2008年09月29日

携帯水没その後。

 昨日水没させた携帯、今朝、電源を入れてみました。入りました。でもちょっといじっていたら動かなくなりました。

 お昼に電源入れたら普通に動き出しました。完全復旧か?とりあえず写真とアドレス帳をSDカードに保存。試しにメール打ってみているうちにまたヘンになってきたので、電源落とし、電池パックをはずしました。ショップで新しい携帯にデータ移して貰えるかなあ?

 携帯電話、ちょっと前までなかったのに、それが普通だったのに、一日使えないともう不安になります。TVはなくても平気だけど、PCと携帯電話は一日たりともなしではいられません。私はそれほど携帯電話依存症ではないと思うんですけどね。使わなくてもカバンに入ってなければ不安です。

 もしかしたら復旧するのかもしれませんが、入院中に壊れたら対処できないし、ないと困るので、機種変更します。

 最新のは高いのに気に入ったのがないです。いろいろ調べた挙句気に入ったのはサンヨーの春モデル。ちょっと重いのとカメラの画像があまりよくないらしいのが難点なんですが…。私携帯カメラの画像は印刷しないし、旅行には必ずデジカメ持って行きますからね。まあ携帯のカメラの画像もいいほうがいいけど…。それが一番不満な点なんですけど…。

 まず防水!なんです。私今回ので懲りましたから^^。それから2軸ヒンジで、くるっと回って裏返しに出来ます。開いた状態でしかワンセグ見られないのはイヤだから。そして、サブ液晶で、メールの差出人も確認できるんですって。今のは「メールあり」としか出なかったのが不満だったから。ワンセグ連続視聴時間も長い方だし。

 でも春モデルだから、あちこちのauショップに電話したけど完売で…。ヨドバシカメラなんか「昨日完売しました」ですって。

 で、やっと一軒見つけました。明日までならフルサポートコースで機種変更ゼロ円なんだそうです。フルサポートコースってよくわからないけど、2年使うってことかな。正直2年は無理と思うけど、まあいっかー^^。

 ということで明日行って来ます。

 ゆうべ遅くまで携帯機種について調べていて、今日はめっちゃねむかったです。今日こそはやく寝なくちゃ。明日は機種変更に行くぞ!!皆様、携帯選びのポイントはどこですか?やっぱカメラの画像のきれいさとかデザインとかかなあ?

 旅行記今日もまた書けなかったけど、あおぞらさんちで楽しいのが読めますよ〜。右の「がん友」リンクからどうぞ〜。
 
 私は昨日の夜、名古屋の松坂屋で買って来た手羽先で晩ごはん食べました。うま〜@@でした^^。
posted by よぎょ at 21:49| 大阪 ☔| Comment(20) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月28日

携帯水没!

 ただいま!元気に名古屋一泊旅行から帰ってまいりました。

 すごく楽しかったです。切符の手配からなにからすべてあおぞらさんにやって頂き、私は楽チンでした。あおぞらさんありがとう。

 旅行記をアップするつもりでしたが、緊急事態が発生しました。

 タイトルどおりです。携帯が水没してダメになりました。

 旅行帰り、あおぞらさんと別れておなかがピーっと来て、お手洗いに走りました。そこで…ポケットに入れていた携帯電話をあろう事かお手洗いに落っことしてしまったのです。

 携帯とポケットはクリップ付きストラップでつないでいたのですが、ストラップが長かったので、ぼちゃんと落っこちてしまいました。ストラップで引き上げました。

 流した後なので汚くはないと思います(やっぱり汚い気はしますけどね…)。でもとにかくどうしていいかわからず、一番やってはならないことをしてしまいました。電源を入れなおしてしまったのです。

 これって絶対やってはダメなんですってね…。もう全然うんともすんともいいません。帰宅してネットで水没対策を読んで、一応電池パックをはずして水分を拭き取って放置してあります。

 古いメールやある程度の写真はSDカードに入れてありますが、SDカードも防水のものじゃありません。ダメかなあ…。

 メールデータの喪失は2度目です。前回は原因不明で受信メールが消えてしまって大大ショックでしたが、今は仕方ない、また新しいメールで携帯をいっぱいにすればいいと思います。

