2008年06月30日

フリー・ドリンク飲み過ぎました。

  今日の体調!悪くはないです。でもちょっとお腹がもたれる感じ。

 今日はちょっくらお出かけでした。で、出先でドリンク・バー、飲みすぎてしまいました。飲み放題だとやっぱり出来るだけ飲まなきゃもったいない!と思ってしまい、飲み物あまり飲めないのに無理して飲んでしまいました。

 するとやっぱり…気持ち悪〜い…。帰り道に気分が悪くなり、吐き気がしました。念のため、電車の中ではビニール袋を握り締めていました。大丈夫でしたけどね。

 情けないです。いじましいです。

 以前にもバスツアーでマスカット食べ放題に行き、時間内に少しでもたくさん食べようと、無理して急いで食べて下痢…。バスが出発すると同時にお腹がグルグル〜。次のお手洗い休憩まで、唇をかみ締めてこらえました…。お手洗い休憩所に到着した時は「助かった!」って思ったのを覚えています^^。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

  明日はいつもの病院でCT検査です。

  造影剤の注射がイヤだけど、こないだの注腸透視検査のことを思えば楽勝です。とはいえ今回は腸に異常があるのが分かっているのですからイヤーな気分です。

  結果は明後日です。いつもの化学療法外来の主治医ではなく、消化器外科の専門のDrです。知り合いの先生に見せるからCTの写真貸して頂戴!と頼まなきゃなりません。それも気鬱だなあ。「気鬱」と打とうとして(携帯です)「きう」と打ったら変換候補に「木内みどり」がトップに来るのはなぜなんでしょうか。私今まで「木内みどり」なんて言葉入力したことないと思うんだけどなあ。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 ずっと、うまく行きますようにと願っていたことがあって、今日その結果を聞きました。ダメでした…。がっくり。あ、検査の結果とかじゃないですからご心配なく^^。また体勢を立て直して戦略練り直してなんとかがんばらなきゃ〜。生きるってホント戦いだわ。

  もうあちこちでバーゲン始まっていますが、明日からのところが多いようなので、検査帰りに回ってみようと思っています。

 てなところで、今日はお気楽通常バージョンでお送りいたしました〜^^。
posted by よぎょ at 23:08| 大阪 ☁| Comment(20) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

考えなくちゃ。

 今日は暑い一日でした。

 今日も昨日に引き続きおうちに引きこもり。扇風機をかけてゴロゴロと寝返りを打っておりました。

 体調は悪くないはずですが、かったるいです。でもこれは暑さと気分的なものかも。どうもやっぱり気持ちは盛り上がらないですよね。決めなきゃならないことがいっぱいあって。

 転院して手術を受けることをセカンドオピニオンの病院から勧められています。

 今聞いているのは、S状結腸の狭窄部分と腹壁の転移があった場所を取る。腹膜は、転移があれば取る。そして温熱療法。標準的治療ではありませんね(再発がんに標準治療はありませんが)。研究段階の治療みたいです。

 化学療法にはかならず限界がありますからね。でも、私は手術を受けても受けなくても、化学療法は必須です。私はこの治療を受けても、完治は非常に厳しいと聞いています。

 ただ、延命の先に完治がある、そうDrは考えているそうですし、私もそう思っています。

 生きるということはそういうことだと思うんですよね。死ぬまでの延命。毎日食べて寝る事はすべて寿命が尽きるまでの延命だと。すべての生きとし生けるものは死からは逃れられないのですから、その意味では完治(不死?)はありえないのです。

 とはいえ、迷っています。まず、再発がんに手術が有効なのかどうか。転移巣を取ったところで血管内に入って全身をまわっているがん細胞がある状況では意味がない。私は再発がんについてはこのように理解しています。

 そして、やはり転院がイヤなんですよね…。今の病院を信頼していますし、自宅からの距離、立地、設備、システム、待ち時間、どれをとっても今の病院の方がずっとずっといいのです。命の方が比べ物にならないくらい大事なのは分かりますが、でもこれだって重要です。QOLの点では。

 今すぐどうこういうことはないけれど、もうあまりゆっくり構えている時間はなさそうです。またこんな重大な決断を下さなくてはなりません。取り返しの付かない決断を。

 勘弁してくれ〜。

 自分ばかりがつらい思いをしているとは意地でも考えたくないと常々思っています。それでもこういうことがあると、ひがみっぽい考えが頭をよぎります。イカンイカン。人間って弱いなあ〜(ワタシが弱いだけか?)。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 医療費控除でちょっと収入があったので、この際(どの際?)なんか買ってやろうかなと思っています。

 iPod nanoか、ニンテンドーDS Liteか。どっちがいいかなあ?普通のiPodは持ってるんですけどね。20Gの。もし入院するなら、携帯ゲーム機がいいかなあ?携帯ゲーム機って行ったらやっぱりDS Liteですよね?ゲームボーイってどんなんかな?wiiってのは携帯用ゲーム機ではないんですよね?

 って全く分かっていない私です^^;。

。・。・。・。・。・。・。・。・
 
 あらなんか今日は悲観的なこと書いてる?ま、いいや。こんな日もあるのよ♪

 
posted by よぎょ at 20:38| 大阪 ☔| Comment(40) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

暖かいメッセージありがとうございました。

syatuwanpi.JPG 

 今日は家に引きこもり〜。

 友達に映画に誘われたんだけど、朝早いから、このところお疲れさんでゆっくり寝たい眠い(睡眠)からやめとくわ〜って返事してしまいました。でも結局あまり眠れず、朝も早めに目が覚めちゃって、おまけになんかイライラして母とケンカパンチしちゃうし、出かければよかったなあ〜としょぼんです。

 昨日は励ましのコメントたくさんありがとうございました。

 考えてみれば、乳がんと胃がんの告知、3つの転移、こういう出来事はこの数年で何度も経験しています。でも慣れないですねダッシュ(走り出すさま)そのたび凹んで、でもなんとか立ち上がってよろよろ歩いてきました。だからまだ自分に立ち上がる力グッド(上向き矢印)があるのを知っています。今までだってそうしてきたんだから。

 これから具体的に行動しなければならないこと、決めなければならないこと、それも命がけの決断が待っています。そうゆっくりと構えている時間はないそうです。でも、もうちょっとだけ、ぼんやりとしていてもいいかなあ?考えることを先送りしてもいいかなあ?って思っています。

