2007年09月30日

北海道へ来ています。

070930_1815~0001.jpg無事北の大地北海道の地に降り立ちました〜!大阪は雨模様でしたが、こちらは若干雲もありますが、晴れています。
今日は移動だけなので、もっぱら車窓を楽しんでいました。
何でもない畑の景色でも美しいのよ。まだ紅葉は全然だけど、もうしばらくしたらものすごく綺麗になるだろうな。また来たいなあ。

 2回のトイレ休憩で買い食いし過ぎて(夕張で、カットメロン、メロンシュークリーム、揚げ芋串、どれもうまうま)夕食あまり食べられませんでした^^;。写真はその夕食です。トウモロコシがすっごい甘かった♪

 今風林火山見てるので終わったら温泉行きます!明日はいよいよハイキングで〜す!
posted by よぎょ at 20:46| 大阪 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月29日

明日から北海道!

 今日は急に涼しくなりました。寒いくらいです。長袖着てます。このまま秋かなと思うけど、天気予報によると、水曜にはまた最高気温30度とか。はあ…。

 いよいよ旅行前日です〜。むりやり荷物をキャリーバッグに押し込んでいます。ファスナー壊れるんちゃうか??なんか北海道とっても寒いらしいので、防寒対策が心配です(なんでも心配しちゃう〜)。でもこれ以上は荷物入らないよ!

 便秘なのも心配。それでなくても旅行中って便秘になるのに〜。今日で2日出てないの〜。おなか重いよ〜。

 いろいろネットで調べたら、大雪高原沼めぐりは、雹が降ったため落葉だって〜@@。黒岳は降雪のため今年の紅葉終了〜との情報も。今年は残暑厳しくて紅葉も遅れ気味と思ってちょっと遅い目の日にしたんですが、最近一気に冷え込んで例年並みに追いついたとか…。

 帰ってきたら翌日がいつもの病院の外来日、その次の日は先日言った病院でPET検査初体験の予定。そしてまだ行き先も未定ですが、10月半ばに母と妹と三人で紅葉狩り1泊旅行予定。あと日帰りで白山スーパー林道も行く予定となっております。

 今回は山登りスタイルで、防寒第一なんで、かわいい格好が出来ません〜。次の紅葉狩りは多少はおしゃれ〜な格好をして行きたいです♪

 ここまで書いて晩御飯食べてきたら、お通じありました〜。よかった〜。北海道に余計な荷物(おなかの中にね^^)持って行きたくないもんね。

 白い恋人売ってるかな〜売ってないよね^^;。あれ好きなんだけどなー。妹からはロイズの生チョコレート、弟からは六花亭のチョコレートを頼まれています。幻のじゃがぽっくるも頼まれてますが…。ふふふ^^。これは先日RFLでみみこさんからお土産に頂いているんです〜^^。うれしい♪去年北海道に行った時、ひと箱手に入れて、とっても美味しかったんですよね〜。もし今回手に入らなくても、みみこさんからのお土産があるもんね!

 ということで、明日は11:10関空発の飛行機に乗りま〜す。ブログの更新は、出来たらやります。元気に帰ってきますので、またよろしくです〜。
 
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月28日

荷物が入らない〜!!

kutu.jpg 

 今日は旅行の荷造りをしています。荷物すんごく多いの。出かけるときは暑いから、セーターとかフリースのジャケットとかは着て行けないから持って行かなきゃならなくてそれがかさばる〜。ザックも持っていくし、タオル類も多めにいるし、キャリーバッグに入らないよ〜ふらふら。帰りはお土産も増えるし…。そうなったらザックを背負ってキャリーバッグ押して帰ります〜。

 写真は昨日買ってきたウォーキングシューズくつ。ランニングシューズのところに売ってたんですが、店員さんにこれってウォーキングシューズ?って聞いたらそうですよって言うから。あと1000円高いのでもっとかわいいのがあったけど、とにかく安いのを探しました。これ3900円です。どうせすぐぬかるみで泥だらけになるしね〜。

 さて、昨日の病院での出来事で、ちょっと面白いというか、ピンチあせあせ(飛び散る汗)だったことがありましたので紹介します〜♪

 昨日、診察の待ち時間にお手洗いトイレへ行きました。シャワートイレ完備です。で、シャワートイレを使いました。そしたら…止まらないのよがく〜(落胆した顔)!水力の強さのボタンも、止めるボタンも何にも効かないの。出られへんやーんあせあせ(飛び散る汗)!!

 コンセントもよくわからなかったので、仕方なくそのまま立ち上がりました。水はドアまでぴゅーっと噴出しましたがすぐ引っ込みました。ほっ…。でもGパンも下着のおパンツもぬれちゃったよ〜。

 そのまんま何食わぬ顔で出てきちゃった。その後で使う人ごめんね^^。

 昨日は実は、いい結果だったんですがちょっとブルーでした。なぜだろう…と考えるに、本格的な検査って、胃がんの入院時以来だったんです。私は乳がん・スキルス胃がんと二つやってますが、こういう再発の検査は今回が初めてなんです。だからなんだか入院中を思い出してしまって心細くなったんだと思います。

 でも3人の友達から心配メールphone toを頂いて元気付きました。どうもありがとう揺れるハート

 まだ旅行準備できてません。がんばろー!
 
posted by よぎょ at 21:28| 大阪 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月27日

検査受けてきました。

 病院行って来ました。初めて行く病院なので、ネットで地図拾ってプリントアウトして行きました。

 朝8時半に行きましたが、10時の診察に入れてもらいました。それまでずっと待合室で居眠りしてました。今日は早起きして眠くて。10時40分くらいに呼ばれました。

 今日は再発の検査をする事になっています。私のいつもの病院だったら絶対当日なんか無理で、採血以外は、3つ検査を受けようとすると3回出向かなければなりません。でも今日は採血、胸部&腹部のレントゲン、腹部CTをバタバタッと受けて来ました。

 それからお昼。病院内のレストランでオムライス食べました。スープ&ミニサラダつき700円。でもソースはドミグラス、ご飯は白い。バターライスかな?私はケチャップライスにケチャップソースが好きなのに〜。でもちょっと食べ過ぎて気持ち悪くなりました〜←バカ。

