2008年07月31日

先日の外来と、朝ごはんのこと。

 今日も暑い1日でした。お腹の調子は下し気味かな。なんだかトマトを食べると下すような気が…関係ないかな?

 先日のセカンドオピニオン病院で言われたことを書いておきます。

 いつもの病院から借りてきたCT写真に、腸の狭さくは映っていませんでした。「CTには映らない」とのこと。腹壁の転移は映ってました。消えてないってことね。まあいいや。

 嬉しかったのは、腹水はないってこと。前のCTでは少し映ってたから。

 で、Drが勧める治療内容は。腹壁と腸の転移巣を手術で切除する。その後温熱療法(1回だけ)、ポートを入れて腹腔内科学療法(月1回)。TS-1単剤による全身科学療法。

 私が一番知りたかったことはこの手術にどれだけの意味があるのかってこと。再発の治療は化学療法が基本、ってことを私は信じていましたから。

 「再発・転移したってことは、(血管やリンパ管に入って)がん細胞が全身に回っているのだから、転移したところだけ取ってもあまり意味がないと聞いていますが、違うんですか?」と聞きました。

 回答は「それはその先生が言ってるだけ。転移していても4人に1人はそこだけ(に限局している)」というものでした。

 そうなの?その先生が言ってるだけ、というのは違うと思う。私には医学の知識はないけど、ネットや本や講演会などで得た知識では、これが現時点での考え方の主流だと思う。転移巣を切除しても精神衛生上以上の意味はない、と書いてあるものは多数目にしました。反対に、4人に1人は…っていうのは初めて聞きました。

 どっちが正しいの。どっちを信用すればいいの。意味のある手術なら受けたいけれど、意味のない手術は受けること、出来ません。

 全身化学療法の薬剤も、耐性が出来たはずのTS-1だそうです。なんで効いているタキソールをやめてTS-1なのか。TS-1は非常に耐性の出来にくい薬だから、だそうですが…。これって妥当?

 分からない分からない…。だから、情報集め、です。相談できるサイトに相談かけてみます。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 このごろちゃんと朝ごはん食べてます。

 私は子供の頃からパン食です。食パンのトーストとミルクティが定番。サラダとかヨーグルトとか目玉焼きとかあればいいんですが面倒で、パンとお茶だけ。

 かわりばえしないので、レーズン食パンにしたり黒糖食パンにしたり、芋入りパンにしたりしています。

 先日スーパーで3枚入り100円が半額になっていた無塩食パンを買いました。無塩ってヘルシーかな?くらいに考えて、3枚50円は安いなあと喜んで帰ってきたのですが…。無塩食パンって美味しくないのね…。普通の食パンと全然違う…。味も素っ気もないです。不良品?とまで思いましたが^^;。無塩パンってそんなものなんですってね。塩分のコントロールをしている人が食べたりするらしいです。

 先日はイングリッシュマフィンを買ってみましたが、わたし的にはいまひとつかな?他のメーカーのは美味しいかもですが。

 トーストにバターを塗って、砂糖をかけて食べるのが好きです。トーストにぬるスプレッドが各種売られていますが、美味しいのありますか?興味あるんですが、美味しくなかったら1本買ってももてあますし…。みなさまトーストはどうやって食べてます?オススメの食べ方あったら教えてください(手軽なのをね!)。

 明日は更新お休みするかもでーす。更新なくても元気ですからね!
posted by よぎょ at 20:21| 大阪 ☔| Comment(24) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月30日

母の北海道土産。

 今日の体調。まだお腹は不安定です。あれっ?と思ったらお手洗いへすっ飛んでかないとえらいことになります^^;。でもちょっとしか出ないんですよねー。すっきり出るようにしたいけど、カマグ飲んで下痢がひどくなっても困るし…。でも腹痛はないので気分的にも楽です。痛いとどうしても暗〜くなるの…。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 手術をうけるかどうか、決断を下さなきゃならないので、必要なのは情報。それも出来るだけ専門的な医学的な情報。今すぐに出来ることといえばやっぱりネットで調べることかなと思ってちょっと調べ始めてます。

 以前キャンサーネット・ジャパンのボランティアDrによるメールでの無料セカンド・オピニオンを利用したことがあって、今回もお願いするつもりでした。で、久しぶりにHPに行ってみたら、キレイに模様替えされていて、セカンド・オピニオン・コールが消えてなくなっていました…。がっくり。これ、本当に心底がっくりです。

 でもがっくりしててもしょうがない。他にもメールでのセカンド・オピニオンを受け付けてくれるところが少数ながらあるし、がん患者のメーリングリストもある。そこへ相談してみよう。

 乳がんのボランティアDrによるメール相談って結構いいのが複数あるんですよ。私もお世話になりました。でも胃がんとなると見つかりません。乳がんのDrってのは熱心な人が多いのかなあ。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 母が北海道旅行から戻ってきました。

 うちの母ですから、がっくりくるような(キャンサー・ネット・ジャパンの件ほどのがっくりじゃないですけど^^;)感想も言ってましたが(恩に着せる訳じゃないけど、旅行代私が出したのに〜)、楽しかったようです。友達との二人旅が楽しかったっていうのもあるでしょうね。

 旭山動物園は人が多くて、私がお土産にリクエストした旭山動物園グッズは買えなかったそうな。もう一つのリクエスト、幻のじゃがポックルも見つからず。でももう一つのリクエスト、ロイズのポテトチップチョコレートは買ってきてもらえました。さっそくあけて食べてみたら溶けかかっていたので、今冷蔵庫に入っています。

 あと、旅のつれである母の親友から私へ、白い恋人ももらいました。他にはマルセイのバターサンド。母は自分へは松前漬を買っていました。亡父が好きだったなあ。

 とにもかくにもご機嫌で母が帰ってきてくれてよかったです^^。
posted by よぎょ at 22:52| 大阪 ☀| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

桃の話。

 昨日は雷怖かったです〜。落雷で亡くなった方もおられたとか…。心が痛みます…。

 お腹の調子はようやく落ち着きかけてるかな?ってところ。まだ不安定ですけどね。ちょっとずつやわらかいのが出てくるの…キレイじゃない話ですみません。でもこのところ毎日午前中を中心に続いていた重い感じの腹痛は治まりました。

 ホント桃でお腹壊さなくて良かったです。でも実はまだ食べ足りない気分…。で、スーパーの果物売り場で桃の見切り品買って来ました。

 桃って傷みやすいから、ちょっと黒くなった桃がよく安売りしているんですよ。デパートの高級果物売り場が狙い目。元は高いであろう立派な桃が2〜300円で売ってます。ジュース用とか書いてあってもそのまま食べます。美味しいですよ。

 今日のは山梨産。4個980円のが半額。かなり黒っぽい赤だから、早めに食べなくちゃですが。今冷蔵庫で冷やしてます。今夜お風呂上りに食べるつもり。

 妹からメールが来ました。大阪城公園でやっている毎日放送のイベント、オーサカキングに行ったら桃が安く売ってたって。試食したらすごく甘くて、1個100円だったので山ほど買って来たって書いてました。いいな〜。

