2008年01月31日

二つ目のウィッグが届きました。

chitekiwig.jpg 

 朝目覚めると、今日はどのくらい抜けるだろー?と実にイヤ〜な気分になります。いっそのこと丸刈りに?なんてなかなか思い切れない私です。

 このところ脱毛の話題ばかりですが、これから脱毛の副作用がある薬を使う方の参考になるかもだし、めったにない経験だからしばらく脱毛状況を毎日書きますね。

 今回は痛みは少ないです。まるでないわけではないのですが、全然たいしたことないです。かゆみはあります。でもセレスタミンは飲んでいません。ただ今日はちょっとだるいです。回を追うごとに痛みはなくなっていく気がします。次クールはどうなるのだろ。

 手足のしびれは今のところありません。今後出てくるのかも知れません。味覚障害も感じないし、食欲も変わりありません。特に食欲旺盛になったという気もしないのですが、なぜか結構大量に食べられるようになって来ました。体重も少し回復、夕べは38.8キロになっていました。

 今日、二つ目のウィッグが届きました。前回のも今回のもネット通販です。前のが4000円の激安ウィッグだったのに対し、今回は2万円台の、人毛30%ミックスです。まあこれだってスヴェンソンのとかに比べればずっと安いのですが。

 4000円のは髪質がビニールっぽくて不自然でしたが、今度のは質もよく上品で気に入りました。ただ…。

 これ「TVキャスター風 知的ウィッグ」なんですよ〜。試着してみましたが、全くTVキャスター風にも知的にも見えないとはこれいかに。確かにHPに掲載されているモデルさんはキャスター風で知的に見えましたが。ハイ、お顔の造作が違うんですもんね〜。ハイハイ。

 でもこれで、完全脱毛後にもお出かけする自信が出てきました。明日はまた別のウィッグが届きます。今度はフルウィッグではなく、ヘアバンドに付け毛がついたようなもので、帽子やバンダナの下に装着します。頭頂部がないので帽子を脱ぐことはできませんが、手軽でいいのではないかと期待しています。あわせてバンダナも購入。おしゃれしなくっちゃ〜。

 もうすぐ以前の職場の仲間と新年会の予定があるのですが、その時には知的ウィッグ^^をつけていきます。病気のことはみんな知っているので気を使わずにすみます。来週は休薬週なので、予定満載です。かわいくして出かけよう。

 ただ、今みたいに中途半端に抜けている時ってお出かけしにくいですね。やっぱりウィッグつけられるように短く切ってしまおうかな。そのうち眉やまつげも抜けるのね〜。はあ〜。

 写真は「TVキャスター風知的ウィッグ」です^^。缶の小物入れにかぶせてみました。
posted by よぎょ at 21:07| 大阪 ☔| Comment(22) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

脱毛進んでます…。

 今日は朝からつらいニュースが届きました。大事な大事な友達の訃報です。kobukobutaさん。厳しい状況におられるのは分かっていましたが…。とても悲しいです。ずっと一緒にがんばりたかった…。今まで本当にありがとう。これからもずっと私の大切な大切なお友達です。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 昨日もらってきたかゆみ止めはセレスタミンでした。ネットで調べてみたらかなり強力なステロイド剤みたいで、ちょっと飲むのが怖くなっちゃいました。長期連用がいけないらしくて、1〜2週間なら問題ない(私は1週間分もらいました)ようですが…。Drは1週間飲み続けるようにおっしゃっていましたが、かゆみの症状の強いときだけにしようと思っています。こんな風に患者が自己判断で勝手に薬の飲み方を決めるのはよくないよな〜とは思うのですが。


 脱毛が進んでいます。聞いた話では突然、お風呂で洗髪してる時などにばさっとくるんだそうで。でも私の場合、一気に、というわけではありません。じりじりじんわり抜けてきています。化学療法室のナースさんは、私はウィークリーパクリで少しずつ薬を入れているので、ゆっくり抜けるのだと教えてくれました。

 まだ見た目に分かるほどではないのですが、抜け毛が散らかるのを防ぐためにも、自分が帽子生活に慣れるためにも、夕べから家の中で綿のキャップをかぶっています。

 手櫛をいれるとたくさんの髪が指に絡みついて力なく抜けていきます。私は今セミロング。長めの髪がふわふわと抜け落ちていきます。手の中の髪を見ていると、やっぱりつらくて…。泣けてきます。

 今のうちにうんと短くして、自分の髪で付け毛を作ろうと思うのですが、なかなか切ってしまう踏ん切りもつきません。

 長期脱毛の先輩方はみんな、最初はショックだけど、慣れる。今ではヘアケアがいらないし、お風呂のあとのドライヤーも必要なくて楽だよ〜って言います。そうだよね、私もきっと乗り越えられると思います。ただ、やっぱり最初は悲しいです。私の場合はタキソール、効き目がある限りエンドレスだし、ずっと効き目がある方がいいに決まっているし。そうなるとウィッグ生活もエンドレスだ。どうにもならないことを嘆き悲しむのは時間がもったいない、私はそう思います。でもそれでも悲しい気持ちは止められない。仕方ないですよね。傷つきやすい乙女心です(誰が乙女や)。

 今日、100円ショップでエクステを見つけて、ヘアバンドと共に買ってきました。冬のひまわりさんが教えてくださった自作の帽子用ウィッグにチャレンジしました。エクステをヘアバンドに縫い付けて、着用し、上からニットキャップをかぶる。もちろん100円ですから髪質は悪いです。でも見た目そう違和感ないです。結構いけそう。制作費税込み210円。ただ髪の分量がすくないので、今度もう一つ買ってきて取り付けようと思っています。

 明日かあさって、21000円のウィッグが届くと思います。「TVキャスター風知的ウィッグ」ですよ^^。似合うといいな♪
posted by よぎょ at 20:49| 大阪 ☁| Comment(23) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月29日

1クールめの3回目打ってきました。

今日はパクリタキセルのパッキーちゃんの1クールめの3回目でした。来週は休薬です。

 いつものように化学療法室へ行って、体温、血圧測定と採血です。体温35.1度だってそんなばかな。私はそんな低体温じゃないよー。血圧70-110。かゆみが強かった話をしました。その後診察。

 蕁麻疹が出てかゆかったといったらちょっと驚いたようでした。でもほぼスルー^^;。脱毛が始まったことも言ったけど完全スルー^^;。花粉症の薬は飲んでもいいって言われました。

 今日の白血球数は2300。3500→2800→2300と順調(?)に下がっています^^;。でもこれはまだグレード2。ただ好中球が970。1000を切ったのでグレード3。グレードは1から4まであって、1が正常、3以上だと基本的に化学療法できない、ということらしいです、だけどこれは誤差の範囲だし、今回3回目で来週お休みだからやってもいいかな、ということで化学療法してきました。

 前回もそうだったんですが、アレルギー防止のステロイド入れてる時、お尻の辺りから背中が熱くなり、かゆくなるんです。ナースさんの言うことには、そういうこともあるらしい。

 化学療法室のナースさんが、かゆみ止め出なかったようだけど出してもらったほうがいいんじゃないかって言ってきて、そうですね、って言ったら外科に連絡してくれました。薬2種類出ました。ガスターD(胃腸薬ですよね)と、あとなんだったかな、確かセなんとかいった気がする…。

 そしてやっぱり寝ました。ぐっすり。今日も院内薬局前の待合で1時間くらい寝ました。眠気も覚める寒気の中を、梅田ブルク7まで試写会に出かけて来ました。映画は「KIDS」。小池徹平ちゃんと玉木宏君が出ています。感想は後日〜。

