2007年11月30日

沖縄二日目です。

071130_1446~0003.jpg 夕べはなんだかほとんど眠れませんでした。でも元気で朝食バイキングで食べ過ぎてしまいました。

まずは糸満観光農園です。ここでは黒糖作りをしました。サトウキビを手回しの絞り機で絞った汁を少し試飲させてもらいましたが、甘くて青臭くて、飲み終わった後、ちょっとお腹ぐるぐるしました^^;。ここで黒糖作りです。大鍋の中のアツアツの黒糖を大きな棒で混ぜます。それを柄杓ですくって容器に入れて冷ますだけ。同じものが売店で200円で売ってました。

それから平和祈念公園とひめゆりの塔。ここに関しては、機会があればゆっくり書きたいので、ここでは気持ちがしんとしたってだけ。

沖縄ワールドでは玉泉洞というやたら長い鍾乳洞を歩き、エイサーのショーを見て、売店を冷やかして回りました。

午後から新原ビーチへ。貝殻拾いなどして楽しかった。空が青いから海の色が美しくて。海水を触りたくて水際にいったら波が来て、スニーカーやら靴下やらGパンの裾やらびちょぬれになりました。靴の中、気持ち悪。

最後は万座毛。夕方で風がすごく強くて寒かったです。沖縄、風が強くて冷たいってホントですね。

今夜のお宿はリゾネックス名護。13階、ベランダの真下はプライベートビーチです。お部屋は広いし、夕食のバイキングもまあまあで、またまた食べ過ぎました。

明日は早めに起きてビーチにいきたいので、今夜は早く寝るつもりです。写真は新原ビーチです。
posted by よぎょ at 20:22| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月29日

那覇に来ています。

071129_1922~0001.jpg 「まるごと沖縄4日間」ツアーで、那覇に来ています。お昼過ぎの便なので、朝ものんびりしています。またぞろ冷凍食品満載のお弁当を作り、家を出ました。

那覇空港に到着したのが午後5時頃。天候は曇り。服装はフリース羽織って行ったのですが、やっぱり暑くてすぐ脱ぎました。

今日はお宿へ直行です。アパホテル、部屋は狭いけど、ベッドは広〜い。荷物かたして、夕食に出かけました。連れのピノコママの友達のご推薦の食堂へ行きました。そしたら、年中無休のはずが閉まってます。ドアに張り紙があり、保健所の検査の為、閉店してるとのこと。よりによって今日かい。

国際通りもぶらついて、ちょっと外れた場所にある、地元のサラリーマン(多分)のおじさんがたくさん入ってる食堂に入りました。

ステーキ定食安い!1100円で200グラムのステーキと、サラダ、スープ、ご飯。サラダはキャベツとキュウリにドレッシングかかってるだけ。スープは社員食堂の具のないシチューみたい。でも不思議に結構美味しくて。ステーキはドーンとでかいの。でも小さなバター片とレモン薄切り乗ってるだけでなんのソースもかかってない。仕方なく醤油かけて胡椒かけようとしたら、どばーっと出て来てステーキ胡椒まみれ。ははは。

お肉は固くて筋だらけ。でもね、やっぱり不思議に美味しいの。お肉の味が濃くてね。噛み切れない筋は残念ながら口から出して紙に包んで捨てました〜。

ローソンでチョコがけちんすこうを見つけて買い、ホテルへ帰ってきました。
今日は風が強くて、それが少し寒かったけど、長袖Tシャツとカーデガンで十分かな。さて明日のお天気はどうかな?明日は8時出発です。
携帯からだから、ステーキの写真、でっかくアップされてるだろうなあ。
posted by よぎょ at 21:56| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月28日

母とランチ&沖縄前日。

kiiroseta.jpg 

 今日は母とパスタランチに行って来ました。本当はランチセット1050円を食べたかったのですが、それだとパスタ、ドリア、サラダ、スープ、パン、ドリンクと多すぎて、仕方なく単品パスタにしました。それでもランチサービスでパンとスープがつきました♪

 100円ショップに行きましたが、いいものたくさん売ってますねえ。手袋、レッグウォーマー、年賀状入れ、ふわふわ靴下、などなど買いました。手袋なんて私が先日630円で買ったものより可愛いの!

 さて〜明日から沖縄2泊3日の旅に出発します!J社の「まるごと沖縄4日間 基本プラン」です。ふふふ〜。

 スケジュールは
☆1日目 関空→那覇空港→お宿直通。関空昼過ぎの便なので、那覇空港到着は夕方5時ごろになります。この日は食事がついていないので、お弁当を作っていって、ちょっと遅めのお昼ご飯を飛行機内で食べようと思います。晩御飯はどこで食べようかな〜?この日のお宿はアパホテル。ビジネスホテルみたいなもんだけど新しいのできれいらしい。立地もいいしね。

☆2日目 糸満観光農園(黒糖作り体験♪)→平和祈念公園→ひめゆりの塔→新原ビーチ→ニライカナイ橋→万座毛→名護泊。お宿はホテルリゾネックス名護。この日は夕食付き。行った事のない場所ばかり。楽しそう〜。

☆3日目 沖縄記念公園・美ら海水族館→屋我地島→古宇利大橋→嵐山展望台→ナゴパイナップルパーク→東南植物園(おばあと一緒に沖縄お菓子作り)→沖縄市泊 この日のお宿は東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート。おばあとお菓子作りってどんなだろー??東南植物園っていいんですって。私は古宇利大橋と屋我地島が楽しみだなあ。

☆守礼の門・首里城公園→那覇空港→関空。首里城は行ったことあります。お昼過ぎには関空に帰ってきてしまいます。もっと遊びたいなあ。でも3万だからねえ、仕方ないか^^。

 ふふふ〜楽しみ〜。お天気は曇りみたいだけど、でもいいのだ。本当に行けるだけでうれしい。一時はもうだめだと思ったもの。まだまだ行きたいところもしたいこともたくさんあるの。この気持ちがある限り、がんばれると思う。

 まだ準備できないんですよね。うだうだしていたので。明日も朝ゆっくりなので、のんびりです。ドキドキだけど。明日から投薬なので、まだしばらくは体調いいはず。更新は出来たら、しますね。留守中もどうぞよろしくです。

 写真はみゃあさんのリクエストで、一昨日買ったオレンジ色のフード付きセーターです。
posted by よぎょ at 20:10| 大阪 ☁| Comment(15) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

家でうだうだしていました。

korankei3.JPG sannzan3.JPG

 今日は家でぐだぐだしていました。沖縄行きの準備をしようと思っていました。でもなんもやってへーん。持って行くおやつは買いに行きましたが。遠足に行く子供みたいやね^^。