 オーサカキングって行ったことないけど興味はあります。面白そう〜。でも8月3日までだって。めっちゃ暑いやん。秋にやってほしいわ。妹は、ヒマがあったら桃買いに来たら?って書いてたけど、桃買いにそこまで行けないわ〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 母は今北海道旅行中。今日は旭山動物園と美瑛の丘めぐり、そしてファーム富田です。母からメールで、旭山動物園は人だらけ、どこへ行くにも行列だ、でも白熊がおもしろかった、って。

 私が行ったのは一昨年だけど、そんな混んでなかったけどな〜。今は夏休みだからかな。旭山動物園グッズをお土産にたのんだんだけど、子供がいっぱいで買えなかったそうです。

 今夜は私一人のお食事。パスタをゆでて、一人前のレトルトパックのパスタソースをかけて食べようと思います。

 先日、賞味期限を3年くらい過ぎたレトルトのパスタソース使いました。レトルトは柔らかい缶詰なので、期限切れても大丈夫って聞いていたんですが、やはり風味は落ちていて、かなり退色してました。賞味期限は守った方が安心な上に美味しく食べられるんだなあ〜って再確認しました〜。
posted by よぎょ at 20:22| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月28日

桃とひまわりのツアーに行って来ました その2。

momotabehodai.JPG nankohimawari3.JPG

 今日はお昼過ぎまで陽ざしが強くまぶしいほどだったのに、夕方ごろから一天俄かに掻き曇り、土砂降りの雨〜。おまけに凄い雷が。怖いよ〜。

 私は出かけていて帰り道にこの雷雨に遭い、傘をさしつつ両耳をふさいで帰ってきました。ゴロゴロゴロ〜という雷鳴は「これは雷じゃない、飛行機の音!飛行機の音だ!」と自分に言い聞かせながら走って帰りました^^;。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 では昨日の続きを。

 昼食会場に到着。お座敷へ。お昼は加茂川そうめんの食べ放題+桃・メロンの食べ放題。ここへ来て初めて気がついたんですが、ここ、去年(だったかな)幼馴染のピノコママと愛娘ピノコちゃんと3人でツアーで来ました。おんなじツアーだったのね^^。

 あの時は桃、あまり美味しくなかったのでもっぱらメロン食べてたなあ…と急にテンションが下がってしまいました^^。

 で、昼食はそうめんと、アナゴごはん(わりと美味しい)、たこしゃぶ(貧相だったけど^^案外美味しかった)、吸い物、 など、あまりぱっとしない。でもいいの。メインは桃だから。

 各自のお膳には桃一つとメロン一切れが既に置かれています。私はごはんはほとんど食べず(そうめんは食べました)、すぐに桃に取り掛かります。桃は前方のテーブルに、三つに大きくカットしたものがおいてあり、自由に取ってきます。私はまだ皆様が食事にかかっておられる時に既に桃のおかわりに行きました。

 お膳のメロンは乾いてしまっていて美味しくなかったので食べる気をなくして、桃ばっかり取ってきて食べてました。

 味にあたりはずれが大きいみたい。種類は白鳳らしいです。もう夢中で食べ続けました。去年より美味しい。お腹不調だから食べ過ぎないようにしよう。バスツアーだからお腹こわしたらあとが大変だ。そう思っていたのに、理性は簡単に吹っ飛びました。

 気がついたら手をベトベトにして桃にかぶりつき、お腹は桃の水分でたぷんたぷん。多分4つは食べたと思います^^。苦しい…食べすぎ…アホか私は…。

 でもね、やはり桃の成分の多くは水分なんでしょうね。お手洗いに行ったらなんとか動けるようになりました。

 この後は、琴弾の滝を見(涼しくて綺麗でしたが、雨が降らなくて水量が少なかった)、お土産屋さんに立ち寄りしながら帰ってまいりました。

 桃の直売所に立ち寄りがなかったのがとっても残念・・・。

 毎年、来年はツアー料金高くても清水白桃の食べ放題ツアーに行こう、って言いながら結局安いツアーに行ってしまいます。でも来年こそは本当に高級清水白桃のツアーに行くぞ!今度は桃をむさぼり食う^^んじゃなくて、高級な桃をじっくり味わいたいと思います^^。

 心配した腹痛ですが、大丈夫でした。ちょっとPでしたが、大丈夫でした。よかった〜。

 次は鳥取なし狩りツアーと丹波栗拾いツアーに行きたいと計画立ててます^^。

 写真は食べ放題の桃と、昨日の記事の南光ひまわり畑です。
posted by よぎょ at 19:58| 大阪 ☀| Comment(20) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

桃とひまわりのツアーに行って来ました その1。

nankohimawari1.JPG nankohimawari2.JPG

 昨日は久々の日帰りバスツアーに行ってまいりました。

 岡山南光のひまわり畑と桃食べ放題がメインの団体ツアーです。母と妹と三人で参加しました。料金6000円の安いツアーです。

 おにぎり一つ握ってバスに乗り込みました。岡山に向かってGO!です。でもなかなか進まないの…。大阪を出られないよー。事故渋滞だそうです。

 お手洗い大丈夫かな…。ちょっと不安になってきました。家を出てから4時間くらい経過してます。食事は朝からおにぎり一つだけだけど…。今のところ大丈夫だけど、早く渋滞抜けてほしーい。

 予定時間よりかなり遅れて南光のひまわり畑到着しました。町内に百何十万本のひまわりで、地区ごとにいろんなひまわりが植えられていて、満開の時期がずれているみたいです。昨日行ったのはどこの地区だったのかなあ?

 ひまわり祭だったのか、地元の方のお店のテントがならんでいます。こういうの楽しいですよね。業者じゃないから安いし、手作りっぽくて美味しくて安心。見たいけど、先にひまわり畑へ。

 すごーい一面のひまわり。ちょっと下向いてるかな?と思ったけど、いろんな種類があって、奥の方は今が見ごろかなあ。小さいの、でかいの、黒い花、レモン色の花、ダリヤみたいな八重のもあって楽しい。写真とりまくり。ひまわりと一緒に映るとみんな可愛さアップしますね♪

 しかし暑い…もっと見ていたかったけどもう限界…。汗まみれ。しかしあまりのどもかわかない、これってよくないんじゃ?妹が買ったかき氷をもらいながら、公民館みたいな施設に入りました。涼しい・・・。畳の部屋があり、しばしの休息。助かりました。

 広場でお店のテントを回りました。ひまわりの種入りクッキーとか、地元の野菜とか、冷えた飲み物やイカ焼きやさんなど。味見させてもらったなまのとうもろこし、甘かった…。

 さて次はいよいよ昼食です。桃とメロンの食べ放題がついてます…ってところで長くなったので続きは後日〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 昨日外は激暑、バスの中は冷え冷えの冷え過ぎで、風邪引きそうでした。金曜はどうにも体調がすぐれなかったんですが、さすがに遊びのときはシャンとしてました^^;。が、やはり帰宅後、くたくたくた…でした。2泊3日の旅行から帰ってきたみたいなしんどさで、なんとかシャワーあびて食事して、寝床に入って、今日は10時くらいまで寝ていました。

 久々に10時間寝たなあ〜。ちょっとスッキリしました。でも寝違えたのか首が痛いし、なんにもやる気しなーい。エアコンかけてゴロゴロゴロゴロしていました。本当はすごくすごく行きたいお誘いがあったんだけど、諦めました…悔しい〜。

 昨日、水筒持って行きましたが、熱いのと冷たいのとどっちにしよう?と思って熱い紅茶を魔法瓶に入れて持参しました。バスの中冷えてたから丁度良かったです。

 魔法瓶に、ミルクティー入れていっても悪くならないかなあ?いつもシロップ入れて甘くして持って行ってるんですが、本当はミルクティーが好きなんですよね。紅茶にミルク入れて長時間経つと悪くならないかな?って思うんですがどうでしょう?魔法瓶なら大丈夫?