 今日は私好みのTV番組が多くて、ずっとTV見てました。

 午前中は「せやねん」午後からは大好きな吉本新喜劇が2時間スペシャルじゃないですかー!これは元気のない私への天からの(ってか毎日放送からの^^)プレゼントプレゼントにちがいありません。おまけによみうりTVからのプレゼントプレゼントもあったし(ZAIMAN)^^。そのあとは黄金伝説の再放送でチュートリアルが出ていたし。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 お昼に、先日フリマで250円で買った温泉たまご器を使ってみました。熱湯を注いで15〜17分と書いてあったんですが忘れていて25分くらい経ってしまいました。そしたら、ほとんどゆで卵と化していました〜。

 でも黄身の色はきれいなオレンジで、めんつゆをかけたら美味しかったです。次に使うときはキッチンタイマー時計をかけておくことにします。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・


 昨日の夜なすカレーだったんですが、なすをフライパンで焼いて、普通のカレーにトッピングにしました。でもナスにカレーの味がしみなくて。やっぱり煮込んだほうがいいのかな?それとも素揚げにするのかな?なすカレーってどうやって作ります?

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 写真は昨日なんばマルイのバーゲンで購入したシャツワンピ2800円。安いからペラペラなんですよ。普段着っぽい感じです。

 明日も予定はないけれど、今日よりは楽しいことがあるといいな〜ぴかぴか(新しい)と思います。明日もがんばりますですダッシュ(走り出すさま)
posted by よぎょ at 21:25| 大阪 ☔| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

残念な結果でした。

 昨日は疲労困憊でした。

 マグコロールとラキソベロンは強力で、下して下して、吐いて吐いて。検査食を少量しか食べていないし、下しているので吐いても唾液(と涙)しか出ないのに吐き続けるんです。前日も眠れてないし、つらくてつらくて…。

 そんなこんなで朝を迎え、病院に向かいました。

 検査のことをいろいろ書こうと思っていたのですが、とってもイヤな結果が出たので、そのことを書きますね。

 S状結腸に狭窄があるそうです。おそらく腹膜播種からきているのだろうと思われます。

 Drは「ふーんここ狭くなってるねえ」と言いながら「S状結腸に狭窄あり」とPCに打ち込んでいます。いつもなら検査の結果を聞くときはそれなりに心の準備をしているのですが昨日は体調が悪すぎてボーっとしていて、びっくりして言葉が出ませんでした。

 どういうことか分からなくて「あの…それはがん関係で?」なんてまぬけたことを訊いてしまいました。「だと思いますよ」がDrのお答え。

 来週いつもの病院でCTをとるので、写真を借りて、次は24日にまた来ることになりました。

 心の準備が足りなくて、呆然としてしまいました。体が震えました。2日まともに寝ていなくて食事も前日の7時のポタージュスープのみの夕食が最後、ほぼ丸一日何も食べていません。タキソールも受けた翌々日です。すっかり打ちのめされてしまいました。

 ふらふらになりながら帰宅して、食事して、早々に寝ました。疲れすぎてあまり何も考えずに済みました。

 で、今日です。いつもと同じように朝が来て昼が来て夜が来ました。何も変わりません。

 腹膜播種=現代の医学ではほぼ絶望、という式が私の中にありました。でも考えてみれば最初に卵巣転移があったとき既に治癒、という点では希望は持てない状況だったのですから、同じことです。来るべきものが来たってだけ。それも予想よりずっとゆっくり来ています。Drも「ゆっくりしたがんみたいだ」っておっしゃってました。

 今日はバーゲンに行っちゃいました。可愛い夏のコートとシャツワンピ買いました。映画も見ちゃいました。「インディ・ジョーンズ」。このシリーズ見るの初めてでしたが、面白かったです。

 私は元気です。
posted by よぎょ at 21:37| 大阪 ☁| Comment(34) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月25日

下剤にさんざんにやられています。

 恐るべしフォルセニッドパワー!!

 明日はいよいよ注腸透視検査です。その準備が昨日からありました。「大腸X線検査 前処置表」というのを渡されています。それは前々日から始まっています。

 ☆前々日☆ 就寝時:食事は普通に食べ、寝る前に錠剤4錠(下剤フォルセニッド)を服用してください。

 昨日はパクリタキセル点滴日だったので、そのためかおなかの調子が悪くて、迷いましたが、フォルセニッド4錠のところ勝手な判断で2錠にしました。それなのにぃ〜。

 夜11時くらいにフォルセニッド2錠服用。一時間くらいで腹痛…。11:55、1回目お手洗い。下痢&嘔吐。吐き気はなかったのに、いきなりウエッときました。TS-1の下痢&嘔吐以来お手洗いにはビニール袋を常備してあります。結構吐きました…。

 こんなこと読みたくないと思いますが^^;これから初めて注腸検査を受ける人の参考になるかな?と書きますね^^。

 夜中1:00 2回目の下痢&嘔吐
 夜中3:15 3回目の下痢&嘔吐
 朝6:00 4回目の下痢
 朝8:00 5回目の下痢
 昼11:00 6回目の下痢
 昼12:30 7回目の下痢
 昼1:00 8回目の下痢
 午後3;00 9回目の下痢
 
 今のところこんな感じ。参りました。ヘロヘロです。結構大量に吐きましたよ。眠れたのは1時半から3時過ぎまで。それと朝方うつらうつらしましたが、6時にまた起きて下しました。それだけ。

 ゆうべはタキソールのせいで味覚が変で、何を食べてもまずかったのに、検査までまともな食事はここまでだ、と結構がんばってまあまあ食べたんです。それもよくなかったのかなあ。

 今日はずっとおなかいた〜い感じです。

 ☆前日☆ 朝食:食事は以下のものから選んで、軽く取ってください。1.軽い食事 素うどん(ネギはだめ)、食パン(バターはだめ)2.その他:豆腐、白身の盛ん、プリン、お茶、紅茶、炭酸飲料、ジュース、コーヒー等消化のよいもの<注意>脂肪類、野菜、芋、果物、卵、ミルク等は消化が悪いのでおさけ下さい

 とのことで、今朝は昨日のうちに買っておいた森永黄金比プリン。売れてると聞いていたので美味しいかな〜と期待していましたが、体力も気力もなく、小さめのこのプリン一個をもてあましてしまいました。朝食終了。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 と、ここまで書いて置いておいて数時間経過。今、夜9時半過ぎ。一時間ほど前に強力下剤マグコロールとラキソベロンを飲みました。