 朝からおにぎりひとつしか食べてなかったので、試写会前に阪神百貨店のスナックパークで焼きそば小210円を食べました。スナックパークは立ち食いで、イカ焼き、たこ焼き、明石焼き、お好み焼き、洋食焼き、野菜焼き、ちょぼ焼きなどの粉ものの他、うどん、ラーメン、ジュース、カレーライス、オムライスなどさまざまな食事が安価でできる立ち食いスペースです。ここも若干値上がりしているように思いました。

 試写会開始よりかなり早く梅田へ出たので、時間があって、かなり買い物をしました。化粧品とか一挙にいろいろ切れたので。今までファンデなんかは3000円とかの使っていましたが、今は化粧惑星とかの安いのを買っています。そのあとデパートの休憩用の椅子で40分ばかし寝ました。おかげで映画の途中では寝ませんでした〜。

 今週は今のところ予定なし。つまんないの〜。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(22) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月28日

ついに来ました…。

 seesaaさんに障害が発生していまして、1月28日現在頂いたコメントが表示されません。管理画面からは読めるのですが…。何度もコメント入れなおしてくださった方すみませんでした。一応記事を書きますが、多分更新されないでしょう…。明日には更新されているといいな。障害が発生しているならメンテナンス画面にしてもらった方がいいのになあ…。

 さて…。ついについに来ました…多分。夕べお風呂に入った時に気づきました。抜け毛が多い…。バサッといっきに大量に抜け落ちるとかではないんですが、明らかに抜け毛が多いです。来たか…。

 んで、今日はスーパー銭湯に行ってきました。脱毛が始まると、落ち着いて、慣れるまでは銭湯には入れないので。

 入りおさめだ〜とかなり長湯をしてまいりました。露天風呂、ジェットバス、サウナなど。で、ドライヤーで髪を乾かしている時、手ぐしで髪をとかすといっぱい抜け毛がついてくるのです。やだやだ。これは明日また点滴打ったらイチコロだぜ〜。

 で、今度は頭頂部がなくて、サイドと後ろ髪だけの、帽子をかぶって使うウィッグを注文しました。まだ送金してないけど^^。これだと暑い季節になっても頭が蒸れないし、値段も安いしいいかな?って思って。まちがって帽子脱いだら困るけど〜。それと、どうしても帽子を脱がなければならない場面があれば(どんな時かは分からないけど)それも困るな〜。

 さて〜。明日はパクリタキセルのパッキーちゃん点滴3回目です。来週はお休み、それで1クールめ終了です。明日は病院帰りに母と試写会に行く予定です〜。

 はてさてこの記事UPできるのでしょうか?できなさそう…。でもまあ一応チャレンジします^^。

と、思ったら復旧しました!!コメントも表示されます!!よかった〜。seesaaさんありがとう、お疲れでした。
posted by よぎょ at 23:48| 大阪 ☔| Comment(19) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月27日

「夜顔」を見ました。

今日はのんびりしています。痛みはほとんどありません。でも今クールはかゆみが強いなあ。全身かきむしってお肌が傷だらけです。私はもともと蕁麻疹持ちで、こういうときかいてはいけないとか聞きますが、私はかいています。我慢するストレスを思えば、多少引っかき傷ができてもかゆい時はかいたほうが楽ですので。

 さて、昨日の続きです。リッチなホテルランチのあとは、映画へ行きました。これも頂き物のチケットを使っての映画鑑賞だったので、選択の余地なし。「夜顔」を見てきました。

 これは1967年のカトリーヌ・ドヌーブ主演の「昼顔」の38年後の物語。夫を愛しながら昼は娼婦をしていたセブリーヌと、その秘密を知る夫の親友ユッソンが38年ぶりに再会する物語。私は「昼顔」の知識皆無だったのですが…。

 セリフの少ない静かな映画です…。寝ちゃいました。それもあって訳わかんない…。感想は「ポカーン」でした…。おじいさん(ユッソン)が避けるおばあさん(セブリーヌ)を追い回し、無理に食事に誘って一緒に夕食をとる、それだけの物語です。分からない…寝ちゃったし、「昼顔」見てないし…。でも寝なかったつれも「分からなかった」って言ってました。劇場を出てきた人も「寝たわ〜」って言ってたし〜。

 映画評に「奇跡の一本」と書いてあったと友達が言ってましたが…。私には無理でした…。ただ、監督が今年99歳になるらしくて、その点では奇跡の一本かもしれません。

 今日はYahoo動画で80年代洋楽を見ています。しみじみと懐かしいなあ。あの時代のMTVと言えば、カルチャー・クラブ、デュラン・デュラン、トーマス・ドルビー、ハワード・ジョーンズ、ABC、ヒューマン・リーグ、ワム、バナナラマなどなど。夢中で見ていた日々を思い出します。

 ボン・ジョビなんか大物になっちゃったけど、まだ売り出し中で若いチンピラみたいだった頃^^;、可愛かったなあ。ブーム・タウン・ラッツのヒット曲「アイ・ドント・ライク・マンデイ」、16歳の女の子が起こした銃乱射事件、動機を聞かれた犯人の女の子が「月曜日が嫌いだから」って答えたって事件ね、あれを基にして作られた曲なんですが、当時は衝撃的だったなあ。でも今は日本でも似たような事件が起こるようになって来ましたよね…なんてことを考えながら見ていました。

 てなところで今日はこのへんで。明日もちょっくらお出かけ。あさっては点滴日だ!!

 
posted by よぎょ at 20:17| 大阪 ☁| Comment(22) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月26日

「茶々」を見てきました。

 今日の体調はまずまずです。痛みはほぼ治まりました。お天気もいいしおでかけ日和です(寒いけど)。真冬用の長めのコートを着て、ロングブーツを履いて、Gパンの下にスパッツを着用して、腰にカイロを貼って、もちろんマフラー・手袋用意して出かけてきました。

 まずは映画。「茶々 天涯の貴妃」です。ご存知豊臣秀吉の側室、淀君の物語ですね。

 こういう歴史ものは、史実を大きく変えない限り、この人はここでは死なない、この人は後で悲しいことになる、などと分かるのでひやひやせずに済みます。でも私は歴史音痴。淀君のことなんかあんまり知りません。大阪城落城の際に自害するってことくらいは知っていましたが。

 この時代の人たちは、命よりも大切なものがたくさんあったようで、戦争してばっかり。こんなんで人生楽しいのかな?って思ったけれど、価値観が違うのだからしようがない。

 主演の和央ようかさんはとても強い目を持った人ですね。宝塚の男役出身の方で、声が通ってりりしかったです。ただ、サービスのつもりの演出か、戦いの装束で敵陣に乗り込んでいくシーン、友達はかっこよかったって言ってましたが、わたしはちょっとさめちゃった。だっていくら気が強いとはいえお姫さまなのにいきなり馬に乗ってあんなんできる?