 てな訳でこの辺で。
 
posted by よぎょ at 20:39| 大阪 ☀| Comment(15) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

元気復活!…させることにしました。

 昨日はきつい一日でした。

 で、しばらくこのままでいいかなって思ってました。無理せず気分の上昇を自然に任せて、でいいかなって。

 でも、今日、いろいろときちんとやらなきゃならない用事があったのに、朝から体調悪し。眠いしお腹痛いし体が重いし、風邪気味かな?友達のこと、自分のこと、だらだらと取り留めない考えが頭をぼーっとさせて。全然ダメダメでした。こんなんあかん。

 自分のこと、しっかり考えなきゃならないのであって、こんな風にぼんやりしてたんじゃ何にもならない。暑いけど頭の中はクールダウンさせて、冷静に判断しなきゃ。

 だから、無理やりテンション上げて行こうと思います。元気を搾り出して行きます。でないと乗り切れないもの。続く限り、だけど…。

 明日、久々のバスツアーの予定が入っています。母と妹と三人で行ってきます。真夏の岡山です!

 ひまわり畑見てきます。なんやらの滝も見てきます。でもメインは桃とメロンの食べ放題!安いツアーなので桃狩りはついていません。1万円のツアーだと、お昼は美作牛会席、温泉入って、桃狩りして清水白桃食べ放題!なんですけどー。6000円のツアーなので、清水白桃ではございません。

 でも桃大好きなので楽しみ〜。お腹の調子悪いから無理はできないけどね!明日の岡山最高気温36度!の予報。大阪と変わらぬ酷暑ですね…。

 明日帰りが遅くなりそうなので、更新お休みするかもです〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 暑い暑いと思っていたら、天神祭なのですね。暑すぎて行ったことないですけど。一番暑い時にさらに暑い場所(人ごみの中)へ行く気にはどうしてもなれないです。

 花火は見たいんですけどねー。毎年エアコンに効いた家でTVの中継を見ています^^。

 明日は気分を変えて、なんにも考えずに遊んで来ま〜す♪
posted by よぎょ at 19:54| 大阪 ☀| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

くたびれました。

 セカンドオピニオンの病院へ行って来ました。遠くて暑くてしんどかったです。

 今日は珍しく1時間とちょっとの待ち時間でした。昨日は体調が優れず、あまり考えられなかったので、外来の待合室で手帳に質問事項を書いていました。

 質問はだいたいしてきました。納得出来たことも出来なかったことも、後から考えてやはり納得出来ないと思ったこともありました。

 今日は検査の結果を聞くのではないので、悪いこともいいことも特には聞いていません。ただ、いろいろと考えなければならないことがあって、頭の中を整理しようとしています。

 今日はたくさん携帯にメールが入る日でした。

 しばらく会っていない知人からのご機嫌伺いや、迷惑メールも来たし、会員になっている業者からのメールもいつもより多くあり、私が出したメールの返事もあり。その中の一つに、私の大切な友達の訃報がありました。

 乳がん患者会の友達で、実際に何度も会って何度もおしゃべりをしている友達です。悪いのは分かっていました。退院できないかもしれない、と毎日彼女のブログをこわごわ訪問していました。

 とても悲しく寂しいです。涙が止まりません。もっともっと話をしたかった。

 そしてもう一人、私のがん友リンクにも登録されている方の訃報を目にしました。彼女を通じて私はたくさんの友達を得ました。

 今日はくたくたになってしまいました。

 考えることも、今はちょっと止めておきます。まだ少しだけ、考える時間があるから。今はゆっくり体勢を立て直しています。

 今日はここまでにしようと思ったけど、なんか気持ち悪いですよね。あの、手術を受けるかどうか、8月末までに決めてくるように言われました。手術を受けることに本当に意味があるのかどうか、自分はどうしたいのか、これから考えます。

 今はちょっとくたびれていますが、じき立ち直りますので、しばらく待ってくださいね。
posted by よぎょ at 19:16| 大阪 ☀| Comment(27) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

眉のテンプレート買いました。

 今日も暑いでしたね〜。暑すぎて体調管理どうしていいやらです。冷やしすぎちゃいかんのでしょうけど、冷やさないと疲労が溜まって・・・。夜も無理せず冷房かけて寝てます。寝られないよりマシだもんね。

 でもやっぱり外の暑さと部屋の涼しさの差が激しすぎるのか、風邪引いたかな?

 部屋の温度が33度あるのにあまり暑く感じないんです。先日39度の熱が出たとき、まずすごい寒気がしたんですよね。その時は平熱で、数時間後高熱が出ました。

 おかしいな?と思って熱を計ると36.7度。さっきまた計ったら37.1度。これから上がるのかなあ?勘弁して欲しいなあ。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 眉のテンプレート買いました〜。

 眉がなくなって、うまく書けないって言ってたら、こんなの売ってるよって友達に教えてもらったものです。ロフトで買いました。840円でした。ついでに、リキッドタイプのアイブロウペンシルも買いました。これは500円。

 http://www.kenko.com/product/item/itm_8820141072.html
これです。さっそく今朝試してみました。

 眉用ステンシルということで、プレートを眉の部分に当てます。アイブロウパウダーで少しずつ描けと書いてありますが、そんなん持ってないので一緒に買ったリキッドタイプのアイブロウペンシルで書くことにします。

 今説明書を読んでみると、中央〜眉尻から描きはじめ、その後中央〜眉頭へ向かって描くと自然に仕上がります、と書いてありました。でも私はちゃんと読んでなかったので、眉頭から眉尻に向かって書きました。

 少しずつ描かなきゃと思ったけどうまく行かないので、塗り絵みたいに空いた部分を塗りました。で、テンプレートをはずすして、普通のアイブロウペンシルで仕上げしました。

 これがさーわたし的にはうまく出来たの!きっと今朝のだって左右がそろってないんだろうけど、今までの惨憺たる有様と比べるとずっといいです。オススメです〜。注!これは医療用ではありません。普通に眉毛のある人用のものです。

 ただ、これ6種類入りなんだけど、どう違うのかよく分からんな〜。

 さて、明日は憂鬱なセカンドオピニオン病院通院日です。何時間待ちかな?聞きたいことがたくさんあるから気合を入れたいところなのに、お腹の調子が悪いし、熱があるし、大丈夫かなー。