 アドレスはSDカードにバックアップしてなかったんですよね…、でも携帯に入っているアドレス帳のほとんどはPCのアウトルック・エクスプレスに入れているつもりです。

 入院中には絶対携帯必要だし、いろいろ忙しいのに参りました。とにかく急遽機種変更しなきゃです。今の新機種って高いんですね…。5万近くしますね…。3万以内でいいのないんですかね?型落ちのでいいんですが、今日行ってみたショップでは新機種がほとんどでした。

 どっか安くて旧機種も豊富においてあるショップはないかな。機種ももうすぐ秋冬の新作が出るから今のが値下がりするのは目に見えていますがとにかく時間がありません。2,3日中に変えなくちゃ。

 前の前の携帯電話があるんですが、そこのデータの移動はしてもらえるかな〜。

 私の希望は、ワンセグ連続視聴時間が長いもの。バッテリーのもちがいいもの。できればカメラの性能がいいもの。そして、これは必須。サブ液晶のあるもの。このサブ液晶ってあるのが少ないんですよね…。

 そんなこんなでいよいよバタバタと忙しくなるので、旅行記のアップや記事の更新は遅れるかも…。

 更新なくても元気ですよ!!ああ〜早く寝なくちゃ!!

 

 
posted by よぎょ at 23:44| 大阪 ☁| Comment(28) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月26日

回転寿司ディナーでした。

 今日はいつもに増しておなかゆるゆるでした。一時間に一度じゃ間に合わないくらい。何度もお手洗いダッシュ!おしり痛いです。

。・。・。・。・。・。・。・

 今日は幼馴染ピノコママと愛娘ピノコちゃん7歳と回転寿司ディナーに行って来ました。

 若い頃は8皿くらい食べられたのにな〜。それでも胃切除直後に比べ、食べられるようになりました。

 今日は茶碗蒸し(寿司屋の茶碗蒸しって美味しいのよね)、ホタテ握り、チョコレートケーキ、パンナコッタ。495円。ワンコインディナーです。

 ピノコちゃん7歳は、うどんを食べてその上寿司6皿、さらにポケモンゼリーなど召し上がっておられました。

。・。・。・。・。・。・。・。

 旅行のことと入院のこと、このごろはその二つの関連で頭がいっぱいです。

 入院中って、化粧どうしてます?

 顔色が分からないから化粧しない方がいいとかも聞いたことありますが、そんな濃い化粧じゃないし。普通はやっぱり薄化粧くらいしますかね?

 私の場合、眉がないから、すっぴんだと怖いんですよ。髪がないより眉がないほうがインパクト強いかもしれません。

 ウィッグは入院中は使わないのかなあ。行く時はつけて行くけど、替えのウィッグはいらないかな?

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 この頃忙しくて時間がなくて、皆様のブログへ遊びに行ってはいるんですが、なかなかコメントする余裕がありません。いろいろつっこみたいところや感想を述べたいところがあるんですが…。

 入院まではこんな感じかな?まあ忙しいのもいいことですね。

。・。・。・。・。・。・。・。・


 さてさて、いよいよ明日から一泊二日の名古屋行きです。おなか超ゆるゆるだけど、おなかゆるゆる仲間と一緒だから心強い。

 明日出発です。元気で帰ってきますね。

 行ってきま〜す♪
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(24) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月25日

またまた名古屋の話。

 今日は午前中ずっとお腹が鈍く痛くて怖かったです。

 お腹がいつもに増してPPでして、何度もお手洗いへダッシュ!大事な話の途中でもおなかがヘンになってきて困りました。でも出るとホッとします。

 図書館に行って、名古屋のガイドブックを借りてきました。デジカメの充電も済ませました。でも荷物はまだです。いつもバスツアーなので荷物はバスにおきっぱなしですが、今回は荷物小さくしないとね。 

 観光は、メーグルとかいう観光ルートバスに乗って、名古屋城など行く予定。ランチは味噌カツ!できれば矢場とんで。串かつやエビフライを単品でとってわけわけします。 名古屋城ではしゃちほこと写真とってきますよ〜。

