2008年04月30日

神戸市立博物館へ行きました。

 今日は暑かったですね。汗かきました。でも日が落ちたら肌寒くて。まだまだ夏ではないですね。

 今日は友達と三人で神戸へ行って来ました。目的地は神戸市立博物館。「ルーブル美術館展 フランス宮廷の美」を見てきました。

 18世紀フランス宮廷の豪華な装飾品や調度品が数多く展示されていました。時計や嗅ぎ煙草入れがたくさんあり、「煙草入ればっかりやな」「昔の貴族ってヒマやからタバコばっかりすってたんちゃうか」という会話が聞こえてきておかしかったです^^。

 マリー・アントワネットの持ち物であった鏡が展示されていて、これが現代のものとほとんど変わらないもので、かつてマリー・アントワネットを映した鏡が時を越えて、21世紀の私の姿を映し出してくれました。思わず意味なくピースサイン^^。

 私だけ早く見終わってしまったので、1階の学習室の「見るコーナー」で、阪神淡路大震災の映像プログラムを見ました。

 この神戸市立博物館のある場所は、震度7の激震地だったそうで、博物館の所蔵品も多数破損し、地下は液状化現象で水没したそうです。

 同時多発した火事であちこちから火の手と黒い煙がもうもうと立ち上る風景、そうだあの時はこんなだった、って思いました。この光景を当時ずっとニュースで見ていました。

 あれからまだ15年と経っていないのに、あれだけの大災害だったのに、もう思い出すこともほとんどありません。神戸の町を歩いていても、あの災害を思い起こさせるものは見つかりませんでした。それはいいことなのでしょうけれど…。複雑な思いでした。

 外へ出るとさわやかな風が吹き、さっき見た映像が、まさにここで起きたなんてちょっと信じがたい日常の風景がありました。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 昨日、毎日更新止めると書いたら、たくさんのコメントありがとうございました。正直更新するのがしんどい時もありまして、なんか意地になって続けていた部分もありました。ちょっと楽に構えることにしますね。

 でも何度も書きますが、当面は今までどおりだと思います〜。今後ともどうぞよろしくです。

 
posted by よぎょ at 23:45| 大阪 ☀| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月29日

ツツジの通り抜け&毎日更新止めます〜。

0804tutuji1.JPG 

 今日は朝からいいお天気〜。急遽お出かけとなりました。

 浅香山浄水場のつつじの通り抜けです。去年も一昨年も行きました。今年で53回目だそうです。花自体は珍しいものではありません。そこらへんでいくらでも見られるヒラドツツジです。でもその数2000本。迫力ありますよ〜。

 家から簡単なお弁当を用意して行きました。造幣局の桜の通り抜けはものすごい人出で立ち止まることすら困難だったりしますが、こちらはさほどの混雑はなく、全体にのんびりした雰囲気です。桜の通り抜けは、「桜を楽しむぞ〜!」という熱気を感じたものでしたが^。

 近くの公園では屋台がたくさん出ています。走り回ってあそぶ子供たちもたくさん。休日だなあ。

 今年はちょっと開花が早かったみたいで、見ごろを少し過ぎていました。枯れた花が目立ったかな?公開は5月4日までですが、ご覧になるのなら早い目をオススメします。

 それでも大量のツツジの花は目を楽しませてくれました。

 木陰でお弁当を広げて一休み。帰りは公園の屋台を冷やかして。今日は暑いくらいでした。

 これ、去年も書いたんですが、また書いちゃえ。私、長いことヒドラつつじだと思っていました…。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 え〜と、突然ですが、このブログ、毎日更新をやめようと思います。これからいろいろと忙しくなる予定ですので。

 とはいえせっかくここまでほぼ毎日更新してきたし、既に日課となっているので、できるだけ頻繁に更新するつもりではいます。でも無理はしない。

 今後はお友達ブログめぐりも読み逃げになることが多くなると思います。コメントのお返事も遅くなるか、出来ないかも。更新の記事も短くなるかも〜。ひとことふたことになったりして。

 できる範囲でのんびりことやっていくのが長続きのコツか思いますので。

 でもね、当面は今までどおりだらだら長文ほぼ毎日更新で行きますよ。ただ、更新がなくても、突如倒れたとかそういうことではないので(絶対ないとは言い切れないですけどね^^;)、ご心配なく〜。

 では。
posted by よぎょ at 21:01| 大阪 | Comment(27) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

「NEXT-ネクスト-」を見ました(先日)。

 今日は平日ですね。今年のGWは休日の並びが悪くて、海外旅行に出る人が例年より少ないと聞きました。でも私は飛び石連休って好きでしたけどね。

 今日はネタがないので、先日行った試写会の感想を書きますね。

 ニコラス・ケイジ主演「NEXT-ネクスト-」。このタイトルなんでしょうね?なんで英語とカタカナを並べるんでしょうか?「NEXT-次-」とかいっそ「NEXT=次」だったら分かるけどな〜。

 2分先までの未来が見える男が主人公。その能力をかぎつけたFBIが、彼を無理やり、核爆弾テロを阻止するために協力させようとします。彼は能力を使ってそれを察知し、そんなの御免とばかり逃げ出すんですが、彼の恋人が事件に巻き込まれ、彼女を救うため、彼も事件にかかわっていく…。とこんな物語です。

 これね、ラストがびっくり!でね。試写会場で観客席から「ほお…」っていうか「ええ…」っていうか、一瞬ざわめきが起こりました。こんなのって初めて。試写会だからかな?普通の映画館じゃこのシーン見てもこんなこと(観客が思わずざわめくこと)ないよね?

 このラスト、賛否両論かと思ったんですが、ちょっとネットで調べてみたら、怒ってる人ばっかり^^。私は面白いと思ったんですけどね。このラストは、私は好きです。

 主人公ね、2分先が読めるから、気になる女性とお近づきになるのに、能力使いまくりなんですよ。レストランにいる彼女に「ここいいですか?」と声をかける。すると「いいえ」と断られる。じゃあ「ここのコーヒーについて教えてもらえませんか?」とかなんとか(忘れたけど)声をかける。「店員に訊いて」と言われる(そりゃそうだ)。

 そこへ彼女の元彼が入って来て彼女にからみ始める。2分先が分かるから主人公はケンカになっても元彼のパンチがよけられる。でもケンカすると彼女は「ケンカなら外でやって」と言う。だから主人公はわざと元彼に殴られる。すると彼女はびっくりして主人公を介抱するんですよ。

 主人公は、無数の選択肢を試してその中から最良の道を選ぶんです。この設定が面白くて。

 この能力があったらどう使うか?がんは防げないですよねー。せいぜい検査結果を聞く直前に結果が分かって、Dr何も言ってないのに先に泣き出してDrをびっくりさせるくらいですね^^;。

 競馬なんかも2分じゃ無理です。主人公も、ルーレットやってましたね。賭けマージャンとかポーカーとかなら使えそう。でも大勝ちしたら目をつけられるしねえ。宝くじも無理か。スクラッチカードなんかならいけるかな?自分で選ばせてもらえるのなら。

 好きな人にアタックするにはいいかも〜。でも、その人と末永く幸せに暮らせるかどうかは2分先の未来では見えません。

 細かいことはいろいろ役に立つとは思いますね。交通事故とかあわないだろうし(飛行機事故はダメですが)、こないだの私みたいに道で転ぶこともないでしょう。福袋を選ぶのにも使えるかな?^^。

 皆様ならこの能力、何に使われるでしょうか?