 茶々の息子秀頼は小説やドラマや映画、描き方によってはとても頼りない情けないぼんぼんだったりするのですが、この映画ではなかなか立派な若者でした。以前見た舞台の「あずみ」では「余は虫が好きじゃ〜こおろぎじゃ〜」などとあまり賢くない、臆病ででも心の優しい青年でした。

 この映画、最後のタイトルロールでキャストを見ると、知った名前がたくさん出てきます。富田靖子(私この人好きなんです)、寺島しのぶ、高島礼子、渡部篤郎など。でも全然気づかなかった^^;。見ていて分かったのは主人公和央ようかの他には特別出演の松方弘樹と中村獅童だけでした。中村獅童は怖い顔してますもんね。今回は徳川家康役でした。憎たらしい役でしたよ^^。

 見るつもりの全くなかった映画です。友達にチケットもらったので見ました。思ったより面白かったです。ただ後半、戦いのシーンばっかりになってくるとちょっとつまんなかったかな。

 この後ちょっとリッチなランチに行きました。「春の味めぐり 大阪駅周辺5ホテル共同企画」ってやつで「5つのホテルの腕自慢のシェフたちが黄色野菜をテーマに極上ランチで共演」だそうです。
http://www.ajimeguri.net/

 ランチ料金はどこも共通で2000円。スタンプラリーもあります。今日は私たちはラマダホテルでお食事。ベニアズマのクリームスープ サワークリーム添え アマレット風味/エビス南瓜とオレンジのテリーヌ 有頭エビのソテー ブランデーの香り/牛フィレ肉のロースト バルサミコソース サフランライスと人参のピュレ添え/イタリアパン/コーヒーまたは紅茶。

 大変おいしゅうございました。お肉はとっても柔らかいし、エビはぷりぷり、人参のピュレは甘くて初めての味。3種類のパンも美味しかった。量も多くなく(量が多くないのが満足ってヘンだけど、私にはよかった、ってことです^^)、大満足でした。

 この後、もう1本映画を見たのですが、それはまた後日に。

 
posted by よぎょ at 21:49| 大阪 ☀| Comment(14) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月25日

DVDを3枚見ました。

 今日はやっぱりちょっと不調です。先週と同じようにお尻の筋肉が痛み、腰痛もあります。ひどい痛みというほどでもないのでロキソニンのロッキー君に頼らず我慢しています。痛くなったらいつでも飲めると思うと気持ちが楽です。

 ゆうべは蕁麻疹も出ました。身体のあちらこちらがかゆくてかゆくて。なんなんでしょうねー。

 でもね、でもね、まだ2回しか点滴してないから効果が現れたりしないかなと思うんですが、おなかのしこりが小さくなっている気がするんです!!!私の転移は腹壁転移。おへそのちょっと下あたりにしこりがあります。胃切除手術の傷跡の一番下の部分で、縫いとめてあるのか、ずっと前からそこは固まりになっていました。そこが急に大きくなり始めたのに気が付いたのが去年の11月ごろ。細胞診でクラス4、腹壁転移が確認されたのです。

 だから転移が手で触れて確認できます。それが小さくなってきたのよ〜。もともと手術跡のぐりぐりがあった場所だから、しこりは完全になくなったわけじゃないのですが、気のせいじゃないと思うなあ。パクリタキセルのパッキーちゃん、あなたはやってくれると思ってた!この調子で頼みますよ!蕁麻疹も筋肉痛も脱毛も耐えるから。

 って、まだ効いているのか本当には分からないんですけどね。

 毎週火曜日に病院へ通うことになったので、病院の近くのレンタルショップでDVDを借りてきました。先日は旧作半額キャンペーン中でしたので、5枚借りてきました。

 映画を5作借りようと思っていたのですが、何を借りていいのか分からず、結局海外ドラマ3枚とお笑い2枚となりました。

 「スーパーナチュラル」「グレイズ・アナトミー恋の解剖学」「恋するアンカーウーマン」「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで 対決4」「キリリン!」(麒麟)以上です。今日は体調があんまりよくなくてゴロゴロしているので、そのうち3枚をまとめて見ました。

 「スーパーナチュラル」は男前兄弟が悪魔祓いの旅をする話で、ホラーだけど怖くないし、兄弟がカッコいいんですよ^^。

 「恋するアンカーウーマン」はなんとなく借りたけど、まあまあかな?もう続きは見ないと思います^^;。

 「グレイズ・アナトミー」は病院を舞台にした、外科のインターンたちの物語で、これがなかなかの拾い物。病院通いを常とするわれわれとしては病院ものってなんか興味わきませんか?これは続きを見ていこうと思います。

 「恋するアンカーウーマン」の特典で「プリズンブレイク」の第一話が収録されています。これって最近よくTVでもCM流れていますよね。無実の罪で死刑が迫っている兄を脱獄させるために銀行強盗を起こして兄と同じ刑務所に収監された弟が主人公。囚人だから坊主頭なんだけど、この主人公なかなかきれいなお顔です。目がきれいなの^^。これはまあ機会があれば続きを見てもいいな。

 話題の「24」って面白いんですかね?海外ドラマでは私は元ブラピの妻が出ている「フレンズ」が大好きでした。明るいコメディが好きですね。

 さて、火曜日には返さなきゃならないので、明日はお出かけ予定なので、日曜日は「ガキ使」と「キリリン!」を見ますよ〜。
posted by よぎょ at 20:53| 大阪 ☀| Comment(20) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

ウィッグが届きました。

wig1.jpg 

 今日は木曜日。先週の今日は筋肉痛がひどかったです。で、今週は、ゆうべからちょっと出ていたのですが、お尻の筋肉が痛みます。先週と同じところです。でも先週よりずっと、マシ。これならロキソニンのロッキー君の助けを借りずに済みそうです。このまんまだんだん身体が慣れて楽になっていくのか、それとも来週はまた痛くなるかもなのか?どうなんでしょう。

 今日は弟が帰っているので運転手をつとめてもらって、スーパーに買出しがてら母と三人お昼ご飯を食べに行きました。回転寿司です。白血球が減少気味だし、生ものは控えなくちゃ。なので、茶碗蒸し、うどん、サラダ、チョコレートケーキ、にしました。またまた食べ過ぎて苦しかった〜。

 さてさて、注文していたウィッグが届きました。上の写真がそれです(ちょっと気持ち悪い写真ですみません^^;)。通販の激安ウィッグです。一応「医療用おすすめ」とかかれていますが、医療用に製造されたものではないと思います。だって税込み3990円なんだもーん。

 患者会などで脱毛経験者に聞いてみたところ、スヴェンソンで作ったって方が二人ほどおられました。ここは医療用ウィッグの大手メーカーさんで、品質もアフターケアもサービスも安心な一流どころだと思います。ただ…やはりお高い。20〜30万とかするの。これは厳しい。

 通販は安いものもあるのだけれど、基本的に返品不可。アジャスターがついていて、フリーサイズでもどうにかなるようですが、似合わなかったらどうするの〜品質が気に入らなかったらどうするの〜。

 だからとりあえず安いものを買って、ウィッグってこういうものなのか〜って分かればいいかな?って思いました。4000円なら失敗してもそれほど惜しくはないし。

 で、注文したのは、肩にようやく届くくらいの長めのショートウィッグ。色は赤茶のメッシュ(3段階あったうちの真ん中)。襟足にウェーブがかかっています。もちろん化繊、人工頭皮・つむじなし。HPの写真で見る限りとってもかわいいの。で、実物は…。

 思ってたより茶髪だ〜。さっそく試着してみてびっくり。「わあなんやこれ〜似合わね〜」

 髪型が(髪の色も)ガラッと変わると雰囲気も全然変わるのですね。最初は着用の仕方も分からずめちゃくちゃだったので、すごくヘンでした。でもきちんと着用し、ブラシで整えると、ちょっといけるかも?^^。うれしがって妹や友達に写メを送りまくりました^^。

