2008年08月31日

久々の旅行、申し込んじゃいました。

 今日は暑いですね。昼間は蝉が鳴いていました。でも今は秋の虫が鳴いていますね。この暑いのに…。久々にエアコン入れようかしら。ただ今室温32度。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 9月には3連休がありますね。その時に母とどこか旅行へ行きたいと旅行社のカタログを取り寄せたりして探していました。

 まだ紅葉には早いよね。日本一早い紅葉という大雪山でも、私が行った時は10月だったし。奄美大島と加計呂麻島のツアーがあって、行きたいんだけど沖縄とかあっちの方は9月は台風がね。飛行機飛ばなくてタキソール出来なくなったら困る。

 3連休中のツアーはやっぱり高いね。仕方ないけど…。

 でも、申し込んじゃいました。1泊2日の花火ミステリーツアーです。ミステリーツアーだけど、どの花火大会かは予測が付きます。書いてもいいかなあ…?

 9月13日に行われる花火大会で、ツアーの説明などから、99パーセント愛知県豊橋市の炎の祭典、手筒花火です。

 これ、人がでっかい竹筒を抱えていて、そこからドッカーンと火柱が上がるんですよ。いやナマで見たことはないんですが、You Tubeで見たんです。かなりの迫力だそうですよ。スターマインなんかもやるみたいだし。

 HPで見たら、桟敷席3500円だって。これが旅行代金に含まれていて、朝・夕食付き他の観光付きで16000円だからまあまあかな?

 今回はホテルも他の観光地も何も分からないので、事前にネットでいろいろ調べる楽しみはありませんが、お天気の心配をするだけかな〜。

 観光地の予想!竹島かな〜?当たるかな?宿泊は蒲郡温泉。どうかな?

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 先日なんとなく秘密のケンミンSHOWを見ていたら(普段この番組見てないんですけどね)、カレーライスに生卵って大阪だけって言ってました。ホンマ??

 私は生卵が苦手なのでやりませんが、以前の職場近くの喫茶店のカレーライスには最初から生卵がトッピングされていました。まあ食べられないこともないのでたまに私も生卵入りのカレーライスを食べていました。カレーに生卵が当たり前とは思いませんが、別に珍しくないし、全国的なものだと思っていました。違うの…?

。・。・。・。・。・。・。・

 今日はのんびりのんびりゴロゴロして過ごしました。今週がいい一週間になりますように。
posted by よぎょ at 20:54| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月30日

ランチデートとスティックケーキ。

 今日は楽しみにしていたランチ・デートの日。お相手はいつものあおぞらさんです♪

 待ち合わせは11時。顔を合わせた途端マシンガントーク炸裂です。まずはベンチに座って小一時間。それからランチに向かいました。

 胃の小さいあまりたくさんは食べられない二人ですが、食い意地だけは二人合わせて5人分くらいあるので、前回のランチデートと同じ「菜蒔季」、自然食バイキングのお店に入りました。

 前回の経験がありますから、どれが美味しかったか覚えているので今回は結構効率よく美味しいものだけ食べられました^^。今日は炊き込みご飯とパンナコッタが美味しかったな。抹茶シフォンは3切れも食べちゃいました。

 次はフードコートに場所を移し、コーヒー飲みながらおしゃべりしまくり。解散は夜6時半ごろ。7時間半のノンストップおしゃべりでした。あーっスッキリした^^。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 帰りにスティックケーキ専門店で、6本1000円の閉店前セールを見つけました。ここ、細いケーキが1本130円から280円です。こういう場合、当然食べたいケーキより高いケーキが優先でしょう^^。

 280円のが2種類、230円のが1種類、あとは200円以下でした。まず280円の2種は無条件で当確でしょう。りんごと芋の焼きタルトとりんごのキャラメリゼ2本ずつ(母と二人だから)。私実は火を通したりんごはちょっと苦手なんですが、そんなの関係ね〜(古)。

 あと1種類…本来なら230円のものにするべきですが、これはジャムが塗ってあってすっぱそうだったのでやめ。200円のものの中で一番美味しそうなミルクレープ2本となりました。

 本当はティラミスが食べたかったんですがこれは180円なのでダメでした^^。桃のチーズケーキも美味しそうでしたがこれは200円、200円枠はミルクレープに決まったのでこれもダメでした。

 計算すると1520円が1000円となり、34パーセントオフ、満足^^。でも他のお客さんの注文を聞いていたら、160円のケーキとか買ってるの。1000円割る6本で166.7円なんだから、せめて180円のを買わなきゃ(大きなお世話)って思うんですけどね〜。

 私みたいなの少数派?普通は食べたいものを選ぶのかな〜?帰宅してケーキの箱開けてみたら、いろどり悪く、茶色のケーキばっかりでした^^。

 と、いう訳で明日は完全休養日の予定です。
posted by よぎょ at 23:54| 大阪 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

昨日も病院でした。

 いろいろご心配をおかけしましたが、すっかり元気回復した私でございます。

 昨日はセカンドオピニオン病院に行って来ました。前回、ここで手術を受けるかどうするか決めてくるように言われていました。

 決められませんでした。気持ちは揺れ動き、あっちいったりこっちきたり。いろいろ思うことはあるのですが、とにかく決断を下すことそのものが苦しくてQOLを下げるような感じだったので、待ってもらうように頼むと決めていました。

 多分受け入れてもらえると思ったし、ダメだったらそれまでだと。

 で、行ってきたんですが、人気のDrなので待ち時間がものすごいんですよね。朝早い予約時間の時はまだしも、今回の予約は12:30、絶対ものすごくずれ込みます。なので大きめのおにぎりと甘くした紅茶の水筒とつぶつぶみかんポッキー(なかなか美味しい♪)持参でピクニックのようにして行きました(待合でこっそり食べました)。

 4時間待ち〜。Drも大変ね。

 待ってもらえました。今元気だからどう考えていいか分からない、と話すと、そうだろうねって言って貰えました。

 術後3年以上経ったって話したら「すごいね、なかなかこんなに長生きする人いないよ」って言われてしまいました。

 きっとDrは「ラッキーだね」って元気付けようとしてくださったんだと思うけど、こんなん言われてうれしい人いるかね?全く天然やなあ〜って思いました^^。

 このDrの診察室には、必ず家族の付き添いが何人か一緒に入って行きます。大きな荷物を持っている人が多いです。きっとこのDrを頼って遠くから来たのね。軽い病状の人はほとんどいないんだろうなあって切ない思いで診察室の扉を眺めていました。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 昨日のコメント欄で話題になったんですが…。

 ここ、コメントスパム対策に、コメント欄の禁止WORDがあるんです。自分で設定できるのは知っていましたが、seesaaが独自で決めたものがあるようです。

 先日コメント返ししようと思ったら何度やってもエラーが出て受け付けられません。ひょっとして?って思いついて「浣腸」って言葉を「カンチョー」に変えたら受け付けられました。