 実は、あせりすぎだとは思うのですが、次の外来日までにもう一つ大きな旅行を考えていたのです。沖縄離島の宮古島。3泊で29800円ですよ!!沖縄離島でこれは安い!!来間島、池間島観光もついています。オプショナル5500円で、伊良部島、下地島観光がつけられます。お宿はビジネスホテルみたいですけど。

 来間島と池間島は行ったことありますが、でもここの海はまさにパッチワーク。すばらしかったので、是非是非もう一度行きたかったところです。それに伊良部島、下地島は行ったことがなく、行ってみたかったのです。

 以前、石垣島、宮古島、西表島、竹富島、由布島、来間島、池間島の7島めぐりをした時は、2泊で9万くらいしたのです。その分食事もお宿も観光もよかったですけどね。それに比べれば、お宿も落ちるし食事も朝ごはんしかついていないけれど、3万はいいよ〜。

 母を「ねえ〜行こうよ〜安いよ〜」攻撃で説き伏せ、今日申し込み電話をしてみたら「締め切りました」だって。どのくらい前に締め切るんですか?って聞いたら「だいたい2週間前後です」とのこと。予定していた日までまだ20日くらいあったので、「まだ2週間になってませんよね?」って聞いたら「2週間前後、ということですので」だってー。じゃあ何日前なら申し込めるのさ。多分○○社ならこんな対応ないよな〜とか思いつつ電話を置きました。

 あきらめつかず、同社の別の営業所に電話しました。そしたらこちらはいろいろ教えてくれて、12月は人が集まってないんですって。多分私が予定していた日も催行中止だったみたい。1月はどうですか?って聞いたら「シーズンに入りますので大丈夫だと思います」って。何のシーズンなのかな?

 なんでー??なんで人が集まらないの?3万以下で添乗員付き観光つきで沖縄離島なんていけないよ〜!!宮古島すばらしいよ〜。みんな行こうよ〜。

 てなわけでがっかりしています。でもあきらめないぞー!もし次の外来から治療法が変わっても、様子を見て、1月に宮古島行くつもりです。もしいい結果が出たらあわてることはないのですが、そうしたら春から仕事するつもりだし、そうすると休みが取りにくくなるから、やっぱり今のうちに行っとかなきゃ。

 私、旅行って島ものが好きなんですよ。島巡り。あと、クルーズ物も好き。川くだりとか、○○湾クルーズとか。他は狩もの。イチゴ狩り、りんご狩り、なし狩り、桃狩り、潮干狩り、栗拾い、芋ほり、などなど。あとはきれいなビーチ。散歩や貝殻拾いなど。それから紅葉!!シーズンになると燃えます^^。

 母は山ものが好きですね。きれいで雄大な山を見るのが好き。電車物も好きみたい。高原列車とかトロッコ列車とか。温泉はどうでもいいみたい。

 妹はとにかくダイビング!!今もどっか南の島(海外)にダイビング行っとります。電車や船や、乗り物も好きみたい。

 これからはカニですけど、私はカニはどうでもいいかな…。だって面倒なわりに報われないんだもん。味が淡白で飽きてくるしさ〜。カニ好きですけどね!でもどっちかと言うとエビの方が好きかな。エビ、カニ、イカ、たこ、イクラだったら私なら「エビ、カニ、イクラ、イカ、たこ」の順に好きかな。うにはほとんど食べたことないので分かりません。あ。ホタテは好きです。 
 
 家にこもっていたのでネタがなく、(いつもそうですが)くだらないことをだらだらと書きました。写真はYASUKOさんにやり方を教わって、デジカメの写真を縮小することに成功したので、早速新技^^;を使ってみました。やっぱり携帯の写真より色が鮮やかだと思うんですが。右が香嵐渓、左が湖東三山です。
posted by よぎょ at 22:07| 大阪 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

ちょこっとショッピングに行きました。

akizakihimawari.JPG kotoubento.JPG

 今日は友達とちょこっとショッピングに行って来ました。時間は友達の愛娘が学校から帰るまで^^。ちょろちょろと買い物をしました。オレンジ色のちょっと薄手のセーターを見つけ、迷ったけど買ってきました。ちょっとくらいいいよね。

 ブーツの素敵なのを見つけたけれど、試着したら、私には太すぎて…Sサイズだからこれ以下のものはないってさ…。これでもおかしくないかな?店員さんが勧めたら買う気になったかも?でも私が「大きすぎるかなあ」と言ったら店員さん黙り込んじゃった。やっぱりダメなのね、ってあきらめました。残念。

 痩せてきたら足のサイズも落ちてきてしまって、以前は22.5だったのが、今は22とかでもいいかな?ってくらい。でも体重は夕べ計ったら久しぶりに38キロ台に乗りました。38キロ丁度だったけど。

 ランチは韓国料理店でがっつり焼肉定食を食べました。前にここで下痢期にとっても辛いスープ単品を食べたら、即効下したんですよね。美味しかったんですが。今日は単品じゃなく、定食にしたのに大丈夫♪ごはん残しただけ。

 でもさすがに家に帰ってお腹がはって苦しくてちょっと寝込みました〜。

 もうすぐ沖縄なんですよ。楽しみだわ。本当に行けるようになってよかった。私は非科学的なことは^^;あまり好きじゃないんですけど、でもこれは父のくれた時間なんじゃないかなって感じています。次の外来で何言われるか分からないけれど、でも、だから、この一ヶ月に思いっきり遊んで楽しく時間を過ごしたいと思っています。

 沖縄は、平和祈念公園、ひめゆりの塔、新原ビーチ、万座毛、美ら海水族館、屋我地島、古宇利大橋、パイナップルパーク、守礼門など等、観光満載で3泊4日で30000円〜。お宿はビジネスホテルっぽいところで、食事は朝3回、夜1回ですけどね。

 荷物つめなきゃ。あちらは暖かいんだろうな。半そでは要らないでしょ。長袖Tシャツで十分かな?それにカーデくらいで。どーなんだろー??