 ただね〜安物ですから、手触りは人形の髪の毛みたい。それにぺかぺか光沢があって、ビニールっぽい。ウィッグってすぐにばれそう。でもまあばれてもいいかな。おしゃれウィッグつけてる人もいるし。帽子をかぶれば自然に見えるし。おもしろいから5000円前後でいくつか買ってみようかと思います。

 けどまともなものも一つはほしいので、2万くらいでいいのないかと探し中です。できれば人毛と化繊のミックスがいいな。でも2万までであるかなあ。1万を越える製品だと化繊でも質はいいのでしょうか?先日患者会で試着させてもらった化繊のウィッグ、10万もしたけど、さすがに人毛と区別がつかない自然さでした。作りも4000円のとは全然ちがいました(値段が25倍なんだから当然ね)。

 とにかく一つ準備が出来ました。脱毛しなくて済めば万々歳なのですが、難しそうなので、せいぜいウィッグライフを楽しむことにします。
posted by よぎょ at 21:32| 大阪 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月23日

中華バイキングに行って来ました。

 今朝はなかなか気持ちのよい目覚めでした。というのは、痛みを感じるところがなかったということ。ハッピー。ふっふっ出かけられるわ〜。

 今日は幼なじみのピノコママと愛娘ピノコちゃん7歳と3人で中華バイキングに行って参りました。テーブルにたくさんの料理が並び、自由によそって食べる他に、ワゴンサービスがあります。アツアツの天心やスープのワゴンが回ってきます。そのたびにあれもこれもと食べたくなります。

 ピノコちゃんもすごい食欲。店に入って席についた途端にもう「ママ、取りに行っていい?」とえらく意欲的。中華バイキングが楽しみで楽しみでならなかったようで、今日は往き道からやたらハイテンションでした(いつもやけど)。じっとしていられず、道で信号待ちをしている時も、駅で電車を待っている時もそこらを跳ね回って騒いでいます。なんでそんなに無駄にエネルギー消費するの〜@@。でも無尽蔵にわいて出る7歳児パワー。ええなあ…。私にもちょっと分けてや〜。そう頼むと「いいけどやり方がわからへん」だって^^。ヘンに現実的なのね。

 で、彼女、気に入った料理があったようで、でも名前が分からない。あのねえ、UFOみたいな形のヤツ〜と言っていたら丁度チャイナドレスの店員さんがワゴンを押してやってきて、「それショウロンポウのこと?」って当ててくれました。よくそれで分かりましたね^^。

 どれも美味しくてもう食べた食べた。私は食べ過ぎてしんどくて動けなくなって(←アホや)、ベンチで30分くらい休憩させてもらいました(お店は制限時間80分で、出なければならなかったので)。

 今日食べたもの。チャーハン、ひすい餃子、カニシュウマイ、酢豚、焼きそば、たらこ入りあげ餃子、ココナッツ団子、抹茶プリン、フルーツプリン、コーンスープ、ゴーヤチャンプルー、八宝菜、ショウロンポウ、豚の炒め物、グリーンサラダ、豚の塩漬け、海鮮炒め、アップルジュース、タピオカ入りミルクティ…などなど。もちろんほんの少しずつですよ〜。

 このお店(別の支店だけど)、私の胃切除の手術が決まった時、食べ納めのつもりでピノコママともう一人のお友達と3人で来たんです。あの時はもっと食べられたと思うけど、でも術後しばらくと比べたら、本当にたくさん食べられるようになりました。また来られてよかった。

 デパートで、くるくる回るお菓子売り場って分かります?量り売りの。あそこでママにお菓子を買ってもらったピノコちゃんはエレベータの中で袋からひとつひとつお菓子を取り出しては「どれから食べようかな〜これかな?これかな?」と嬉しそうにやっていて、後ろにいた若いお姉さんたちに「いいねえ幸せそうで」って微笑まれたそうです。そりゃそうだよね。わたしも思うもん。いいね、世界は喜びで一杯だ。

 私もあれ好きでした。買ってもらうと、家に帰って袋から出して一つ一つ眺めたり、好きなもの順に並べて弟と比べたりして楽しみました。私もあの頃世界は喜びと驚きに満ちていたのだろうか…忘れた^^;。

 明日は木曜日、先週はひどい痛みが出ました。でも今日のところは体調がすこぶるよかったので、明日も大丈夫なんじゃないの〜とかって甘いことを考えています。どうなるかな〜??

 
posted by よぎょ at 22:09| 大阪 ☁| Comment(19) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月22日

タキソール2回目(1-2)でした。

 今日は早起きしていつもの病院へ行ってきました。タキソール2回目です。

 血圧正常、体温平熱(36・5度)。採血室へ。私は左乳がんの手術を受けているので左腕からの採血も点滴もダメ。点滴は手首からなのでそれより先、右手の甲から採血とのことで、とっても痛かったのです。でDrに、センチネルリンパ節生検だったこと、今までも何度か左から採血受けてなんともなかったこと、リンパ浮腫をおもわせるようなことはなにもないこと、手の甲からの採血はとても痛いことを主張して、「まあ採血くらいやったら」の言葉勝ち取り、今日は左腕からの採血でした。

 さて診察。まずえらく身体が痛んだことを告げました。Drは「痛かった?」ってちょとびっくりしたみたい。火曜はひたすら眠かったこと、水曜はじんましんが出たこと、木・金は痛みで寝込んでいたことを話しました。DrはそのことをPCに打ち込んで、そのまま流されそうになったので^^;、「市販の鎮痛剤飲んでもいいですか?」って聞いてみたら「出しときましょか」って。10回分出してもらいました。ロキソニンとムコスタ錠。また薬が増えてしまいました。

 本日の成績。白血球数:2800(血液毒性Grade2) 好中球数:1380(Grade2) 血色素:12.2 正常 血小板:23.0 正常
なんか微妙になってきたなあ。Grade3以上になったらパクリンお休みになってしまう。ちゃんと続けられるといいけれど。

 化学療法室へ行って、また備え付けのTVで「なるとも」を見る。椅子の倒し方が分からなくてきょろきょろしていたら隣のおじいさんが教えてくれました。針刺し、一発成功だったけど、痛かったなあ。

 やっぱり眠くなってぐっすり…。ナースさんに前回眠くてものを落っことしたりバスの停留所をひとつ乗り越したりしたと話すと、午後の患者さんが来るまでここで休んでる?って勧めてくれました。でもなんかそれもなあ〜って思ったので、結局前回と同じく院内薬局の待合室で座ったままで寝てました。椅子から転げ落ちそうになりました^^。

 病院の外へ出たらひどく寒くて、目がちょっと覚めました。ここから梅田へ映画を見に出かけました。頂き物のチケットがあって、使用期限が今月中だったので。「ゼロ時間の謎」です。感想は後日ね♪やっぱりちょっと寝ました。

 なんだかんだと買い物もして、結局大散財となりました。さてさて今週はどんななるかな〜?ロキソニンさん効いてくれるかな?明日は元気があれば友達と中華のバイキングに行きます。

posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☔| Comment(22) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月21日

子供の頃の読書。

 今日はまあまあ体調が悪くなかったので、お出かけしようかな〜と考えましたが、寒いし、無駄に出かけては交通費がもったいないので^^;家にいました。朝少しだけ雪が積もって、というほどではなかったけれど、少しあたりが白かった、そうです。気づかなかったの〜。母が言ってました。