 マグコロール最悪!!!!!不味過ぎる!!!吐きそう!気持ち悪い…。

 下痢が始まらないうちに、とお風呂入ってきました。今のところ嵐の前の静けさか…おなか張って気持ち悪いですけど…。このうえまだ水分200ccを2回取らなきゃならないの…。おえ〜。

 あ、夜8時半ごろ(マグコロール飲む前)10回目の下痢ありました。お尻痛くて拭くのつらいです…ああー尾篭なお話ですね。なんかおなかごろごろして参りました。

 てなわけでなんだか分からないところで今日はこの辺で。

 明日は一日中病院だし、きっとくたくただから、更新は出来ないかもでーす。更新なくても心配しないでくださいね!検査終わって脱力しているだけですから^^。
posted by よぎょ at 21:46| 大阪 ☁| Comment(26) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

タキソール6クール目の3回目 通算18回目でした。

  今日の体調。なんかお腹が不安定です。

  今日はウィークリータキソール6クール目の3回目、通算18回目です。今日の化学療法は昼から。採血と診察は午前中です。同じことなんですが、ちょっと落ち着かない。

  今日の血圧。104‐72、脈拍82、体温35度6分。

  診察は珍しく1時間遅れ。Dr「血液検査の結果は何も問題ありません…ないことないけど…低いけど…いつもこのくらいだから…」ということで、無事パクリタキセルをパクって来ました。

 今回の血液検査の結果を書いた紙をくれなかったので(忘れたのかなあ)書けません。白血球はPCにチラッと映ってたのを見たのですが、2500くらいだったと思います。まあいいや。

 点滴の前に売店でパンを買ってきて待合でもそもそと食べました。点滴が終わると一日中食べ物がイヤな味しますからね。

 点滴の針がすっごく痛かったけど、まあいつものように無事終了。予想通り、食べ物がすべてまずいです…。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 あさってはセカンドオピニオンの病院で注腸検査を受けます。その準備が今夜から始まります。食事は普通にとれますが、寝る前に下剤(フォルセニド)を飲まなきゃなりません。

 穏やかな下剤だと説明用紙に書いてありますが、怖いよ〜。ただでさえおなか不安定なのにぃ〜。

 明日の朝食はバター抜きの食パンか素うどん(ネギはダメ)、あとは豆腐、白身魚、プリン、お茶、紅茶、ジュース、コーヒーなど消化のいいもの、脂肪、野菜・芋・果物・卵・ミルクは消化が悪いのでダメ、となっているのでトーストとプリンにするつもりです。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 私のへこみの原因ですが、セカンドオピニオンのDrから、私の病状について、非常に厳しいお見立てを頂いていることです。ちょっとここに書きたくないくらいです。

 でも私はDrの予想をいつもいい方に裏切るヤツなので、今回もうれしいピックリをDrにお見舞いしてやれるんじゃないかな?とも思っています。受け入れて体勢を立て直して戦略練ってがんばるよー。今までずっとそうして来たように。 
posted by よぎょ at 21:10| 大阪 ☁| Comment(26) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

ニッセンのセールでウィッグを注文しました。

 今日の体調。ちょっと風邪気味なのかなあ?ちょっとだけだるいのと、鼻水が〜。鼻毛がないものだから、気を抜いたら鼻から水分がぽたっと…。これ、誰かに見られたらめっちゃ恥ずかしいですよね〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 ニッセンのセールでたまにウィッグが売り出されていると聞いたことがあります。で、時々ニッセンセールのサイトをのぞくんですが、ウィッグのセールを見つけたことがありませんでした。

 で、昨日久しぶりにニッセンサイトへ行ってみたら、ウィッグが5種類も安売りしていました!

 やっすいよ〜。人毛100%フルウィッグが6000円からありますよ。人毛混だと3500円から。思わず2つも注文してしまいました。セミロングとショート。早く届かないかな?楽しみ〜♪

 ニッセンは返品が出来るんですよね。たいていのウィッグ屋さんは返品不可なので、それも安心。ニッセンのサイトで買い物するのは初めてですが、いろいろ安いので、これからお得意さんになるかも^^。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 今週、来週は検査がいろいろあって憂鬱です。

 明日はいつものパクリタキセル日。木曜日はセカンドオピニオン病院で注腸検査(イヤだよー)。来週は火曜日(この日は休薬)にCT検査、水曜日に診察。

 私、検査ってわりと好きで、いつもそれほど憂鬱にはならないんですが、今回は心配事もあって、すごくイヤです。なにもないといいけれど…。今の穏やかで幸せな日々がもっともっとずっとずっと続いてくれればいいのだけど…。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日は涼しかったですね。夜に入ってちょっと肌寒いくらい。風邪引いて(既に引きかけ?)パクリ出来なくならないように気をつけなくちゃ〜。 
posted by よぎょ at 21:04| 大阪 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

温泉たまご器を買いました。

 今日の体調!いいです。でもウィッグつけての外出はつらいです。暑い…。汗が流れ落ちます。もう冷房のない場所は無理!無事この夏をうまくやり過ごせるか知らん。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 お出かけの途中でフリマをやってるのを見つけました。フリマを見るのは連日になりますがのぞいてきました。

 うちの小型フライパンのテフロン加工がはがれてきたようで、焦げ付くようになってきて、新しいのが欲しかったんですが、ティファールのフライパンを1500円で売っているのを見つけました。

 手にとって、置いて、ちょっと周りのものを見ている間に他の人に買われてしまいました…がっくり。やっぱああいうところのものは手を離したらあきませんね^^;。

 で、代わりというわけじゃないのですが、温泉たまご器を250円で買いました。他の店舗でも同じのが売られていたので不思議に思っていましたが、どうやら家電屋さんの会員向け粗品だったみたいです。箱に「○oshin」って書いてありましたから^^。

 温泉たまご器、前から気になっていました。温泉たまご好きなんです。

 プラスチック製で、沸騰したお湯を入れて、個数によって違うけど大体15分くらい置いておくだけらしいです。うまく出来るかなあ。

 だしはめんつゆでいけるかな?ラーメンやうどんにいれるなんかもできるし、うふふ、ちょっと楽しみです♪

 ほかに気になっているものと言えば、ホットサンドメーカー。これって1000円台でも買えるから、買やあいいんですが、使うかな〜って思って。ホットサンド好きなんです。でも作るかな?