 写真は先日見た秋咲きのひまわり。それから、なんだか反応の多かった^^、1杯100円のとん汁と、私の作ったデパ地下惣菜と残り物と冷凍食品で構成されたお弁当です(でもおいしかったのよ〜)。
posted by よぎょ at 20:27| 大阪 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月25日

そもそもの始まり。

kotousanzan1.jpg kotousanzan2.jpg

 今日は家でおとなしくしております。家にいるとなんだかだるいです。くたびれてるのとちょっと風邪気味みたいです。

 さて、ネタがないときに書こうと思っていた、闘病記(?)を順を追って書こうと思います。私は乳がん→スキルス胃がんだったので、乳がんから書きます。個人を特定されないため、年月はウソを書きます。すみません。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 1.そもそもの始まり。

 200○年○月1日(ウソ日です)、休日。ベッドで寝そべっていてなにげなく下着の下を掻いていました。すると!左胸に何か大きな塊がある…。びっくりして飛び起きました。これは…何?私が見つけたそれは、初めから禍々しい硬いはっきりとしたかたまりでした。

 すぐにネットで調べました。まさか乳がん?まさか…。いろんな点で、私は自分の左胸のしこりを「繊維線種」ではないかと自己診断しました。痛みがなく、乳腺症ではなさそうだったので。

 すぐにでも病院に行きたかったのですが、その日は休日だし、平日に休みを取ることも難しかったので、土曜に開いている、近所の中規模病院に行くことにしました。

 それまでの一週間、普通に仕事に行っていましたが、怖くてしょっちゅうこっそり左胸のしこりを触っては「確かにある…」とおびえていました。胸にしこりがあっても90%は良性のものだと掻いてあったのを思い出し、大丈夫だと自分に言い聞かせながら、もしかして、とう思いも捨てられず、もんもんとして過ごしました。

 私には乳がん治療中の以前の職場の先輩が一人いました。その時はびっくりして、乳がんの自己検診をしてみましたが、その時だけに終わっていました。当時もっと真剣に考えてきちんと検診していたら…。一生の不覚だと、後から思いました。

。・。・。・。・。・・。・。・。・

 今日のところはこんなところで。写真は昨日の湖東三山か永源寺のどれかです^^;。デジカメ写真をどうにか圧縮しようと思って、ペイント使ったんですが、うまく行かなくて…。仕方ないのでデジカメの写真をPCに映して、それの画面をデジカメで撮影しました〜^^;。どうやれば圧縮できるのよ〜??
posted by よぎょ at 21:48| 大阪 | Comment(14) | TrackBack(0) | 1.入院前日まで(乳がん編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月24日

湖東三山に行って来ました。

eigenji2.JPG eigenji1.JPG 

 今日は日帰りバスツアー「紅燃ゆる近江路 錦秋の永源寺・湖東三山紅葉めぐり」というのに友達と行って来ました。食事なし5980円です。平日なら4980円^^。

 集合が朝早くてお弁当作れないので、前日作って冷蔵庫に入れていました。メニュー紹介^^;。おにぎり2個、冷凍コロッケ1個、デパ地下惣菜のミニヒレカツ半切れ、春巻き半切れ、ミニソーセージ炒め2切れ、たくあんひと切れ、デパ地下惣菜サツマイモサラダ&フルーツサラダ各少々、ミックスベジタブル。冷凍食品&デパ地下惣菜てんこもりです。

 まずは永源寺。広くて紅葉がすばらしい。石段がちょっとくたびれました^^。次は道の駅、あいとうマーガレットステーション。ここはバスツアーで何度も立ち寄りしています。おしゃれなお土産屋、スウィーツショップ、レストラン、地元野菜の直売店などなどが充実した施設です。今は秋咲きのひまわり畑があります。寒さでほとんどは力なくうつむいていましたが、いくつかは元気に黄色い花を咲かせていて、記念撮影しました。ひまわりと冬コート姿が違和感ありありの写真になりました^^。

 ここでオプションのお弁当を頼んだ人は受け取り、ランチタイム。丁度広場で何か地元のイベントをやっていて、青年会とかのお店のテントがいっぱい出ていました。そこで100円のとん汁を買いました。具をやまほど入れてくれて、熱々ですっごくすっごく美味しかった。とん汁とお弁当、ちょっと量が多いかなと思っていたのに、青空の下、日差しが暖かく気持ちよくて全部ぺろりと食べてしまいました。

 お昼からは百済寺。ここも階段…しんど〜い。でもここは庭園がすばらしく美しかったです。んで次は金剛輪寺。ここの紅葉は真っ赤で血染めの紅葉と言われています。その通り、真っ赤な紅葉が多かったです。ここも山道、のぼりです。最後が西明寺。三重塔が立派で、不断桜が咲いていて、紅葉とのコントラストが愛らしかったです。

 いずれも見ごろでもうすんごくすばらしく美しかったのですが、4つのお寺のどれがどれだか分かりません^^;。どこの紅葉も見事でした。お寺の紅葉を堪能致しました。

 解散後、友達とラーメン食べて帰りました。美味しかった^^。母に好物の蓬餅をお土産に買って帰りましたが、予想通り^^;「お菓子食べなあかんもんいっぱいあるのに」(法事のお菓子がたくさんあるのです)、って文句言われました〜。

 体調は今絶好調ですが、お寺の階段が多くてさすがにくたびれました。この1ヶ月はうんと楽しもうと出かけてばかりでしたが、ちょっと無理したかな?明日は家にいます。ウィルスバスターをインストールします。今のマカフィーお試し版が期限切れちゃったので〜。

 写真は両方永源寺のものです、多分^^。デジカメではすご〜くきれいな写真がいっぱいいっぱい撮れているのですが、携帯ではダメです〜。デジカメ写真のサイズ圧縮方法を理解したいです〜。
posted by よぎょ at 23:59| 大阪 ☀| Comment(14) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

「ルイスと未来泥棒」の試写会に行って来ました。

0711osakajo.JPG 0711osakajokoen.JPG

 今日は母と大阪城ホールへ「ルイスと未来泥棒」の試写会に行って来ました。

 夕方4時始まりですが、1時から指定席チケット引き換えが始まります。1時半頃引き換えしてランチに。その後、大阪城公園でなにやらイベントやってたので、見に行きました。

 OBCラジオまつり10万人のふれあい広場2007だそうです。3時までだったので終わりかけでしたがいろいろ見て回りました。ゲストに山本リンダと堀内たかおが来てたらしくて、ランチに向かう時、堀内たかおの歌があたりに響き渡っていました。

 出店がたくさんで、母は鯛の味噌漬け、私はりんご、しなのゴールド小ぶりだけど6個500円で買いました。重いよ。大阪城公園も結構紅葉がきれいでした。紅葉の向こうに見える大阪城なんてすばらしくて、でも夕方だったので逆光で、携帯では真っ暗に映ってしまって無理でした。カメラ持って行くんだったよ〜。日が強くさした瞬間にシャッター押したのが上の写真。真っ白だけど、紅葉してるのはかろうじて分かりますよね?もう一枚は大阪城公園の紅葉です。

 さて「ルイスと未来泥棒」はディズニーアニメ。発明好きの、母親に捨てられ施設で育った少年ルイス、なぜか彼を狙う謎の男、彼を助けようとする少年ウィルバーとその家族。ルイスは家族を探すため、冒険を始める…ってな感じでしょうか。