 昨日、子供の頃読んだ本のことを書こうと思っていて、TV番組のことばかり書いてしまいました。頂いたコメント読んでいて思ったのですが、ここへ来られる方々はどなたも、お姫様にあこがれてお姫様ごっこをした、ってタイプではないのですね?^^。私のごとく変身!トウ!ってやってたタイプなのね?ふふふ私は少数派ではなかったわけだ^^。

 では少し本のことを。小学校の図書室で、夏休みなど長期休暇の前になると何冊かまとめて借りられるんですよね。その本を選ぶのが好きでした。

 伝記ものも好きでしたよ。特にキュリー夫人、パスツール、北里柴三郎などの科学・医学系。でも一番感動したのはヘレン・ケラーでした。長じて映画も見ましたが、へレンが言葉の意味を知り、ウォーター、ウォーターって喜ぶシーン、感動的でした。

 小学校の頃、夢中になった本、物語を読む楽しみをたっぷり味わわせてくれた本を挙げますね。

 「若草物語」。赤毛のアンよりもあしながおじさんよりも私はこちらでした。アンのシリーズはは中学時代に読みました。4姉妹って憧れだったなあ〜。

 「十五少年漂流記」。これはおもしろかったなあ〜。嫌われ役で登場して途中で改心するドニファンって少年がひいきでした。

 「ああ無情」。これも面白かった。ただ、小学生時代に読んだのは子供向けになったものなので、大人になってから岩波文庫で読み直そうとしたのだけれど、主人公のジャンバルジャンが出てくるまでが長くて、主人公が登場する前に挫折したのでした^^;。

 後、小学校3,4年生の頃は学級文庫に少女世界文学全集みたいなのが置いてあって、たくさん読みました。「少女パレアナ」とか「少女レベッカ」とか「孤児マリー」とか「エレン物語」とか「クリスマスの天使」「秘密の花園」「八人のいとこ」「オーケストラの少女」…。このへんって絶版になってるらしく、なかなか再読できないのね。すごく懐かしいんだけどなあ。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 明日はタキソール1クール目の2回目です。前回のことがあるからあまり緊張はないです。とにかく3,4日目に来る痛みだけは何とかしたいので、なんとかして〜と泣きついてくる予定です^^。実は今日もちょっとだるいんだけど、これって副作用なのかなんなのか分かりませんね〜。明日、眠気に勝てれば更新しますね^^。
posted by よぎょ at 21:14| 大阪 ☁| Comment(19) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

な〜んかやる気ゼロです。

 今日は昨日よりさらに痛みは取れました。でもなんだかだるいのです。TS-1のときのような身体の重さとは違う感じ。とにかく何をするのもかったるくて、すぐ横になってしまいます。

 食欲も感じなくて、お昼にラーメンを炊こうとして、野菜を洗って切って煮た時点でイヤになり、火を止めて寝てしまいました。2時半頃起き出してきて続きを作って食べました。量が多かったのですが、一人前完食しました。当然気持ち悪くなってまた寝ました。朝ごはんは食べていないし夕ご飯もまだなので、朝から食べたものはラーメン一杯と、パウンドケーキふた切れのみです。食欲感じないけどラーメン完食できたし、どうなんだろー??

 年末からちょこちょこと本の整理をしています。もう読まないと思われる本を100円ショップで買ったビニールの単行本入れや文庫本入れに詰め込んでせっせと物置に運んでいます。本って捨てられないんですよね…。

 ベッドの下とかから本を発掘していると、子供の頃の本なんかもぼろぼろの状態で出てきます。私は子供の頃から本が好きでした。

 まだ小学校低学年の頃、父に絵本を買ってもらいました。私はアンデルセン童話集、弟には日本昔話集。アンデルセンの童話、いろいろ読みました。買ってもらった本の巻頭は「人魚姫」。でもそれはあまり好きな話ではなかったなあ。

 だいたい子供の頃からお姫様にあこがれた覚えがありません。白雪姫もシンデレラもどうでもよく、眠り姫だけは寝ていて幸せがやってくるんだからいいよな〜でも糸車の針に刺されるのはイヤだなんて思ってました。大人になった今でもゴロゴロしてるのが大好きだし、注射の針は怖いしで、何も変わってないのね^^;。

 私が好きだったのは「オーレおじさん」。眠りの精であるオーレおじさんは子供たちのまぶたに甘いミルクをふりかけて(これがなんだか美味しそうで)眠らせ、楽しい夢を見せてくれる、ってそんな感じの物語だったと思います。ああこれも眠る話だ。わたしってホント昔からグータラだったのね。

 私の幼馴染の愛娘ピノコちゃん7歳は、ディズニーのプリンセスが大好きで(最近のお気に入りはサンリオのシナモンだけど)、女の子ってそんなものかなと思ったりしたけれど、私は違いましたね。弟がいた影響もあるけれど、ウルトラマンとか仮面ライダーとかヒーローものが好きでした。お姫様ごっこなんかしたことないけど、ライダー変身!トウ!なんてやってました。マイナーどころでは「怪傑ライオン丸」なんてのが好きで、「風よ!光よ!たあっ!忍法!獅子変化!」とかどなって椅子から飛び降りたりしておりました。

 なんかどうでもいいこと書いているなあ。いつもそうだけど。たるくて頭が働かないの。なので今日はこの辺で。
posted by よぎょ at 20:34| 大阪 ☔| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

元気になりました〜♪

みなさーんこんばんは〜!週末をいかがお過ごしですか晴れ?な〜んてすっかりご機嫌わーい(嬉しい顔)の私です。

今朝目覚めた時、あ、なんか痛まないみたい?と気づき、痛みがないって〜素敵なこと〜ね〜♪って天地真理の替え歌(ご存知?)歌ったりしてすっかりご機嫌となって起きてきました^^;。しばらくすると100%痛みがとれたのではないと分かったけれど、夕べは痛いよ痛いよ〜ぐずんぐずんもうやだ〜(悲しい顔)と寝床に入ったのに、ずいぶん楽になっていましたグッド(上向き矢印)。だので今日は予定通りお出かけしてきました。

乳がんの患者会です。20人くらい集まって真面目なこと、くだらないこと、わいわいおしゃべりしてきました。ブレストアドバイザーさんも来られていて、乳房のパッドや、ウィッグ、などの展示もあり、脱毛後のメイク法やウィッグの選び方など相談にのってもらいました。ウィッグの試着もさせてもらえました。人工毛でしたが、質のいいものはいいですね。軽いし、ウィッグかぶるってこんな感じなのか〜ってちょっと分かりました。でも10万とか…お高いわ。で、家用に、綿の帽子1300円を買いました。

 その後は会のスタッフのお食事会バーに急遽参加させてもらいました。職場の新年会とかだと大衆居酒屋ビールでたいして美味しくもない揚げ物とかばっかり食べて4000円とか取られるのに、女性ばっかだと、美味しいイタリアン、パスタやピザやサラダなど散々食べて2500円でした(飲まなかったから私の分安くしてくれたの)♪でも食べ過ぎてデザート食べられなかったのが残念^^;。

 帰ってきたら、食べ過ぎのためかちょっとおなか痛くなってきました。自業自得ですね。調子に乗りすぎです。

 身体に痛みがないってすばらしいことなんですね。ほとんどの人は身体に痛みがない状態のことを当たり前と思っています。私もそう思っていました。でも痛みが取れるってこんなにうれしいこと。

 乳がんになりたての頃、再発治療について、あまり積極的に治療すべきでないという考えのDrの書いた本の中にこんな感じの一節がありました。「抗がん剤で症状が緩和したら抗がん剤はストップして痛みのない時間を大切に楽しむべきだ」。これを読んだ時私はショックを受けました。がんになったら、再発したら、「痛みのない時間」なんて当たり前のもの、だれでもが普通に持っているものをありがたく思わなくちゃならないのか、って。