 浣腸って別にいやらしい言葉じゃないんですけどね、まあそういう(どういう??^^)目的に使う人もいるのかしら?知らないけど?嫁入り前の娘だから(誰がやねん)。

 他にどんな言葉が禁止WORDに設定されているかは公にされていないみたいなんですよね。探しても分かりませんでした。困りますね…。

 今分かっているのは「浣腸」それから「無修正」「AV」がダメみたいです。だから「AVON化粧品」ってやってもNG。avは可。でもこれじゃなんでエラーが出たのか分かりませんよね。

 しかし、このブログのコメント欄にほとんどアダルト系のコメントスパムがはいらないのはこの機能のおかげだったようです。

 もしコメントエラーが出続けたら、禁止WORDがコメントの文中に含まれているのかもしれません。「AV機器」でもダメなんだから〜。

 それから、禁止WORD関係なくてもエラー出るときあります。なんか最近ちょっとここ調子悪くて。ご迷惑おかけしますが、これに懲りずに遊びに来てくださいね。
posted by よぎょ at 21:30| 大阪 ☁| Comment(17) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月27日

大腸内視鏡検査受けてきました。

 帰ってきました。どうにかこうにか病院にたどりつき、検査受けてきました。

 いろいろ書きたいことありますが、詳しいことは後日記事にしますね。

 マグコロールは自宅で飲みました。朝9時スタートのところ8時前スタートにしました。

 1.8リットルって恐るべき量ですね。鍋いっぱいくらいかと思っていましたが、鍋いっぱい+ボールいっぱいでした。これを飲むの…?

 飲みきれませんでした。1.5リットルくらいで吐いてしまってギブアップ。便も最後は透明な水様便になると書いてあったのですがならなかったので病院に電話しました。検査受けられるかどうか分かりませんがとりあえず来て下さいとのこと。えーこれだけ苦労して検査受けられないかもなの?

 弟に車で送ってもらいました。携帯の助手席ナビも使いました。なんとかたどりつき、お手洗いダッシュ!全然透明になりません…。

 カンチョーされてしまいました。それでも透明にならなかったけど検査できました。

 痛みはほとんどないのだけど、水や空気を入れられるんで、ものすごい不快感です。そのうえ…。入れられた空気や水分が漏れるんですよ。便も出きってなかったからそれはそれは恐ろしいことに…。嫁入り前の乙女(私のことよ)としては詳しくは書けません…(涙)。

 多分出切っていればこんなことにはならないんでしょうね。本当に情けなかったです。でもどうしようもなくて、(これは私が悪いんじゃない、私のせいじゃない、スタッフさんはこんなことには慣れている、大丈夫だ平気だ)って自分に言い聞かせていました。

 S状結腸だけの検査だと思ってたけど違うのかな?なんかうまく入って行かないので途中で他のDrに交代し、一度抜いて細いのにかえてやり直しとなりました…がっくり。

 とにもかくにも終わりました。精も根も尽き果てた〜って感じでした。元気があったら今日はレディス・デイなので「崖の上のポニョ」でも見たいなと思っていましたが、それどころじゃない、検査後も下痢PPPだったので、もうほうほうの体で逃げ帰ってきました^^;。

 帰宅してお風呂入ってさっぱり。夕方まで飴一つしか食べてなかったのでプリンを半分食べ、かなり元気回復してきました。

 皆様たくさんの応援、アドバイスありがとうございました。結果は来週です。怖いです…。

 明日はセカンドオピニオンの病院です。結論は待ってもらうように頼みます。明日首尾よく行きますように!

明日、ひょっとしたら更新休むかもでーす。
 
posted by よぎょ at 20:40| 大阪 ☁| Comment(50) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

食パン食べてます。

 皆様またまたアドバイスたくさんありがとうございます。心強かったです。

 やっぱり自宅で下剤を飲んで、弟に病院まで送ってもらおうと思います。

 本当にどうにもならないくらいに具合が悪くなれば病院に居れば対処してもらえると思います。でもねえ、そこまでひどくはならないんじゃないかなあ。きっとロビーの椅子でお腹抱えて我慢しちゃうと思うんです。

 待合で下剤を飲んでいて、もしそこで突然吐いてしまったら?すぐスタッフが飛んできてくれるとは思いますが、やっぱりイヤじゃん…。他の患者さんに迷惑だし…。

 もしお手洗いに走って、行列が出来てたら?もし下着を汚してしまったら?吐いて服を汚したら?

 ロビーに座っていて、お腹がピーっと来たらちょっと離れたお手洗いに走り、またロビーにしょぼんと戻る、なんて考えると悲しいし^^;。

 それにね、ナースさんの対応とか考えると、そんな大ごとになる人は少ないのかな?って気がしてきました。もしひどい目にあう人が多ければきっと対応が違うと思うんです。

 前回は同じマグコロールでもコップ1杯の水薬とラキソベロン。今回は大量のマグコロールの粉薬と吐き気止めプリンペラン。飲み方も違うしね。

 で、もしどうにもならなくなったら病院に電話して、正直に話します。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日は朝は自由食なんですが、ちょっとでも下剤飲んだ時楽になるように、と朝から説明書にある「軽い食事」にしました。

 素うどん、かゆ、食パン(バター抜き)豆腐、白身魚。朝だし、食パンにしました。トーストして何もつけずに食べました。

 お昼も食パン。うどんや豆腐は持って行けないですからね。焼かずにそのまま持って行きました。ナマの食パンの耳をなにもつけずに食べるのは美味しくないかな?と思ったので、サンドウィッチ用の耳のない薄切り食パンを3枚。甘くした紅茶とともに本日の昼食です。

 味気ないかな〜と思ったけど、案外美味しいものですね。

 でも、朝から何もつけない薄切り食パン(耳が切り落とされているから小さいの)5枚だけだとやっぱりパワーが出ません。身体に力が入らないです〜。

。・。・。・。・。・。・。・

 明日は、9時15分からマグコロール開始だけど、8時頃から始めようかなって思っています。量も少しずつにして1時間で飲み終わるように指示されているけれど2時間で飲もうかな。で、量も勝手にちょっと減らしちゃえと思っています。

 さて、これから素うどん食べます。で、寝る前に下剤ヨーデルSです。前回は、似たような薬でひどく吐いて大変だったんです。ものすごい効き目だったんです。今回もそうなるのかなあ…?

 がんばります。明日は元気が残っていれば更新します^^;。
posted by よぎょ at 21:26| 大阪 ☔| Comment(23) | TrackBack(0) | 検査のことなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月25日

病院に電話しました。

 なんか寒いくらいです。窓から冷たい風が入ってきます。なんかはおらなきゃ風邪引くよ〜。

 お昼に病院に電話しました。

 以前他の病院で腸の検査を受けた時、寝る前にマグコロール飲んだら一晩中吐いて下してものすごくたいへんだったんです〜説明書見たら午前中に薬飲んで昼から検査ですが大丈夫なんでしょうか?