 上映前にちょっとイベントがありました。ゲストに、ルイスの寮母役の声優として、小林幸子さんが登場し、ミニ・トークショーがありました。遠くてよく分からなかったけれど、ちょっと得した気分でした。今日は声優として、ということで、黒いシンプルなドレス姿でした。彼女はウォルト・ディズニーと同じ誕生日だそうです。忘れたけど12月初めごろということでした。

 映画はちょっと眠かったですけど、ラストはなかなかよかったのではないでしょうか。謎が解き明かされていくのは気持ちよかったです。お子様向けだけれど、大人でもまあ、ぎりぎりOKかな?絵はよかったです。

 ディズニーが未来を描くのって初めてなんですって。そうなのかな。確かに過去のお話が多いような気はしますが。
 
 帰りにデパ地下で惣菜買って帰りました。

 明日はまた日帰りバスツアー、湖東三山紅葉狩りです。友達と一緒です。楽しみ〜。
posted by よぎょ at 22:19| 大阪 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

香嵐渓に行って来ました。

kourankei1.jpg kourankei2.jpg

 いろいろご心配おかけしています。ありがとうございます。どう考えても、よい材料が増えたとは思えないのですが、それでもほっと気が抜けました。またしばらくは通常モードにかえりますね。

 今日は母と日帰りバスツアーに出かけました。「東海随一の紅葉絵巻 もみじ4000本の香嵐渓」食事なし3980円です。ご飯がなかったので、おにぎり一つコンビニで買っておかずだけのお弁当こさえました。一応紹介。卵焼き、冷凍コロッケ、ほうれん草ひたし(残り物)、沢庵、冷凍ミックスベジタブル(凍ったままバター乗せて塩胡椒して醤油ひと振りしてレンジでチン)以上です。あっという間に出来ました^^。

 途中事故渋滞につかまったりしながら、香嵐渓へ。そこまでの山々もいい色をしていましたが、香嵐渓の山の美しさと言ったら。びっくりして興奮してしまいました。

 添乗員さんの説明通り、すごい人ごみで屋台も出ていてお祭りみたい。香嵐渓の写真によく使われている待月橋も人いっぱい。この橋、今年リニューアルされて、幅が広くなったんですって。

 紅葉のピークにはまだ少し早いかな。緑も目立ちます。山燃えると言う感じではないけれど、綾なす錦、かな。美しかったです。本当に。母は左右のお土産屋さんに気を取られるらしく、お店に立ち寄り立ち寄り歩きました。

 えらく寒いです。写真を撮るために手袋外すと指先が冷た〜い。出店のそばやうどん美味しそう。釣り橋まで行って引き返してきましたが、途中でホカホカの小さな焼き芋買い食いました。

 さて後は帰るだけ。またなにか高槻辺りで大きな事故があったらしくて30キロの大渋滞。渋滞回避して回り道で帰ってきました。ここ数日のいろいろを忘れられました。

 休薬後半に入り、体調も良く、お天気もよく、4000円で一日紅葉を堪能しました。楽しかった。明日は映画の試写会です。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月21日

再検査となりました。

 ご心配おかけしていますので、とりあえずの結論から。白黒つかず再検査となりました。

 昨日の記事のコメント欄に書きましたが、今日の外来は朝9時からだと思い込んでいました。で、電車の中で念のためチェックしたら!15時予約ってなってるじゃないの〜。6時間も早く出ちゃったよ。この時間お店もあんまり開いてないし…。しゃあねえ、ネットカフェでお昼寝といきますか。

 ネットカフェ3時間パックでマッサージチェアでリラックス。でも眠れない。夕べもくたびれてるのに夜中に目が覚めてそれからなかなか寝付けなかったし。で、今朝は早起き。だのに眠れない。やっぱり気が張っているのね。なので雑誌など読んで、お昼にフリーフードのカレーライス食べて、その後は買い物などして時間をつぶし、病院へ行きました。

 予約5分前に中待合に呼ばれて、前の人が診察室から出てきたら、ドキドキって胸の鼓動が早くなります。でも違う人が呼ばれました^^;。さて、私の番…。ドキドキドキドキ…。今日は主治医が学会へ行っているので、別のDr。それもなんかドキドキ。

 細胞診の結果がクラス3。これは悪性と良性の境界です。CTでも、おなかのしこりは白く映っています。しこりの場所が手術跡でもあるし、そこが固まったってことも考えられないではないし、もちろん悪いものである可能性もある。CTに映っているし、このままほうっておくわけにはいかない。今回の検査では白黒つかなかったので、再度検査したい。次はもっと太い針で、組織をとって調べる。とのこと。

 ねー。だから先週細胞診の時、不安だったのよ。Drと看護師さんが「これでいけるかなあ」って話していて、私にも「まあ場所はうまく入ったのでこれでやってみます」というはなはだ頼りない態度だったから。取れた量が少なすぎて判断できなかったんじゃないの〜?いやどうだか分かりませんけど。

 で、なかなか予約が入れられなくて、かなり先なんですが、12月12日超音波および組織診、翌週19日外来です。こんなゆっくりでいいのかなあ。でも、再発の早期発見は延命につながらないというのが一応の今の考えの主流だし…。心はちぢに乱れるよ〜。

 とにかく!まだ結果は出ていません。昨日の時点に逆戻りの気分です。前回主治医が言った「最も考えられるのは(胃がんの転移で)卵巣にくっついていてTS-1が効かなくなった細胞が取り付いた(再発のことですよね)」ということは変わりがないし、喜ぶべき明るい材料が出てきたわけではないのですが、それでも気が抜けたと同時にほっとしました。

 予定していた旅行に行けるぞ!明日の香嵐渓も土曜の湖東三山も、来週末の沖縄も。キャンセルしないで済みそう。それだけでもうれしい。クロの可能性が高いまま1ヶ月もいるのは気持ち悪いけれど、この1ヶ月は天からのプレゼントだと思って、転移のことは極力考えないで済ませようと思います。

 心配してくれたピノコママが電話をくれて、急遽夕食を一緒にしました。インド料理屋さんに行きました。ナンやチキンやチャイが美味しかった〜。でも私、夕べ家でカレーライス食べたんです。で、昼間ネットカフェでフリーフードのカレー食べて、夕食またカレー。今私のお腹の中カレーばっかりです^^;。

 とにかく何も考えず、明日は母と香嵐渓にバスツアーにでかけます。食事なしだけど旅行代金3980円だよ!