 午後からの診察で、今日の検査結果を聞きました。花丸でした。レントゲン問題なし、腹水もなし、リンパの腫れも肝臓の腫れもないって〜。腫瘍マーカーはまだ結果出てなかったけれど、画像診断のほうが信頼性高いはずだし〜。私が術時すでに卵巣転移して卵巣切除したって言ったらDrちょっと驚いたように「画期的やね」なんて言われました^^。

 私は今の主治医を信頼しています。不満が全然ないわけではありませんが、乳がん、スキルス胃がん合わせてステージ6(合わせるなよ^^;)なのに今こんなに元気でいられるのは主治医の腕がいいせいだと思っています。

 再発の検査も、早くわかっても延命につながらない、症状が出てからで十分、という考え方が今の主流だと理解しています。だから必要でない検査はうけなくていいと思っています。それでも、私は来春からまた仕事を始めようと考えているので、ここらで今後の自分の身の振り方を考えるために、一度再発の検査を受け、他の医師の話を聞こうと決めました。

 スキルス胃がんステージ4、さびしいさびしい生存率です。だのに私はこんなに元気。どうなってるんでしょう?この年齢でがん2つも出来て、ダメな体だと思ってたら、そうでもないの?逆境に強い体なんでしょうか^^。心は逆境に弱いですけどねー。

 来週初めてのPET受けます。駅から病院までタクシー乗れって言われました〜。足が疲れると正確な診断が出来ないんですって。駅から病院までたかだか8分程度なのに〜。一人でタクシー乗れないので、こっそり歩いて行ったれ〜と思ってます^^;。

 今日は8時半に到着して終わったのが2時半ごろ。初めての病院で心細いし緊張して、くたくたです〜。でもせっかく出てきたからって、帰りにまた映画見て帰ってきました^^。我ながら元気だわ。 
posted by よぎょ at 22:15| 大阪 ☀| Comment(28) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月26日

まだ旅行のこと&友達とランチ。

 さっきJTBから来た旅程表が送られてきた封筒を見てみると、旅程表のほかに注意書きの紙が入っていました。大雪高原ハイキング 高原温泉〜緑の沼(2.2キロ)〜高原温泉(2.2キロ) 往復3時間。
☆高原温泉から緑沼までは多少アップダウンがある未整備の道を歩きます。悪天候時はぬかるみが多くなる為、スニーカーでのご参加はお勧めしません☆
とあるじゃありませんか。スニーカーで行くつもりだったのに〜。靴は☆くるぶしをカバーする形がベストです。ウォーキングシューズまたは、軽登山靴。大雪高原の散策はスニーカーでは危険です。☆ですって〜。

 ウォーキングシューズとトレッキングシューズとスニーカーとバッシュの区別がつきません。スニーカーとバッシュしかもってないっつーの。トレッキングシューズ買うべきかなあ。またまたお金かかるよ。結構高いよ。今日は母の折りたたみの杖を買いに行きました。どこでも5000円以上するのですが、何軒か回って2560円のを見つけました。杖って高いのね。突っ張り棒とかだったら500円で売ってるのに〜。

 「あくまでも歩くかどうかを最終的に決めるのは皆様ご自身です。無理せず、ご自身の体力、装備、当日の天候や状況に応じて判断してください」なんて脅し文句が書いてあるの〜@@。ひえ〜。

 話変わりまして…。今日は朝の電話で突然ランチに出かけることになりました。大学時代の友達と3人です。サイゼリヤへ行きました。私行ったことなくて、安いのにびっくり。日替わりランチも600円でドリンクバーとサラダついてるし、単品も安いのね。私は単品でチャウダー(150円)、フォカッチャ(かなんかいうパン100円)、ほうれん草のグラタン(300円)あわせて550円程度でした〜。私は値段が安いから量も少ないミニサイズと思ってたら普通サイズで、食べ切れませんでした。味も悪くないし、いいねえ〜気に入りました。普段あんまりファミレス行く機会がないので。だってファミレスって駅前にはあんまりないでしょ?うち、足がないから…。

 え〜と、明日、病院へ行って再発の検査を受けてきます。いつもの病院と違う初めての病院です。スキルス胃がんの権威のDrがいらっしゃるので、行ってみます。いつもの病院の主治医には内緒です。セカンドオピニオンは患者の権利です。命がかかっているのだから主治医に遠慮する必要はありません。私は人にはそういいます。でも自分では出来なくて…情けないけど。でもとにかく明日は病院へ行きます。何事もありませんように。
posted by よぎょ at 21:26| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月25日

旅行の準備をはじめました。

supattu.jpg zakku.jpg 

 下痢騒動はようやく終息した模様。今日から普通に食事レストランとってます。昨日からお通じがないけど、下痢の後はいつもそうなのでまあいいかな…でも明日も出なかったらイヤやなあ。

 北海道旅行の準備を始めました。すごい荷物になりそうです。写真左はモンベルのレインスパッツです。右の黒いのは入れ物です。散々迷った結果、結局購入しました。2300円ですよー!!こんなもんが!!二人分だから4600円もかかったよもうやだ〜(悲しい顔)。これでも見つけた中で一番安いのを選んだんです。6000円とか1万円以上するのもあるんです@@!どうしようかなと思いましたが、母がすこしでも嫌な思いをしないように…と言ったら孝行娘みたいですが、文句言われないようにね。高いものを買ったと言ってまた文句言われそうなので、内緒で買いました。

 これはズボンの上から足首に巻いて、下の紐を靴くつの上から足の下へ渡します。そうすれば靴の中に雨雨や砂が入らず、ズボンの裾もぬれなくて済む、というものです。

 こちらは今日はようやく涼しくて、ノースリーブじゃちょっと肌寒いかな?ってところですが、北海道大雪山では初雪とか。こちらを出発する時はあまりたくさんは着ていけません。暑いもん。でも向こうじゃ冬服が必要かな。だから私のコマ付きキャリーバッグに入りきるかしら。リュックサック(写真右)も入れなきゃならないし〜。

 それと、心配だったことがありまして。集合があんまり早いとたどり着けないって事。だってうんと早いと集合7時だとか何とか言われたから。でも先日旅程表が郵送されてきて、10:10関空集合との事。ほっとしました。でもねえ、帰りが神戸空港なんです。20:45着の便飛行機なので、30分以内に神戸空港駅にたどり着ければセーフなんですけどねえ。神戸空港って行ったことないので心配ですあせあせ(飛び散る汗)