。・。・。・。・。・。・。・。・

 うち、まだコタツ出しっぱなしなんですよね〜。なんか毎年GWのころ片付けてます。明日あたりコタツ片付けて部屋の中掃除(大掃除じゃないの)しなきゃな〜と思います。これも質問!皆様、コタツっていつごろ片付けてます?まだ出しっぱなしの人もいるのかなあ…?
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 | Comment(10) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

ハゲ天でランチでした。

  今日は学生時代の友達と3人で難波でランチしてきました。

  昨日はヘルシーお豆腐料理、今日はがっつり天ぷら定食を食べました。昨日のコースは4100円、今日はリーズナブルに900円でした。本日の食欲はまずまず。ほぼ完食致しました。

  その後はぶらぶらとショッピング。そして喫茶店でケーキセットです。食べ過ぎ〜。何種類もある中から、私はプリンの乗っかったケーキをチョイス。プリンアラモードとか、プリンパフェとか、私好きなんですよね〜。

 私がいつも選ぶケーキは、プリンの乗っかってるケーキ、シフォンケーキ(紅茶味のが好き)、ミルフィーユ、ミルクレープです。モンブランとかチョコレートケーキなんかはあまり選ばないかな(たまに食べたくなるけど)?

  難波は学生時代、今日会った友達と、映画を見に行ったりショッピングしたりでよく来ていたのですが、その○○年後の今とは話題が違います。あの頃は恋愛関係(私は聞くだけ)なんかも話しましたが今は、子供の受験、旦那への不満、体の不調などが主な話題。白髪染めの話とか、老眼の話とか。親の介護の話も出ました。

  お互い「あの頃と変わってへんねえ〜」って言い合ったけど、そう思っているのはきっと本人たちだけ。外見も内面も、自分たちを取り巻く環境もずいぶん変わりました。そりゃ○○年経ったんだもんね。

 結婚している友達二人の共通の話として、夫婦の会話がない、というのがありました^^。

 私はその結婚前の恋人時代から知っていますから、あんな仲良かったのに(今だって仲悪いわけじゃないと思うけど)、今はそんなのか〜って思います。結婚○○年たてばそんなもの^^;?私は結婚経験がないから分からないわ〜。

 うちの両親は、ケンカも多かったけど、会話も多かったです。今日会った友達んちは、子供がいないと間が持たないらしいです^^。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日の体調はちょっとだけ不良かな?食べ過ぎてしんどくなっただけかも。まあ、大丈夫でした。 
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 | Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

梅の花でランチでした。

  今日は以前の職場の仲間と昼食会でした。体調は…万全とは言いがたかったのですが、楽しいことだと大丈夫なものですね。会場はお湯葉と豆腐料理の梅の花。メニューは4100円の梅の花膳でした。

  今日はあまり食べられない感じがしたので、大きめのプラスチックパックを用意して行きました。茶碗蒸しとかお吸い物とかお刺身などのなまもの、煮物などのお汁の出るもの以外で詰められるものはパックに詰め込みました。

  嶺岡豆腐美味しい〜。湯豆腐美味しい〜。出た料理の半分強くらい食べたかな?それでも食べ過ぎて気持ち悪くなり、ちょっとテンション下がっちゃいました。けどみんなでわいわい騒いでいるうちに、元気復活。喫茶店に移動して、ケーキセットまでたいらげてきました。苦しい〜。

  解散後、何人かで近くの公園までお散歩。ちょっとしんどいなあと思ってたけど、これもわいわいやっていると不調も忘れてしまいました。

 いつもならせっかく交通費を使って出かけたからには遊び倒そう!と、本屋に行ったりネットカフェで休憩したり、服屋さんや雑貨屋さんをうろうろしたり、デパ地下散策をしたりするのですが、なんだかくたびれて夕方には帰ってきました。帰りの電車に酔ってしまったのだから、やっぱり本調子じゃなかったみたい。でも楽しかった。何年もご無沙汰していた同僚や先輩に会えました。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 うちの庭、三つ葉だけではなく、ミントも繁殖してるんですよね。ハーブティにできるんだとか母が言ってますが、簡単に出来るのかなあ?それに、私ハーブティ苦手なんですよね…。

 ミントの葉なんかちょっとだけ、洋菓子かなにかに添えたりするくらいしか使い道がないと思うんですがねえ…。これこそ、三つ葉以上に、大量にあっても仕方がないです…。

 知人がパセリを植えたら大繁殖して使い切れないってご近所さんに配ってました。パセリもそうたくさんはいらないですよねえ。つけあわせか、刻んでスープに浮かべるかくらいしか思いつきません。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日の夕食のおかずは、特製梅の花弁当です(って私がプラスチックパックに詰め込んできたランチです^^)。豆腐田楽、豆腐しゅうまい、湯葉揚げなどです^^。

 明日もランチにお出かけです〜♪明日には元気完全回復のはず!
posted by よぎょ at 20:34| 大阪 ☀| Comment(19) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月25日

寝たり起きたりしております。

 今日はどうも体調がすぐれず、ずっと寝たり起きたりしておりました。体調のよくない時期なので、これで普通ということでご心配無用です♪

 食欲がないわけじゃないのですが、食べたものがおなかにたまるー。ちゃんと消化してくれてるんかいな。残胃や腸はシーンとしています。

 それよりなんだか心配なのが、視力低下してるんじゃないかってこと。この間転んで左目の脇をぶつけたので、その影響で左目だけが見えにくくなっているのかと思いました。でも、右も同じように見えにくいんです。

 PCの文字が読みにくくて…。長時間読んでいると頭痛くなってきます。タキソールの副作用かなあ?

 ネットで調べてみると、おこることがある副作用の中に「視力異常」てのがあることはあります。どうなんかな〜?眼鏡やコンタクトレンズを作り変えなきゃいけないかしら。眼科へ行ったほうがいいかなあ?