 こんな風に聞きました。ちょっと驚いたように「吐くんですか?」って聞かれました。ここで誰かにアドバイスをもらいに行った様子。

 朝から病院に来て薬を飲んだらどうですか?ってことだったのでホッとして、部屋を貸してもらえるんですね、って聞いたらそうじゃなくて…。

 結局、部屋は用意できないので、ロビーとか待合とかで勝手に薬を飲んでください、ってことでした。そんなあ。

 それじゃ横にもなれないじゃない?だいいちあの病院お手洗い少ないのよね。そんな方おられますよって言ってたけど、ホンマか?

 家で下剤飲んで弟に車で送ってもらうのとどっちがマシかしら。

 楽なのは家で飲む方かなと思うけど、万が一本当に気分が悪くなった時や、PPがひどすぎて車にも乗れなさそうな場合は病院の方が安心かな?よっぽど具合が悪くなったらどこかで横にならせてくれるだろうから。

 でもやっぱり家で飲もうかな…。横になれないのつらいもん。

 しかし…もう少しくらい患者の立場に立って配慮してくれたってバチあたんないと…ぶつぶつ^^;。腹はたたないけどちょっとがっかりです^^;。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 昨日のオリンピック閉会式、楽しかったです。

 ちゃんと見てなかったんですけどね。お風呂入ったりしていて。選手たち、リラックスしてとても楽しそうでした。いろんなことがあったけど、オリンピックはスポーツの祭典、お祭でもありますよね。

 なんとなく見ていたら「ジャッキー・チェンさんです!」の声。どれどれとTVに近づいて見ていたら、きゃー!エミール・チョウが!そしてアンディ・ラウが!かっこいいー!!!ってほとんどの方がご存じないでしょうが^^;、アンディ・ラウってとってもカッコイイ香港の俳優さんなんです。

 ロンドン・オリンピックからはジミー・ペイジが出てきてビックリしました^^。おじいさんでしたね。

 やっぱりロンドンオリンピックも見たいなあ。元ブリティッシュロック好き(今のはやりは知らないの)としましては。ゲストが楽しみだもん。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 明日のお昼は素うどんかおかゆか豆腐かバター抜きの食パン。仕方ないのでお弁当に生の食パンを持っていくことにします。
posted by よぎょ at 21:30| 大阪 ☁| Comment(30) | TrackBack(0) | 検査のことなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

オリンピックも終わりですね。

 オリンピック競技すべて終わってしまいましたね。

 今日は朝から男子マラソン。女子マラソンに比べ注目度はいまひとつでしたよね。私も出場選手ひとりも知りませんでした。で、男子も1人欠場なのね。

 ゆうべは夜中3時過ぎまでなんとなく起きていたので、スタートは見られませんでした。TVつけたらもう始まっていて、すでに日本人選手はかなり遅れを取っているようでした。寝床で見ていたら寝てしまって…。

 次に目覚めてTVつけたらもう終盤も終盤。ワンジル選手の金メダルでした。この人、日本でずっとやってた人なんですってね。インタビューで日本語話していて、日本のマラソンでどんなことを学んだか聞かれて「我慢我慢我慢」。今日は我慢できましたか?って聞かれて「完璧でした」って…思わず笑っちゃいました。ホント苦しくても我慢したんでしょうね。

 日本の2選手もがんばりました。13位の尾方選手のインタビュー聞いていてちょっと感動。状況を見極め、自分の能力を冷静に測り、今出来る最善の道を選んで最大の努力をしたのだと思います。立派な成績だよね。大崎選手も立派だったけど、この尾方選手と女子中村選手の頑張りがなかったら、目も当てられない結果になるところだったね。棄権した選手も出場できなかった選手もがんばったと思うけど…。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 見たかったのにいつの間にか終わってる競技も多かったです。テレビ放送があったのかなかったのかも分かりませんが、新種目オープンウォーターとか。日本人選手の出場がなかったので放送なかったのかな?見逃しただけかな?

 映画「DIVE!」が悪くなかったので注目していた飛込みも見逃しちゃいました。シンクロ飛び込みって見たことないので見たかったのになあ。

 新体操団体のロープの演技も見のがしちゃいました。今日もやってたのに、TVつけたらロープ終わっていてフープとクラブの演技が始まっていました。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 母の部屋のエアコンが故障しました。なんか母の部屋のはガスのエアコンらしくて、大阪ガスの人に来てもらいました。

 私は部屋にいたのですが、「こんにちは!」とさわやかそうな声。「くらしプラ〜ス!」の菅ちゃんみたい(声はね)。結局もう20年使っているので部品もないし電気のを買い換えるほうがいいって言われてしまいました。普通もっと早く壊れるんだって。

 昔のものはなかなか故障しないと思いません?最近のものは高機能だけどその分早くダメになるような気がします。昔々に買ったTVだってちゃんと映ってるもん。今の最新のものは比べ物にならないくらい画像が鮮明なんだろうけど、でも今のってこんなに長持ちするのかな?

 すぐに新技術が開発されるから長持ちする必要もないんでしょうけど、なんだかな〜って思います。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 今夜は閉会式。しばらくはオリンピックの総集編で楽しめるかな? 
posted by よぎょ at 20:43| 大阪 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

涼しい週末。

 今日も涼しいです。盛夏からいきなり初秋になったみたい。過ごしやすいのは助かります。でも9月に入ったらまた暑くなるとか?まあ9月の暑さは気分的に楽ですけどね。

 今日はちょろっと出かけましたけど、のんびりとした一日を過ごしています。久しぶりにPCのゲームなんかして。時間の無駄なんですが、やり始めると止まりません。あとちょっとでクリアできるんだけどなあ。

。・。・。・。・。・。・。・。

 実はのんびりと休日を楽しんでもいられない心配事が発生しました。

 叔母が直腸がんなんだそうです。血便が出て、かかりつけ医に行ったら触診で、間違いなくがんだと言われたということです。 症状はずっと前から出ていて、でも痔だと思っていたと言ってました。

 本人はもう思い残すこともないのだというようなことを、姉である母に言っているようですが、まだまだそんなことを言うのは早すぎますよね。これは「終わり」じゃなくて「始まり」なんですからね。まずは検査して、それからだって母には伝えました。

 母は落ち込んだ様子で、自分ががんになったらほっといてくれと言い出しました。ほっとくとはどういうこと?と聞くと、抗がん剤やらいらんから、痛いのはイヤやからって。

 何言うてんの?抗がん剤やらなかったら痛くないとでも思ってるの?無治療なんてよほどの覚悟がないと出来ないよ?ってまたケンカしてしまいました。だって、抗がん剤やってる娘にそんなこと言うか?おばちゃんにそういうこと言ったらあかんよ!って言っときました。