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 TVでやってたんですが、今、つなぎが流行ってるんですってね。サロペットとかロンパースとか。モデルさんが着ているととってもかわいいです。

 私は年齢的に無理だと思いますが、私のようにおなかが不安定な人間はダメやな〜と思いました^^。

 レインファッションもいろんな可愛いものがあちこちで売られていますよね。レインコートとかレインブーツ(ヒールのあるものが流行とか?)。

 多分買わないと思いますが、子供の頃、長靴を買ってもらうとなぜか普通の運動靴を買ってもらうよりうれしかったことを思い出しました。雨の日が待ち遠しくてね。

 今日も雨。明日もお出かけですが、何を来て行こうかな〜。
posted by よぎょ at 20:03| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

フリマと患者会に行きました。

 今日の体調!まあまあかな^^;。食欲ありあり。でもおなかの調子がなんだか不安…。

。・。・。・。・。・。・。・。・

  今日はまたまたフリーマーケットに行って来ました。今回はちょっと遠出です。

  雨かな?と思ったけど晴れてて良かった。以前フリマの最中に雨が降り出したことがあって、出店者は大変でした。でも暑かった〜。

  隣にいたおばさんが一枚300円の服を広げて「これ、ええわねえ、ねえ?」と言っているのでふと見ると他に人はいないの。私に訊いてんのかいな。大阪やなあ^^。

  今日は収穫今ひとつだったかなあ。暑くて汗かいてお手洗い行って鏡を見れば、ウィッグはずれかけ、眉はところどころ消えてる…。はあ。いつもは終わり間際の投げ売りを期待して何時間もうろうろするんだけど、暑くて元気出ず、買おうかなと目を付けていた白パーカーが目の前で買われていったのを潮に引き上げました。

 今日の買い物。500円の綿パン。帰ってはいてみたら、はけるけどストレッチ素材でぱんぱん!200円のピンクのTシャツ。100円の帽子。10円均一の箱から、スヌーピーがプリントされた小さなセロテープとピンクの2色入りアイシャドウ、auの粗品らしいタオルハンカチを発掘したら、3つで10円にしてくれました。

 500円の布の帽子。これ、紐がついていて頭の後ろで結ぶようになっています。ひもを縛れば安定いいし涼しいし、素頭に使うのにいいなと思って買いました。100円くらいかと思ったら500円と言われ、値切れない私はフリマとしては高いよな〜と思いつつ、言い値で買って参りました。帰宅して試着したら、涼しくてこの夏重宝しそうです。  

 午後からは乳がん患者会の集まりに行きました。ただ友達に会っておしゃべりするのが目的なんですが。

  乳がん患者のほとんどが女性。集まる年代は30代から60代中心で、しゃべるしゃべる。普段健康な人には話しづらいことも話せるし、旅行のこと、主治医の悪口^^、ウィッグの事、いろいろしゃべって来ました。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 先日手続きした、税金の医療費控除ですが、無事振り込まれました。バンザーイ!全部でまあまあの金額になりましたよ♪

 これからは風邪薬買ってもレシートきちんと取っておこうと思います♪
posted by よぎょ at 23:22| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

棺おけリスト。

 今日の体調。ちょっとしんどいかなー。食欲はあります、まあまあ。大丈夫です。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・ 
 
 昨日の続きみたいですが、「最高の人生の見つけ方」で、棺おけリストってのが出てきますよね。「死ぬまでにしたい10のこと」っていう映画もありました(未見)。あれを見るとやっぱり自分なら何を書くかな?って思いませんか?

 余命半年なら…。何をリストアップしますか?まず、半年ですから、季節は半分しかありません。私はカナダのローレンシャン高原の紅葉を見たいのですが、半年の間に秋が含まれていないと無理ですね。綺麗で大きな家に住みたい、とかも、実際には難しいでしょうね。いろいろ準備に貴重な時間を取られますから。すごく悲しいんだけど、本当は一番の望みであろう、子供の成長を見届ける、っていうのは無理です。

 半年で出来ること。それはやはり旅行系かなあ。ニュージーランドと北欧とスイスに行きたいな。国内だったら与論島とか行ってみたいな。でもオーロラを見るとか北極へ行くとかは、体調や準備期間を考えると選択しないかなって思います。

 あとは食べる系。食べられたらの話ですが、最高級松坂牛とか食べてみたいな。なんか急に現実的ですね。高級伊勢海老とか^^。あとは人に会うことかな。いろいろと会っておきたい人がいます。飛行機のファーストクラスに乗ってみたいなあ。

 こうやって考えるとやはり、お金がかかることがほとんどですね。お金がかかるからこそ今まで実現できないでいたんだものね。お金がないならないなりのリストもありますけどね。海外旅行が無理なら国内があるし、ね。

 こうやって考えていくと、自分がやりたいことってなんなんだろう?何に価値を置いているんだろう?なんてことがすこーしだけ見えてくるような気がします。私はまだ余命宣告を受けたことはありませんが、これからやりたいこと、やれそうなこと、そして諦めた方がよさそうなことも、ずっと考えているし、それは悪いことではないのかなって思っています。

・。・。・。・。・。・。・。・


 105円ミニ観葉植物の、ピンクファイヤーのぴっちゃんがピンチです。昨日まで、葉はちょっと枯れかかったのもあったもののしゃんとしていたのに…。今日いきなりダレ〜ンとうなだれています。

 どうして?窓辺に置くんじゃなくて、もっと直射日光を当てた方がいいのかしら…。

 105円ミニ観葉植物って、上手に育てたら、大きく成長するものなのかなあ?
 
posted by よぎょ at 23:14| 大阪 ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月19日

「最高の人生の見つけ方」の感想いまさら^^。

 今日の体調。悪くないです。かったるいですけど、すっきりはしませんけど、でも投薬週の木曜日としてはいい方です。食欲もあり。今39キロ半ほど体重があります。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 見たのはかなり前なんですがまだ書いていなかったので、「最高の人生の見つけ方」の感想を書きますね。まだこの映画公開中ですしね。評判いいみたいですね。

 私はこういう映画を見てもわりと平気な方で、自分に引き比べて怖くなったり悲しくなったりは少ないんです。

 自分は病気と縁がないわと感じてる方はこの映画、なかなか想像しがたいのかどうかわかりませんが、私にとっては身近な話題です。進行がん患者はたいてい多かれ少なかれこういうこと、考えますよね。

 私はこのテの映画やドラマを観ると、細かいところが気になります。この治療はどうなん?とかその薬は何?とか。

 今回の映画はねー。二つのベッドの間にカーテンないの?って。アメリカってそうなん?

 一番びっくりしたのは、隣のベッドに患者さん寝てるのに、「6ヵ月です」って…。アメリカにはがん「告知」とか「宣告」とかいう言葉はなくて、ただ「言う」なんだそうですけど…それにしたって…。個人情報保護はどうなってるの?さすがに私もあんなんはイヤだなあ。アメリカってそうなん?