 下痢と視力低下、次の診察の時、忘れず主治医に相談しなきゃ。そんなはずないですよ〜とかタキソールとは関係ないです、とか言われそう〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 庭に三つ葉が大量発生しています。

 うちの庭は亡父が好き勝手に植えていたもので、とにかく計画性なしに、あいていたら何かしら植える、当然成長したらごちゃごちゃ。父が亡くなってからは、母がたまにいじるくらいで、ジャングル化が凄いです。

 業者に入ってもらうしかどうしようもない状況ですが、高いもんね。私は虫が怖いので、庭いじりは出来ません。必要最低限しか庭には出ません。

 で、庭の奥の方一帯を三つ葉が席巻しております。三つ葉ってちょっとあれば重宝だけど、そんな大量に要らないでしょ?

 この頃うちの食卓にはしょっちゅう三つ葉の胡麻和えや三つ葉のおひたしが並びます。他になにか使い道ありますかね?せいぜいお吸い物に浮かべるくらいかなあ…。

 以前しそをもらって植えたんですが、あまり繁殖しませんでした。その上あまりしその香りがしませんでした。いいしそが庭に生えていると便利なんだけどな〜。

 て、今日はこんなところで。明日、明後日はランチの会があります。食欲がイマイチなので、明日はプラスティックパックを持参するつもりです。  
posted by よぎょ at 20:29| 大阪 | Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

「マイ・ブルー・ベリー・ナイツ」を見ました(先日)。

 今日は一日中雨。なんとなく朝からだるくて、布団の中でうだうだしていたら10時半ごろ電話がかかって来たんだけど、その時まだ寝ていました。寝ぼけた声で応対しちゃいました。

 いい加減もう起きなくちゃと思うのに体が思うように動かない。なんで?と不思議だったんですが、そうか、火曜にパクリタキセルしたからいつも一日置いて木曜・金曜あたりがしんどいんだったわ。

 来週・再来週と休薬、2週続けて休薬、と「休薬」の二文字が頭の中を席巻していたので忘れてました。今週は投薬週なんだった。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 先日見た映画の感想を書いておきますね。

 「死神の精度」と同じ日に見たのが「マイ・ブルーベリー・ナイツ」です。これ、良かったです。

 監督が香港の王家衛。見てないけどキムタクさんの「2046」の監督さんです。私、香港映画が好きで、この監督の映画はたくさん見ました。この「マイ…」は「死神の精度」の金城武君も出ていた「恋する惑星」と近いムードの映画です。王監督(ってソフトバンクじゃないよ〜)の映画って難解なのも多いけど、これはそうじゃないです。

 たいしたストーリーではないのですけどね。雰囲気がいいの。見終わったらいい気持ちになれますよ。

 私、ジュード・ロウって以前あまり好きじゃありませんでした。綺麗だけれどなんだか作り物っぽいというか、冷酷な感じがして。だけど「ホリデイ」でいい人の役をやったのを見て、見方を変えました^^。今回はカフェのオーナー役のジュード・ロウ。すごーく好感度の高い役でした!ファンになりそう♪

 それから、この映画のチラシやポスターに使われている写真が私は大好きです。画像の美しい映画でした。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 全開バリバリ(全部あいているから)だったGWの予定が少しずつ埋まってきました。GWは丁度休薬中にあたるので体調もいいと思います。送別会やランチの会、温泉(日帰り温泉なの。脱毛後初です。どうしようか思案中)など。

 GWが終わったら病院へ行く予定もあり、他に面倒な用事もありまして、しばらくはバタバタです。

 暑くなってきて、これからウィッグがつらくなるだろうなあ〜と不安です。卵巣取ってホットフラッシュもあるから、それも怖いよ〜。汗だくになるよ。

 髪がなくなって、頭ってこんなに汗をかくんだって分かりました。この頃は自分の部屋では素頭でいることが多いです。

 今日はこのへんで。
posted by よぎょ at 21:02| 大阪 ☁| Comment(19) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月23日

ゆうべ腹痛がありました。

 昨日はタキソールのパッキーちゃんの日でした。で、味覚障害が出ました(そんなひどくなかったけど)。先週もそうでした。

 で、夕べ、腹痛が来ました〜。しばしトイレの住人になりました。イタタイタタ。下痢ではなかったけど…。

 先週もひどい下痢になりました。先週は水曜、木曜。今週はパクリ当日。どうなんだろ?副作用なのかなあ?それとも白血球が少ないのに生もの食べたのがいけなかったのかなあ?

 念のため今日はプチ絶食しました。夕方まで食べませんでした。夕方にはサラダと湯豆腐を食べました。白菜がなかったので、レタスとサラダほうれん草と豆腐をゆでただけですが、美味しかったです。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日図書館で借りてきた本のメモをしておきます。

 「飽食の時代」産経新聞「食」取材班/「きみはポラリス」三浦しをん/「貯められない女のためのこんどこそ!貯める技術」池田暁子/「晩夏に捧ぐ 威風堂書店事件メモ出張編」大崎梢/「オレンジページ2008年3月17日号お箸で食べるデイリー洋食」以上5冊です。

 この間読んだ大崎梢の「配達赤ずきん」はとても面白かったです。本屋さんを舞台にした連作ミステリで、殺人事件とかじゃなく、日常に潜むちょっとした謎を、書店員とアルバイト店員のコンビが解き明かしていく…。本屋さんの好きな人はうんと楽しめると思います。

 私の高校時代の夢の一つは、1万円札を持って、好きなだけ本を買う!でした。今は本も高くて、1万円で何冊買えるのかな?梅田の紀伊国屋にたまに行くと、もう何時間も出られませんでした。そうやって選びに選んで文庫本を2冊3冊買うの。本当に素敵な買い物でした。

 で、この「配達あかずきん」の続編が「晩夏に捧ぐ」で、こんどは殺人事件がらみで、連作短編じゃないのでどうなのかな?ですが、楽しみに読みたいと思います。

 「こんどこそ!貯める技術」は漫画仕立てです。これ読んだらお金貯まるかなあ?

。・。・。・。・。・。・。・。

 眉毛がだんだん薄くなってきて、怖い顔になってきました。少しは残っているので、場所は分かりますが、メイク法、どんなのが効果的かなあ。私は面倒なので、濃いグレーのアイシャドウを適当に塗っています。細いアイブロウペンシルで書くといいと、患者会に来ていた化粧品屋さんには教わったのですが。

。・。・。・。・。・。・。・
 
 雨が降って来ました。明日は雨なのかな?
posted by よぎょ at 20:27| 大阪 ☔| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月22日

タキソール4−3 通算12回目でした。

 今日はウィークリーパクリ4クール目の3回目、通算12回目でした。

 なんだか分からないけど今日は病院全体がいつもと違う雰囲気でした。Drがなかなかこなくて外科の外来がなかなか始まらないし、薬が届くのが遅くて点滴もなかなか始まらないし。何かあったのかなあ?