 お天気晴れは今のところよさそうです。まだ先だから分からないですけど。北海道旅行から戻ったら、翌日は外来日病院です。しんどいだろうからって午後遅めの時間時計にしてもらいました。

 う〜む、今度は便秘かなあ。全然下のほうへ降りてきた気配もないです〜。おなかののの字マッサージもしてるんですけど〜。マグミットさん飲んだほうがいいのかな??
posted by よぎょ at 23:57| 大阪 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

「恋とスフレと娘とわたし」を見てきました。

 体力不足です。一日の摂取カロリー量を大まかに計算したところ、ここ数日は500キロカロリー内外ではないでしょうか。これではパワー出ませんよね。

 体重も日々少しずつ減少傾向で、1日200グラム程度減るみたいで、昨夜は37キロ丁度、退院時の体重に逆戻りしてしまいました。ま、下痢がおさまったらまた増えるでしょ。それとも近所の病院行って点滴でも打ってもらった方がいいのかな。私点滴って、術後にしか受けたことないんですが、針、痛いですよね…。やだなあ。  
 
 さて、今日は映画を2つ見てきました。まずはミニシアターのモーニングショーです。タイトルは「恋とスフレと娘と私」です。今日はレディス・デイでもないのにえらく混んでます。連休だからかなあ。隣でやってる「シッコ」は立ち見出たみたいです。

 物語は、ダイアン・キートン演じる子離れ出来ない母親ダフネと、まともな男と付き合ったことのない、三人姉妹の末娘ミリーが主人公。ミリーにいい相手を見つけてやりたくて、内緒でインターネットに広告をだします。そこから起こる様々をユーモラスに描いたコメディです。

 娘のデートのあとをつけたり、自分の気に入ったドレスを無理やり娘に着せたり、とにかくあらゆることに口出しするダフネが、とてもチャーミングだけど、はっきり言ってかなりウザイ^^;。ダフネの言動にイライラしながら楽しく見ました。

 娘を愛するあまりというのはよく分かりますが、私だったら…こんなお母さんちょっとご勘弁〜ですね^^。

 その後のランチは、やっぱりまだお腹心配だったから、スープにしました。Dear soupです。キャベツとベーコンのあさりトマトスープです。セットにせず単品にしときました。美味しかった〜。あさりって消化悪かったっけなあ?店を出るとさっそくお腹グルグル言い出しましたが、なんとかセーフ。次の映画も出やすい通路側にしてもらったけど、大丈夫でしたー。

 夕食はおかゆにしましたが、ちゃんとそれ以外にサラダ、トマト入り卵焼きも食べ、久しぶりにまともな食事をとりました。でも今のところPPPなしよ。食べるとやっぱりパワーが出てきます。朝は駅から映画館までの道のりがしんどくて息が上がっていましたが、帰りは(お昼に具沢山のスープ食べたので)そんなこともなく元気で帰ってきました。間違いなく体調は上向きです。

 でもここで油断したらいけないですよね。明日は休養いたします。旅行の準備でも致します。結構大荷物になりそう。いつも私は大荷物だけど、今回はウィンドブレーカーだのナップザックだの、行く時は夏服なので向こうで着る冬服とか…。はあ。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

一緒に笑ってがんに勝つ…に行って来ました。

 今日は「医と笑いのコラボレーション2−一緒に笑ってがんに勝つ−」に行ってきました。

 場所はなんばグランド花月。プログラムは、第一部 がんに負けへんメッセージ、第二部漫才・落語・よしもと新喜劇(通常公演)です。主催は関西がん患者団体ネットワーク 日本イーライリリー株式会社 後援 財団法人 大阪ガン協会 ということで、チケットの入場料収入は関西がん患者団体ネットワークへの参加団体に寄付されます。

 私、去年も見に行って、最前列で大好きな辻本茂雄のローテーション・トークを見て大興奮だったんです(一部の人しかわかりませんよね〜スミマセン)。なので今年も早くからチケット取って楽しみにしていました。心配だったお腹の調子も、昨日の昼食後に下したあとはPPP止まってます。よしよーし。と思ったら、やっぱり下しましたわトホホ。

 第一部はがん経験者からのメッセージの紹介。第二部の出演はまず私の好きな中川家〜。ネタは通信販売でした〜。続いてコメディNo1。この人達毎度同じネタ^^;。その次は桂きん枝登場。ラストは中田カウス・ボタンでした。

 そして吉本新喜劇!今日は内場座長の日で、残念ながら辻本茂雄は出ませんでした。けど珍しく石田靖が出ていて、私の好きな中條健一さん(いつも全身緑色のコーディネートの人)も登場してラッキーでした。池野めだかって本当面白い。ミスターオクレも出てました。座席は最前列。かぶりつき〜。新喜劇ファンの私にとっておなじみの芸人さんたちが目の前に続々と…。

 患者会の友達にも会えていや〜楽しかったです。去年行った時は、来年来られるなんて期待してませんでした。あれから一年生き延びて来たんだなあ。

 リレーフォーライフや患者集会のような感動的だったりまじめだったりするイベントもとってもいいけれど、こういうただただ楽しく笑うためのイベントも好きだなあ〜。って私が吉本好きなだけですが^^。

 今日の記事は一部の人しか理解できませんかも?すみません^^。明日はまた映画見に行く予定です。おなか早く落ち着いてくれ〜。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月22日

レミーと今日もPPP。

 今日も絶好調で下しまくりです^^;。腹痛が少ないので助かってますが。今日はビスケット、栄養調整食品バランスオン(クラッカーです)、コンソメスープ、ミルクプリン半分、キャンデー、をだらだら食べてます。一度にちょっとでもまとまって食べたら下しちゃうから。それでも今日も何度もPPPとなりましたが。

 なんか生々しいんですが^^;、前に書いたことありますが、便の硬さと同じ硬さのものを食べるといいんですって。だったら私は今飲み物しか摂れないよ〜。夕べ炊いて食べられなかったおかゆが冷蔵庫にあるんですが、食べようかなあどうしようかなあ。

 体重は夕べで37.5キロに減ってました。下腹はぺっちゃんこ。U字型とまではいきませんが、おわんのようにへこんでいます。ただいま下腹のみナイスバディです^^。他はたるたる〜。

 肌は乾燥してガサガサ、顔はしみだらけ、肋骨は浮き出ていて美しくない!!もともと美しくはないけど、数少ない美が根こそぎ持っていかれて悲しいです。

 やっぱ体調悪いと考えもネガティヴになっちゃうね。自己憐憫の泥沼にはまる前に気分変えよう〜っと!