 かなりの症状が出てからの発見なので、どうかな?って心配ですが、早期であることを祈るより他ありません。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 昨日夜、オリンピック観戦をしていました。陸上のトラック競技、決勝になると日本人の姿はほとんど見えません。ぼんやり見ていたらリレーに日本選手が出てきました。そうだった、強豪がバトンミスして、日本が決勝進出したんだっけ。

 日本人がトラック競技でメダル獲るわけない。ねっころがって扇風機の風あびながらテレビ見ていたら、え?え?銅メダル?!びっくりして起き上がりました。

 人見絹枝さん以来だなんて。「人見絹枝なんて私も名前しか知らんよ」と母が言いました。80年前だって、母も生まれていませんでした。何気なく見ていて、すごいものを見せてもらって得をしました♪

 いよいよ明日で終わりですね。明日は男子マラソンを楽しみたいと思います。
posted by よぎょ at 23:27| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

アドバイスありがとうです。

 やっと来ました週末です。

 楽しかった、エキサイティングだったオリンピックもあと残りわずか。さびしい限りです。ロンドンはあまりに遠い未来なので、次のバンクーバーの冬季オリンピックを楽しみにします!浅田真央ちゃんがメダルを獲るのを見るのだ!

 それにね、今調べてみたら、開催期間、2010年2月12日〜2月28日なんだって、そしたら実質あと1年半じゃない?なんかいけそうな気がしてきたよ^^。またここでみんなとオリンピックの話題で盛り上がりたいな。スピードスケートとか、わりと好きなんですよね。

。・。・。・。・。・。・。・。・。

 みなさま、大腸内視鏡検査のことでアドバイスありがとうございました。

 当日弟に来て貰うことにしました。もし自力で動けなかったら病院まで車で連れて行ってもらいます。

 ただ、うちの弟運転ヘタだし、道は間違うしで、余計時間がかかったりして〜。途中でおなかぐるぐるになったらどうしよう〜というのはあるのですが。

 それと、土日と平日の夕方以降は病院の電話は当直医へかかってしまうみたいなので、月曜日か火曜日のお昼休みに電話入れてみようかな?と。

 前に注腸透視検査受けた時、マグコロール飲んで一晩中吐いて下して大変だったんですが、今回午前中にマグコロール飲んで午後から病院へ行けるものでしょうか?もし時間までに行けなかったら検査の時間を遅らせてもらえますか?って聞いてみるつもりです。

 今、明らかに便通異常です。

 朝寝床を出た途端お手洗いにダッシュです。これが二日続いています。今までになかったことです。おなかはゆるゆるです。

 6月に腸の狭窄を言われた時はこんなじゃなかったし、悪くなってるのかなあ?タキソール、効きが弱くなってるのかなあ?腹壁の腫瘍は大きくなってる気がしないけど…。身体が弱ってる気がするけれど、でも毎日仕事行けてるんだし、弱ってるのは気持ちの方かもしれません。

 検査はすごーくイヤだけど、検査受けて早いところ、どんな風になっているのか見てもらったほうが落ち着くような気がします。余計落ち込むような結果じゃなければ、だけど^^;。

 とにかく転院や手術を受けるかどうかの結論を先送りすることを決めたので気持ちは楽になりました。Drには申し訳ないけれど、今結論を出すのは苦しくてなりません。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 いろいろ落ち込むようなことがあり、体調もいまひとつなので、なんだか暗めの記事になった気がします。

 でもね、今日は家に旅行社からのツアーパンフレットが届き、パラパラ見ていました。秋色の景色がいっぱい。美しいなあ〜。無理行ってお休みもらって、ちょろっと旅行など行きたいなあって思っています。

 9月の3連休も、もうどこでもいいから旅行へ行きたいな!行こう!予約が取れたらだけどね!そう思って張り切っています♪ 
posted by よぎょ at 21:11| 大阪 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 検査のことなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月20日

大腸内視鏡検査のこと。

 あ〜しんど。今日もくたびれた一日でした〜。

 さて〜。大腸内視鏡検査です。

 前にやった注腸透視検査では、前々夜に下剤の錠剤(フォルセニッド)を飲み、翌日朝は食パン(バターなし)すうどん(ネギはダメ)などの消化のよい食事、昼からは検査食でした。夜、マグコロールの水薬120mlほどとラキソベロンを飲みました。

 今回は前々夜の下剤はなし。当日の昼からは検査食か自分で用意。前のセカンドオピニオン病院で受けた注腸透視の時は「コロノクリーン」。今回は「サンケンクリン」。どんなのかちょと興味があるけど、コロノクリーン、間食のクラッカー以外美味しくなかったので、今回は自分で用意することにしました。前回のは強制的に検査食だったのよ〜。

 お昼は素うどん、かゆ、食パン(バターぬき)豆腐、白身魚、スキムミルク、紅茶、コーヒー、果汁の入っていないジュース。

 間食 紅茶、コーヒー、ジュースなど。牛乳、実のあるジュースはダメ!

 夕食 朝食と同じ

 間食 昼の間食と同じ

 就寝前 錠剤ヨーデルS。これって絶対便秘薬だ!ってネーミングですねえ^^;。

 当日朝 実のないスープ、くず湯、3分粥など

 9時錠剤プリンペラン。これって今調べてみたら吐き気止めみたいだわ〜よかった! 9:15からマグコロールの粉末を1.8リットルの水に溶かして飲みます。15分ごとに400mlずつだって…。終了が10:15。

 病院がそこそこ遠いから、遅くても13時には家を出なくてはなりません。それまでに下痢とか吐き気はおさまるものなんでしょうか?この前のマグコロールでは一晩中下して吐きまくってとても外出できるような状態じゃなかったんですが…。

 下痢も吐き気も怖いけど、病院にたどりつけるのかどうかが心配です…。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 まだまだ暑いのですが、ちょっとだけ暑さもピークを過ぎたかなって感じます。今日、この夏初めてツクツクボウシの鳴き声を耳にしました。残暑だなあ。

 もうそろそろ大好きな桃の季節も終わりかな?これからは炊き込みご飯の美味しい季節ですよね。きのこご飯。栗ご飯。春の豆ご飯やたけのこご飯も好きなんですけどね。

 秋の味覚人気ランキング、1位秋刀魚、2位栗、3位松茸、4位梨、5位柿、6位新米、7位ぶどうだそうです^^。

 栗味のケーキとかスウィーツがたくさん出ますよね。それも楽しみです。私、マロン味、紅茶味、パイン味、ココナッツ味、オレンジ味に弱いのです〜。

。・。・。・。・。・。・

 明日は、更新お休み予定です。ちょっと休憩。友達にメール書いたりいろいろ他の事したいので。ではまた。
posted by よぎょ at 21:09| 大阪 ☀| Comment(31) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