 でも頑張って行ってきます。皆様のパワーを受けて。ありがとうございます。
posted by よぎょ at 20:45| 大阪 ☀| Comment(14) | TrackBack(0) | 薬・副作用のことなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

タキソール7クール目の3回目 通算21回目でした。

 今日はタキソール7クール目の3回目、通算21回でした。

 タキソール第一回が1月15日だったので、先週が丁度半年だったんですね。もう半年、っていうか、まだ半年っていうか…。感慨深いものがあります。最初は痛みが強くてどうなることかと思ったけれど、効いてくれて、副作用も強くなくて、本当に良かった。これからもパクリさんよろしくお願いします。

 さて血圧116-76 脈拍93 体温35.1度。採血室で採血。いつもよりたくさんとらなきゃならないらしい。マーカー調べるのかな?今回も採血室のスタッフさんは名人でした。

 予定を25分くらい過ぎて診察。血液検査も問題ないですよ〜って。ホンマ〜?3回目やでえ。白血球少ないんちゃうん?と思ったら、白血球数2700、正常よりちょっと少なめ。でも3回目はいつも下がるから…ってことで無事ウィークリー・パクリタキセル進めることが出来ました。

 この時間あまり面白いTV番組なくて、仕方ないので持参した本を読んでいました。畠中恵の「しゃばけ」シリーズの一冊「ちんぷんかん」。連作短編集になっていて、とても楽しい本です。

 えっとドラマになってたのかな?主人公はジャニーズの男の子らしいですね。どんなだったのかなあ。

 身体は弱いが心優しく利発な若旦那とそれを取り巻くキュートな妖(あやかし)たちのファンタジーです。読まれるなら一作目の「しゃばけ」からどうぞ。

 今日は点滴中さほど眠くないなあと思ってたんですが、終わってからめっちゃ眠くなって、会計を待っている間に寝てしまってました。そのあと買い物したいものがちょこちょこあったので見てまわりましたがふらふら。帰ってきて今まで寝ていました。まだ眠いです。だるいです。

 でもTV、楽しみにしていた「笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ」っての9時からやってるんですよ。今見ながらPC打ってるんですが。それが見たいので寝られません。

 漫才コンビがボケチームとツッコミチームに分かれてフィーリングカップルで新しい相方を決めて、即席コンビで漫才を披露するんです。11時まであるから見てから寝ようかな。

。・。・。・。・。・。・。

 すごく眠くてだるいので、何書いてるか分からないです〜^^;。訳分からないうちに今日はこの辺で。とにかく本日のパクリ日は無事終了しました。次回は一週飛んで8月です。 
posted by よぎょ at 21:46| 大阪 ☀| Comment(14) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

お買い物して来ました。

 今日の体調!暑すぎてわかりません。

 今日はちょこっと用事があって、その後バーゲン品の再値下げをあさりに行きました。この時期70%オフの張り紙が目につき、心踊ります。だって1万円が3千円だよ!素敵♪で、70%オフを中心に回って来ました。

 結構欲しいものが見つかってかなり悩みました。買ったもの。涼しげな夏の帽子(帽子山ほど持ってるのにー)半額。可愛いTシャツ(割引なしだ!)。チェックの綿のチュニック(マルイだけど70%オフで1500円だ)。そして細細のジーンズ!

 私は足、結構細いです。自慢じゃないです。腰骨が張っていてお尻大きいんです。太ももも太くて、そこから急に細くなっていて、とにかく変な体型なんです。出るべきところは出てなくて、出ないでいいとこ出てるんです。

 また上短めのだと、足の太さに合わせると腰のボタンがとまらないんです。

 いつもはSかSSを選んでいるんですが、今回は店員さんに勧められるままに、54センチのものを買ってしまいました。やっぱり腰のボタンがとめにくい…。ストレッチ素材だから履いているうちに絶対身体になじんでくるって言うんですが…ホントかなあ?

 ロールアップするつもりでカットしなかったけど、してもらった方が良かったかなあ。かなり長くて、かなりロールアップしなきゃならないから…。いいのかな?かな〜り長く折りかえさなきゃならんけど〜。

 結構お金使っちゃった〜。この1年ばかりフリマで100円とか200円とかの服ばかり買ってたんだから、まあいいか〜。やっぱりフリマとは品ぞろいが違います(たとえバーゲンの売れ残りでも)。当然ですけどね。

。・。・。・。・。・。・。・

 今週は病院2回あります。

 明日がいつものタキソール点滴日。明日は検査結果聞くでもなし、特にDrに相談するつもりのこともなく、緊張感はあまりありません。7クール目の3回目だから、ひょっとしたら白血球少なめかもしれませんが、前回かなり多かったから大丈夫だと思います。

 で、木曜日がセカンドオピニオン病院の診察。あの注腸検査以降初めての診察です。すごくイヤーイヤー。聞きたいことがたくさんあるので緊張もします。また5時間待ちとかになるだろうし、遠いし…。憂鬱…。Drは好きなんだけど…。

 明日はまあいいけど、木曜日は私にとってとっても不安や心配がいっぱいなので、すべて私にとって都合よく(また出た^^)物事が運びますように、パワー下さいね!

。・。・。・。・。・。・。・
 
 今日は昼から吉本の漫才番組があって、PCで慣れない予約録画をしましたが、ちゃんと出来てました。それを見ながら記事を打っているんですが、麒麟が出てました。めっちゃ面白い〜。大笑い^^。憂鬱な病院の話を書いていましたが、笑ってしまいました。お気楽だわ。人生には笑いが必要だと思います^^。あ、ティーアップもおもしろかったです。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

カバンの中身。

 楽しかった昨日とうって変わって今日はな〜にもする気が起きません。暑いし…だるいし…。このところ毎日が楽しくて元気いっぱいだったんですが、気持ちは元気だけど疲れがたまってるかな?って感じていて…。昨日は心の洗濯、今日は体の休養日、にしました。

 ずーと寝ていました。クーラー入れて、ごろんごろん。TV見たり雑誌パラパラ眺めたり。いつもはPCの前にいることが多いんだけど、今日はずっとベッドの上。時間がもったいないかな〜という気もしないでもないですが、まあたまにはいいかな?