 昨日2つ映画の紹介をしましたが、後ひとつ。「レミーのおいしいレストラン」。楽しい映画でしたよ〜。絵柄が結構おしゃれで。ピクサーはいいですね!私はピクサーでは「モンスターズ・インク」が好きでした。ほかに「トイ・ストーリー」「Mr インクレディブル」「バグズ・ライフ」「ファインディング・ニモ」などがありますね。

 友達はねずみが台所にいっぱいいるって事が生理的に受け付けないみたいでした。ほんもののドブネズミとかってほんと怖いですもんね。昔家にねずみがわいたことがありました。ビニール袋のなかにお菓子をいれておいておくと簡単につかまりました。つかまってんのに袋の中でまだお菓子を食べていました。脳みそ小さいのね、って思いました。水につけて窒息死させるといいって聞きましたが、小さいかわいらしいねずみだったので出来なくて、袋を閉じて池に棄てました。こんなことしたらダメですね…。

 映画は主人公の見習い料理人リングイニがかなりなさけなかったけど、彼をしこむコレットがかわいかったです。まあわたし的にはいくら美味しくてもネズミの作った料理は…抵抗ありますね。^^;。ハッピーエンドのほのぼの映画でした。

 うち、ネズミはいませんが、最近アリが台所に出没して困ってます。どこから来てるのかわかんないんですよね〜。なにかいい対策ありませんかね?アリの巣コロリかなあ?
posted by よぎょ at 21:52| 大阪 ☁| Comment(15) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月21日

オーシャンズ恋愛マニュアル+だるだるな一日。

 だるいです〜。だるだるです〜。ずっとPCの前とベッドの上を移動するだけの一日です。ここまでだるいのって久しぶり〜。痛いのよりずっといいけど^^。今日はまだ下してません。

 パワーがないのはたぶんあまり食べてないからだと思います。
☆昨日食べたもの☆
 ミニおにぎり2個、チーズパン少々、ポタージュスープ、プリン、ビスケット2枚。以上!これで下しまくり。
☆今日これまでに食べたもの☆
 ビスケット5枚、プリン半分、以上!まだ晩御飯食べてないの。晩はコンソメスープとお豆腐かなあ。

 おなかすかないから絶食なんて余裕だ〜と思ってたけど、やっぱり食べたいです。TVのグルメ番組とか見ては、ステーキ食べたい〜焼肉食べたい〜。とんかつ食べたい〜。親子丼食べたい〜。ラーメン食べたい〜。と叫んでいます(心の中で)。なんか消化に悪そうなこってり系ばっかですね。

 さて、昨日の映画のお話を。

 「イタリア的、恋愛マニュアル」。おととい「イタリア式」って書きましたが、正しくは「イタリア的」でした。しかも間に「、」が入ります。「四つの愛のかたちを描き、イタリアで大ヒットしたオムニバス・コメディ」です。

 「めぐり逢って」は出会い、「すれ違って」は夫婦の倦怠期、「よそ見して」は浮気、「棄てられて」は別離。どれも気楽に見られます。1話30分くらいで、話は微妙につながってます。わたし的には、最後の、全編がひとつの輪になる話が一番好きでした。とても後味がよくて、気分よく映画館を後にできました。ここまでは…。

 この後、ひどい下痢でほとんどまともに見られなかった「オーシャンズ13」です。このシリーズ、1も2も見ましたが、さほど面白いとは思えませんでした。おしゃれを気取ってるのがみえみえな気がして…。でも私、ジョージ・クルーニーが好きなんですよね〜。昔はなんか色気過剰な気がして嫌いだったんですが「オー・ブラザー」以降好きになりました。

 で、今回はどうしようかなと迷ってましたが、先に見た友達が面白いよって言うから。でも上映時間の半分はお手洗いの中、その後もまったく集中できなかったので、さっぱりわかりません。さっきネットで調べて、初めてある程度のストーリーが分かりました^^。

 感想!アル・パチーノが素敵でした♪♪

 長くなったので今日はこれまで〜。だるすぎ〜。どんだけ〜。
posted by よぎょ at 21:31| 大阪 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月20日

今日もへろへろ。

 イカンです。今日もイカンです。

 夕べはなぜか寝つきが悪く、本日のお目覚めはちょっと体重〜いでした。でもおなかは大丈夫。まずまず元気。プチ絶食のはずでしたが、ミニおにぎり1個とパン少々食べました。でも平気。よかった〜。

 そう思って調子に乗ったのかなあ。おやつにはカステラ一切れ、昼食にはミニおにぎり1個、ポタージュスープおわんに一杯、プリン半分。これ多すぎ??

 下しました。お手洗いトイレに2時間近くこもってたのでは??計ってないけど。もうものすごく痛かったです〜もうやだ〜(悲しい顔)。ひどく吐くし。お手洗いから出られないんだもの。

 今日の食事会レストラン、行けたのにな〜残念だな〜などとそれまでは考えていましたが、そんな気持ち吹っ飛びました爆弾。もうなんにも食べへんあせあせ(飛び散る汗)!だから許して〜!!!

 ようやくお手洗いから出てきて、またいつトイレダッシュしないといけないかわかんなくて2階の自室に帰るのが面倒で、父の仏壇のある部屋で横になりました。お父さん助けて〜。

 そしたら、しばらくして楽になったんですよ!!!お父さんありがとー!!!まあね、出るものすべて出しちゃったからねえ。

 ちょっと原因を調べる気になってちょっと食事記録(体調や体重、お通じの有無も記入できる)を見てみると、ここのところのひどい腹痛と下痢は、投薬期間の終わりかけか休薬期間の初めばかりだとわかりました。偶然かも知れないけど…。TS-1さんの副作用かな?腸に負担がかかってるのかな?

 下痢時の腹痛って、痛み止めとかないのかなあ。痛まないとお手洗いに飛び込むタイミングがわかんないけど。あんまり痛いんだもん。今回のは結構メガトン級の痛みがく〜(落胆した顔)でした。大げさですけどね!