 今日は血圧98-70、脈拍93、体温35.2度。

 採血を済ませ、外科外来へ、眠くて居眠りぐ〜。でもなかなか呼ばれない、私の主治医だけでなくどのDrもなかなか来なくてだんだん待合が混み始めました。

 変わりはありませんでしたか?と聞かれ、何か言うべきことがあったような気がしたけれど思い出せず「ハイ」と答えました。

 今日の成績。WBC2200(前回3000)/好中球1188(前回1758)/血色素11.3(前回11.9)/血小板22.6(22.9)

 白血球が下がってきてますね〜でもいつもこのころはこんなですね。とDr。

 で、来週は休薬、そのち次は振り替え休日かなにかでお休み日。5月6日の分、翌7日水曜日にするか、1週飛ばすかどうしますか?と聞かれました。私は水曜日に受けようかなと思っていたのですが、Drが、1週余分に休んだってなんでもないし、白血球の回復を待つなら1週余分に休んでもいいのでは?みたいな感じで言ってきたので、来来週は休むことにしました。でもなんか心配だよ〜。

 診察終わって、化学療法室へ。椅子に座って早速テレビをつけます。今日は、毎回見ている「なるとも」のかわりに山口県光市の事件の裁判の特別報道番組をやっています。私が見たときは丁度どのチャンネルもそのニュースをやっていました。主文が後回しになったとかで。見ていてリラックスできる番組ではなかったので、いろいろチャンネル変えながら見ていました。

 なかなか薬が到着しないので、今日は開始が遅くなりました。で、思い出しました。さっき主治医に「変わった事は?」と訊かれて、言うの忘れてたこと。先週の水・木とひどい下痢したんだった。化学療法室のナースさんに一応伝えておきましたが「もしひどい下痢がずっと続くようなら電話してください」とのことでした。

 点滴終わって、やっぱりいつもの待合室の椅子で爆睡1時間半。ふらふら…。朝から、家から握ってきた小さいおにぎり一つ食べただけなので力が入らないよー。

 夕方友達と105円回転寿司へ行きました。味がちょっとヘン…。なんだかイヤな味がする…。そうでした。点滴当日って味覚障害が出て、味が分からず、イヤな味がするんでした。

 それでもたくさん食べましたよ。茶碗蒸し、イクラ、焼きとろサーモン、ホタテ貝柱、チーズケーキ。チーズケーキが美味しかったです!

 回転寿司、昔ほどたくさんは食べられないので、選ぶお皿、厳選します。ついいつもと同じようなメニューになっちゃいます。ホタテ貝柱は好きなので必ず一つはとります。あともイカとかエビとかまぐろとかイクラとかたいとか…。変わったものとってみたいんですけどね。

 今日は初めて取った焼きとろサーモンは美味しかったです!ハンバーグとか、エビアボカドとか、カルビとか、ツナサラダとか…そんなん一度食べてみたいわ(と毎回考えるんですが、結局いつも同じようなチョイスです)。
 
posted by よぎょ at 21:43| 大阪 | Comment(18) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

なんばグランド花月に行って来ました。

0804kagetumae.jpg  

  今日はお出かけしてきました。昨日は家に引きこもりで、家の中が結構肌寒かったのですが、今日出かけてみれば暑い!コートいらんわ!

  今日は青空さんに付き合ってもらってなんばグランド花月に行って来ました。花月はちょっと久しぶりです。

  チケット交換に並んでいると、なんかでかいものが!iPod聴きながら携帯いじくってたので近づいて来るの気付かなかった。ふと横を見ると、でかい頭のかぶりものの間平ちゃんが、吉本のフリーペーパーを私に差し出していました。ビックリした〜。フリーペーパーを配り終えたかぶりものの間平ちゃんは、花月の前で音楽に合わせて踊っていました(写真参照)。

  今日のワタクシ的お楽しみは月亭八方と千鳥です。

  トップバッターは西川のりお・上方よしおです。やっぱり面白いですこの人たち。次が月亭八方の漫談。いつもうまいなあ。落語家さんは話の間がいいと思う。

  いつもは最後にやる新喜劇が今日はこんなとこに入ってました。新喜劇は火曜日から月曜日まで同じものが上演されます。私の大好きな辻本茂雄は明日から。今日は4人の座長の中で2番目に好きな内場座長の日。私の好きな新喜劇メンバーの、島木譲二も池野めだかも未知やすえも中條健一(全身緑の人!大好き♪)もいなくて残念だけど、ちょっと珍しい石田靖が出ます♪青空さんはすっちーに喜んでました。元ビキビキビッキーズです!の人ね。

  話はなんかグダグダだったのですが、そのグダグダさがなんともおかしかったです。石田靖とすっちーのコンビが特に。今回ちょっと下ネタが多かったです^^;。

  その後がお待ちかね千鳥!隣で青空さんが「人相悪〜」確かに。ローカルネタですみませんが、私は「せやねん」の千鳥弁当のコーナーが好きなんですよ。千鳥の2人が町で出会った人におかずをもらってお弁当を完成させるってヤツなんですが、2人して岡山弁(なのかな?)でぼやきながら歩いているのが面白くて。

  続いてWコミック、つばさきよし(ベテランぽいコンビ名ですが、若手でした)、青空さんに大受けだった雑技団。それからトミーズ。雅顔でかい。トリはオール阪神巨人。面白いんだけど、この人達、初めて見た時からここ数年ず〜っと同じ「お小水ネタ」なんだもの〜。毎回観客爆笑だからいいんだろうけどね…。

 青空さんと別れ、私は心斎橋まで歩いて眼鏡屋さんに。先日すっ転げて顔面着地したときにゆがんでしまった眼鏡を治してもらいました。少し亀裂が入ってるんですよね…。顔にフィットするようにしてもらえましたが、いずれつるが取れてしまうでしょう、って言われちゃいました…。早めに新しいの買わなきゃなあ。また散財だわ。

 という楽しい一日でした。青空さん付き合っていただいてありがとうでした〜。

 明日はタキソール4クール目の3回目です。明日は「なるとも」休みらしいのでつまんないな〜^^。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 | Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

安野光雅展と造幣局の通り抜けに行きました。

 今日は家に引きこもっています。いいお天気ですけどね〜。今日のおなかの調子は良いです。

 さて、昨日の続きです。午前中不愉快な映画(けなしてる訳じゃないのよ〜)を見て、ランチに凄いにおいのきついラーメンを食べたところまで書きました。

 衝撃のランチのあと、大丸に向かいました。大丸ミュージアムでやっている「安野光雅 繪本三國志 展」を見るためです。チケットがあったので。

 安野光雅といえば、淡い色調の絵を書く人ですよね。今回は「2004年から約4年間にわたる取材をもとに取り組んだ超大作『三國志』をテーマに創作した最新作93点をどこにも先駆けて公開いたします」(大丸ミュージアムHP)とのこと。へえ〜そんな絵も描いてたのね。