タキソール8回目の3回目 通算24回目でした。

今日はウィークリーパクリタキセル8クール目の3回目、通算24回目でした。

  先週提出した便潜血検査の結果が出ます。陽性だったら腸の内視鏡検査をやることになっています。もし陰性であっても、この頃ずっと下痢ばかりでお腹が重い感じなので、検査お願いするつもりです。

  まず血圧117−73 体温36度2分 脈拍90でした。採血済ませて外科外来待合室へ。今日は予約時間30分遅れ、かなり早い目に行ったので待ってる間に居眠りしてました。

  Dr開口一番「こないだのやっぱり陽性やったよ」「…」やっぱりね。Drは渋い顔。

  「内視鏡やりますか?」「はい、ずっとお腹の調子が悪いので調べてもらった方が安心です」で、「来月下旬にCTやるからその時にまとめていっぺんにやってもいいけど、どうする?」「…」「早くしようか。水曜しかやってないけど、一番早くて明日、どう?」「明日?ですか?@@」それはちょっと無理なので、来週にしてもらいました。セカンドオピニオン病院外来日の前日です。

 やっぱり下剤はやるそうです。でも前々日の夜は飲まないで、前日の夜と当日の午前中です。セカンドオピニオン病院とちょっと違うやり方みたいです。そのへんはまた今度。

 ナースさんがさーっと説明しただけ。セカオピ病院では検査室へ行って、ゆっくり説明をしてくれました。このへんはセカオピ病院の方が親切丁寧だったなあ。

 血液検査はOKらしいけど、今日は検査の値は分かりませんでした。

 今日は点滴を受けながら男子トライアスロンを見ていました。これもなかなか面白いですね。自転車で、3人が飛び出して先頭集団を作って、3人で協力して交代に先頭を務めて後続を突き放したり(もちろん他国のライバル同士なのに)。途中で寝ちゃいましたけど。起きたら日本人選手順位を下げちゃってました。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 便潜血検査、どうせS状結腸に狭窄があるのは確かなんだろうから、それに陰性だと自分から検査を受けさせてくださいと頼まなきゃならなくて面倒だと思ってました。だから陽性で好都合。

 だけど、それでもやっぱりちょっと凹みました…。

 タキソール始めて半年、落ち着いて治療も生活も穏やかな日々が続いていたのに。ここへ来てまた動き始めた感じがします。心がざわざわするけれど、とりあえずは下剤頑張ります^^;。 

 今テレビでオリンピック鉄棒見ています。どこかの国の男前22歳、落下しちゃったかわいそう…。富田選手がんばれ〜!!!
posted by よぎょ at 20:46| 大阪 ☁| Comment(24) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

紅葉を見たい。

 今日も暑くてバテバテでした。

 友達から思わず笑っちゃったメールが来ました。

 友達は小学生の子がキャンプに出かけているので夫婦でドライブに出ていたそうで、清水白桃の食べ放題に行ったそうです。1人2000円。で、「美味しかったけど案外食べられないものです…。ふたりで13個しか食べられなかった」だって…@@。

 ここの夫君はさほどの大食漢でもないので、友達がたくさん食べたに違いないと見ています^^。一体いくつ食べるつもりだったのかな?

 勝手に紹介しちゃいました^^。ゴメンね!○子!

。・。・。・。・。・。・。・。・

 旅行に行きたいなあ。

 時々こういうことを書きますが。また同じような内容になりますが。

 今年は自由になる時間が少ないので、旅行に行けるかどうか分かりません。でも土日を使えば小旅行なら出来ますよね。でも翌日のことを考えると、それも難しいかな…。

 ハッピーマンデーとかいって3連休が多いですから、そのうちの2日間とかなら大丈夫だと思うのです。ただ、ツアー料金はめっちゃ高いですよね。一番安い日の倍ほどしたりして。でも仕方がない。

 紅葉が見たいな。できれば一日くらい遊びのためにお休みをもらって2泊くらいで。去年は北海道大雪山、一昨年は東北に行きました。どちらも美しかった。行って良かった。

 今年は…知床とか釧路湿原とか行ってみたいなあ。釧路湿原ノロッコ号乗ってみたいよ。あと、東北、松島って母が行きたがっているので、松島が入っている紅葉ツアーとか。この辺の見ごろは10月中旬くらいかな?

 ほか、日光いろは坂って旅行のパンフレットで見たらものすごく綺麗なんですが、渋滞がものすごいんですってね。バスツアーじゃどうだろう?私が行けるのは土日だから大変かなあ。

 他には大佐渡スカイライン。

 10月の11日からの3連休、11月1日からの3連休、11月22日からの3連休。このあたりだと、どこが紅葉の見ごろかなあ。すごく混雑するだろうし、ツアー料金高いけど…。今年は我慢。私は、今年を含めて後2回、チャンスがあると思っています。その次のことは今は考えません。

。・。・。・。・。・。・。・

 明日はタキソールの日です。で、先週の便潜血検査の結果が出てるはず。結果がどうであれ、腸の内視鏡検査を受けたいと話すつもりですが…うまく行きますように。 
posted by よぎょ at 21:33| 大阪 ☁| Comment(23) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月17日

がんこランチでした。

 今日も朝目覚めと同時におなかがぐるぐる…お手洗いへ直行しました。何でだろうなあ。でも午後からはまあ落ち着きました。

。・。・。・。・。・。・。・

 今日はお出かけ。以前の職場の友達とランチです。でも女子マラソンが見たいよ〜。

 今日ほど携帯のワンセグ機能がうれしかったことはないです♪結果が出る前に待ち合わせ時間が来たので最後までは見られませんでしたが。

 今回の結果にはいろんな意見が出るでしょうね。私も思うことはありますが、まあ、失敗だったなと。選手個人には同情しますが。中村選手はよく頑張ったと思います。数多くの有力な選手がこの北京オリンピックを目指して、実際にゴールインできたのは彼女1人でしたからね。

 銀メダルのヌデレバさん、1位のトメスクさんの存在に気づかず、競技場に入って初めて前を行く選手がいるのにびっくりしたそうで、でも☆「わたしの語彙(ごい)に失望という言葉はない」と答え、「銀メダルを取れてうれしい」と笑みを浮かべた。(北京時事)☆だって、カッコイイですね。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日はがんこでランチでした。

 ほりごたつの個室があって、ゆっくりできるのでということでチョイス。食事も安くつきました。冷やし豚しゃぶ定食780円。サービスのコーヒー180円。さっぱりしてなかなか美味しかったですよ。ご飯とキャベツを少し残しただけでほぼ完食出来ました。

 いろんな話をしました。病気の話も聞いて貰いました。結構シビアな話もそのまましました。手術を勧められていることなども。がんに対する基本的な知識がないところは説明も聞いて貰いました。ちゃんと聞いてくれて普通に相談に乗ってくれました。