。・。・。・。・。・。・。・

 昨日、あおぞらさんが「かわいい〜」とコムサのセールのワゴンをのぞいていました。ちいさいちいさいバッグです。私の化粧ポーチより小さいんちゃう?ってくらいの。確かに可愛いけどこんなん荷物の多い私には実用性ゼロ〜。

 ハンカチとティッシュと口紅1本入れたらもういっぱいやん。大き目の財布も入らないよ?でもこういうバッグ用に小さい財布も持ってるんだって。

 あおぞらさんは小さいバッグが好き。私はでかいバッグが好き。でかけりゃでかいほどいい、みたいな勢い^^。お互いに「こんなん何にも入れへんやん」「こんなでかいバッグ何入れるん」と言い合っています。軽いバッグが好き、という点は共通していますが。

 私のバッグの中身。財布2個。カバンの中で財布を捜すとき、二つあると見つかりやすい^^。ずーっと前、外出先で財布を失くした時もう一つ財布があって助かったから^^。

 ポケットティッシュ大量(5つ以上)。いつペーパーのないお手洗いに飛び込む羽目になるやも知れないから。

 でかい化粧ポーチ。中身は口紅、アイブローペンシル、メンタム、輪ゴムやヘアゴム、ミニはさみ、薬、鍵、印鑑(なぜか)、ヘアブラシ、ヘアピン、髪留め、鏡、イヤリングなど。

 折り畳み傘(快晴でも)、携帯電話、ビニール袋、キャンディ(大阪のおばちゃんやし)、タオルハンカチ、薄いカーデ、薄い100円の折りたたみエコバッグ、ボールペン、各種電車の回数カード、後は日によって文庫本(単行本の時もあり)、iPod、手帳、水筒などなどなど〜。

 結構大荷物でしょ?みなさまこれくらい持ち歩かないの?不思議です。

 こんな私、旅行となるともう大変。一泊で、海外旅行のような大荷物。入院の時はものすごかったです…。

。・。・。・。・。・。・。・。

 どうもお腹が落ち着きません。食べるたびに少量ずつ下してしまう。お腹の不快感も有り。あまり落ち着かないといろいろ不安になるよー。早く快便になってほしーい。 
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

二人ともお腹こわしてるのに食べまくりました。

kyodaikcake.jpg saijiki.jpg  

 今日はおなじみあおぞらさんと会って来ました。

  オシャレランチを食べようね〜って約束してました。でも只今二人ともお腹下し中。待ち合わせの午前11時までに私は2回、あおぞらさんは3回既に下しています。私は来る途中でお手洗いダッシュしてちょっと遅れてしまいました。

  パスタでも食べようかって、以前行って美味しかった店に行ってみたのですか今日の日替わりランチは今ひとつ。どこに入ろう?って歩いていましたが、バイキングのお店の前で二人の足は自然に止まりました…。お腹下してるのに…。

  自然食バイキング、美味しそう〜。入りました…。お腹下してるのに…。

  ここ、ランチバイキング90分2000円とちょっとお高めですが、ドリンク・デザート付きです。野菜が主なんですが、どれも好きな味付けです。味噌汁も美味しいし、ご飯は白ご飯、パラッと仕上がった麦ご飯のチャーハン、じゃこの炊き込み飯、飲み物はコーヒー、紅茶、ジュース、ミルク、そば茶など。デザートもたくさん。

  かぼちゃの天ぷらは衣がカレー味で天つゆも塩もいらない。一番気に入ったのは玉ねぎの岩塩焼き。皮付きのままのざっくりした串切りの玉ねぎを岩塩で焼いたもの(多分)というシンプル料理ですが、肉厚で甘くて美味しい〜。デザートは抹茶のシフォンケーキとココナッツミルクに白玉が入ったのが気に入りました〜。

  あおぞらさんと二人でしゃべって食べて。あっという間に90分が過ぎ、店を出て休憩用の椅子でおしゃべりの続き。やがて…。二人でピーッ!お腹がP!お手洗いへ駆け込みました〜。

  しばしのショッピングタイムの後、喫茶店へ。人気のお店みたいで行列出来てます。ここはケーキセットがなくてケーキとドリンク別々に頼まなきゃならなくて割高ですが、どれも美味しそう〜。1ピース700円もするミルクレープをチョイス。あおぞらさんはバナナクリームパイ。

  届いたそれは超巨大!美味しかったんだけど、無理だった…。半分も食べたかな?もったいないので、間に挟まったフルーツだけ拾って食べました。無念…。

  ケーキそんな大量に食べられないです。周りの人たちはみんな完食してましたが。私、一度ケーキバイキング行ってみたかったんですが、無理と分かりました。ショートケーキ2つ食べられないです(今日のケーキは優に2個分ありました)。あ、近頃のデザートバイキングって、甘いものの他にサラダやパスタや点心なんかがあるみたいだから大丈夫かな?みなさん、ショートケーキいくつ食べられます?デザートバイキング行ったことありますか?

 夜の8時過ぎ店を出て、お手洗いに行きました。あおぞらさんと話していたんですが、私たちって無謀…。お腹壊しているのにバイキングだの巨大ケーキだの^^;。二人とも朝から出して食べて出して食べてまた出して…^^;。

 おなかは大変でしたが、とっても幸せな一日でした〜。あおぞらさんありがとう♪
posted by よぎょ at 23:49| 大阪 ☁| Comment(17) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

妹にも見せました^^。

お腹の調子は相変わらず…。お手洗いに何度もダッシュしています。でも食欲はあるので絶食はしたくないなあ。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 先日も書きましたが、私は家の中では素頭です。冬はニットキャップかぶっていましたが、今は暑いので、そのまんまです。私以上に母が私の脱毛頭を日常的に目にしています。

 で、弟妹には私の脱毛頭は見せていませんでしたが、この間弟が帰ってきていたとき、お風呂上りについうっかりそのまんまの頭で弟のいるところに出てきてしまいました。弟、無反応^^。帰ってからあ!私今何もかぶってない!って気づきました^^;。

 で…今度は妹の話。

 数日前妹が帰ってきました。帰ってくるってメールが来ていたので、玄関の鍵を開けるカチャカチャという音が聞こえてきたので、あ、帰ってきたなって分かりました。

 あ、私今何も頭につけてない…。でもめんどくさいや…。

 面倒なのでそのまんまでいました。帰ってきた妹は私を見て、驚くでもなく「あんた涼しそうやなあ」って言って廊下を通り過ぎていきました^^。

 脱毛って悲しくて、悲劇的!って最初は思っていました。脱毛頭は誰にも見せたくないし自分でも見たくない、って。でも慣れるのね。脱毛の先輩が言ったとおり、慣れました。鏡を見て涙していた日々がウソのよう、って言った友達もいましたが、なるほどね。今となってはわかります。脱毛が始まる頃は、本当にそんな日が来るのか…って悲観していましたが、案外早く来ましたね^^。

 会社の飲み会で酔っ払ってウィッグをはずしたって人がいたけど、私もいつかそういうことやりそうだわ…。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・
  

 母が来来週北海道に行くことになりました。

 私が丁度この時期に行って、ラベンダーはじめ花畑が満開でとても美しかったので、是非母にも見てきて欲しかったのです。私が行って大満足だったファーム富田にも行くんですよ。

 あのファーム富田では具合が悪くなって、初の車椅子体験をしました。下痢して集合時間になってもお手洗いを出られなくて、ツアーの人たちに迷惑をかけ、凹んだなあ〜。

 でも楽しかった。母にも楽しんできて欲しいな。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 明日はオトモダチとランチ♪お腹の調子悪いけどランチ♪土用の丑の日も近いし、どーんとうな丼でも食べてこようかな?(ウソです、お腹調子悪いし、うなぎってあまり好きじゃないの…)。
posted by よぎょ at 21:24| 大阪 ☀| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月17日