 まあ私は三国志にも安野光雅にもあまり関心がなく(スミマセン)、ぱぱーっと流して見ました。そこそこお客さんは入っていました。

 入り口に行列があり、入るために並んでいるのかとびっくりしたら、安野氏のサイン会があるとか。で、帰りに遠巻きにして見てきました。そのへんにいそうな普通のおじいさんでした。

 それから造幣局の桜の通り抜けに行きました。

 もう夕方近かったしお天気も曇っていて、どうかな?と思ったんですがやはり土曜日。ものすごい人出でした。

 きれいですけどね。人が多すぎ。去年までみたいにあちこちにいる警備員さんが「立ち止まらないで下さい!」と怒鳴りまくってないのがよかったけど(ご苦労さんです)。

 私はどちらかというと、八重桜よりソメイヨシノの方が好きなんですけどね。それでもいろんな種類がずらーっと並んでいて見ごたえがありますね。

 しかししかいしつこいですが、人が多くて、日本人たるもの桜が咲いたら何が何でも見に行かなければ!という強迫観念があるのかしらって思いました。かくいう私も、毎年人の多さに辟易なのに、なんやかんや言いつつもここ毎年来てしまってるんですよね^^。

 これで今年の桜は見納めかな。来年も見られるといいなあ。この分だと秋の紅葉はなんとか見られそうな気がするんです。北京オリンピックも見られそうだわ(これは確実♪)。楽しみ。

 もう少ししたら、つつじ、アジサイ、そしてひまわり、いろんな花見をしたいなあ。イチゴ狩りの季節はそろそろ終わり。今年は出来なかったけど。芋ほりとかさくらんぼ狩りとか桃狩りとかしたいな。これからいろいろと忙しくなってヒマな時間がなくなってくるけど、なんとか遊びにも精出したいと思います。
 
posted by よぎょ at 19:40| 大阪 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

「実録・連合赤軍」とすごい匂いのラーメン。

 今日は盛りだくさんの一日でした。

 まず映画のモーニングショーを見ました。「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」です。3時間10分もある、見るのに気合のいる大変しんどい映画だと聞いています。

 30分くらいでもうなんかイヤんなってきました。でもがんばって見ました。事件の概要は知っています。中盤の仲間同士の殺し合いの部分が長くて画面も暗くて、非常にイヤ〜な気分になります。その分最後のあさま山荘の部分が普通のアクション映画のように見え、つかまって終わるので、とりあえずの後味は思ったほど悪くありませんでした。でもあとからどうしても凄惨なリンチ場面を思い出してしまって…。

 私は学生たちの行動を全然理解できないし、共感する部分もありませんでした。理解できないから結局私は私に備え付けのメジャーで計るしかなく、「やっぱりはたちそこそこじゃ決定的に人生経験が不足してるよなあ」とか「井の中の蛙だね」とか「集団心理は怖いな」とか「なんかクラブ活動みたい」とか「しょせん組織は腐敗するのね」とかそんな感想を持ちました。

 もらったパンフレットに監督のインタビューが載っていて、彼らを単純に「愚かだ」と批判する人のほうが愚かだ、と書いています。でもこの映画を見る限り、学生たちは「愚か」そのもののように私には見えました。それと、同じ浅間山荘を扱った映画「突入せよ」を、権力側から描いた映画で許せない、と書いています。でも、警察や機動隊だって学生たちと同じ、食べて出して寝て生きる人間だし、思想などとは関係なく、仕事としていやおうなしに命がけで事件にかかわらざるを得なかったこちら側の人間の方が私にはずっとリアルです。

 3時間もあるから途中でお手洗いに行きたくなっちゃって^^。つれもそうだったって言ってました^^。我慢したけど。

 そのあと、ランチにしました。行列のラーメン屋さん。店に入って座った途端なんともいえない強烈な匂い!これは…?棚の上に乗っている取り放題のキムチとメンマの匂いか…?わあこれは厳しい…。

 店のイチオシらしいとんこつラーメンを注文。届いたラーメン!むっとくる異様な匂い(イヤなにおいのときは臭いって書くのかなあ)!スープには黒っぽい油が(玉油っていうんだって)浮かんでいて、これの臭いか?思わず絶句…。こんなん食べられへん…。

 でもまあ恐る恐る麺を口に入れると麺は普通でした。におい消しにメンマとキムチと黒胡椒を大量に投入し、まあなんとかだいたい食べました。食後すぐ口中にキシリクリスタルりんご(飴)を投入。

 つれの友達は美味しいって言ってたし、「体調悪いんじゃない?」って言われたけど、そんなはずない!すごい臭いじゃん!!でもお客さんは引きもきらず。特殊な味覚のお客さんが集まってくるんじゃない?なんて言い張りました。

 家へ帰ってネットで店名を検索しました^^。でも誰も臭いって書いてない…。美味しいって書いてある…。癖がないとまで…あんなにクセが強いのに…。にんにくが少し強いって書いてあったので、あれはにんにくのにおいだったのかな?

 やっぱり私の体調が悪くて臭いに敏感になっていたのかな?そういえば帰りに立ち寄ったデパ地下の惣菜の匂いが気持ち悪かったし…。だんだん自信がなくなってきました^^;。私はラーメンが好きで、こんなに食べづらいラーメンがあるなんて!とびっくりしていたんですが^^;。

 で、このあとも今日のお出かけは続くのですが、長くなったので続きはまた。

 今晩はなんだか晩御飯が美味しくて(若竹煮とマーボナス)たくさん食べたらまたぞろおなかが不穏なムードに…。今のところ下してはいませんが、イヤだなあ〜。

 あ、先週「4ヶ月、3週と2日」を見に行った時、映画館にすごい行列が出来ていたんですよ。え?これは「4ヶ月」を見る人たち?それとももう一つのスクリーンでやってる「実録・連合赤軍」を見るの?ってびっくりしたら、昼からの「空の境界」っていうアニメを見るために並ぶ人たちでした。何?人気あるのかなあ?並んでたの若い男の子ばかりだったけど。友達が係員さんに尋ねたら「はじめての方には分からないマニアックな映画です」と言われたそうです〜。
 
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(13) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月18日

漫才を見ました。

 結局昨日の夕方を最後に下痢は止まっています。よかった…。TS-1の時の下痢は数日続きましたから。夕べはおかゆにしましたが、今日からは普通食を始めました。元気になるとおかゆって食べたくないもの。いまのところ下してないけど、このままおさまってくれればいいな。