 病人と思えない元気さだという意見も耳にしましたが、症状をうまくコントロール出来ていれば、世界旅行だってスカイダイビングだってできると思います。

 それから、普通はこの映画を見て、幸せは家族あってのものなんだなあと思うものなのかもしれませんが、私は、余命6ヵ月となってもやはり家族に対する責任を果たすことを求められるんだなあって思いました。ひねくれてるかなあ。患者が家族に求めるもの、家族が患者に求めるものがあって、うまくかみ合うとは限らないんでしょうね。

 私は患者の立場なので、フリーマンとその妻との対立では主役二人に共感しました。フリーマンとニコルソンはフリーマンの妻の考えも理解していて、それと自分のしたいことの間で悩んでいるようでしたが、妻は自分の価値観が絶対で、夫の思いを理解しようという姿勢が絶対的に不足しているように感じました。

 私の感想は、私だったらこうだよなーとかいうのが多いし、患者側にかなり肩入れして観ておりますので、映画としての感想としては公平じゃないかもです。

 この映画、笑いどころも多かったですけど、私が一番面白かったのは、生まれ変わりを信じる宗教のことを「現世の生き方が来世に影響を与えるらしいよ」「そのへんがわからないんだよな。かたつむりにうまれたらどう努力するんだ?まっすぐ歩くとか?」。

 私にはあまりリアルに感じられなかったけれど、泣かせようとしないところがいいと思います♪

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 今「モクスペ」を見ていたら画期的な商品を紹介していました。「カツラ洗浄機」ですって。炊飯器のようなものにウィッグを入れれば、殺菌と洗浄、乾燥してくれるんですって。

 いいなあ。ウィッグって洗うと傷みますからね。もしこれで傷まないのなら便利〜。みんな笑ってたけど、すごくいい商品じゃないの。ちゃんと売り出して欲しいなあ。いくらだろ?

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日のランチはシャカシャカチキン・ブラックペッパーとマックラップ・チキンシーサー。チキンばっかり。

 マックラップは初めて食べましたが、美味しかったです。でもこれとシャカシャカチキンだけだとちょっとしつこくて、お野菜が食べたくなりました♪
posted by よぎょ at 19:25| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

「ダウンタウン・フォーリーズ」を見ました。

 今日の体調、ちょっとだるいです。用事をすませて帰宅して、ぐったり横になっています。重力が大きくなったようで、ベッドにずしんと沈んでいます。

 でも本当にしんどい時はこんなんじゃありません。横になっても楽にならなくて(起きているよりはずっと楽ですが)、身の置き所のないつらさというものがあります。今は横になってたら楽だなあって思うもの。

 食欲もありあり。まだまだ大丈夫です。

。・。・。・。・。・。・、。、。

  一昨日は頂きもののチケットでミュージカル・レビュー「ダウンタウン・フォーリーズVol.5」を見に、厚生年金会館に行ってきました。

  出演者は島田歌穂、玉野和紀、北村岳子、平澤智の4人。ミュージカル風のコント、歌、タップダンス、女性二人の漫才など、盛りだくさんの内容でした。

  ただねえ…。コントが多いんですけど、どうも私とは笑いのツボが合わないようで…。音声のせいか私の聴力のせいか、セリフがよく聞き取れないんです^^;。そしてなにより笑いのツボが新喜劇化^^した私にはどうにもこうにも笑えない…。

 でもね、会場は爆笑、進むにつれ大盛り上がりでした。私はイロモネアで一人だけ全然笑わない人みたいになっていました。だから私の笑いのツボが吉本に偏向しているのね〜^^;。わたし的にはもっと歌を聞かせて欲しかったな。歌はとてもステキでした。本当に次々といろんな芸を見せてもらえて、大盛り上がりのステージでした。

 でね、私の後ろの席の女性二人が、明らかに不自然な大声で、いちいち「ええ〜!!」「なに〜?!」「ウマイっ!」「そう来たか!」「わあ〜お!」「ひゅう〜ひゅう〜」とか言うんです。拍手も手拍子も誰よりも早くでっかい音で。

 これってサクラ?この舞台、母も友達と来ていて、私と反対側の向こうの席だったんですが、やはり近くに不自然に声援や拍手が大きい人がいたと言っていましたから、会場のあちこちにサクラをしこんでいるのかな?それともファンクラブかなんかの人なのか…?はたまた単にノリノリな方がたなのか…。「わあ〜お!」なんて実際に言う?

 島田歌穂さんって、がんばれロボコンのロビンちゃんだったんですってね!どおりでバレエがうまかったわ〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日のYahooニュースで見たのですが、「人工降雨作業中のロシア空軍機、誤ってセメント降らす」ですって…。

 こういう技術があるんですね。晴れた空に雨を降らせることは出来なくて、雨が降りそうで降らない雲に手を加えて雨を降らせる・・・みたいです。例えば「飛行機でドライアイスをまいて温度を下げ、雲粒を氷にしてしまう」(みんなの知恵蔵より)などの方法があるそうです。

 ひょうを降らせる雲で人工降雨を行い、ひょうが成長する前に降らせて被害を軽減させるとか、イベント当日を晴れにするために事前に雨を降らせるとか、山岳部にできるだけ多く雪を降らせて春先に雪解け水を農業用水に使うとかに利用するそうです。

 環境破壊だとか、人間がそこまでしていいのか、とかいろんなご意見はありましょうが、こんな技術があるなんて今の今まで知りませんでした…。地震予知ラジオ放送といい、知らないうちに科学の発展はものすごいことになっているんですね。

 医学の発展もものすごいことになっていて欲しいものです。
  
posted by よぎょ at 18:57| 大阪 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

タキソール6クール目の2回目 通算17回目でした。

 今日は病院日です。予定通り行けばウィークリーパクリ6クール目の2回目、通算17回目の点滴となります。

 血圧97-74、脈拍91、体温36.4度。問題なし。採血、失敗されて手首から取り直し…。イッテー!なんか私の血管「あるのに逃げる」んだそうです。なんでやろ?

 今日は外来始まるのも遅くて、すぐに「30分遅れ」やがて「60分遅れ」の表示が出ました。何があったのかなー?