 今夜はもう食べません〜。皆様あさってからの連休はいかがお過ごしの予定ですか?私は日曜の夜、絶対はずせない用事があります〜。楽しい連休をお過ごしくださいませ。一日早いけど。
posted by よぎょ at 22:32| 大阪 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月19日

映画のはしごとPPP。

 今日はレディスデイなので、映画映画を三本はしごしてきました。

 一本目は「イタリア式恋愛マニュアル」ムード。その後少し時間あったので、デパ地下のフードコートでたこ焼き食べました。パイナップルジュース飲みました。で二本目「オーシャンズ13」を見に行きました。

 そしたら予告始まった頃からお腹が痛み始めがく〜(落胆した顔)、本編始まって30分ばかり我慢しましたが、辛抱出来なくなってお手洗いにダッシュ!トイレダッシュ(走り出すさま)しました。痛いよ〜(涙)でも出ないよ〜(涙)もうやだ〜(悲しい顔)。そのうち吐き気がして何度も吐きましたが何も出ないの〜。顔中涙とよだれだらけになっただけ^^;。

 ようやく少し出てくれて、一時間くらいお手洗いにいたかなあ、席に戻ったら既に映画後半。それからもお腹痛むし寒気と眠気眠い(睡眠)が襲って来て、映画に集中出来ません。結局なんだかわからないうちに終わってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

 もう帰りたかったのですが、三本目のチケットチケットを買ってしまっていたんです。根性出して見ましたよ^^「レミーのおいしいレストラン」レストラン。やっぱり途中お手洗いにダッシュしましたが、今回のお手洗い立てこもりは30分程度、ストーリーもある程度知ってるし分かりやすいし。しっかり最後まで見て帰って来ましたわーい(嬉しい顔)

 ちょっと遠出だったので帰宅途中でもお手洗いおこもり〜。

 3本ともなかなかいい映画で(ってオーシャンズは半分も見てないけど^^;)、本当ならご機嫌で帰宅するところ、すっかり凹んでもうやだ〜(悲しい顔)帰ってきました。明日の夜の食事の約束もキャンセルしました。悲しい…。何が悪かったのかなあ。たこ焼き?でもたこは消化に悪いから、噛み切れない分は口から出して捨てたのにな。パイナップルジュースの氷に冷えたのかな。たこ焼きじゃなくて焼きそばにすればよかった。でも焼きそばでPPPしたことあるしな〜。

 いつ吐くかわかんないと思って、でも服ブティックにポケットなくて、しょうがないからブラの中にビニール袋仕込んじゃったよ(*^_^*)。

 まあ月に一度はこうなるので、北海道旅行近くなくてよかった。しばらくプチ絶食して治します。今日はブログ巡りも無理かも。早めに寝ますね眠い(睡眠)
posted by よぎょ at 23:38| 大阪 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月18日

ラッシュ・フォーマー。

 東北は大雨、沖縄八重山諸島は激しい台風直撃。えらいことになりましたね。皆さんのところはいかがだったでしょうか?こちら大阪は快晴、暑くてたまらんでした。月末の北海道旅行、大雪山紅葉大丈夫かなあ。地球温暖化で、京都の紅葉なんかあと何十年かでクリスマスにかかるんじゃないか@@なんて話も聞きました。

 今日はちょこちょこお買い物などにでかけました。暑いし非常にくたびれました。食欲もなくてね、お昼抜いちゃった。いけないですね。でも夜は友達に誘われて回転寿司に行きました。外食なら気分が変わるかな?って。たくさん食べられましたよ〜。お寿司3皿と茶碗蒸し、デザートにチーズケーキ食べてしめて600円也。

 さて積み残しの映画の感想を書きますね。「トランスフォーマー」。予告を見た限りでは怖そうで、見る気なかったんですが、評判がいいみたいで、先に見た友達が楽しい映画だというので見に行きました。
 
 最初のうちちょっと怖くて話が違うじゃん!って思いましたが、段々ユーモラスになってきました。マジンガーZなどの合体ロボものの実写版、かな?画像は最新ハイテクなのに、正義のロボチームが集まって話し合ったりする内容が武士道の世界で、笑えます。で、恐ろしい敵の侵入で、えらいことになってんのにみんなのん気なの。

 ツッコミどころ満載ですが、もとは子供アニメみたいなので、仕方ないですね。私は吹き替え版で見たのですが、悪の親玉みたいなのが出てきて「俺様はメガトロン」(目がトロン、って変換された〜^^)って名乗りを上げるんですよ〜。「俺様」って…。「私は」「我は」とかの方がいいんじゃないのかなあ。笑いました^^。はじめ興味なさそうだった妹も「面白かったな!」って言ってました。

 この日は映画のはしごでした。まず私の希望の「トランスフォーマー」。次は妹の希望の「ラッシュアワー3」を見ました。ジャッキー・チェンとクリス・タッカーの映画ですね。

 これは驚きはなし。前作、前々作が好きな人なら楽しめるのでは?ただ私のイメージではジャッキー・チェンってユーモラスな役柄が多いのに、このシリーズではクリス・タッカーが面白い刑事で、ジャッキーはお堅い刑事役なんですよね。もっと笑顔が見たいわ。あ、それと敵役の真田広之がかっこよかったわ〜。工藤夕貴に似ている人が出ていて、あとで調べたら工藤夕貴でした^^。

 ハイ今日はこんなところで。明日はレディスデイなので、明日も映画のはしごをするつもりでーす。体調はイマイチでーす^^;!
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月17日

RFL感想その2。

 昨日はRFLに元気付けられてご機嫌で帰ってきました。食事も美味しくて、体調良好!!と思って調子に乗って夕食食べてたら食べすぎ…。気持ち悪い…。おなかぐるぐるする…。痛い…けど出ない…。

 なんとか薬(いつもの抗がん剤など)飲んで歯を磨いて、ちょっとベッドで横になったらそのまま寝てしまいました。PCもつけっぱなし(自動で電源落ちたけど)、扇風機も回ってたし、でも電気はいつの間にか消してたみたい。

 今日は一日家でごろごろしています。お通じないよ〜。気持ち悪いよ〜。

 昨日、書ききれなかったことをちょっと書きますね。

 驚いたのは、がんサバイバーに若い人が多いってこと。病院に行ったりすると、私より若い人って少ないんですよね。入院中も、若いから回復早くていいねなんて言われたし(若いから進行も早いよね^^;)。