 みなさま励ましのコメントたくさんどうもありがとうございます。とても心強かったです。また来月になったら落ち込むことと思いますが、その時はまたどうかお力添えをよろしくお願いいたします。
posted by よぎょ at 21:47| 大阪 ☀| Comment(34) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

法事とCT検査の一日でした。

 今日は父の一周忌法要でした。

 昨日ドタバタと準備しました。テーブルを移動させる等力仕事は弟が帰って来てからやってもらいました。絨毯の上なんか汚いの〜。夕べ掃除機かけてコロコロもしたのに。また母と二人でコロコロコロ。気にしだしたらあちこち気になって、雑巾でまた拭き掃除。こんなことしてる場合じゃないのにー。

 法事は10時半から。10時前に第一陣到着。お茶など出しているうちに、続々集まり始めます。でも早めに来て準備を手伝うと言っていた妹が来ないの。ぎりぎりセーフだったけど。電車乗り遅れたうえに居眠りしていて乗り過ごしまでしたそうな。

 で、法事、無事終了しました。住職さんのありがたいお話も聞けました。お経の内容のお話でした。あと、「人のいやがることはしなさんな」って。ごく当たり前のことなんですが、出来ない人、出来ない時があるんですよね…。

 みんなは食事会場へ。後からきくととても美味しかったらしい。悔しい〜!私は食事抜きで病院へ。肝〜腰骨稜CT。造影剤を入れました。痛かったよ〜。

 検査はあっさり終了。で、なんか美味しいものでも食べて帰ろうと思ったんですが、デパ地下でお弁当値引きしていたので思わず買ってしまいました。んでまたネット・カフェへ持ち込んでお食事。なんかわびしかったです。このごろ亜鉛のサプリさぼってまして、そのせいなのか、また食事が美味しく摂れなくなって来ています。サプリはじめなきゃ。でもTS-1やめたら味覚傷害なおるのかな。タキソールだと味覚障害は起こらないのかな。

 なんだかんだ買い物して帰ってきました。はあしんど。

 明日は検査結果を聞きにいきます。今日のCTも出てるのかなあ。内容によってはあさって予定していた香嵐渓日帰りバスツアーもキャンセルしなきゃ。土曜の湖東三山も。来週の沖縄も。つらいなあ。

 でもこの数日、いっぱいいっぱい考えたし、泣いても笑っても明日は来るんだし、逃げ場はないし、がんばって行って来ますね!結果はどうあれ、きちんと受け止めて帰って来たいです。とりあえず今日はくたくたです^^;。

 鼻水がでます〜。風邪みたい。いかんなあ。新しい治療に変わるかもしれない大事な時に。皆様もお風邪に気をつけて、ご自愛くださいませ。
 
posted by よぎょ at 23:38| 大阪 ☁| Comment(24) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月19日

掃除の一日でした。

funefuro.jpg yufudake.jpg

 今日も寒いですね。ただ風が弱い分木枯らし1号が吹き荒れた昨日よりは過ごしやすかったかも。昨日は旅行帰りにUSJまで行って、ちょっとくたびれて帰りました(ピノコパパに車で送ってもらって楽チンでしたけど♪)。でも帰ってきたら友達からのサプライズプレゼントが届いていてとってもとってもうれしかった♪母も大喜び^^。

 今日は昨日の疲れが出たのか、だるだるでした。でも掃除しなきゃ〜。明日は父の一周忌法要です。お客さんがいっぱい来るので、あちこち掃除機かけたり拭き掃除したり。母は朝からバタバタしていましたが、私は昼から^^;。

 私の部屋も掃除しました、一応。わたし的には片付いているんですが、一般的には今の状態でもきっと「散らかっている」に分類されるんだろうな。

 とにかくコタツ入れました。ぬくぬくです。コタツの上にPC置いているんです。本当は熱がこもってよくないって聞きましたが…。下がコタツになっているPCデスク、ヨドバシカメラで探したことありますし、通信販売のカタログ(ベルメゾンとか)も探したけれどナイです。残念。

 父が突然亡くなって1年。2度のがん告知を受け、再発の可能性が高い今でも、1年前のこのことが人生で一番悲しい出来事でした。でもこの一年、元気に過ごせたのは父のご加護かな?

 友人の愛娘ピノコちゃん6歳に「今までいちばん悲しかったことってなに?」って訊いたら「まだない」って。そうですよね。「毎日楽しい」「私はクラス1の人気者」「私はクラスで2番目に勉強が出来る」と言っています。その根拠のない自信はどこから??「5000円札2枚と10000円札1枚ではどちらが得?」って訊いたら、ずーっと考え込んで「1万円札!」。私が「ブー!」て言うとまた考え込んで「5千円札!」はあ。6歳でも計算が出来る子は出来るし、ホントにクラスで2番目に出来るの??^^。でも彼女は絵や文章が上手で、そちらの方に才能があるのかも。がんばれピノコちゃん!未来は君の手の中だよ!

 とっちらかったこと書いていますが…^^。明日は午前中法事、午後からCTです。んであさってが外来。あさってが怖いです。

 写真左は名門大洋フェリー船内の展望浴室です。船の中にこんなんあるんです。前にも同じようなのUPした気もするけど…^^;。右は由布岳です。
posted by よぎょ at 21:21| 大阪 ☀| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月18日

黒川温泉。から帰ってきました

kurokawaonsen.jpgkinrinko.jpg 

 ただいまです。黒川温泉&湯布院散策から帰ってきました。昨日はそう寒くもなかったんですが、今日は冷えますね〜。貧弱な体にこたえますわ。

 昨日の続きですけど、黒川温泉めぐり。24箇所の露天風呂のどこでも3箇所に入れる入湯手形(今回は旅行代金に含まれていたけれど、買うと1200円だそうな)をもらって、湯めぐり開始。ちなみにこの手形、私も先日行った野沢温泉外湯めぐりにヒントを得たそうです。

 どこの露天風呂が人気高いのか分かりません。パンフレットをみればどれも魅力的。だのでバスを停めた場所から近いところを3箇所回りました。まず一番近かった黒川荘のびょうぶの湯。紅葉が綺麗な川をわたったところにあります。和の雰囲気を現代風にしたようなおしゃれなお宿です。露天風呂も広くて、湯船に紅葉の葉がたくさん散っているのが素敵…。入る前ですが、おなか痛くなってお手洗いを借りました。お手洗いも綺麗でした〜(下したけど)。

 次はどこにしよう?温泉一つでなんかくたびれてしまって、このまま宿で(宿とってないけど)ひと眠りしたい気分。でもがんばって次へ。これも近くにあったやまびこ旅館、仙人風呂。ここも広くて、紅葉が散っていて素敵。湯の温度が低いのでゆっくり入れるのはいいけれど、ちょっと寒くなってきて、源泉の出ている場所へ移動。あったか〜い。広いのになんでここにばっかり人が集まっているのか分かりました^^。