 早かった先週より1時間ほど遅れて診察を受けました。

 今日の成績。白血球4000(前回2300)、好中球3184(1196)、血色素11.9(12.0)、血小板26.6(27.1)

 今回の結果優秀だなあ。白血球が4000台に乗るなんて、術後初めてじゃない?違うかな?忘れたけど^^;。何ででしょうねえ。

 前回点滴の前に食事しておくと体が少し楽な気がしたので、売店へ行っておにぎりとパンを購入して食べました。それからケモ室へ。いつもと変わらず無事点滴をうけてきました。

 来月CTを受診することになりました。ちょっと緊張…。ビオスリー錠を4週間分だしてもらい、今日のお会計は19360円でした。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 体調!眠いです。だるいです。とてもだるいです。む〜ん。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 私、この頃立て続けに電車で座席を譲ってもらいました。

 一度目は昨日。電車に乗ったら、すいている時間帯なのに空いている席がなくがっかりして柱にすがるようにして立っていると、はたちくらいの女性から声をかけられました。どうぞ、って。

 びっくりして辞退したですが、にっこり笑ってすっと席を離れていかれましたので、せっかくなのでありがたく座らせていただきました。

 2度目は今日。奥の壁にもたれかかって立っていると、5,60代の女性から「座ります?」と背後から声をかけられました。見ると狭い隙間を広げてくれていました。ちょっと迷ったけど、お礼を言って座らせていただきました。

 なんででしょうねえ。敬老というほどの年齢には見えないでしょさすがに。妊婦にも見えないと思うなあ。よっぽどくたびれて見えたんでしょうね…。柱や壁にぐったりともたれてましたがら。

 びっくりしたけど2回とも体調がよくなくてしんどかったから、正直大変助かりました。どうもありがとうございました。私も次からはもっとしゃんと立っている事にしますね。

 
posted by よぎょ at 20:29| 大阪 | Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月15日

京劇を見て来ました。

  今日の体調。悪くないです。食欲もあります。腰痛も治まりました。

  今日はNHK大阪ホールに京劇を見に行ってきました。「花木蘭〜ムーラン〜」です。おなじみ青空さんとご一緒させて頂きました。

  私、京劇には以前から興味がありましたがどういうものか知識が全くなく、見るのは初めてです。学生時代の漢文の世界を思い出し、文学的で難しいものだと思い込んでいました。京劇というと覇王別姫のイメージが強くて、「虞や虞や汝をいかんせん」なんてフレーズを思い出したりして…。敷居が高いのかな?って青空さんと話していました。

  でもね、すごく分かりやすかったです。舞台の左右に電光掲示板みたいのがあって、そこに日本語字幕が出るようになっています。

  主人公ディズニー映画でおなじみ戦うヒロインムーラン。私映画の「ムーラン」見たんですけどね、内容覚えてません。病気の父に代わって、女であることを隠し、軍服を身にまとい戦に出て行く美しい娘ムーラン。手柄を立て故郷に錦を飾り、戦で生死を共にした兄貴分の将軍と結ばれめでたしめでたし、とこういう物語です。

  とにかく体の動きに切れがあり美しい。戦いのシーンはアクロバティックで目が舞台上に釘付け。衣装の色が素晴らしく、独特の発声の歌とその声量に圧倒されます。ムーランが可愛くてかっこいい!最後、弟分だと信じていたムーランがあでやかな赤い衣装で現れたのを見て驚きオロオロする将軍のシーンはユーモラスで、京劇ってこんなにも面白いものだったのかとびっくりでした。

 小柄なムーランが戦いの場ではりりしく、ラスト女性の姿に戻ってからは、満面の笑顔で恋する男性のそばへ行くのです。可愛い〜。

  どなた様にもオススメです。機会があれば是非京劇に触れてください。目の保養ってこういうものを言うのかしら…。

 青空さんがまた面白いツッコミをしていたんですが…。ハハハ。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 105円観葉植物のピンクファイアのぴっちゃん、なんだかもう葉っぱが枯れかかっているような…。なぜだ…。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 明日もまたおでかけで、夜遅くなりそうなので、ブログ更新お休みの予定です。あさって火曜日は病院日。タキソールのパッキーちゃん6クール目の2回目予定です。
posted by よぎょ at 22:42| 大阪 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

同窓会でした。

 今日の体調!ちょっとちょっとだるいかなあ…。昨日の夕方あたりからちょっと体調崩れ気味。今日は腰が痛いです。パクリの副作用のせいかどうかは分かりません。食欲はあります。たくさん食べています。おやつにシャトレーゼのケーキも食べました。ポテトチップスも食べました。ヨーグルトも食べました。

 図書館に行って来ました。返却期限を1週間も過ぎていた本を返しに行って来ました。

 借りた本。

 石田衣良「夜を守る」、日経トレンディ2007年8月号、2008年1月号、With2008年3月号、以上4冊です。今回は雑誌が多いです。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

 昨日は以前の職場の同窓会でした。

 私は幹事の補助。ちょっとだけごたごたもありましたが、無事、盛会に終わりました。

 食事は予想通りたいして美味しくもありませんでしたけどね〜。どうせ大量に残るだろうからお持ち帰り用のプラスチックパックを用意していこうと思っていて忘れたんですが、まあ持って帰りたいような料理もありませんでした。もったいない話ですけどね。

 メンバーでは私が最年少、職場ではそこそこの地位のある人と、退職した人が中心でした。話は仕事のこと、昔の同僚の噂話などが中心でしたが、みんなお酒が進んで会話も盛り上がり、とっても楽しかったです。年齢の近い女性同士の集まりもいいですが、たまにはこういうおじさまたち中心の飲み会も楽しいものです。

 会費も3800円だってのに、みんな5000円出そうとして、女性陣は結構安くつきました。

 今回集まったメンバーにメールアドレスを聞き、次回はメール一斉送信で行こうと思います。

 で、メアド交換するのに、初めて赤外線機能を使いました。いや〜便利なものですねえ。特に私と同機種の携帯とだと、一瞬でメアド登録できました。びっくり。…今更ですけどね^^。でも赤外線機能がついていても使ったことないって人、多かったですよ(まあ昨日の集まりは私が最年少だというくらいに平均年齢高かったですからね^^)。

 携帯電話、使いこなせていない機能がいっぱいあります。中には使えればとっても重宝する機能もあるんだろうなあ。

 そういえばPCのキーボードだって何のためにあるのか分からないキーがたくさんあります。

 Altって何のためにあるのでしょう?Ctrl+Alt+Delで強制終了ってのは使いますけどね〜。左下のFnというのは何?その右の右の旗のマークは何?右のほうのAltとCtrlの間にある分からんへんなマークは何?上のファンクションキーも全然使った事ないです、F5以外。F5はWebブラウザの「ページの更新」機能ですのでしょっちゅう使います。