 今日はお出かけしました。NHK大阪ホールでの公開録画「上方演芸ホール〜漫才〜」です。

  今日の出演者はベテランが多くて、客層の平均年齢とっても高いです。私より明らかに若いと思える人はあまり見かけませんでした。私の今回の目当ては、出演漫才師ではなく、司会の桂小米朝さんです。

  まずは前説に若手、女と男(というコンビ名)が出てきて撮影・録音禁止などの注意事項と拍手の練習をやり、トップバッターは今日の出演者で一番の若手(と言っても30代ですが)ランディーズ。なんばグランド花月で何度か見ているはずが、覚えがないなあ。でもネタ聞いて思い出しました。

  次が矢野・兵動。この人達はよく知らないの、矢野だか兵動だかが、すべらない話で人気なんだとか?次がティーアップ。面白かったです。

  後は…順番覚えてないなあ。おぼんこぼんかな?で、宮川大助・花子だったかな?花子ちゃん可愛かったです♪面白かったし。んで酒井くにお・とおる(とおるちゃん!)だったか。

 ここで10分間の休憩をはさんでWヤング、そしてトリが横山たかし・ひろし(お坊ちゃま)でした。

 そのあと若手落語家5人による大喜利。私大喜利ってあまり好きじゃないんですよね…。

 で、予定の終了時間を30分近く越えて終了いたしました。

 若い人たちもよく笑うけれど、年配の方々の朗らかなこと。後ろの席のおじいさんはかなりお年を召した方みたいで、ずっと「○○やて〜」「ヒドイなあ〜」などと突っ込みながら笑いっぱなし。いいねいいね。

 Wヤングのひとりなんてもう65歳なんですって。このあたりの大ベテランの漫才は、私よりもう少し年配の方向けの笑いで、正直私なんかは、M−1グランプリに出場しているような若い漫才師のものの方がずっと面白く感じるのですが、今人気の若い漫才師の中で、60代になっても漫才師をやってる人ってどのくらいいるのかな。まあ、長くやればいいというものではないのですが。

 帰宅時間が遅くなって、面倒なので、母と二人で赤いきつねを食べました。おいしい〜。母とおいしいねえと言いあいながら完食しました。たまに食べるとカップうどんってすごく美味しいですね^^。

 さて、明日もお出かけです。またまた映画を見るよ♪
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

税務署へ行きました。

 昨日は下痢にやられてしまいました。だからしばらく絶食。今日の夕方までほぼ1日の絶食をしました。

 夕べは夜中までお手洗いに走りました。私の現住所トイレ?って感じでした。今日も、もう出るもんないやろ!って思うのに、まだ下しました。

 今日は税務署へ行って来ました。過去のOL時代の医療費控除の手続きです。

 税務署って行くの初めてです。普段用事なんてないもんね。

 家でネットで調べて一応申告書は書いていきました。病院の領収書を用意して、病院ごとに分けてクリップでとめて電卓おいて。でもこれでええのんかしら?

 税務署の受付で医療費控除の相談といって案内してもらい、行くと、なんかくだけた調子のおじさんが出てきて、私の書類を見てくれました。おお〜書けてるやん。ほほ〜分からんところは鉛筆書きやね〜などと言いながら^^。税務署員のイメージガラガラガラ…^^。

 ちゃんと出来てました。私の書いた書類でOKでした。ふーん。そんなに難しくないのね。

 ただ、領収書を返してもらうには、明細が必要とのことで、今日は帰って明細を作ってまた来る事にしました。

 そのあとスーパーへお買い物。でも前日夕方以降絶食状態なので力が入らない…。なのにおなかがまた。お手洗いへ。

 家へ帰って、あまりにもパワー不足でしんどいので、ちょっとおなかに入れることにしました。キューピーの赤ちゃん用ビスケットとインスタントポタージュスープ。これで少し落ち着きました。

 ホントパワーの源って食べ物なのね。当然ですけどねえ。今、黄金伝説見ながら書いているんですけどね。ギャル曽根ちゃんがまたまた食べています。いいなあ…。タレントでなければ食費がかかってどうしようもないでしょうけどね。

 一緒に出ているイケメン狩野って何者ですか?イケメンじゃないですよね…?ピン芸人さんなのかな?

 なんてな感じの本日でした。なんか頭に栄養が行き渡っていないのか、あまり考えられないので、いつもにましてとりとめのない文章ですが…。明日には元気になります(断言)!
posted by よぎょ at 19:54| 大阪 ☁| Comment(24) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

おなかが痛〜い!

 今日は快調でした。顔の傷はヒリヒリするし、ひざの怪我は歩きにくいし、でもどちらもたいしたことはなく、食欲もあるし、午後からは友達に車でスーパーに連れて行ってもらっていろいろ買い物をしました。

 ホントに快調だったんですよ。夕方までは。

 スーパーから帰ってから、軽食を食べたんです。ちょっと食べ過ぎたかな〜気持ち悪いなとは思いました。この頃また、食後に気持ち悪くなることが多いなあ。一時そういうことがなくなっていたので喜んでいたけど、また前みたいに逆戻りだなあ。

 1時間くらいしてからでしょうか…。のん気にPCでゲーム(フミケス)やって遊んでいたら急におなかがギュウウウウウっと…。何?なんで?

 久々の感覚。TS-1をやめてからほとんど下痢しなくなったのに…。しばらく横になったけどおさまらずお手洗いへGO!吐き気もするし、何度も激しくえずいたけど出ません。下からも…。ずいぶん長いことお手洗いに立てこもっていました。

 ようやく少し出て、お手洗いを出て蒲団にもぐりこみました。しばらくは楽でしたがまた…お手洗いへ再度GO!

 もうヘロヘロ…。TS-1のとき、こうだったなあ…。

 抗がん剤って身体にたまってくるというけど、最初の頃に比べて体調が崩れてきている気がします。こないだも、今日ほどじゃないけどおなかの調子が悪かったし、食後に気持ち悪くなるようになってきたし、だるさも時々やってくるし。筋肉痛もしばらくマシになってたけどこないだはえらい痛かったし。

 この先どうなるんだろう…。

 なんてね。ちょっと体調が悪いと途端にこんなんですわ。夕方までは、仕事もするぞ!その合間にまた旅行だって行っちゃうぞ!遊べるだけ遊んじゃうぞ!ってテンションあげてたんですけどね。

 しかし…なんか悪いもの食べたかなあ?一回目の食事は昼前に卵丼、卵もタマネギもしいたけも悪くなってない。夕方の軽食も、直前に買ってきたみたらし団子1本とミルクティー(牛乳賞味期限内)、昨日買ってきた菓子パン一口二口(賞味期限内)と冷凍ミニコロッケを一つレンジでチン!それだけ…。

 今はおさまってます。このまま治っておくれ!こんな時、食べるとしたら、何?おかゆとりんごのすりおろし…くらいしか思いつかないわ〜。皆様ならどんなものを召し上がります?