 以前このAさんと同じ職場にいたとき、同僚の小学生の娘が自殺した事がありました。私は顔を知っているだけの人だったのですが、このAさんは同じ部屋で仕事をしていた仲間でした。他の人がどう声をかけていいのか分からないでいた時、Aさんは「話をしてあげた方がいいんじゃないか」と思ってちょっと話を聞いたんだと言っていました。

 これってなかなか出来る事じゃないですよね。きっと私だったらどうしていいか分からずに避けてしまうと思います。

 だから、私の病気を知って、私から離れていった人(あまりいないのですが、ちょっとはいます)のことを責められません。私もおんなじだから。

 今日は話を聞いてもらえてちゃんと受け止めてもらえてうれしかったです。

。・。・。・。・。・。・。。・

 がんこランチで4時間くらい粘った帰り道、まだ電車の中でワンセグ大活躍です。女子レスリング。これってルール面白いですね。カラーボールとか、ちょっと「なんでやねん」って思うところもあり、見て面白いスポーツなんだなって思いました。

 メダルおめでとう。かっこよかったです。

。・。・。・。・。・。・。・

 今日は東北とか関東とかで肌寒いくらいだったとか?こちらは相変わらず暑っ苦しい一日でした。でも日が落ちてちょっと楽になりました。このまま涼しくなってくれればいいのになあ。 
posted by よぎょ at 21:05| 大阪 ☀| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

ゴロゴロの休日です。

 今日もお腹は不調です。下しています。

 今日は一日ゴロゴロしながらテレビを見ています。

 お昼過ぎまではオリンピックじゃなく「せやねん」と「よしもと新喜劇 未知やすえ女座長SP」を見ていました。それからオリンピック。今日はレスリングでメダルをとりましたね。

 レスリングだって全然ルールを知りません。グレコローマンって何?レスラーなんてアントニオ猪木とかジャイアント馬場とかしか知らないし…。ホントいろんなスポーツがあるんですよね。

 私だって、もしかしたら出会ってないだけで、私にピッタリの、私の才能が大きく開花するはずのスポーツがあるのかも知れません…な訳ないか。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 そろそろセカンドオピニオン病院の診察日が近づいています。忙しくて心身ともに余裕がなくて、ゆっくり考えることも出来ないのですが、何が問題なのか、すこしだけ問題のありかが見えてきた気がしています。

 リスクとベネフィットを天秤に掛けると、ベネフィットは、不確かながらも延命できるかも?とても厳しいけれど完治の可能性もわずかながらあるのかも?ないのかも?ってところか。リスクについてはよく分かりません。

 そう考えると、ダメもとで、手術を受けるのもアリなのか?という気もします。じゃあ受けよう、という気持ちになれないのはなぜか。

 結局転院したくないんですよね。セカンドオピニオンのDrのは素晴らしいDrだと思うけれど、病院そのものは信頼するところまで行っていない。

 つまりね、この状況にくれば、さいごはどこの病院で、っていうのを考えてなきゃならないんですよね。

 私は今の病院でさいごまでみてもらいたい、と決めていました。追い出されなければ、ですが。

 この先転院となれば、それを変えなければならなくなります。あのセカンドオピニオンの病院でさいごまでみてもらう?あの病院に(施設面や立地に不満は多々あるけれどそれを別にしても)そこまでの信頼感はありません。

 なんか不思議ですよね。私はまああちこち不調だけど元気に仕事もして、普通に生活しています。なのに、データも、いろいろ調べた結果も、メールなどで相談した内容も、みんな私を治らないといいます。悪くなる時は急に悪くなるのかな?でもそれはぎりぎりまで元気でいられた、ということだから、いいことだよね?

 で、今考えていることは、もう少し待ってもらおうということ。セカンドオピニオンのDr次第だけれど、今の病院で腸の検査をする段取りになっているので、その結果と今の病院の治療方針を聞いて、それから考えたい、と。それで手遅れになって手術を逃すなら、それは私には必要のない手術だったんだと思う。結局先延ばしにするだけだけど…。私も今ぎりぎりで…。

 待ってくれるかな?

。・。・。・。・。。・。・。・。・

 今日の朝ごはんは、カレーチャーハン(100円ショップのカレーチャーハンの素と冷凍ミックスベジタブル入りの手抜き。でもこのチャーハンの素美味しいのよ)とサラダ。お昼は冷たいそばとシューマイ(冷凍)。

 昼ごはんなんて食べてる最中におなか痛くなってお手洗いへ〜。お行儀悪〜。

 食べるたび下してもおなか痛くなっても(痛みはたいしたことないです)、それでも食欲はあります。しっかり食べてます。だからまだまだ大丈夫だな〜って思っています。
posted by よぎょ at 20:16| 大阪 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月15日

本と味噌汁となでしこ。

 今日も下痢気味のお腹の調子です。常にお腹は重くて鈍く痛む感じ。やっぱり検査きちんと受けた方がすっきりするだろうなあ…。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 図書館で本を借りてきました。

 「世界のお弁当」服部直美・「ねこのばば」畠中恵・「Re-born はじまりの一歩」伊坂幸太郎他

 「世界のお弁当」ですが、ずっと以前カナダに旅行した時、ホテルからお弁当を持たせてもらう日があったんです。1人一つずつ紙袋をもらい、開けてみたら、パンがひとつと皮付きのりんごが丸々一個、みたいな大胆弁当でした。

 中国のお弁当といえば、映画なんかで見ただけですが、ご飯の上にだーっと野菜炒めとかおかずを乗っける、みたいな物が多いみたいで。

 日本みたいな見た目に綺麗に細かく工夫したお弁当って世界中にあるのかな?って思っていたのです。まだ読んでないので分かりませんが、写真だけ見ればなかなか美味しそうなお弁当がいっぱいです^^。

 「ねこのばば」は大好きな「しゃばけ」シリーズの3作目です。

 「Re-born」は、書き下ろしアンソロジー。作家陣は伊坂幸太郎・瀬尾まいこ・豊島ミホ・中島京子・平山瑞穂・福田栄一・宮下奈都。なかなか美味しそうなラインナップではないですか。平山・福田・宮下氏は読んだことないのですが。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 夕飯の味噌汁がなんとなく美味しくて食べ過ぎて気持ち悪くなってしまいました。味噌汁久しぶりで。

 ナスと豆腐とネギです。子供の頃なすが嫌いで、よそのうちでごはんをよばれた時、味噌汁になすが入っていて、汁の色は黒っぽいし(皮付きなすだったので)、なんて気持ちの悪い味噌汁だろうと思ったものですが、大人になってなす大好きです。

 味噌汁の具人気ランキング(オリコンスタイル)を見ると1.わかめ 2.豆腐 3.油揚げ 4.大根 5.ねぎ 6.なめこ 7.じゃがいも 8.しじみ 9.たまご 10.麩 でした〜。私は豆腐かな?麩も好きなんですよね!わかめは消化がちょっと心配…。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 なでしこジャパン、頑張りました! 
posted by よぎょ at 23:56| 大阪 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月14日

オリンピックとお手洗いの話。

 今日の体調!くたくたです…^^;。

 今日のオリンピック!北島選手の2個目の金メダル!さっきちょろっとニュースで見ただけなんですよね。余裕の一位だったとか?