 まあね、こういう歩くイベントは若い人中心になるだろうし、なんでもイベントに参加しようって思うのも若い人が多いんでしょう。でもねえ。分かっていても胸が詰まります。

 小児がんがあるのも知っています。でも20代くらいの丈夫そうな男性ががんサバイバーのしるしである紫のバンダナを身につけているのを見ると驚いてしまいます。

 私が入れていただいたチームの方にも若い方がおられて、スポーツマンタイプの頑丈そうな、力の有り余っていそうな(失礼かな?^^)男性も、20代でがんを告知されたそうです。他にも10代と見まごうばかりの若い男性は20代でした。

 こういう現実を見て、こういうのは失礼かもしれないんですが、やはり切なくて、涙ぐんでしまいました。体育会系の30代の男性の話を聞くと、やっぱりスポーツをやっていて、健康や体力には自信があったといいます。だからそれまでかけていた保険を解約してしまい、そのすぐ後にがん告知を受けたそうです。

 そりゃそうですよね。だれも20代やそこらでがんになるなんて思いもしないですもんね。いつかがんになるかもしれない、それはきっとだれでも思うことです。だって日本人の3人に1人はがんで亡くなるとか言いますよね(がんになる、だっけかな??)。私だっていつかは?とは思いましたが、この年齢で、とは思いもよりませんでした。

 でも若くてもがんになる。スポーツで体を鍛えていても、食事に気をつけていても、タバコをすわなくても、いわゆる健康的な生活をしていても、がんになる人はいる(リスクは下がっても、なくなるわけじゃない)。だから、みんな自分のこととして考えて欲しいです。極端に言えば、明日がん告知を受ける可能性は誰にだってあります。今がん治療中の方だって、別のがん告知を受けるかもしれません(私がそうだった)。

 がん検診、受けましょうね。人間ドック受けましょうね。きちんと年1回人間ドック受けていても、検査と検査の間にがんが進行してしまうこともあります。でも、やるべきことをやった時とやらなかった時の気持ちは大きく違います。納得の仕方が違います。だから、できることはやらなくちゃ。

 そうそう、私は乳がんの患者会に複数加入していて、実際会に出席したりもするので、がん患者の知り合いってって女性ばかりなんですよ。だから男性のがん患者、それも若い男性に会えるなんて、ある意味新鮮でした〜。男性もがんになるんだー(そりゃそうだ)。

 今日はあんまり食欲ありません。でもさほどだるくはないかな?明日から母が1泊旅行。なにしてすごそうかな。

 
posted by よぎょ at 21:58| 大阪 ☀| Comment(20) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月16日

RFL芦屋に参加してきました。

rff071.jpg rfl072.jpg

 「JCSリレー・フォー・ジャパン2007in芦屋」に参加してきました!RFLというのは、公式サイトによると、☆リレー・フォー・ライフとは、1985年にアメリカ・ワシントン州シアトル郊外で、アメリカ対がん協会のゴルディー・クラット医師が始めたイベントです。24時間歩き続けるなかで、参加者の間にがんと闘う連帯感が生まれたのです。
単なる資金集めのイベントとしてではなく、地域社会全体でがんと闘うための連帯感を育む場としてリレー・フォー・ライフは大きく広がり、現在では全米4000カ所以上、世界20ヶ国以上で行われるように
なりました。☆

 私は前から興味はありましたが、連れがいないので迷っていました。ブログ友達のみみこさんが誘ってくださったので、体調不安もありましたが、思い切って行ってきました。本当に行ってよかったです。

 がん患者や家族、遺族などがチームを組んで歩きます。場内は阿波踊りやバンド演奏、自衛隊音楽隊の演奏、講演、などなどのイベントがあり、焼きそばや中華まん、カレーライスなどの出店もあります。私は事前申し込みをしていない飛び込みだったのですが、みみこさんのいらっしゃるチームシュークリームに入れていただきました。

 私はもっと走ったりするのかなと思っていたのですが、みんなおしゃべりしながらのんびりとグラウンドを歩いています。飛び入りの私も旗をもたせてもらっちゃってちょこっと歩いてきました。

 みみこさんは北海道からこのためにいらしたんです。私は抗がん剤の投薬期間中で、体調もすぐれず、どうしようと思ったんですが、でも北海道と大阪、会えるチャンスはなかなかない!行こうと決め、朝早く起きて9時のスタートから参加しました。

 チームの皆さん、突然参加の私に親切にしてくださり、みみこさんとも仲良くなり、とてもうれしかったです。晴れた空を見上げていると、旅立ってしまった友達の名前が(お顔を知らないので)いくつも浮かんできて、涙ぐんでしまいました。

 みみこさん本当にありがとうです。みみこさんに誘っていただかなければ、きっと参加できませんでした。快くチームに入れてくださったチーム・シュークリームのみなさん、どうもありがとうございました。とってもうれしかったです。一生の思い出です。

 で、体調はと言うと…。よく分かりません^^。とにかく暑すぎて^^;。もうめっちゃ暑くって、これが9月の半ば?って@@。天気予報では今日は曇り時々雨なんつってたのに、雨雲どこにあんのん?って感じの快晴で、日差しの厳しいこと!雨傘を日傘代わりにして歩いてました。それでも来ていた服がびしょぬれになるくらい汗かきました〜。

 でもやっぱり皆さんに元気をもらったんでしょうね。暑さのほかはとっても元気でしたよ。みんな輝くような笑顔を持っていました。仮装したり、阿波踊りの出し物にまじって踊ってみたり。がん患者だからって暗い人生を送ってるわけじゃない。泣いてばかりいるわけじゃない。みんなこんなに明るい笑顔を持っているんだよ!

 バスの時間の関係で、閉会式には出られませんでしたが、本当にいい思い出になりました。
posted by よぎょ at 20:47| 大阪 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月15日

「蝉しぐれ」を見てきました。

kangekibento.jpg

 今日は大学時代の友達に誘ってもらって、観劇してきました。演目は藤沢周平の「蝉しぐれ」、場所は松竹座です。

これ、午前11時開演で、終演が午後3時。間に30分と15分の休憩が入って全部で4時間もあるのです。長〜い!松竹座の公演に行ったことのある友達に聞くと、幕間にお弁当食べるのだと。中でいろいろ売っているとのこと。でも経費節減のため^^;、家でお弁当作って行きました。私にしては珍しいお弁当ブログです^^。

 一応紹介^^。左から、おにぎり、シュウマイ(冷凍食品、)ポテトフライ(冷凍食品)、コーンアスパラいため(冷凍野菜をバターいためしました)、大根サラダ(夕べの残り物、母作)。以上です〜。紹介しないほうがよかったかも^^;。