 でも、だんだんそのことが分かってきました(再発がんは積極的な治療を行わない方がいいというそのDrの考えと私の考えは違いますが)。痛みのない時間は大切で、ありがたい、有り難いものだって。

 せっかく痛みが取れてきたのにまた火曜が来て、点滴ですふらふら。だから、痛みのない明日あさってのうちに、脱毛も始まっていない今のうちにどっか遊びに行きたいな〜とか思ったりして^^。結局のどもと過ぎれば熱さ忘れると言いますか、元気になると途端にご機嫌になって遊びたくなる私、みたいです^^。
 
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月18日

今日もやっぱり不調です。

 朝目覚めると「今日はどうかな?」って思う。だんだん身体に感覚が戻ってきて、あ、やっぱお尻痛いな…わき腹も痛い…腰も…なんて痛い部分を確認すると、いやんなっちゃって起きかけていてもまたふとんにもぐっちゃいます。タキソール点滴受けて4日目の今日も今日とて不調です。

 今日も一番痛いのはお尻。腰も痛い。あと、昨日までは痛まなかった、太ももの筋肉とかも時々ずきんと来ます。

 座るとお尻が余計痛むので、スーパーへ円座を買いに行きました。おさななじみのピノコママが出かけるのに便乗させていただきました。私も不調、ピノコママも体調が悪く、二人でふうふう言っていたのに、ピノコママの愛娘7歳ピノコちゃんだけはいつもどおりあふれんばかりの元気さでした。みかんのネットみたいなのを持っていて、それで「りんご」だの「きのこ」だのと作って見せて大喜び。いいなあ。そんなものでそんなに楽しく遊べるなんて。彼女にとってこの世は面白いこと、不思議なこと、楽しいことで満ちているんだろうなあ。

 円座、1000円で買ってきました。低反発のヤツで若草色のちょっとおしゃれな円座です。使ってみたけどいいようなそうでもないような^^;。

 帰ってきてやっぱりつらくなって横になってたんですが、すごく寒くなってきました。熱を測ってみたら、37度。微熱が出てました。スーパーへ行って雑菌もらってきたのかな〜、それともパッキーちゃんで発熱することがあるらしいからそれかな?

 昨日、通信販売で4000円くらいのウィッグを注文し、今日代金を振り込んできました。安いのでもちろん人工毛です。とりあえずどんなもんか試してみて、参考にしたいと思っています。髪の色は少し茶色っぽい栗色。ウェーブのかかったパーマヘアで、長さはセミロング。

 私はもともとの髪質がよくなく、あまりいろんな髪型を楽しんできませんでした。もしどんな髪型も出来るきれいな質のいい髪を盛っていたらどんな髪型にしたいですか?私はすっきりしたショートにしてみたかったです。以前短くしたら、はねてはねてまとまらないのでイヤになりました。子供のころは岩崎宏美の美しいストレートヘアにあこがれました。

 ショートはウィッグってばれやすいんじゃない?と妹に言われ今回は断念。エビちゃん風にしたいって言ったらあきれられた上、ケアがめんどいだろうとのこと。まあそうだね。だから無難なセミロング〜。それでもパーマヘアはほとんど経験がないから、どうだろうねえ。ウィッグってばれてもいいから、その日の気分で洋服を変えるように、ロングやショートやパーマやストレートを楽しめるようになれればいいな。

 明日、お出かけ予定。行けるかなあ…?
posted by よぎょ at 20:17| 大阪 ☀| Comment(24) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

パッキーちゃん(パクリタキセル)にやられてます。

 う〜む、今日も不調です。だるくはないけど、痛いです。

 タキソールの副作用に「筋肉痛」や「関節痛」があります。主に肩や腰、首なんかが痛むらしい。でも関節や肩なんかは全然痛まないの。腰とおしりとおなかが痛い〜。

 おしりの、座った時に体重がかかるあたりが痛みます。長時間硬い椅子に座った後みたいに。痛くて長時間座っていられません。腰も痛いです。カイロで温めてます。ちょっとマシになったのかな…?

 あと、おなかが痛いです。わき腹や下腹、上腹部。これが不安です。副作用ならまだいいのですが、転移巣が悪さしてないかなあ…。

 夕べは夜中にズキンズキンと刺すような下腹部の痛みで何度か目が覚めました。なんなんでしょう…。

 とにかく当然ながらTS-1と違う薬なんだと実感しています。副作用の出方が全然違います。TS-1はだるさが強かったけど(下痢の痛み以外)、痛みはありませんでした。パッキーちゃんてこんな痛いの〜??痛くて横になっている時間が長くて、つい寝ちゃうので、また昼夜逆転しちゃいそう。

 タキソールについて、情報は集めましたが、それでも自分に対してタキソールがどんな風に効いて、どんな風に副作用が現れてくるのかはやってみなければわかりません。いくら事前に調べても、私の身体にとっては未知の薬なんです。だから何が起こるかわからない…。このままもっとひどくなっていくのかそれともじきにおさまってくるのか…。対処の方法も分からないし、明日何が起こるかわからないので、出かけていいのかどうかも分からない。髪が抜け始める前に遊びに行きたいんですけどね〜。

 抗がん剤って回数を重ねるごとに副作用もきつくなるんですよね?来週はもっときついのかしら〜。はあ…。

 昨日は記事更新後、蕁麻疹が出ました。もともと蕁麻疹があるのですが、夕べは久々に全身かきむしりました^^;。しばらくしておさまってきましたがね。調べると、蕁麻疹が出るのは点滴始めて数十分後とか書いてあった。点滴の翌日なんてこともあるのかなあ。

 がまんがまん。タキソールはいい薬なんだから。これには期待をかけているんだから。できるだけ長く続けたいんだから。

 早ければ後1週間もすれば脱毛が始まりそうなので、とりあえず安いものを用意しておこうと、通信販売サイトを回っています。5000円以下で可愛いのを見つけたので買おうかな〜?医療用じゃなくても、フルウィッグであれば、ファッションウィッグでも使えるでしょうかねえ?医療用はそれは品質がいいしアフターケアも安心ですが、なんせお高いですからね…。何十万もするものはなかなか買えません。

 ウィッグの下につけるネットとか、ケア用品とか、バンダナ、髪の毛つき帽子、など買うものがいっぱい。パッキーちゃんだけでも相当お金がかかるのに〜@@。

 痛みがあるので気分も下降気味で、愚痴ばっかり書きましたけど、普通に生活は出来るレベルですのでご心配なく〜。
posted by よぎょ at 18:45| 大阪 ☀| Comment(20) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

タキソール初体験明けて翌日です。

 う〜ん。昨日は眠い眠い(睡眠)だけでなんともなかったんですが、今日はどうも調子がよくないです。おなかが痛いです。それにだるいの〜。昨日1回目打っただけでもう副作用出るものなのかな?TS-1のだるさが出始めるのは飲み始めて3,4日後からでした。点滴だから早く出るの?それともこれは副作用とは関係ないのでしょうか???分からん…。

 さて昨日の続きです。点滴しながら飲食も自由って案内に書いてあったので、朝から絶食で何にも食べていないので持参のおにぎりを食べるつもりでしたが、寝てしまって眠い(睡眠)食べられませんでした。

 声をかけられて目覚め、ベッドを降りましたが、ふらふらしました。もう猛烈な眠さ眠い(睡眠)でどうにもならなかったので、なんとか会計を済ませると、院内薬局の前の椅子で1時間くらい居眠り眠い(睡眠)しました。

 病院を出てもふらふらして、その後一日中眠かった眠い(睡眠)です。歩いていてかばんをばさっと落っことすわ、寝こけて眠い(睡眠)電車を乗り越すわ。ほろ酔いみたいになるって聞きましたが、私お酒飲みません。ほろ酔いってこんな感じなの?