下しています…。

 火曜の夜からずっとなんかお腹の調子が悪くて。昨日は出たトイレんですが、昨日の夜もマグミット飲んで寝ました。すると…。

 なんだかお腹がぐるぐるですがく〜(落胆した顔)。どどっと出るわけじゃなく少量頻回なんですが、下痢っぽいです。うう…脱力。

 便秘よりはいいかなって思いますが。でも気持ちよくどどっと出るわけでもなく、変な感じ。夕方出るだけ出たんで調子よくなって、ポテトチップス食べちゃったーあかんやん。また下痢P・・・。

 今夜はおかゆ?でもそれほど酷い下痢でもないし、控えめな量でよくかんでゆっくり食べれば大丈夫かな?ヨーグルト買ってきたけど食べて大丈夫かな?ヨーグルトは腸にいいと思うんだけど、以前下痢の時に食べたらやっぱり下したので…。

 これは久々の感覚です。TS-1の激しい下痢にやられていた時の…ってまああの時ほどのひどさはないのですが。そんなに痛まないし。ただ、腸の狭窄ってのが常に頭にあってコワイわダッシュ(走り出すさま)

。・。・。・。・。・。・。・。・

 またぞろ遊びたい気分が盛り上がってグッド(上向き矢印)います。世間様は夏休みだし、週末は3連休だしで、私も遊びたーい!

 今考えているのは、この前書いた、花火大会ツアー。または涼しい信州方面への旅行。沖縄とかは今の時期暑すぎるしねー。

 信州方面の旅行で、熱気球体験ってのがあるんですよ。それ行きたいなあって思うんですが。気球って乗ったことあります?面白いかな?それともたいしたことない?

 他には高瀬渓谷どうかしら?信州最後の秘境とか書いてあるけど…。これは本当は紅葉の時期に行きたいんですけどねー。

 霧が峰にニッコウキスゲを見に行きたかったけど、もう多分今頃が見ごろだから間に合わないね…去年も行きたくて行けなかったのに、残念だわ〜(でも友達の言うにはさほどのものではないって…ホントかな?)。

 あとはね、桃狩り、巨峰狩り、いちじく狩り、なし狩りなどなど収穫モノ。行きたいな〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 どれだけ実現するかは分かりませんが、ツアーのパンフレット見てあれこれ考えるだけでも幸せです。皆様、楽しい連休を車(セダン)
posted by よぎょ at 19:53| 大阪 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月16日

タキソール7クール目の2回目 通算20回目でした。

 今日の体調!便秘気味でずっと気持ち悪くて、ゆうべはおなか痛くてでも出なくてしんどくなってしまいました。で、ゆうべ一錠、今朝一錠のマグミットを飲みました。でも下のほうに下りてきたという気もしません。気持ち悪い…。でもでも、夕方、出ました〜お出ましになりました〜。物足りない量だけど!!ちょっとほっとしました^^。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 昨日はウィークリー・パクリタキセル7クール目の2回目、記念すべき(?)通算20回目でした^^。

 まずケモ室で体温を計りました。「いってらっしゃい」と送られて採血室に向かいかけたら「あ、血圧はからなきゃ」って呼び止められ、行きかけたところだったので後ろから引っ張られたみたいにぴっと止まるリアクションをしたら、ナースさんA「今の!よしもとみたいやった!」ナースさんB「大阪の人ってそうやねえ、東京やと全然違うんやってねえ」 A「そうですよー私が東京にちょっといた時、普通に話してたら笑われましたもん」などとナースさん同士で話が弾んでおりました^^。

 血圧117-77 脈拍87 体温35.8度でした、採血室で採血。採血室のスタッフは相変わらずうまいなあ〜。診察が10時予約でまだ40分くらいあったので、病院内の喫茶室でモーニング。まあまあかな…。

 10時7分前に外科待合室に到着、おお珍しい、今日は予定通り順調に診察が進んでいるみたい。すぐに中待合に呼ばれ、予定通りに診察。グッドタイミングだあ。

 「血液検査全然イケてるね〜」だって。今日も血液検査の結果の紙くれなかったし、もうくれる気ないのね〜。で、PCの画面を食い入るように見つめていたら、白血球数3900だって。すごーい。私の骨髄ってすごーい!えらーい!いつも2回目にはちょっと下がるのに。

 便秘気味だって言って、マグミット出してもらいました。2週間分もらったけど、自分で調整して飲んでいいって。

 診察終わってケモ室へ。予約は午後からなんだけど、キャンセルが出たら入れるから来てみてって言われてたので行ったら、すぐ入れました。今日は本当にタイミングがいいわ。久しぶりに「なるとも」が見られました。

 で、前にも書きましたが、私は入り口のそばの椅子に座ることが多いです。理由は、すぐそばが空いているのにわざわざ遠くの席へ行くこともないとそれだけ。入り口近くは落ち着かないのか、その椅子が空いていることも多いですしね。要するにどこでもいいってこと。なのにそこが私の指定席だとナースさん方には認識されています(何度か弁明したのにー)。

 この日はそこが埋まっていたので「指定席なのにねえ空いてないわ」って言われてしまいました。で、奥の席に座っていたら入り口の席が空いて、ナースさんわざわざ「指定席空きましたよ」って言いに来られました^^;。なんでやねん^^;。席にこだわりがないから近くの席に座ってるだけなのに、入り口近くの席にこだわってるみたいに思われています。

 この日のパクリ日は無事終了!タイミングもよく、血液検査の結果もよく、問題ない病院日でした。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 ケモ中なんとなく見ていたTVで英会話をやってました。

 試合がんばって、を英語で言うには?日本で言う「頑張る」とはちがって、「Good luck on your match」ですって。「幸運を」ですね。それか「Have fun」(楽しんで)や「Take it easy」(気楽にね)。または「I keep my fingers crossed」(幸運を祈ります)。人差し指に中指を絡ませる幸運のおまじないありますよね?あのことだそうです。

 頑張って闘病している人にこれ以上「がんばって」って言いにくいけど、これちょっといいなあって思いました。闘病に「楽しんで」も「気楽にね」もないけれど、「頑張る」のイメージと違う発想がいいなって。finger crossってちょっと素敵。

 闘病中の皆さん!大事な方の病気と闘っている皆さん!病気以外のものと闘っている皆さん!

 I keep my fingers crossed!
posted by よぎょ at 20:36| 大阪 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

ニュースを見ました。

 今日の体調!暑いのでバテバテ。ちょっとお腹痛かった・・・。でも夕方ちょっと出た(何が?)ので、ほっとしました。出たりないけど!

 朝ニュースを見ていたら、インフルエンザ薬タミフルと異常行動の間に因果関係がないとの調査結果が出て、これが厚生省の最終的な結論になるとのこと。

 これちょっと前、大騒ぎになったヤツですよね〜。

 あの時、私も薬害には関心があったので、ネットでだけど、いろいろ読んで、医療関係者の意見など中心に調べてみました。で、私は医学的な知識はないから単なる印象ですが、異常行動はタミフルのせいとは言えないのじゃ?って印象を受けました。

 で、今になってのこのニュースなんですが、タミフルは恐ろしい薬!!って大騒ぎしたのに比べ、すごくあっさりした短い報道でした。

 タミフルと異常行動の因果関係については私には分からないけれど、これでいいのかなあ?って思います。だってこんな報道の仕方だと多くの人の目にも耳にも触れませんよね。あれだけ騒いだんだから、同じくらいの規模で報道しなくちゃいけないんじゃ?「因果関係なし」の調査結果が信用できるとして考えると、このままじゃ多くの人がタミフルについて誤解を抱えたままじゃないですか?