 さて、このお芝居は主演が片岡愛之助(ダレ?^^;)、母が星由里子、友達役に松村雄基、幼馴染に相田翔子(ウィンクですね♪)。お家騒動と、幼馴染との悲恋物語ですね。松竹座での観劇って初めてで、面白かったです。

 その後友達とお茶しにいきました。ケーキセット頼んだらケーキ2種とソフトクリームとお茶がセットになってまして、結構多いんです。お弁当も多かったのに、こんなに食べて大丈夫かな〜?と思いつつ食べてました。ソフトクリームで冷えちゃったのかな…だんだんおなか痛くなってきました。

 友達と別れてデパートのお手洗いに走りました。痛みに前かがみになりながら^^;。間に合った…。ほ…^^。そのうえダンピングかなんか知らんけど倦怠感がやってきて、またデパートの休憩用の椅子で30分ほど仮眠。このごろすわれればどこでも寝られるようになりました^^;。

 帰りの電車の中で、携帯電話のワンセグで、「リレー・フォー・ライフin芦屋」の中継を、最後の30分だけ見ました。もういない友達のことを思い出して、電車の中で泣けてきて困りました。

 明日、行けそうだったら芦屋、行ってきます。ただ体調悪悪なので、どうなるかな…。
posted by よぎょ at 22:04| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月14日

だるだるな一日でした。

 今日はだるだるです。ほんとだるだるです。こんなにだるいの久々です。前回の休薬後半の絶好調との落差がすごい〜。

 で、何にもしないでごろごろしています。時間がもったいないな〜と思うけれど、こんな時はじたばたしてもしょうがない。だもんで今日はベッドとPCの前を移動するだけの一日です。

 ず〜っとゲームをしていました。
http://game.nifty.com/ 
ここの無料ゲームのチェズル(パズル・クイズの中に入ってます)。
ょすみん(これもパズル・クイズに入ってます)。
チェズルは最高13ステージまで行きました。ょすみんはどうしても9ステージまでしかいけません〜。

 ああ時間の無駄…。ごろごろしていてもそれほど無駄感はないんですが、ゲームして時間を使うとどうも無駄感が…^^;。役に立たないことは変わりないんですがねえ…。

 後は寝転んで読書。今日から伊坂幸太郎の「死神の精度」を読んでいます。「陽気なギャングが地球を回す」は大沢たかお、佐藤浩一ら出演で、「アヒルと鴨のコインロッカー」は浜田岳という知らん人^^;主演で映画になってます。今調べたら、この「死神の精度」は来春金城武(好きなの♪)主演で映画化されるようです。

 リストに載った人間の死を見届ける(死を「可」とせず「見送り」にする場合もあるが)のが仕事の死神が主役。死神はみんな音楽が大好きなので時間を作ってはCDショップに試聴に行く、とか、雨男の死神、とか、設定が面白いです。6つの連作短編です。まだ半分しか読んでませんが、断然お勧めです。

 それから、ケーブルテレビでやってた映画「ピンポン」を見ました。以前映画館で見てとても面白かったので。窪塚洋介、どうしてるのかな。ぼちぼち映画も出てるようだけど。私はこの映画で中村獅童を知ったので、今でもこの時のイメージで見てしまいます。この人この映画では高校生だったけど、かなりの年齢だったんですよね〜。こんな高校生おらん!って思ってみてたもん。

 今日はこんな一日でした。頭も働かないのでとっちらかった内容になっちゃった。読んでくださった方すみません。皆さんはな〜もしたくない、だるい不調な一日は何をしてすごされますか?
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月13日

USJに行って来ました。

0710usj.jpg 

 登山用スパッツ〜。どうしようか考えてます。今日デパートに行ったついでにスポーツ用品売り場でスパッツ見に行ったんです。そしたら6500円〜がく〜(落胆した顔)。買えるか!

 ネットの通信販売を使おうかなあ。なんであんなもんがそんなにするの??足首にサランラップ巻くというのはどうかしら〜。やっぱあかんか〜?梅田イングスとかで探そうかな?でも高いかなあ。

 今日はUSJ遊園地に行きました。午前中のソルシエを見ました。

 ソルシエってのは、USJの公式ホームページによると、「奇妙で楽しくて美しいアクロバティックなパフォーマンス」だそうで。

 ピエロやクモ女やかぼちゃ、芋虫、カエル、骸骨、黒アゲハ、トカゲふくろうなどが地上を、空中を(空中ブランコ)舞い踊るハロウィーンのショーです。

 楽しかったけど、暑かった。暑すぎた。お日様晴れ晴れ晴れカンカン照り〜。日陰は人でいっぱい。焦げる〜。頭からカーデガンかぶって日よけにしながら見てました。

 ショーが終わるとランチレストラン。ホテル日航ベイサイド大阪へ行きました。「カフェレストラン ベイセリーナでランチしました。メインをひとつ選び、サラダバーとスープ・ドリンクバー付。パンもごはんも食べ放題。食後にデザートが付きます。1500円。パーク内で同程度の値段で食べるよりよほど豪華です^^;。

 USJはいったん外へ出て、また戻ることができるので便利です。わたし的にはパーク内で食べるより外のホテルやショッピングモールで食べるのがお勧め^^。

 ランチのあとそのままず〜と友達とおしゃべりしてまたパークに戻ってセサミのショーを見た後、もう一度ソルシエを見ました。

 今日のお出かけはそんなとこ。夕方には帰ってきました。USJ内はもうハロウィーン一色。ハロウィーンモバQのグッズってかわいいですよね。オレンジと黒で。でも10月過ぎると使えないんですよね…。最近は子供会などで例の「トリック・オア・トリート」ってのをやるところもあるそうですが、日本に根付くとは思えないなあ。日本にもお月見満月とかいろいろ行事があるんだから、そういうのを大事にしていったらどうかしら??ま、子供は楽しきゃなんでもいいんでしょうけどね!