 てなところでまた明日〜(なんなんだ^^)。
posted by よぎょ at 21:16| 大阪 ☔| Comment(20) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月15日

タキソール4−2、通算11回目でした。

 ここ数ヶ月で友達の訃報をたくさん受け取りました。そしてまた。yuiさん、とてもとてもさびしいです。本当にさびしいです。もっといろいろおしゃべりしたかったですよ。

。・。・。・。・。・。・。・。・

  昨日はえらい目にあいました。って自分で勝手にこけたんですが。顔、どうなっているかなあと心配だったのですが、別に見た目なんともなっていませんでした。痛いですけどね。ひざは曲げると痛むので、階段の上り下りがちょっとしにくいです。

 今日は病院日。ウィークリーパクリ4クール目の2回目、通算11回目です、朝家を出るときちょっと緊張しました。こけへんかな?って^^;。

  本日の成績。血圧127−74、脈拍91、体温35度2分。この頃なぜか体温低めだわ。

  化学療法室のナースさんに、顔の怪我どうしたの?って聞かれました^^。今日の採血は採血室で。ということは来週はマーカー値がきけるなあ。

  外科で本日の血液検査結果発表。WBC3000(前回2500) 好中球1758(1097) 血色素11.9(11.9) 血小板22.9(22)以上!なぜかほとんど増えてました。無問題です。

  木・金が筋肉痛でしんどかったことを話しておきました。

 ゴールデンウイーク中、4月29日は休薬ですが、5月6日は点滴日。翌水曜にするか休薬にするかどちらにするか訊かれました。Drのおっしゃるには、どちらもそんなにかわらないって。どうしようかな。来週返事する事になっています。

  さて本日もケモテラピーのお時間です。テレビはいつもの「なるとも」。くいだおれ太郎獲得に阪神が乗り出したそうな?という話題です。陣内君も言ってたけど、普段前を通っても見向きもしなかったくいだおれ人形、なくなるとなると寂しいようなそうでもないような?ただ、やっぱり道頓堀にあってこそのくいだおれ太郎ではないかなーと思います。

  テレビ見ながらグースカ寝たけれど、最後の数十分、じっとしていられない不快感がまたあらわれました。そういえば主治医は私の顔の絆創膏に何も言わなかったなあ。ファッションだと思ったのかな?…なわけねー!

 今日は特に眠くって、いつもどおり待合の椅子で、2時間くらいたっぷり熟睡いたしました。そして、時間をつぶして、夜は母と試写会に行きました。なかなか面白かったですが、その話はまた。
 
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 | Comment(16) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月14日

顔面から着地しました。

 今日は楽しみにしていたお出かけの日でした。患者会主催のメイクアップセミナーに出席する予定だったんです。抗がん剤で眉やまつげが抜けてしまった時のメイク法とか、顔色を明るく見せる方法とか、今の私にはとってもタイムリーな企画で、勉強になるし役に立つし、患者会の友達に会えるしで朝からうきうきと出掛ける準備をしていたんです。

 で、家の玄関を開け、門から一歩踏み出して、その日のお出かけは終了しました。

 転んだんです。顔面がアスファルトに激突しました。さっき閉めた鍵を開けて家に戻ったら玄関に血が落ちました。頬に手をやると血がついてきました。

 どうなってんの?顔から血が出てるよ!ものすごいことになってたらどうしよう!!洗面所の鏡に映したら、すごいことにはなっていませんでしたが、ボクサーのように目の横が切れて頬に一筋の血が流れていました。指についた血が飛んだのか、鏡にも血が飛び散っていて、ホラー映画のようでした…。

 ケガは、目の横の切り傷と打撲。ひざの広範囲の擦過傷。はいていた綿パンはダメージパンツになってしまうし(ひざが綺麗に一文字に切れていた)、お気に入りのめがねはつるがゆがんでしまうし、大ショック…。

 出かけたかったけど、ちょと迷ったけど、諦めて電話で欠席を告げ、ネットで手当の方法を検索し、友達にメールで「きいてきいて〜!!こけてん!」と騒ぎました。冷やすのがいいそうで、保冷剤(デパ地下惣菜についてくるやつ)をガーゼでくるんで顔に当てました。

 ひざの擦過傷は、今は消毒と乾燥はしないんですってね。水で洗って、体液を流さないように、傷は湿らせたままにするんだそうです。

 傷が広くて家にある絆創膏では覆いきれなかったので、傷の部分をサランラップで覆って、その上から古いヘアバンドを巻きつけて応急処置にしました。ラップのことはネットで調べました。

 普通、転倒したら、顔や頭は反射的に腕でカバーするものだと思いません?だのに顔は怪我して腕は無傷でした。これって反射神経が鈍ってるんでは…老化かなあ…?

 朝はこれもお気に入りの水筒を板の間に落っことしてふたが割れちゃったし、散々。これはもう家にじっとしていろとの天のお告げか?とすっかり意気消沈してしょんぼりと一日家にいました。

 いまのところ顔は腫れてもいないし青くなってもいません。明日はどうなってるかなあ?白血球が少なくなってるから傷、治りにくいだろうなあ…。がっくり。

 明日は通算11回めのパクリン点滴日です。明朝すごい顔になってたらどうしよう〜。今、目の横に救急絆創膏貼ってます。ちょっと前のヒップホップ少年みたいです。明日はヒップホップなファッションで(ってどんなん?^^)出かけたいと思います。
posted by よぎょ at 19:51| 大阪 ☀| Comment(24) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

ウィッグの洗濯をしました。

 かなり復調してきました。今朝は痛みのないお目覚めでした。でも用事はほとんどしませんでした。怠けていました。

 今日はウィッグの洗濯をしました。

 ウィッグは毎日使って、1〜2週間に1度のシャンプーでいいらしいです。私の買ったウィッグのショップのHPにそう書いてありました。

 私はいまのところ毎日はウィッグを使っていません。使う時も3つのウィッグをとっかえひっかえしています。だからまだそんなにウィッグのシャンプーはしていません。

 シャンプーはウィッグを買ったときに一緒に買ったウィッグ専用のものです。普通のシャンプーでも問題ないみたいなんですけどね。

 まずウィッグを軽くブラッシングします。それからシャンプーを洗面器一杯のぬるま湯に溶いて、5〜10分ウィッグをつけておきます。汚れやほこりが浮いてきたら静かに押し洗い。