 やっぱりマスコミって、スキャンダラスな内容ばかり大きく報道するんですよね・・・。異常行動が起こる!おそろしい!というのは大きく報道するけれどそうじゃなかった、関係なかった、ってのは報道の価値が低いのね。まあニュースを聞くほうもあの騒ぎを忘れてて(インフルエンザの時期じゃないし)、あっそうやったん、としか思わないかもですけどね。

 近頃すっかりマスコミ不信の私です。マスコミだって売れなきゃつぶれるわけだし、商売だから仕方ない部分も大きいですけどね。私は商売が悪いことだとは思わないです。でもねえ。マスコミの流す情報を鵜呑みにせず、自分の頭で考えることが重要かな?って思うこの頃です。

 中国製餃子の事件も今どうなってるの?どこまで調査は進んでるの?って感じですよね。どうも人為的に混入させられた可能性が高いということですよね。

 でも新聞記事なんか読むと、冷凍食品の是非とか、食育とか、食料自給率の問題とか、そういうことばかり書かれていて不思議でした。だって、人為的に混入されたのなら、方向としては食品テロですよね?冷凍食品がいいとか悪いとかの問題ではないでしょ?昔毒入りコーラ事件がありましたが、あれで清涼飲料水の是非について問題にしてるみたいな気がします。

 食品テロなら国内でも起こりうるし、自給率とも別の問題だと思います。

 きっとみんな日本の食について、言いたいことがいっぱいあって、この機会にいろいろ言い出したんでしょうね。食料自給率だって、食育だって大事な問題ではありますからね。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 花火大会の季節が近づいてきましたね。旅行のパンフレットを見ると、花火大会に行こう、ってツアーが数多くあります。

 行きたいな〜行きたいな〜。特に気になっているのは、「諏訪湖全国新作花火競技大会」と「敦賀・とうろう流しと大花火大会」、それに豊橋の「炎の祭典 手筒花火」です。行きたいな〜。

 水上花火って見たことなくて。綺麗なんだろうなあ。できれば日帰りで行きたいんですが、そうすると解散が梅田24時とかになって、帰れません。安いビジネスホテルとかあるかなあ・・・?

 今日はなんかとっちらかった内容でした。明日はパクリタキセル7クール目の2回目。夜はお出かけ予定なので、帰宅が遅くなると思います。更新お休みの予定です〜。
posted by よぎょ at 20:28| 大阪 ☁| Comment(20) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

お好み焼き屋さんに行きました。

imokkoaisu.jpg 

 今日の体調。便秘です。気持ち悪い〜。

 昨日は患者会→お食事会でした。

 まず月に一度の患者会。クレオ大阪中央まで行って来ました。20人くらい集まってたかな?お話の中身は紹介できませんが、いろいろ興味深い話、役立つ話、楽しい話などいろいろ聞けました。眉の書き方のアドバイスも受けてきましたよ〜。

 その後はお食事会。谷町にある創作お好み焼き屋さん冨紗屋さんです。有名なお店らしいです。

 10人セットを注文。次々といろんな種類のお好み焼きが出てきます。とんとん焼き、モーチーズ焼き(お餅とチーズが入ってる)、磯辺風洋食焼き(海苔が巻いてあるの)、ネギ焼き、もちっこ焼き、などなど。ほとんどのが見た目おんなじ、どれがどれやら分かりません^^。中身が、お餅が入ってたり、明太子が入ってたり。お好み焼き類の中で一番美味しいと思ったのが最後にでたやつなんだけど(ふんわりとろり)、名前が分かりません^^;。

 フライデー焼きというのがあって、お吸い物に天かすとミニお好み焼きが入ってるの。明石焼きみたいにね。これがしめに出てきましたが、もうお腹いっぱいでほとんど食べられませんでした。これなんでフライデーっていうのかなあ?

 お好み焼きのほかにはキムチ焼きそばが出ました。そのほかでは、豚もやしセイロむし鍋というのが気に入りました。鍋が蒸し器になっていて、もやしがたっぷり敷き詰められていて、その上に豚の薄切り肉が並べられています。ポン酢で頂くのですが、さっぱりして美味しい〜。とってもシンプルな料理なので、家でも出来ると思います。

 デザートが、有名らしくて、いもっこアイスといいます。写真がそれです。熱々のサツマイモのペースト(スイートポテトみたいなん)とバニラアイスクリームが一緒に盛り付けられて出てきます。おいしい〜。でも結構ボリュームあって、苦しかったです。甘いものは別腹なんて申しますが、とんでもない、同腹です。お腹苦しくて、途中でやめようかと思いましたが、食い意地が勝利して、デザート完食致しました^^;。

 炭水化物&ソース味ばっかりの夕食となりましたが、とっても美味しく頂きました。おんなばっかり10人ほどでしたが、大騒ぎでした^^。

 帰ってきたら母がTVを見ていました。「ホームレス中学生」。これ、見ようと思ってたんだった。もう半分以上終わってる〜。この主役の子、ホンモノの田村君に似てますよね。あまりに似てるから選ばれたとか、新聞で読みました。ただ、関西の子じゃなかったはず。関西人はヘタな関西弁に厳しいから、かなり練習したんでしょうね。結構うまいと思いました。お兄ちゃんおねえちゃんはヘタだと感じましたが…。

 映画版は小池徹平くんでしょ。この人、どう考えても「うんこのおばけ」には見えないと思うんですけどねえ^^;。それに、中学生というには無理があるような…。可愛いからいいか^^。

 今日も暑い暑い一日でした。皆様体調管理には充分にお気をつけ下さいませ。
 

 
posted by よぎょ at 19:23| 大阪 ☁| Comment(15) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

ちょくらお出かけでした。

今日の体調!ちょっとだるいかなあ…。

 でも今日はお出かけしてきました。幼馴染ピノコママとその愛娘ピノコちゃん7歳と。ピノコ母子は映画「ミラクル7号」を見に行き、私はその間バーゲンめぐりをしていました。

 「ミラクル7号」といえば、香港映画好きな私は、監督主演のチャウ・シンチーが好きなのですが、今回はお買い物気分だったので。

 今日の戦果はロングパーカー、2990円→1050円。ちょっと厚手なので秋口用かな。

 映画が終わってピノコ母子と合流、ご飯を食べに行くことに。何にする〜?回転寿司でいい?なんて話し合っていたらとなりでピノコちゃん「回転寿司イヤ〜!!肉!肉!肉〜!!」

 「肉ったら肉!肉って言ってんのがわからへんのか〜!」とまで言い出しました。あ〜あ、美少女なのになあ…^^;。

 で、お子様焼肉定食のある韓国料理屋さんにはいりました。私は水餃子のようなピリ辛スープの定食を。レモンを絞って食べるとおいしくて。

 スープの中に緑の唐辛子が一本入っていて、まちがって食べちゃいかんなあと気をつけていたのに、口に入れて噛んでしまいました。辛ッ!!口からだせばいいのについ飲み込んでしまったのでひどい目にあいました…。熱い!口の中熱いよ〜!!!痛いよ〜!!