 私の幼馴染の一人娘ピノコちゃん6歳、今お小遣いは労働の対価としてもらっているようで(お駄賃制)、一生懸命庭掃除やお風呂掃除をしては10円20円と稼いでいます。現在高250円くらいだったっけな?500円貯めてUSJで売っているかぼちゃのカスタネット買うのが目標なんですって^^。
posted by よぎょ at 21:12| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月12日

お笑い2つ見てきました。

 夕べ雨降りました。かなりの大雨でした。今朝も降ってたみたいですが、午前中に上がり、次第に晴れてきました。週間天気を見ると、しばらく雨続きのようですね。

 今日はお笑い2つ、見てきました。まずはまたまた(でもちょっと久しぶり♪)なんばグランド花月へ母と行って参りました。金券ショップにて新聞屋のチケット(座席引換券)を1枚700円で購入済み。今日は結構混んでます。

 トップバッターは天津。次が、初めて見るキングコング。やっぱり若い子に人気ありますね。登場と同時に大拍手。さっきの天津の時と大違い^^;。勢いがあって面白かったです。

 あと順番は忘れちゃいましたが、出演者は平和ラッパ・梅乃ハッパ、チャンバラJrスペシャル(コメディ時代劇、おば様方に受けてました。題目は「子連れ狼その後」)、おかけんた・ゆうた(案外これ面白かったです〜)、桂小枝、トミーズ、オール阪神巨人(いっつも同じお小水ネタ^^;でもすごく受けてた)。他に雲南省雑技団。これすごいです。一人の女性が仰向けに横たわって片足を上げてそこにもう一人の女性が頭を乗せて(下の女性の足の裏にだよ〜)倒立、4本の手足で座布団(薄いの)回し。下の女性も残りの3本の手足と口で座布団回し。すげ〜。どうしたらあんなことできるのでしょう。華奢な女性たちなのに〜。

 あとは吉本新喜劇。私の愛する辻本茂男ちゃんの出演はなかったですが、相変わらず安尾信乃助君が面白かったです。

 その後、梅田に移動してシアタードラマシティで観劇。

 O.N.アベックホームラン4『セプテンバーホール〜9月の散らかった穴〜』出演:大堀こういち  温水洋一 アイディア提供:大竹まこと、五月女ケイ子、シンコ(スチャダラパー)、三木 聡 作:細川 徹+O.N. 演出:細川 徹

 あなたの「あの日」と私の「この日」が「今日」入れ替わり、あの人の「その日」が私の「その日」となって、「この人」と「あなた」と「あの人」が誰なのか分からなくなってしまった私は「あの時の私」ではなくなりつつあった。全ては、いつのまにか空いていた「あの 穴」のせいなのかもしれない。今回の『O.N.』は、科学する中年の物語です。

 ってことですが…。1時間半のうちに4つか5つくらいのコントのようなお芝居がオムニバスになっていて、最後にひとつになる、って構成で、シュールなお笑いです。

 事前にネットで調べたら、東京公演見た人たちがおなかを抱えて笑ったと言うことだったんですが…。どうもね〜。東京のハイセンスな笑いは、花月のベタな笑いにどっぷりの私としましてはあんまりピンと来ませんでした。客席は笑っていましたが、おなかを抱えて笑うほどじゃなく…きっと舞台上の二人も大阪と東京の反応の違いを感じたんじゃないかな?最後の挨拶で「大阪へ来て勉強になりました」とか言ってたもん。私は…新喜劇のほうが面白かったです^^。

 これは花月びいきの私の個人的意見でして、他の方が見ればめちゃめちゃ面白いのかもしれません。東京の人は新喜劇を見ても何が面白いのかって思うかも。私はやっぱりお笑いにはつっこみがないと面白くないんですよね。「なんやそれ!」「なにゆうてんねん!」「ちゃんとせえや!」「なんでやねん!」がないと…。だから私はピン芸人あんまり好きじゃないの…。

 ああ!お笑いについて熱く語ってしまった…。

 明日はUSJに行く予定♪あ、つけたし。今日の体調…イマイチ^^;。


posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月11日

旅行の予定が増えました。

 雨が降っています。結構大降りです。涼しくていいな。

 今日は母がお出かけで、一日家に引きこもっていました。ずっとゴロゴロ。体調はどうかな?ほとんど動いていないのでよく分かりません。PCでゲームなどしておりました。時間がもったいねえ〜。

 旅行の計画がまた2つ決定しました!!!いつもおなじみ幼馴染のピノコママが手配をしてくれました。いつもいつもありがとー!!!

 一つ目は、またまた船内2泊の2泊3日のツアーです。夕方でて船内泊で朝到着、一日観光して夜の船で泊まって翌日朝帰ってくるツアー。いままでこの手ので宮崎と壱岐の島へ行ってます。今回は湯布院散策と黒川温泉露天風呂めぐりだよ〜。1万円ぽっきりです。食事はついてないけど。

 大阪南港を20時に出港して(名門大洋フェリー2等船室)、翌朝8時新門司港着。黒川温泉露天風呂めぐりして、やまなみハイウェイを通って、湯布院散策。20時発の船で帰ってきます。翌朝8時大阪南港着。ピノコママと私とピノコちゃん(ピノコママの愛娘)と3人旅です。これが11月中旬。

 もうひとつがオ・キ・ナ・ワ!!

 4日間で3万円なんですよー!いいでしょー!それになかなかいいコースなんですよ!初日は観光なし、那覇泊。2日目、糸満観光農園で黒糖作り。平和記念公園・ひめゆりの塔、新原ビーチ、東南植物園でおばあと作る沖縄お菓子作り。万座毛。3日目が沖縄記念公園・美ら海水族館、ナゴパイナップルパーク、嵐山展望台、屋我地島、古宇利大橋。4日目が首里城公園。

 どうですかね?私は古宇利大橋を見たかったんですよ。それに東南植物園ってなんかいいらしい。それに美ら海水族館も行ったことないし〜。首里城はもう行ったけどね〜。これが11月末。この頃になれば台風ももう来ないんじゃないかなあ。これはピノコちゃん置いていくのよ〜。行くー!!って泣くかなあ。

 来年春から働くつもりなので、それまでは旅行三昧です。働き出したらあんまり遊べなくなりますからね。休み思うように取れないだろうし疲れるだろうしね。

 話変わりますけど、リレー・フォー・ライフが15,16日に芦屋で開催されますよね。私、興味はあったんですが、連れがいなくて躊躇してました。でもブログ仲間が声をかけてくれたので、16日行くかもです。15日は予定が入ってるので。雨っぽいけど…。晴れるといいな。もし行けたら、大好きな、先にいってしまったたくさんの友達の思い出とともに参加してきます!見物するだけかもですけどね〜。
posted by よぎょ at 22:02| 大阪 ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。