 これって汚れが浮いてきてるのかな〜?でも水が結構にごっているので、汚れが落ちたのかな?これを押し洗い。決してもみ洗いやこすり洗いはしてはいけません。でも、こんなんでええのん?何回くらい押したらええのん?わからん…。

 それからよくすすぎ洗い。これがまた分からない。いつまで水かけたらええのん?自毛だったらシャンプーかけてガシャガシャ乱暴に洗って、ジャージャーお湯かけて泡が流れたら終わり。すすぎ終了はなんとなく感覚で分かるしね。でもウィッグはわからない…。

 乾いたタオルで包んで部屋干し。水がまだたれるので、下にタオルをしいて、ウィッグスタンドにかけました。完全に乾いたらスプレーかけてブラッシングです。ウィッグを洗う時、いつも「こんなもんでええのんかなあ?」と疑問です。

。・。・。・。・。・。・。・

 アメリカ(多分)でYou Tubeのビデオアウォードをやっていて、おもしろい動画を見つけました。

 http://www.youtube.com/ytawards07winners

ここのAdorable(かわいいの意)の「Laughing Baby」をご覧下さい。めっちゃ可愛いです。「何がそんなにおもろいねん!」って思わずつっこみたくなりますよ!

。・。・。・。・。・。・。・

Yahoo!に「恋愛lunch診断」というのがあったのでやってみました。
http://event.partner.yahoo.co.jp/renai/shindan/
そしたら「お嫁さんにしたいタイプNo1!手作り弁当さん」だそうで。けど今まで誰も私をお嫁さんにしたがらなかったんだけどな〜。
posted by よぎょ at 19:39| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

「4ヶ月、3週と2日」を見ました。

  昨日は1日痛くてしんどくてあかんかったのですが、今日は朝からお出かけしてきました。

  痛みはずいぶん引いていて助かったのですが、朝の時点で体調はかなーり悪い。しんどくて、予定がなければきっと寝込んでたかな?と思います。でもちょうどいい。「体調が悪い時」に出掛ける練習になります。ダルダルの体でもちゃんと電車に乗って出掛けることが出来ました。

  今日の予定の一つ目は友達と映画を見ること。頂きもののチケットがあったので、選択肢は3つ。「モンゴル」「4ヶ月、3週と2日」「実録・連合赤軍あさま山荘への道程」。うーむどれも体調の悪いときには不向きっぽい。浅間山荘関心があるけれど上映時間3時間もあるし、内容も、かなり体力消耗しそう。

 今回は「4ヶ月」にしました。去年のカンヌ国際映画祭の最高賞であるパルムドールに輝いた作品です。

 物語は、チャウセスク独裁政権下のルーマニアが舞台です。望まない妊娠をした友達ガビツァのため、非合法の中絶手術を手伝うヒロインオティリアのお話です。ネタバレゴメン!

 お金を恋人から借りる。中絶手術に使うホテルの部屋を取る。闇医者を迎えに行く。恋人の母親の誕生日のパーティに顔を出す。堕胎した胎児を捨てに行く。オティリアは一日中走り回ります。出来ることを迷わずし、出来なければ次善の策、それもダメならその次の策を考える。強い意志を持ってやり遂げるヒロインはすごいと思いました。

 とにかくリアルです。お金の足りない部分をオティリアとガビツァの身体で要求するとんでもない闇医師は、年老いた母親の面倒をみているし、仕事はきちんと誠意を持ってするし、彼の言うことはしごく全うに思え、印象的です。

 金策もホテルの予約も、堕胎手術後の処理もすべて友達に任せてしまうガビツァ。そのくせ胎児は捨てないでちゃんと埋めてくれとオティリアに頼みます。なんかこの辺もとってもリアル。

 自分としては精一杯の誠意を示しているつもりでもどうみても逃げ腰の、ヒロインの恋人もリアル。

 気鬱になる映画ではありますが、もっと陰々滅々として、ヒロインがだんだん追い詰められていく胸がつまるような物語かと思っていましたが、淡々と進み、それほど悪い後味は残りませんでした。

 映画は突然終わると聞いていたのですが、本当に突然終わりました^^。

。・。・。・。・。・。・。・

 映画鑑賞後、ランチを食べに行きそこで友達と別れて、乳がん患者会に行きました。

 おしゃべり会のようなものなんですけどね。真面目な話から、旅行の話などいろいろ話をしてきました。

 乳がんの標準治療も変わりましたね。薬の種類もですが、使う順番や組み合わせが大きく変わりました。私が手術を受けた頃はタキサン系はセカンドラインのお薬だったと思いますが、今は必ずしもそうではないのですね。勉強になりました。

 患者会も終わって帰りの電車で酔ってしまいました。気分悪い…吐きそう…。映画を見ている間や友達と会っている間、患者会で仲間と話をしている間はなんともなかったのに、朝と帰り道だけ体調が悪くなるんだから、体調ってある程度気の持ちようなんだなあ。

 明日たまっている用事を片付けよう!と思います。

 
posted by よぎょ at 23:37| 大阪 | Comment(12) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月11日

今日はダメダメです。

 今日は全然ダメです…。

 毎クールの1回目の点滴の2,3日後。今までのところ、一番しんどいのがその時期です。今日は丁度その日。夕べからお尻の辺りの筋肉が痛むなあと思っていましたが、今日になって全身痛い痛い。

 その上、何がいけなかったのか、食事のあとおなかが痛くって…。下痢まではしませんでしたが、吐くかも?と心配でポケットにビニール袋を入れています。

 こうなると思考力が落ちて、何も判断できません。お昼にトーストを食べようかどうしようか、それだけで何十分も迷ってしまいました。

 弟が帰ってきているので、いつものように車でスーパーマーケットめぐりに行く?と言われて、行こうかどうしようか長いこと悩んでしまいました。結局しんどくてやめたんですが。でもそうなると、行けばよかったような気がしています。

 そんなんどっちでもえーのに。アホみたい。

 私普段から結構どうでもいいことで長時間悩んだりします。

 味噌ラーメンにするか塩ラーメンにするか、はたまた焼きそばにするか?と、インスタント麺をストックしてある食料品入れの前に座り込んで長々と悩むことがあります。

 1冊500円の本を買おうかやめようか、何度も本屋を出たり入ったり。先日のフリマでは、数百円の服を買おうかどうか迷って何度もうろうろして、お店の人に顔を覚えられて、戻ってきたところを「お帰りなさい」と言われてしまいました〜。

 私は決断力がない上に、一度決めたことを後からうじうじ悔やむんですよね〜。始末に負えないです^^;。

 ま、とにかく今日みたいな日は何かしようとしてもろくなことにならないので、諦めてゴロゴロ過ごします。っていつでもゴロゴロ過ごしてるんですけどね!

posted by よぎょ at 20:58| 大阪 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。