 最後が新明館。同行のピノコちゃんがどうしても洞窟風呂に入りたいというので。これがびっくり。ホントの洞窟なんだもん。なんでも宿の主人が一人で彫り上げたという。ホンマか??脱衣所も洞窟の中にすのこ敷いてかご置いただけで狭いよ〜。ここを最初にすればよかった。最後は広いところでゆったりしたかったな。でもこのお風呂は面白かったです。迷路みたいになっていて、周りは岩なので、お風呂の底もちょっとザラザラ^^。3つのうちで一番インパクトがありました。

 さて楽しかった旅行も終わり、帰りの船へ。帰りは個室じゃないけど、雑魚寝じゃなくベッドで、快適。でもやっぱりお腹痛くて下しまくり。夕食も船内レストランでツナサラダ食べただけ…。んでくたびれていたので早々に寝ました。

 翌朝は8時到着。余裕があるので船内展望浴室にて朝風呂入り、下船後そのままドリームシャトル(だったかな)という船でUSJへ!ショーを見ましたが、寒くて寒くて、私は後のショーは見ず、お土産など見て回っていました。

 ああ楽しかった。これで13000円なんですよ。うち1000円は往路の船室を個室にグレードアップした分です。体調はよくありませんでしたが、このところ心を占領していた現実を忘れ、温泉で心も体も温めてきました。今後どうなるか分かりませんが、行ける範囲で旅行も楽しみたいとおもっています。

 明日は一日掃除して、あさっては亡父の一周忌、午後からCT、21日は診察です。はあ考えたくないわ〜。旅から戻ると一挙に現実に帰りますね〜。

 写真左が黒川温泉、黒川荘近くの紅葉。右が湯布院、金鱗湖です。
posted by よぎょ at 21:35| 大阪 ☀| Comment(24) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月17日

黒川温泉に来ています。

071117_1159~0002.jpg 朝から快晴でございます。今朝は午前4時半に船内放送で起こされて、5時半には快適船室をあとにしました。新門司港到着です。ここからは観光バスに乗り換えです。まだ真っ暗。実は夜中にお手洗い通いして、下しまくってたので、眠〜いです。

一度道の駅でお手洗い休憩、産直野菜が安くて、立派なナス4本100円で買ってしまいました。重いのに。

まずは湯布院散策です。ガイドさんの案内で銀鱗湖へ。霧で見えないかもって事前に説明受けてたけど、よく見えて、紅葉が綺麗で湖面に霧が舞い上がって幻想的。カルガモもいました♪

周辺のお店を冷やかして歩いているうちにまたしてもお腹警戒警報!お手洗いどこー?!ようやく見つけてセーフ。助かった。朝、パン半分しか食べてないのに。

お昼は黒川温泉で。団子汁御膳食べました。少ししか食べませんでしたが、美味しかったです。

車中から見たやまなみハイウェイの秋色の山々があまりに美しくて、写真を撮りたくて食後売店によらず、一人勝手にてくてくと散策に出ました。車がビュンビュン走る道路を歩いていたら、奥へ続く道のようなものがありました。ぐにょぐにょの道のようなものを進んで行くと、突然視界がひらけました。目の前には絶景が…。思わず一人で歓声をあげてしまいました。それが上の写真です。周りには誰もいません。天からのプレゼント?

 いよいよ黒川温泉巡り〜てところですが、今日はここまで。明日朝8時大阪南港到着予定です。今日はPPP(下痢のこと^^)前日の夕食後、朝食後、昼食後、おやつ後(ちょっぴりお菓子食べただけ)2回の計5回です。今のところ。今夕食にツナサラダのみ食べたけれど、お腹ぐるぐるいってます。大丈夫かな〜。
posted by よぎょ at 21:37| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月16日

船に乗りました。

071116_1617~0001.jpg 今日から船内2泊の2泊3日の旅行に来ています。
 
 行き先は黒川温泉と湯布院散策です。夕方4時南港フェリーターミナル集合、5時出航です。超簡単お弁当をこしらえて、荷物準備して、バタバタと家を出ました。

 一応お弁当の内容を^^。小ぶりのおにぎり2個、冷凍ミックスベジタブル&焼き豚炒め、ミックスベジタブル入り炒り卵、冷凍コロッケ、たくあん2切れ、以上です。

ホテル宿泊ではないので、歯磨きセット、お風呂セット、寝間着、などえらい大荷物になってしまいました。

お天気悪くなさそうだから船は揺れないはず。

今回は1000円プラスして個室、4人部屋を3人で使っています。2段ベッド2つにソファベッド1つ、テレビと洗面、電気ポット、お茶セット、小さいテーブルなどが備え付けられています。連れの、友達の愛娘ピノコちゃん6歳はもう大はしゃぎ。無意味に2階ベッドを上り下りしています。その無駄に発揮しているパワー少しでいいから分けて〜!船室は揺れもなく快適です。

 しかし、お腹の調子が最悪…。下しまくり。おなか痛くてねどこで寝込んでいます。痛いよ〜。そこで正露丸さんの出番です。明日には治ってくれなきゃ困るわ〜。

明日は早朝5時新門司港到着です。
posted by よぎょ at 21:16| 大阪 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月15日

「ミッドナイト イーグル」の試写会に行って来ました。

 今日は快晴、暖かかったです。でも日が暮れると寒くなりました。本日からしばらくは通常モードで行きますね^^。

  今日は母と淀屋橋の朝日生命ホールへ試写会に行って来ました。「ミッドナイト・イーグル」です。出演は、大沢たかお、竹内結子、玉木宏、吉田栄作、袴田吉彦、石黒賢、藤竜也ほか。まあ男前てんこ盛りじゃありませんか。もし映画が今ひとつだったとしても、これだけでも観る価値ありでしょう♪

 ストーリーは…。米軍ステルス型戦闘爆撃機、ミッドナイトイーグルが北アルプス山中で忽然と姿を消した!その機体には日本全土を巻き込むほどの威力を秘めた特殊爆弾が搭載されていた。猛吹雪のために陸の孤島と化した雪山で繰り広げられる、男たちの壮絶な戦い。だ、そうです(公式HPより)。今見直したら戦闘爆撃機が「銭湯爆撃機」になってたわ^^。国内のお風呂屋さんばかりをターゲットにした爆撃機かしら〜。

 感想はですね。緊張するシーンの連続で、ちょっとくたびれちゃったかな。雪山のシーンが多くて、観ていて寒くなってしまって、思わず着ていたジャケットのジッパーを引き上げてしまいました。私は…個人的にはあんなラストはイヤだなーと思いました。もう少しなんとかしてほしかったなあ。 

 ところで、試写会は夜でしたが早めに出かけて、ヨドバシカメラに行って来ました。今使っているPCにプリインストールされているセキュリティーソフト、マカフィーお試し版の期限が切れそうなので、製品版を買いに行ったのです。

 前のPCはノートンでした。凄く重くなっちゃいました。で、マカフィーを買うつもりでしたが、同じマカフィーでも種類が多くよくわからないので、店員さんに尋ねました。すると、トレンドマイクロのウィルスバスターをやたらと勧めて来ます。こっちが分かりやすいんですって。確かにまだ使い慣れてないせいか、マカフィーよく分からないです。なので店員さんのお勧めに従ってウィルスバスターを買いました。マカフィーより600円ほど高かったけどさ!