 それから体操男子個人の19歳内村君。最初に失敗したのに銀メダルを取ったんですってね。リアルタイムで見たかったなあ〜。きっと大コーフンだっただろうなあ。

 昨日のオリンピックでは女子の体操団体、可愛かったですね〜。それからフェンシング。「フェンシングやってるって言っても何それ?って言われる」って言ってましたね^^。この人もまだ22歳。まぶしいなあ。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 この頃お腹が不安定で下痢ばっかりなので、お手洗いにこもる時間が長いです。お尻が痛くて…。

 シャワートイレを買おうかなと思っています。3万くらいからありますよね?でもすごく高いのもあるし、どんなもんかなあ?高いのはやはりいいのかな?

 でもね、今の便器自体が気に入らないので買い換えたいんですよね。水流が横からしか出てこないので、前の部分に汚れがこびりついちゃうんです。便器の買い替えってあまり普通はしないのかな?

 トイレ掃除がイヤなので、アラウーノがいいなって思うんですが、高いですよね。普及型で20万くらい。

 シャワーの水圧は高いのが好みなんですが、どうかなあ?

 お手洗いに長くこもるので、綺麗な居心地のいいお手洗いがいいなって思うんですが、お手洗い買い換えて20万より、20年くらい使っているぼろぼろのテレビを液晶テレビに買い換えた方がいいかな〜?

。・。・。・。・。・。・。・。・

てなわけで、今夜もオリンピックを見ながら、夜更かししないように気をつけたいと思います〜。 
posted by よぎょ at 20:10| 大阪 ☁| Comment(27) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

今日のいろいろ。

 今日の体調。くたくたです…。タキソールのせいかなあ?

 夜中にお腹の痛みで2度ほど目が覚めました、記憶があります。すごく痛くて何??と思いましたが、すぐに和らいできて、すぐまた寝てしまいました。ので、あんまり覚えてないんです。ただ、すごく痛かったけどすぐ治ったような記憶がおぼろげにあるだけ…。

 もしかして夢かなあ?

 今日はずっとお腹の調子がいまひとつだったけど、この頃ずっとそうだからね〜。

 この頃お腹の調子がずっと良くないし、不安なので、次回の診察で便潜血検査が陰性であってもやっぱり腸の検査をしてもらおうかなと思っています。ただ、もうあの苦しい苦しい下剤を思うと…。どうしようかな?

。・。・。・。・。・。・。・。・

 このごろなかなかじっくり本を読む気になれなくて、ベッドでダラダラ昔買った漫画なんか読んでることが多いです。

 昨日は病院帰りに本屋によって、二ノ宮知子「のだめカンタービレ」と浦沢直樹「プルート」の最新刊を買ってきました。先日は小栗左多里・トニー・ラズロ著の「ダーリンは外国人 with BABY」も。

 「プルート」はなかなか読み応えがあるんですよね〜。安野モヨコ「働きマン」も好きなんですけどね。だれか1人を悪者にしない、どちらの立場も平等に描いているところがすごく好きなんです。女性蔑視的な発言をするやなオヤジにも、「女性」を武器にする女性記者も、悪徳政治家、生意気で使えない新人にもそれぞれの事情と生き方と正義があることをしっかり書いているのがいいんです。でも、著者の体調不良で休載中なんですよね…。残念ですが、早く元気になって欲しいです。

。・。・。・。・。・。・。・

 たった今女子柔道、上野雅恵さんが金メダルに輝きましたね!しばらく固い表情をくずさず、下りて来てはじめて微笑んだのがとてもかわいらしかったです。

 午前中の松田丈志さんバタフライの銅メダル獲得、まだ見てないんです。これからのニュースでやるかなあ。見たいなあ。

。・。・。・。・。・。・。・

 ここで末尾にこそっと告白。実はこっそり就職いたしました。いつまで続くか分からないので、おめでとうとか言わないでくださいね^^。治療費を稼ぐため、です。一応。完治を目指すためでもあるんです。完治したときに仕事がないと困るし。って、今の仕事続くかどうかわかんないんですけどね。気持ちは、そうなんです。

 てなわけでこれからは自由になる時間が大幅に少なくなると思います。だから、更新の頻度を下げていこうと思います。皆様のブログめぐりは多分毎日やると思いますが、読み逃げ増えちゃいそうです。そうしないと、結局睡眠時間に影響が出ちゃいますから。

 ひっそりこっそりの就職ですから^^、何気にスルーしてくださいね〜♪今までは更新お休みの前には予告してましたが、予告なしで休んでも、心配しないでくださいね〜。多分仕事にくたびれて早寝したと思ってくださいませ。

。・。・。・。・。・。・。・

 今朝バターロール焼いて、オリーブオイルつけて食べてみました。おいしかったですー!!明日はいよいよ(何がや)フランスパンのトーストにオリーブオイルつけて、イタリアンモーニング(何がや)で行ってみたいと思いますー!!
posted by よぎょ at 20:41| 大阪 ☀| Comment(20) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月12日

タキソール8回目の2回目 通算23回目でした。

 今日はウィークリーパクリタキセル8クール目の2回目、通算23回目でした。

 血圧127-85 脈拍109 体温36.2度。採血も済ませ、検便も提出してきました。外来では何か言われるかな〜?って思ったけど、検便の結果は来週なんだって。

 白血球2900、赤血球435。で、前回腫瘍マーカの説明してなかったね〜と。CEA何週に一度測ってるのか分かりませんが、最近6回分くらいがPC画面に映し出されます。標準値の5.0以下の時は黒字、それを越えたときは赤字で数字が書かれています。

 赤、赤、黒、黒、赤、赤。…。

 前々回は5.2、今回は5.5。ふーん。前の主治医だったらこんなん誤差の範囲です、といってほとんど無視なんですが、今の主治医はちょっと上がったね〜って感じで、でも6以上の時もあったし〜(笑)、ずっとこんな感じやもんね〜(笑)とのこと。普段の私ならこの程度全く気にしないんだけど、腸の狭窄のこともあり、最近体調がよくないこともあり、なんかちょっと悲しい気分になりました…^^;。今回の血液検査でも腫瘍マーカー調べてくれることになりました。