 私は眠気眠い(睡眠)の出る薬には弱いようです。私は花粉症もあるので、花粉症の市販薬を飲んだところ異様に眠くなって眠い(睡眠)、その後の仕事に支障をきたしたことがあります。また、沖縄の慶良間諸島に行ったとき、船酔い止めに強力な酔い止め薬を飲んだら、全く酔わなかったのですが、もうその後眠くて眠くて眠い(睡眠)、夜のディナークルーズ(といってもお宿のお兄ちゃんがソーセージとか鉄板焼きするだけ)の時も食べながら寝ちゃいました。

 そうそう、一つうれしかったことが。診察室の前で座って順番を待っていた時、前の主治医が通りかかって声をかけてくれたんです。「おお〜どうですか?」って。「この一週間変わったことなかった?」私が「タキソール今日からなんです」と話すと「あそっかー先週からかと思ってた」っておっしゃってましたけど^^。私の顔覚えてくれてたんだ。そりゃ5年近くお世話になってるものね。でもこんな些細なことでも患者にとってはとってもうれしいことなんですね。

 もうなんかふらふらしながらなんとか帰ってきました。でもね〜すぐそのまま友達に迎えに来てもらって、映画に行ったんですよ〜へへへ。「アース」です。見ながら寝ながら眠い(睡眠)見ながら寝ながら眠い(睡眠)って感じでした。感想は後日。

 タキソールの副作用について検索していたら、乳がんで使われてる方が多くて、CEFとかよりずっとマシ、それなりにしんどいけどACに比べたら楽勝、なんて書かれているのをたくさん目にしました。私なんて、TS-1の副作用が弱かったから(下痢だけは勘弁して欲しかったけど)、パクリンちょっと不安です。こんなんでくじけてたらあかんな〜。いい薬から使うだろうから、だんだんきつい薬になると思うのよね。がんばらなきゃ。

 そだ、私、薬の副作用だけじゃなく、起きていても、電車の駅の乗り越しや逆方向のに乗ったり、ホームを間違えたり、手前の駅で降りたり、しょっちゅうです^^;
posted by よぎょ at 20:50| 大阪 ☀| Comment(22) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月15日

タキソール初体験してきました。

 今朝は寒かったです。パンツの下にスパッツはいてごついダウンジャケット来てぬくぬくしてでかけました。

 今日はタキソールデビュー、パッキーちゃんはじめましての日。ドキドキの日。まずは化学療法室で血圧と体温測定。体温37度ちょうど(体のあちこち痛んだのは熱っぽかったのかなあ)。血圧は108-64。それから採血室へ。左乳房術時センチネルリンパ節生検受けているので念のため、採血も点滴も右腕からとのこと。点滴を手首からするので、それより先の部分から採血しなきゃならないんですって。手の甲からね。イヤだなあ。果たして、痛かったです。でも採血室のスタッフは凄腕ぞろい、一発で決まり、以前ひじの裏から取れなかった別の病院の新米さんに手の甲からとられた時よりはずっとマシでした。

 そして診察。白血球3500 好中球2270 血色素量12.9 血小板24.0でした。TS-1やってたときは2週の休薬直後に計っていつも2500前後だったのに。今後の主治医はODR。若いおにいちゃん先生です。頼りにはならなそうだけど(失礼…)話はしやすい可愛い男の子(またまた失礼!)でした。私の乳がんの手術の時も入ってたそうです。

 気になっていた、採血の件ですけど、採血くらいなら今まで何度か左腕からやったことあって、何も問題なかった、リンパ浮腫も全くない、手の甲からとるのは痛い!と訴えたところ、点滴は左からでないとダメだけど、採血くらいなら右から受けてもかまわないだろうとのこと。よかったわ〜。

 薬については、ガスモチン、ベリチーム(両方消化薬)、マグミット(便秘薬)、ラックビー(整腸剤)はそのまま、免疫賦活剤であるクレスチンはTS-1などとの併用で効果があるのでこれからは不要とのこと。バイバイ、クレスチンさん、お世話になりました。

 いよいよタキソール開始です。化学療法室へ行って、ベッドへ。っていっても歯医者さんの椅子みたいなリクライニングチェアです。液晶TVがついています。さっそく「なるとも」見てました^^。周りを見回すと、年配の方ばかり。私が飛びぬけて若いわ〜うれしいんだか悲しいんだか。

 ここのDrも若くて可愛いお兄ちゃん^^。不安だったけど、点滴の針刺しは上手でした。手首だからかなり痛かったけど、失敗ナシですぐ出来たからよかったです。

 メニューは
1・フィシザルツPL50ml(生理食塩水だそうです) レスタミンコーワ5錠(飲み薬)
2・フィシザルツPL50ml デカドロン8mg ザンタック50ml
3.フィシザルツ
4.5%ブドウ糖250ml パクリタキセル60〜80mg/m2(2乗です)
5.フィシザルツ

 眠くなるって聞いていました。でも眠くならない、緊張する。などと思っていたらどんどん眠くなって…寝ました。終わって起こされてもすんごく眠いの。とにかく尋常じゃない眠さでした。

 長くなったので続きは後日。とにかく私のタキソール初体験はとにかく「眠い!」でした。夕べ4時間くらいしか寝てなかったのもあって、眠くて眠くての一日でした。というわけで、帰宅して仮眠もしたけどまだ眠いので皆様のブログめぐりは明日にしますね。ではおやすみなさい眠い(睡眠)



 
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

いよいよ明日タキソール・デビューします。

 せっかくの晴天に家に閉じこもっていたくなかったので、午後からふらっと街まで出かけてみました。

 そろそろバーゲンの売れ残り品が再値下げされているころです。売れ残り品と言えど、掘り出し物もあります。あと、もう少ししたら、各ショップがバーゲン売れ残り品を持って催事場に集まった集合バーゲンがあります。これが楽しいんですよ〜。結構安くなってますよ。3割から7割引くらい。でも通常の売り場ではすっかり春物に変わっているくらいの時期にやるので、来シーズンも着られるものを買わなきゃね。私は…微妙だなあ。

 再発が分かってから、洋服が買いたい気分が盛り上がらなくなってしまいました。欲しいものは…電化製品が多いな。ipodミニとか、薄型TV、DVDレコーダー、ポータブルDVDプレイヤー、アラウーノ(自動洗浄機能付きのお手洗いね)、電動シュレッダー、MDCDシステム、CDウォークマン、掃除機(ホースが千切れてるのをビニールテープでくっつけて使ってるんです…)、DSライトなどなど。

 まあふらふらとお店を冷やかして歩いていました。今日は振袖姿の女性をたくさん見かけました。お天気よくてよかったね。

 デパ地下の食料品売り場の野菜見切り品を置いているところがあって、そこをのぞいてみました。レタス50円とか安いの。私の好きなカリフラワーを78円で見つけて買いました。いちごも1パック398円のがたくさん置いてあったのですが、隅っこに一つだけ離れておいてあるいちごパック、きれいな大きないちごなんですが、なぜかそれだけ100円でした。特に痛みが激しそうにも見えないんですが…。買ってきてさっき一つ食べたけれど、ちょっと甘みが少ないけど普通でした。ミルクとお砂糖かけて食べます。