 皆様どこのセキュリティーソフトをお使いですか?

 明日から黒川温泉へ行ってきます〜。船内2泊の2泊3日の船旅です。明日の夕方南港を出て、名門大洋フェリーで朝新門司港着、あさって夜の便に乗って日曜に帰ってきます。更新はなるべくするつもりですが、出来ないかもです。更新していなくても、そういうことですからご心配なく。

 なんだか昨日のアクセス数、すごく多かったです。たくさんの方にご心配頂いているのかなあと勝手に解釈しています。みなさまどうもありがとうございます。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☀| Comment(14) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

細胞診を受けてきました。

 たくさんの暖かいメッセージどうもありがとうございました。なんか泣けちゃいますね。夕べは頭がいっぱいでパンクしそうで、知り合いみんなにSOSメールを送りたくなりましたが、もちろん思いとどまって、ベッドに入りました。身体的には何ほどのこともしていないんですが、くたくたでした。今日もくたくたです。心が疲れると、体も疲れるんですね。

 私の検査結果がどう出ても、体調がどうでも、当然のことながら日は昇り日は沈みます。私はどうしたらいいのだろう、何をすればいいのだろう、そんなことを考えていました。正解なんてないですけどね。

 今日は細胞診を受けてきました。超音波検査室に入ったのは予約時間直前。でも10人くらい待っていました。長くかかりそうなので、来る途中で買った「のだめカンタービレ」の最新刊をパラパラと眺めながら待っていました。

 15分ほどして呼ばれて検査です。超音波で見ながら細胞診です。「ちょっと太目の針、でもそんな太くはなくて採血くらいの針です」え〜@@昨日の話では細い針で痛くないってことだったのに〜。

 「まず麻酔の注射をします。これもちょっと痛いんですけどね」ええ〜@@怖いよ〜(びびり^^;)。下腹のしこりの辺りに注射。ちょっと痛かったです。たいしたことないけど。で、本番の針が…。

 筋肉が固まっていて硬いらしくてぐいぐいと押されます。びりびり来て思わず「いて…」とつぶやくと「ここ麻酔が効かないところなので」って。めちゃ痛いということはないんですが、ぴりぴりするし、気持ち悪いしもうやめて〜って思いました。

 終わってみれば、呼ばれてから5分しか経っていませんでした。しかし、細胞を取り終わった時「これくらいで大丈夫かなあ」「まあいけるやろ」って看護師さんと話していて、「綺麗にはいったんでこれでやってみます」とのこと。大丈夫かなあ。正確な診断できるのかしら?

 看護師さんがアジア系の人らしく、ちょっと言葉がぶっきらぼうでびびりつつ今日の病院行きは終了〜。検査前絶食でお昼食べてないので、なにか美味しいものをと考えつつ、結局は100円マックを買い、ネットカフェで食べました。

 それだけのことなのにくたびれた〜。今回は下痢、ないのかな?ないといいな。

 次は20日。法事終わってからCTです。法事のご馳走食べ損なったよ〜。21日が診察。21日が怖いです〜。

 こんなことになるとは思っていなかったから、予定満杯入れてます。明日もちょこっとお出かけ。母と試写会です。でも映画だし、それほど疲れないと思います〜。明日から休薬です。がんばってくれたTS-1さんともお別れなのかな?ありがとう、私にたくさんの時間をくれたTS-1さん。感謝しています。薬にも、この薬の開発にかかわってくださった方々にも。この薬を処方してくださった主治医にも。本当にありがとうございます。

 
posted by よぎょ at 21:59| 大阪 ☁| Comment(20) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月13日

どうも再発っぽいです。

 昨日はあったかいメッセージありがとうございました。気にしてくださっている方もあるかな?なんて、今日は少し早い時間に更新します。

 コメント返しに書きましたが、結果から言いますと、あまりいい話は聞けませんでした。まだはっきりと決まったわけではないのですが、再発というか、あらたな転移の可能性が高いそうです。

 30分遅れで診察室に入るといつもと違い、主治医のほかに若い男性Drが一緒にいました。Drもうーんという渋い顔。触診も受けたけれど。二人のDrの話し合いを聞いていると「腹壁が飛び出てる、切ったら飛び出しそうで怖い」。

 私にあったお話では、腸が絡んでいるようなことはない、肝臓も綺麗だし腹水もない、他はみんな綺麗。縫った糸が時間が経って硬くなって炎症を起こすことがあるが、痛みがないのでそれは考えにくい(しこりを押さえても痛まない)。一番考えられるのは、卵巣についていた細胞(がん細胞のことですね。わたしは胃がんがわかった時すでに卵巣転移していて、両側卵巣を切除してます)が腹膜にくっついて局所的に増えた、ということ。今使っている薬はよく効いてくれたけれど、効かない細胞が増えたんだったら治療法を変更しないとね。手術はしないで化学療法で行く方針。

 Drどうしのお話では「タキソール」みたいです。まあ胃がんの第二選択ですから、予想どおりです。まだ決まってないけど、脱毛するだろうなあ。

 明日急遽細胞診を受けることになりました。20日午後からCT。21日診察です。明日は空いていますが、20日は法事。でも無理やりいれてくれたCTだし、法事は午前中なので、午後から抜けて病院へ行こうと思っています。22日は香嵐渓日帰り予定。24日は湖東三山日帰り、月末からは沖縄旅行を入れているんですが、どうなるだろう…。沖縄は絶対行きたい!!です。Drに相談しようと思います。

 まだ白黒ついたわけではありませんが、新しい治療に向けてすでに歯車は回転を始めたみたいです。

 まだわからない、きっと大丈夫、って思い込もうとすることも出来るけれど、どうもよくない状況なのは分かったので、徐々に受け入れていく方向で行きます。

 診察の間は冷静で取り乱さずに聞いていましたが、会計に並んでいると涙が出てきました。心配してくれる友達と妹にメールで状況を知らせて、そのあと、友達と約束していたランチに行きました。

 こんな状況でも食べられます!自然食レストランのヘルシーランチバイキング。食べましたよ〜。おなか苦しいくらい。でも食後今のところおなか痛くなってないです^^。

 母になんていうかが問題です。法事の食事とれないから、ナイショにできないし。はあ…気が重い。妹からは、私のメールを読んでいないらしく、「犯人に告ぐ」の豊川悦司かっこいい〜とか書いたノーテンキなメールが届くし…。はあ〜。