 食後、さあ帰ろうかと立ち上がりかけるとピノコちゃんひと言「お腹すいた」へ?食後にお腹すいたとは?ママが「車の中でポップコーン食べなさい」というと納得した7歳児でしたが…。後でママに聞くと、映画館の中でもパンとかドーナツとか結構食べさせたんだそうな。その後お子様用とはいえ一人前完食してさらに「お腹すいた」とは。

 いいなあーその食欲。

 先日の「西の魔女が死んだ」もピノコ母子と一緒だったんですが、ピノコちゃんは「ミラクル7号」もどちらも同じくらい良かったそうです。感想を聞くと「西の魔女」は「(主人公のまいが)東の魔女になれてよかった」そうで「ミラクル」は「ナナちゃんがかわいかった」そうです。

 ついでに「今悩み事とかないの?」って聞いてみると「そんなんないよ〜」とのことで、実は昨日は深刻な悩み事^^;があったんですがもうすっかり解決したのだそうな。いいなあ〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

 明日は乳がん患者会、その後お食事会の予定です。帰りが遅くなるかもなので、更新お休みするかもで〜す。眠いし、今日は皆様のところへブログめぐりも出来ないかも…。まぶたが落ちてくるよ〜。
posted by よぎょ at 23:43| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月10日

「西の魔女が死んだ」を見ました。

 今日の体調!便秘気味でスッキリしません。だるいです。横になっていたら一日中横になっていられる感じ。でも大丈夫。かったるいだけです。いつも午前中おなかがなんとなく痛いような痛くないような変な感じなんですよね〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 この間のタキソールの日の夜、友達と映画に出かけました。

 「西の魔女が死んだ」。学校に行けなくなった中学生まいが、イギリス人のおばあちゃんのところへ行き、自然の中でハーブや野菜を育てたり野いちごでジャムを作ったりの毎日をおくり始める…。みたいな話?

 とても映像がきれいです。どこまでがこのおばあちゃんの土地なのか分かりませんが、広大な土地を持っているようで、花が咲き乱れ、知らないけどイングリッシュガーデン風なのかな?部屋のインテリアもしゃれていて。出てくる料理もキッシュやサンドウィッチ。同じおばあちゃんもの(?)でも佐賀のがばいばあちゃんとはかなり雰囲気違います^^。

 おばあちゃんがとても綺麗な人で(サチ・パーカー。シャーリー・マクレーンの娘。両親ともに親日家だったのでサチコと名づけられたそうな)、ちょっとなまりのある丁寧な日本語が耳に心地よい。物語りも淡々と進む。

 はい…気持ちよ〜く寝ました^^。だってタキソールの日だったんだもの…。眠くて…。

 この映画、とても優しい雰囲気で、こういの大好きな方、たくさんおられると思いますので、お勧めかな?私は個人的にはああいった田舎暮らしには全く憧れがありませんのよね…^^;。虫がいるし^^;。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 映画といえば、私の好きな俳優に、ロバート・ダウニーJrという人がいます。この人いい俳優さんなんですけどドラッグの問題を抱えていて、しょっちゅうつかまったり厚生施設に出たり入ったり、「アリー・マイ・ラブ」で主人公の恋人役をやってたのにやっぱりドラッグの問題で降板になったり…。とっても残念なお方なんです。

 近頃どうしてるのかな〜と思っていたら9月末に「アイアンマン」って主演映画が日本公開されます!楽しみ〜♪絶対見に行くのだ♪

 好きな映画の続編があるなんて聞くと楽しみだけれど、これから撮影して公開されるのっていつ?私見られるの?って思っちゃう。この映画も(一作目の日本公開もまだなのに)続編作られるらしい。見られるかなあ?見たいなあ。2010年4月30日全米公開なんだって。がんばらなきゃ^^。
posted by よぎょ at 19:55| 大阪 ☁| Comment(14) | TrackBack(1) | 本・映画などの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

タキソール7クール目の1回目 通算19回目でした。

 今日の体調!てか最近の体調!便秘です。怖いです。パクリタキセルのせいでちょっとだるいかな?

 昨日はウィークリー・パクリタキセル7クール目の1回目、通算19回目でした。


 血圧114-76 脈拍91 体温36.5度。ケモ室ナースに先週の発熱のことを話しました。何度くらい?39度。病院へは?夜中だったので…朝には37度台、昼には平熱に戻りました。なんにもしないのに?なんにもしないのに。…。こんな会話になりました^^;。

 診察は45分遅れでスタート。夜中に発熱したことを話すと、白血球が下がってたのかな〜?ってさらっとスルー。

 前々回午前中にケモ室のベッド予約が出来なくて、来週1回だけ午後からに、ってことでケモだけ昼からにしたのに、今回も午後から。だので、午前に戻せないですか?って聞いたら、「無理です!」。なんでやね〜ん!!「この前午後からにしたときに、午後からになったんです」そんな〜。話が違うやん〜。小心者の私じゃなかったらクレームもんじゃないですか?もちろん「じゃ、いいです」って言ってしまいました…まあ朝ちょっとだけゆっくり眠れるからいいもんね!

 そのうえ、今回も血液検査の結果を書いた紙くれなかったし…。ちょっと今の主治医に不安を覚える私でした…。まあ化学療法外来の時だけの主治医だからいいけですけどね…。まだお若いDrなので、これからに期待です^^。

 タキソールは無事終了。ケモ室の椅子は空いてるところ、どこに座ってもいいんですが、私はいつも入り口近くの椅子に座ります。理由はただ近いから。近くの椅子が空いているのにわざわざ奥に行く必要もないし。でもこの頃はそこに座るとナースさんから「指定席やね〜」と言われてしまいます。なんかお局さまみたいじゃないですか??^^。

。・。・。・。・。・。・。・。・。

 昨日でくいだおれが閉店になったそうですね。最近、店の前を通るといつもに増して人だかりがして大勢が写真撮ってました。それももう終わりですね。

 地元民は行かないというくいだおれ、私は2回くらい行きました。美味しくないという話しか聞いたことがないので、どんなにまずいのかなと思ったら普通でした。普通の味で普通の値段。大阪じゃ美味しくて安いお店がいくらでもありますからね。閉店やむなしかなあって思います。あれだけ有名なお店なんだから、美味しければお客入りますって。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 昨日は映画を見て、帰宅がちょっと遅くなりましたがくたびれたので早めに寝ました。この所昼間眠くてボーっとしてたんですが、早く寝るとやはり翌日スッキリしますね。今夜もなるべく早く寝ようと思います♪ 
posted by よぎょ at 20:15| 大阪 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。