 さて…。昨日書いた凹んだ原因なんですが…。

 私はYDrにセカンドオピニオンを取っていますが、それ以外にWEB上の相談室にいくつか相談をかけています。そのうち3つからお返事が来ました。いろいろなご意見があって、迷うところなんですが。昨日頂いたご意見の中に、かなり厳しいことが書かれていたんです。厳しい、って私が叱られたとかじゃないですよ〜。私の身体の状態のことです。ちょっと思ってもみなかったよくない可能性を示されて…。

 可能性の話なので、落ち込むこともないのかも知れませんが、やはり凹んでしまいます。

 もういない私の大事な同病の友達、peeさんがくれた、「不安でいっぱいの毎日を送っている時は元気なんだってわかった。今は痛みを取ってほしいそれだけ。もう私は怖くない」、このコメントが忘れられません。


 だんだん幸せのレベルを、願いのレベルを下げていかなきゃ。完治を願っていたけれど、それが延命に、そして症状緩和に、願いも変わっていくのだろうか。うーん、暗いことを書いてしまった。でもこれも現実の一つでしょう?ならこれも想定にいれておかなくちゃ。

 あ〜しかしとりあえずは明日からのタキソールです。明日は朝早いです。8時半に予約です。採血して、1時間後に診察、そしていよいよ始めての抗がん剤点滴です。点滴イヤだけどそんなん言ってられないよね。パクリン、頼むよ!頼りにしているからね!

 そんなわけで、明日はちょっくらパクって来ますね^^。
posted by よぎょ at 22:36| 大阪 ☁| Comment(20) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月13日

三連休のなか日です。

 世間様では三連休の中日です。明日は成人の日ですか。私が成人式を迎えたのは○×年前ですね^^。1月15日でした。今も女性のほとんどは振袖姿なのでしょうか。お天気がいいといいですね。

 今もそうかわかりませんが、私の頃は女性のほとんどは振袖姿。成人式後には写真館へ行って記念写真、それはお見合い写真として使われる(いや使う人もいるってだけだけど)。そんな感じでした。

 若かった私は、成人を迎えて最初にすることが、着飾って出かけてお見合い写真を撮ることなのか?って反発してまして、市からの招待状にも「平服で」とあるし、普通のセーターとスカートで行ったのでした。一緒に行った友達はスーツでした。ホント若かったのね。振袖着て普段と違う自分を楽しめばよかったのに、って今では思います^^。

 あの時、会場に来ていた青年たちは、みんなおじさんに見えたなあ。スーツ着てたからかな。わあ、おっさんばっかし、って思いました。今の私が見たら子供に見えるんだろうな。

。・。・。・。・。・。・。・

 ちょっとショックなことがありまして、凹んでおります。乳がんが見つかって、入院して手術受けてホルモン療法受けて、でも何とか平常の日々を取り戻したら次は胃がん。また入院して手術受けて化学療法受けて、何とか前を向いて歩き出したら再発。とても飲み込めないような大きくてぎざぎざしたものを無理やり飲み込んで、またよろよろ歩き出したところ、「腹膜播種」の言葉。なんとか対応して行こうと覚悟を決めかけていたらまた…。

 険しい山をようやく越えて、さあ頭を上げて進んで行こうとしたら空からでっかい隕石が降ってきてゆく手を阻む。その上をなんとかかんとか乗り越えて、さあまた歩き出そうと立ち上がりかけたら目の前には大きな谷が…そんな感じ。はっきり言ってもううんざり。もうくたびれた。

 でもね…これががんになるってことなのね…。がん患者のことはがん患者でなければ分からない、とは言いたくないんだけど、でも、やっぱり経験して初めて分かることもあるみたいで…。いろんなことが分かってきた気がします。厳しい状況にいた(いる)友達が言ってたこと、書いてたこと。こういうことだったんだな…って。

 これががんになるってことだから、これからもこういうことが何度も何度もあるんだろうな。次々と困難がやってくる。空から隕石が落ちてくる。でもそのたびに乗り越えるなり迂回するなり隕石を破壊するなりちょっと後退してみるなりして、自分で対処していかなくちゃならないのね。

 今なんとか考えているところ。戦略を練っているところ。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

 ね、ちょっと気になることがあるんだけど〜。
タキソールで脱毛して、鼻毛もまつげもなくなっちゃったら、花粉の季節になったらどうなちゃうんだろ?私、花粉症なんです。特に鼻炎の症状が強いの。今年は平年並みか多めだって言うし。早めに注射とか薬とかもらった方がいいのかな?化学療法受けながらでも大丈夫かな?Drに相談してみます。
posted by よぎょ at 20:12| 大阪 ☀| Comment(20) | TrackBack(0) | 心・思うことなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

14年寿命を延ばせるかな?

 3連休初日ですね。皆様はどうお過ごしでしょうか?私はなんとなくだるだる〜と過ごしています。

 暇なのでネットサーフィンなどしていて、ちょっと目を留めた記事がありました。「寿命を14年延ばす4つの習慣」。☆たばこを吸わず、運動し、酒を適度に飲み、野菜と果物を毎日食べるという4つの生活習慣を守ると、全く守らない場合に比べて14年間長生きできる☆のだそうです。イギリス研究チームによるイギリス人2万人を対象とした調査です。

 当てはまります??私は、タバコは吸いません。野菜と果物はほぼ毎日食べます。てか一日に野菜を全く食べない人なんて少ないのでは?マクドナルドだってポテトがあるし、ハンバーガーだってレタスとかトマトとか挟まってない?ラーメンだってネギとかモヤシとか入ってますよね?カレーライスだってチャーハンだって。

 運動はしてません。胃がんが分かる前、ダイエットしてた時期がありまして、その時は休日はクイックウォーキング30分とかしてました。ダンベルダイエットしてた時もありました。でも今は全然…。運動した方がいいのかどうなのか。運動不足はよくないだろうなあ。

 お酒!これは全く飲みません。飲まないので飲めるのかどうかもわかりません。とにかく味が美味しくないので飲みません。練習してまで飲まなきゃならないとも思わなかったし。でも適度に飲んだほうが全然飲まないよりいいのかなあ。

 ところで!ちょっとお聞きしたいのですが、頂いた年賀はがきって、すべて保存していますか?年末に大掃除していて、迷ったのです。今まではずっととってありました。でも人生○○年ともなるとずいぶんたまってしまって…。

 年末に、中学時代の交換日記(女友達とよ♪)は処分しました。一応破いて捨てました(時間かかりました^^)。ちょっとだけ読み返してみたけれど、もう恥ずかしくて体中がかゆくなり、アホさに背中に寒気がし、字のヘタさに頭が痛くなりました。「今日はもうみんみきみ〜んだったのよ〜!!」とか意味不明の文がでっかく色ペンを使って書かれてあったり…。ああ…阿呆だ…。誰やこいつ!ワシや!!

 もし年賀状とかお手紙とかを処分するとしたら、シュレッダーにかけなきゃダメですかね?うちには小さい手回しの裁断機しかなくて…。一枚ずつしか入れちゃダメだって書いてあるし(3枚くらい一ぺんに切っちゃってるけど)。

 さてさて何にもしなくても一日は暮れていくんですね。明日こそ有意義な一日を!って無理だねえきっと^^;。

 
posted by よぎょ at 20:44| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 日常のことなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。