 11時25分くらいにケモ室へ行ったら12時頃に入れるとのこと。タキソール後は食事が不味くなるので、今の内にと思って病院の食堂へ行きました。食欲なかったんですがパワーをつけようと、カツ丼を注文しました。半分しか食べられなかったんですがそれでも食べすぎ…。苦しい。水飲んだらさらに苦しいよ…。

 しんどいのでケモ室の前あたりで休んでいたら呼ばれてしまって、行ったらすでに薬が用意されていました。遅れてごめんなさい。

 いつもはすぐさま居眠りの体勢に入るのですが今回はオリンピック!!男子体操団体です。日本は中国、米国の次、3位でした。隣のおじさんは高校野球を見てはりました。

 ずっと見ていたのに、ちょっと居眠り…している間にアメリにが失敗があって、日本は2位に上がっていました。ドキドキしながら見ていたら、見事銀メダル!やったあ!うるうる…。

 優勝の中国人選手も泣いていて、解説(だかアナウンサーだか)が「重圧から今開放されました」って言うのを聞いて、またうるうる…。中国って、お国柄もあり開催国ってこともあり、想像を絶するプレッシャーがあったんだろうな。その中でよく頑張った。えらいぞ!よかったねえ。うるうる…。

 そしたら「銀」「ほんまや、2位やね」の声が聞こえたので見ると、50代位の女性患者さんとナースさんの会話でした。

 その女性、付き添いの娘さんと思われる方と二人でTVを見てるんですが、とてもうれしそうな笑顔なんです。私はまたまたうるうる…。ずっとテレビ画面を見ながらと美しい笑顔で娘さんと時々言葉を交わしているようでした。

 気分よくケモ室を出ると、会計前のTVで、ニュース。日本男子体操団体で連覇逃すって…。そんな言い方せやいでええやん?銀メダルを獲得しました、だけでええんちゃうの?

 帰宅してTV見ながら寝てました。ふと目覚めると柔道女子、日本人選手が出ています。勝ちました。え?金メダル?決勝やったん?びっくり@@。おめでとう〜!!

 今水泳をやってますが…今日はこんな感じでした!

 ちょっとだけ気になるのは、体重が減ってきてること。39キロ台あったのに、下痢するようになって少しずつ落ちてきて昨日は37キロ台になってました。急に増えたら腹水かもしれないのでイヤなんですが、減ってくるのもねえ。たくさん食べてるのにな。
posted by よぎょ at 21:24| 大阪 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月11日

水泳に大興奮!

 今日も暑いです!そして熱いです!オリンピックです。北島選手、大コーフン!クールに見えていた北島選手、泣いていましたね…。見てるこちらもうるうるです。

 彼、いつもスイムキャップつけてる所しか見ていないので、表彰式の時は誰?って思いました^^。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

 オリーブオイルにはレモン汁、って教えていただきました。で、このレモン汁って、ホンモノのレモンを絞ったもの?

 レモン汁ってあまりたくさん使うことがないので、レモン買っても無駄にしてしまいます。だからポッカレモンとかどうかな?ポッカレモンってホンモノのレモン汁と同じ味します?

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 明日タキソールの日です。

 明日、便潜血検査があります。で、これから尾篭なお話になります…。注意です。いやな方、どうぞスルーしてくださいませ…。

 当日か前日に便を取ってくるように言われています。子供の頃と違って、小さな耳かきのようなものですくって取るんです。でもねえ、私今下痢p中。取れるの?

 私朝はあまり出ません。だので前日の今夜やらなきゃ…。で、お手洗いで頑張りました。でもねえ、これ、落ちたらきっと水に溶けて雲散霧消してしまうでしょう。

 でね、どうしたかというと、下に落ちる前にダイレクトに掬い取りました…。ちょとだけだけど大丈夫だよね?

 ハイ尾篭なお話終わり^^。

 これってあまり確実な検査じゃないんでしょう?採取した場所に血が含まれていなければ陰性なんだしね。さてどうなるか。考えんとこ〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・ 

 タキソールの副作用か、足の表面をなでるとひりひりと痛むんですが、お風呂で身体を洗う時、あまり痛まないのに気づきました。

 きっと身体が温まっているからなんじゃないかな?温めるのって身体にいいんですね。腰痛も温めると楽になるし。タキソールの副作用で筋肉痛がひどかった時も、お風呂に入っている時だけは痛みから解放されましたもの。

 今は夏だから、身体を冷やすことも大切ですが、基本的に、身体は冷やすより温める方がいいのかな?って思いました。
posted by よぎょ at 21:29| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月10日

今日もオリンピック観戦の一日でした。

 すっかり下痢です〜。少量頻回です。いっぺんに出てくれよ〜。食べたら出ます。でも気にしてたら食べられないので、無視して食べてます。数日ならおかゆとか豆腐とか食べるけど、こう長くなってくるとそうもやってられないので、好きに食べております。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日もオリンピック見ています。
 
 柔道は見てる方も力が入ります(昨日のウェイトリフティングの時もそうだったけど)。実力者もちょっとしたスキをつかれて一本負けしちゃったりするしね。緊張します。

 内柴選手も中村選手も準決勝進出が決まりました。でも、中村選手、いつの間にか負けちゃってました…。NHKとBSと民放をあっちこっち見ているんですが、見逃しちゃいましたね〜。

 内柴選手はリアルタイムで見てました。たった今。準決勝勝ちましたね〜。カッコよかったですね〜。中村美里選手もカッコいいですね。平成生まれの選手だとか?柔道着ってカッコイイです!

 バレーボール男子は負けが先行してたけど、いけるかも?って思ったんだけどなー。及ばず残念。ボートもちょっと見てましたが、なんかよく分からないので、日本が敗者復活戦に回ったってだけ。

 あ、今中村選手銅メダル取ったよ!よかったなあよかったなあ。悔しそうだけど、まだ若いからね。金メダルがすべてじゃないんだけどなあなんて、金メダルを目指して努力したことのないものが言ってもダメだろうな…^^。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日、エクストラバージンオリーブオイル、封を切りました。

 レタスときゅうりとハムとタマネギと大根とゆで卵を刻んでえ〜かげんサラダ。それにオイルと塩と胡椒を掛けてみました。…まずくはないけど、なんか油っぽい…。

 んで、オイルに塩胡椒そして適当に米酢をいれました。すっぱい…。次は米酢の代わりにぽん酢を入れてみました。なかなかおいしいかな。でも何か足りない感じ。砂糖を加えてみました。…?入れない方がよかったか?量が多すぎたか?

 なかなか難しいですね。ワインビネガーを使えばすごく美味しくなるのかな?手軽でおいしいオリーブオイルドレッシングの作り方教えてください〜。それから、サラダとパスタとパンにつける以外に使い道ってないですかね〜?パンって、フランスパンじゃなくて普通の食パンのトーストにも合うのかな?

てなところで、これから内柴選手の決勝を見ま〜す!
posted by よぎょ at 20:16| 大阪 ☁| Comment(13) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。