 PCも携帯も長年使っていても知らないことばかり。使いこなすのは難しいというのと同時に、知らなくても適当に使えているんだな〜と思います。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日も暑い一日でした。これからますます暑くなるのね、うんざりです…。
posted by よぎょ at 18:58| 大阪 | Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月12日

ウィッグがつらい盛夏が近づいてきました。

 今日の体調!朝ちょっとおなか下しましたが大丈夫。ビオスリー錠が結構あっているような気がします。食欲もあります。筋肉痛は今のところ感じません。ちょっとだるいかな〜とは思いますが。

 ただ、ウィッグ暑いですね〜。汗が流れますね。ウィッグの前髪がうっとうしいです。まつげがないから前髪が目に入りやすいんですよね。

 暑いから乱暴に汗を拭いたりしていると、鏡を見てびっくり@@する時があります。ウィッグはずれかけてるし、眉毛は消えかけてるし…。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 深夜お笑い番組の「ジャイケル・マクソン」を見ていたら、健康診断の特集をやっていました。

 懐かしの体力測定をやっていて、反復横とびとか垂直とびとか、握力とか…。で、立位体前屈の測定もやってました。30代の男性で平均マイナス10センチは行くんですね…。

 私、これ得意でした。学生時代。でも今は…。全く地面に指が着きません。かすりもしません。全然届きません。足を前に投げ出した格好で座って手を伸ばして前屈するの、つま先に指が全く届きません。ほとんど90度にしか曲がらないです〜^^;。

 中学時代の体力測定では、ハンドボール投げで9m、垂直とびで30センチ、確か両方ともクラスでビリでした。走るのも遅いしね。

 でも体の柔軟性は、地道な努力でかなり向上するのだそうです。寝る前にちょっと前屈しようかな〜(でもきっと続かないわ)。

 その後、出演者が人間ドックを受けていました。

 私、スキルス胃がんが見つかったきっかけが人間ドックだったんですよね。なんか思い出しちゃった。あの辺りから人生がすっかり変わっていってしまったのだな〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・。

 うちの庭の木に大量に発生した毛虫。とうとうお隣さんから苦情が入ってしまいました。

 もう木を切るしかないんですが、その木に近づいただけで母は体中湿疹が出来てしまい、洗濯物も庭に干せなくなりました。どうしたもんでしょうかねえ。

 業者に頼むしかないかな〜。万札飛ぶんでしょうねえ…。

 今年はあちこちで毛虫の話題を目にする気がします。今年は毛虫の当たり年? 
 
。・。・。・。・。・。・。・

 明日は、昨日の記事に書いた、同窓会があります。夜遅くなるので明日はブログの更新お休みしま〜す。
posted by よぎょ at 20:57| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月11日

同窓会の予定があります。

 今日の体調。ゆうべの腹痛は朝になって治まりました。夜遅くにおなか下して、今朝一度下してから治りました。

 ゆうべはおなかの調子が悪いし、舌がしびれたようになって何を食べてもイヤな味がしてほとんど食べられませんでした。でもそれも今日は治まっていました。

 TS-1の味覚障害とは違い、タキソールの味覚障害は点滴当日だけのようです。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 年に1.2度やっている、以前の職場の同窓会を企画しています。って、今回は幹事さんのお手伝いだけですが。

 これがなかなか面倒なんですよねー。仕事をしている人もありますし、親の介護をしている人もいます。会場に近い人も遠い人もいて。だから何時から始めるか、何時までに設定するか。

 たいてい宴会って2時間なんですよね。でも遅れてくる人も多くてそれは無理。だから3時間は欲しいところ。

 あと、飲み放題をつけるかどうか。予算も、正直お金に厳しい人もいて気を使います。宴会コースの料理は美味しくないのが多いんですよね〜。

 それから一番面倒なのが、誰に声をかけるか。いろいろ人脈に系等があるんですよね。それを知ってないといけない。あの人とあの人は合わないから…とか、あの人はちょっと違う…とかね。最初は戸惑いましたが、だんだんなんとな〜くね…。

 結局、たいして美味しくもないんですが、駅から近い場所にあって、いつも予約が取れて、値段も手ごろで、毎回同じ居酒屋さんになりました。メニューは飲み放題付きの宴会コースが一番楽。幹事さんがね。会費がいくらになるか最初から分かってますからね。

 メンバーへの連絡と出欠の確認も面倒でね…。今回はメールアドレスが分かっている人だけにしました。メールってものがあって、本当に便利になりましたね。ここんところ、メールのやりとりばっかりやっています。しょうがないけど…「できるだけ参加します」とか「行けると思います」とか…困るんですよね〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・ 

 今NHK「ためしてガッテン」見てました。ミームラさんが出てました。涙が出ました。

 がんに対するイメージを街頭インタヴューしていましたが、「今は治る病気かな」「早期発見すれば大丈夫」って。今までは「恐ろしい病気」「不治の病」のイメージだったのが変わってきたって。

 今の世間のイメージは「がん=死」か「がん=なおる病気」の二通りなのかなって思います。治ることも治らないこともある病気なんですけどね。早期発見すれば怖くないというのも当たらなくて、早期発見しても怖いですよね。もちろん早期発見は大事ですけど。

。・。・。・。・。・。・。・

 さっきから急に雨がざーっと降ってきました。明日のお天気はどうかな?
posted by よぎょ at 20:55| 大阪 ☔| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

タキソール6クール目の1回目 通算16回目でした。

今日は病院日、タキソール(パクリタキセル)6クール目の1回目、通算16回目でした。先週は休薬、なんだかとってもお久しぶりな気分でした。

血圧118−77、体温36度0分でした。正常です。

 今日はショートカットのウィッグをつけていったらナースさんに「ニューバージョンね」って言われました。毎週来てたら顔覚えてもらえるんですね。ケモ室では若い方だからちょっと目立つのかな?

 今日の診察はこれといってなし。調子はどうですか?ってそんな感じ。来月一度、専門のDr(入院の時の主治医の一人)に診察してもらうことになるそうです。

 本日の成績。白血球2300(前回2000)/好中球1196(前回1000弱)/血色素12.0(前回11.4)/血小板37.1(前回21.7)

 「低空飛行だけど、化学療法やれる値です。いつもこのくらいやしね」とのことで無事今回もタキソール受けて来られました。感謝!