 どうも、新たな転移らしいです。これからどうなっていくのか全く分からず、タキソールの副作用もあまり分かっていず、あたまごちゃごちゃですが、すぐにどうこういうこともなさそうなので、とにかくがんばります。がんばってがんばって、現実に対処していきます。これからも応援よろしくお願いいたします。
posted by よぎょ at 16:47| 大阪 ☀| Comment(48) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月12日

超音波検査受けてきました。

 今日の検査は夕方だったのでお昼過ぎに家を出ました。寒くて冷たい雨もぱらついてきました。んで100円ショップでマフラー買って巻いて行きました。

 予約時間ジャストに到着すると誰も待っていず、即検査を受けることが出来ました。担当は若い女性Dr。写真をやたら撮っているようにも、さらっと流しているようにもどちらにも見える。写真は素人目には、黒い怪しい影がたくさん見える。

 問題の下腹部のしこりの検査の時、「おしっこたまってないですよね?」って聞かれました。おしっこたまってないと映りにくい検査ってあるんですよね。「はい…1時間ほど前に済ませました」。で、なんか映りが悪くてよく分からなかったらしく、もう少し年配の男性Drを呼んできました。「評価が…」とか言っていたので映らなくて分かりにくかったんでしょう。

 男性Drに交代して、写真を2枚撮りました。2枚だけ?あっさりしてるなあ。大丈夫なのかな?と思いきや、二人のDrの話が耳に入ってきました(ってか一所懸命耳を澄ませてたんですが)。

 男性Drが女性Drに「腹膜のメタが筋膜を巻き込んでる」

 メタ…これってがんの転移のことじゃ?良性でもメタっていう?

 つづけて「結節ね」って言ってたけど…。

 検査を終えて、会計も終えて(1800円でした。結構安いのね)、しばらく会計前のソファに座り込んでじっとしていました。携帯サイトでメタとは、って調べました(会話以外携帯OKの場所でね)。そしたらやっぱりがんの転移の事だって…。あーそー。

 これからどうしようか考えたけど、くたびれたし、朝から何も食べていないので、コンビニでカレーまん1個買って、ネットカフェで休んでいました。するとおなかが猛烈に痛くなってきて…。吐き気もします。今丁度そんな時期(投薬後半)だからかな、それとも精神的なものかしら。おなかを押さえながらよれよれと帰ってきました。

 夕べも怖い夢を見て夜中に目覚めたんですよね。精神的に参ってるのかなあ。…と思ったけど、昨日夜中にWOWWOWで「ソウ3」やってたんですよ。話題の映画だし、怖いもの観たさで見ようかな〜と思いつつもあまりにグロかったらイヤだななんて考えて、「ソウ3」の内容&ネタバレを検索して読んでたんです。そしたらあまりにもグロいらしいので結局見なかったんですが…。夜中にそんなん読んだから怖い夢見たのかもね^^;。

 まだ主治医から何も聞いていません。結果を聞くのは明日です。だから「なんだよ〜おどかすなよ〜びびったやん(笑)!」ってことになるかもです。でも、覚悟の紐をぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅ〜と締めなおして、明日(イヤでたまらないけど)病院行って来ます。

 朝から食べ物といってはカレーまん一つ(とお菓子もすこし食べたっけ)しか食べてないけど、食欲ありません。でも晩御飯はしっかり食べるよ!

 どんな結果であっても、冷静にきちんと受け止められる強さが私にありますように。治療法が変わっても、がんばっていけますように。
posted by よぎょ at 20:37| 大阪 ☔| Comment(32) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月11日

フリマに行って来ました、と昨日の続き。

0711furima1.jpg 0711furima2.jpg

 今日は朝からだるかったんですが、負けずに^^フリーマーケットへ出かけてきました。フリマへ行くたびに書いているんですが、フリマは開始早々か終わりかけの時が勝負どころです^^。いいものはさっと消えてなくなるし、終盤は投売りが始まります。これがなかなか楽しい。仮に10時開始なら、12時頃いってもつまらない。いいものは売れてしまっているし値下げもまだまだ…です。

 で、今日は開始直後に行って来ました。戦利品は上の写真です。欲しかったロングブーツを買いました。ホントは黒の、もう少し丈の長いのが欲しかったんですが、フリマだから贅沢言えません。500円だし。緑のチェックシャツ100円、薔薇のコサージュ50円、ソックス(新品B級品)1足50円×2、鉛筆と物差しのセット、たしか50円、髪飾り50円、クッキー200円、オレンジのハデな帽子10円。右の写真の、キャサリン・ロスのジャケット(茶色に見えますが、暗い紫色)200円、黒のコーデュロイパンツ100円。計1360円のお買い上げ。

 今回はコーデュロイのパンツがお買い得でした。フリマって試着できないし姿見もなかったからどうかなと思ったんですが、帰ってからはいてみたらあったかいの。

 さて、昨日の続きです。プラネタリウムを見ました。

 いつもは暗くなると眠くなっちゃうのですが、今回はメモ取りながらお勉強しました。暗闇でメモ取ったので一部読めないですが^^;。

 次に流星がたくさん見られるのは11月18日、しし座流星群だそうです。時間は12時過ぎから明け方まで。空気が綺麗な場所なら1時間に20個程度見られるでしょうとの事。その次は12月14日のふたご座流群。これは一晩中見られるそうで、1時間に50個見られるかも。

 日本の(調査対象の)都市で一番星が見えないのはどこでしょう〜。なんとここ10年の平均では市立科学館もある大阪市なんだそうです。ちなみに去年は大阪市は2位で、1位は東京都渋谷区。一昨年も大阪市は2位、1位は名古屋市だったそうな。

 冥王星って去年だったか惑星から外れて準惑星に格下げ(?)になりましたよね。太陽の周りを回っている小惑星は30万個確認されているんですって。で、今冥王星に向かって探査機が飛んでいます。人類が作った今現在一番速いロケットで、大阪−神戸間2秒というものすごい速さでですっ飛んでるんですが、それでも冥王星まで7年かかるって言ってました。すごいなあ。

 星って、空気が綺麗で町の明かりを全部消せば3000個くらい肉眼で見えるそうです。それすべてに名前がついている…。当たり前なのかもしれませんが、それもびっくりでした。

 その後は「銀河鉄道の夜」なんですが、また長くなったので後日ね。

 明日はいよいよ超音波検査です。そしてあさって結果を聞きます。大丈夫と自分に言い聞かせつつ、最悪の事態のことも頭に入れつつ、がんばってきます(何をや^^;)。皆さんパワーをくださいね♪
posted by よぎょ at 20:56| 大阪 ☀| Comment(19) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。