 いつもこの後ケモ室に直行するんですがそうするとまだ薬が来ていないし、売店とか行かれませんか?用事してきはりませんか?と訊かれるし、点滴用の椅子はすいているし、だから病院近くのマクドナルドで朝マックしてきました。

 マックグリドル ベーコン&チーズ・エッグというのをクーポンで注文。なんだか分からなかったけど、これが一番割り率がよかったのよー!!私そういうのに弱いんです^^;。

 そしたら何?この甘みは?どうやらホットケーキ(パンケーキ?)に具が挟まっているようです。最初はおいしいなあと思ったけど、だんだんイヤになってきました…。マフィンにすればよかったよ〜。ボリュームもあって食べ切れませんでした。

 ほんの20分くらいのつもりが、40分くらいかかってしまい、ケモ室へ行ったら「どこかへ行かれました?」って訊かれました。「すいません、ちょっと用事をしてきちゃいました」「いいんですけど、どこかで気分悪くなってないかな?って思って」すいません。

 今日に限って点滴用椅子はわりと混んでいます。ごめんなさーい。

 こうしてパクリタキセルのパッキーちゃん16回目は無事終了。点滴前に何かおなかに入れておいたほうが体が楽な気がしました。点滴受けながらおにぎりとか食べてもいいのかな?

 点滴後は舌が麻痺したようになり、何を食べてもイヤな味がするんですよね。前、甘いものが比較的食べやすかったので、エクレア3個105円を購入してきました。

 眠いだけで特に不調はなかったんですが、夜に入って酷い腹痛…。下痢かなあと思うんですが、お手洗いに飛び込んでも何もでない…。下がってきてる様な来てない様な…。

 今ちょっと治まってるのでその隙に書いてます。お願いこのまま治まって頂戴!!それかさっさとスッキリ出すものは出して、楽になりますように。痛いのはイヤだよ〜。

 暑さにやられてバテ気味です…。
posted by よぎょ at 20:29| 大阪 ☁| Comment(19) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月09日

シャカシャカチキンは美味しいです。

 今日の体調!夕方久々にダンピングが来て、ちょっとしんどくなりました。それまでは好調だったんですが。今日は絶好調の予定だったんですけどねー。おかしいなあ。

。・。・。・。・。・。・。・

 マクドナルドのクーポンが広告と一緒に来ていたので、マクドナルドに行ってみました。

 かばんの中を探ったけどクーポンを持ってくるのを忘れていて使えなくて、100円マック2つで200円で昼食を済ませました。

 私はマクドナルドではホット・アップルパイとポテトが好きです。ハンバーガー類ではチーズバーガーとハンバーガーしか食べたことないかも。バーガー類ではどれが美味しいですか?ベーコンレタスとか美味しいかな?って思うんですが。

 マックナゲットは好きです。マスタードソースで食べてます。一度マックラップ食べてみたいんですけどねー。

 朝マックのマフィンって美味しいですか?朝マクドナルドに行くことないですからね。

 今回200円で食べたのは、ホット・アップルパイと、シャカシャカチキン(ブラックペッパー)です。このシャカシャカチキン、初めて食べましたが、美味しいですね〜。すっかり気に入ってしまいました〜。

。・。・。・。・。・。・。・

 ブッ○オフの105円コーナーで「エースをねらえ!」を見つけ、なんとなく買ってきました。コミック文庫の1巻と2巻です。

 これ、昔々友達に借りて読みましたけどね。何十年ぶりだろ。

 さすが、あの頃のセンスに満ち溢れています^^。

 「ひろみあたくしはすなおな子が好きなのよ いうことをきかないような子はかまってあげられなくてよ」(お蝶婦人)とか、「じゃ失敬!」(藤堂先輩)とか^^。

 このたよりない女の子が、ラスト近くなるとめっちゃたくましくなるんですよね〜。2巻までしか買ってませんが。ぼちぼち105円コーナーでそろえようと思っています^^。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 明日はタキソール6クール目の1回目です。前回少なかった白血球回復しているかな?

 それからね、マツケンの「ドラキュラ伝説」の記事(6月7日)のところに、メフィスト役でご出演の園岡 新太郎さんのコメントいただいています。びっくり@@です。
posted by よぎょ at 21:47| 大阪 ☀| Comment(20) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月08日

ピンクファイヤーを買いました。

pinkfire.JPG 

 今日の体調。好調です。でも便秘気味。すっきりしません。

 100円ショップでミニ観葉植物を買ってきました。

 今まで何度も100円観葉植物を買ってきて育てようとしました。ポリシャスのシャラポワちゃん、パキラちゃん、アイビーのアイちゃん、すべてほどなく枯れてしまいました。

 アイビーのアイちゃんだけは少し新しい葉が生えてきたりして喜ばせてくれたんですが…他のよりは長持ちしたのですがなぜかやっぱり枯れてしまいました。

 で、今回のはピンクファイヤー、ネットで調べてみると、イレシネ・リンデニーというのが本名(?)みたいです。葉に濃いピンクの斑が入ってきれいなんです。エクアドル原産ですって。エクアドルって南米だっけ?

 とりあえず洗面所の窓辺に置きました。育ってくれるかなあ。ホントはサボテンとかの方が丈夫そうなんですけどね、なんかサボテンって動きがなくて物足りない気がしまして…。

 ニックネームはピンクファイヤーのぴっちゃんです。どうぞよろしく^^。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 昨日マツケンのことを書いたら、皆さんが「暴れん坊将軍」って書かれてて…。私知らないんです。一度も見たことないし。もちろんタイトルは知ってますよ。

 考えてみれば時代劇って全然知らないです。大岡越前、遠山の金さんも見たことない…。「この背中の桜吹雪が目に入らぬか〜」とかなんとか言うのは遠山の金さん??なんか水戸黄門混じってます?大岡越前は大岡裁きの人?水戸黄門も一度も見たことないです。

 銭形平次はお金を投げる人。木枯らし紋次郎はようじをくわえて「あっしにはかかわりのねえことでござんす」って言う人(中村敦夫)でしょ?桃太郎侍ってのもあったっけ?

 私が知ってる時代劇って、子供向けの仮面の忍者赤影とか怪傑ライオン丸とかかなあ?他には「必殺シリーズ」は何度か見たことあるの。三田村邦彦がかっこいいかなあと思って^^。

 あとはNHKの大河ドラマはたま〜に見てます。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 明日はまた雨のようですね。今週は投薬週。この好調も明日までかなあ…。
posted by よぎょ at 21:21| 大阪 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。