  夜はどうしようかな?あんかけスパも食べたいし、手羽先とかデパ地下で仕入れてホテルで食べるのもよし。

 翌日は熱田神宮にでも行こうかしら?ランチは何にしよう?で、お土産買って、松坂屋の地下で千寿の天むす買って電車で食べます。で、夕方ごろ大阪に帰ってくる予定です。

。・。・。・。・。・。・。・

 直腸がんのおばの入院が決まりました。昨日電話があって、来週月曜入院だそうです。私と同じ病院、同じ消化器外科です。入院時期は重なるだろうな。

 おばはほぼ確実に人工肛門になるとDrに言われているそうです。なんとかそれは避けたいってがんばったそうですが、無理だということで…。聞けばかなり通過障害の症状が出ているようで…。 これ、ちょっと心強いです。多分お互いに。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・ 

 名古屋の話に戻りますが、モスバーガーのご当地バーガー、味噌カツライスバーガーってのがあるそうな。興味あるわ〜。

 関係ないけど、西日本限定の期間限定の、今出ているモスのマッシュルームバーガー召し上がった方おられます?なんかとっても美味しそうに見えるのですが、どうなのかなあ?

 妹はご当地ソフトクリームを食べるのが好きで、愛・地球博の時に八丁味噌ソフトを食べていました。私は一口食べたけど…ダメでした〜。だってすっごく「味噌!!」なんだもん…。
 
 私はしそソフトとかラベンダーソフトとかなら食べたことあります。どちらもわたし的には「…」でしたが^^;。

 ご当地物って面白いですね!って「ケンミンショー」を見ながら書いています^^。
posted by よぎょ at 21:38| 大阪 ☁| Comment(16) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

荷造りしなきゃです。

 毎日なんやかやと入院グッズを買っています。ビニール袋だとか紙コップにコーヒーの粉末とクリープとマドラーがセットになって5つ200円くらいのヤツとか。

 前の入院の時も荷物が大量ですごいことになりました。

 私、一泊旅行でも家出のように大荷物になってしまうんですよね。入院となるともう、ほんとすごいです。

 コマ付きのバッグに入れて行こうと思います。下着何組くらい必要かな?パジャマは?入院して何日目に手術かでも荷物は変わりますよね。すぐ手術だったら、術後しばらくお風呂入れないし動けないですよね。タオル何枚くらい要るかなあ。

 入院中パジャマってどのくらいの頻度で変えるのが普通なんですかね?毎日変えるの?2日に一度?3日に一度?

 それに、入院日数も分からないんですよ。ステントだったら1週間、それ以外だったら2週間かもっとって聞いているし。まあ足りないものは家族に持ってきてもらえばいいんですけどねえ。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 今全身の状態がいいけれど、手術したらそのまま体が弱ってしまうような気がして怖いです。そして術後イリノテカンに変わったら一気に状態が悪くなるんじゃないかって不安がぬぐえません。

 でもこのままじゃ腸閉塞になってしまうし…。仕方ない仕方ない。

 花火ツアーに行って帰ってきたらちょっと体重が復活していたんですよ。喜んで、それからも意識して食べるようにしているつもりだったのに、やっぱりまた少しずつ減って来ています。毎日少しずつ体重計の数字が減っていくのを見るのは恐怖です。

 少量頻回食、家にいるときは常に何か食べているくらいでがんばります。入院までにせめて38キロ台に乗せておきたいから。

 名古屋で食べるぞー!!
posted by よぎょ at 21:08| 大阪 | Comment(27) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月23日

一日家にいました。

 今日はお休み、一日家にいました。

 入院準備、旅行の準備、自分の部屋の掃除、服の入れ替え。やるべきことはたくさんありますが、半日はだるだる〜と寝転んだりDSやったりして無駄に過ごしてしまいました。普通の人の80倍の損失だ(仮の計算だけど)〜。

 服の入れ替えの続きはしました。今回はかなり思い切って捨てました。こんなこと書いたらあかんのかもだけど、夏服、もう自分では着られない可能性があるので、家族が着るかな?いらんっていうかな?てのを捨てるか捨てないかの判断基準のひとつにしました。

 自分のだったら多少毛玉ついてても着るかもだけど、毛玉付いた服もらおうと思わないですよね。家族に服の整理されて、なんやこれ〜と言われないようにしておかないとね。

 ストッキングとか靴下が大量に見つかりました。OL時代に買いだめしたものね。買いだめするにもほどがある!!以前は私完全にスカート派だったのでストッキングも必要だったんですがね。今はほとんどスカートはきませんし…。そんな大量のストッキングはいりません。

 もらいもののタオルやハンカチのセットもたくさんあります。玄関マットとか、バスマットも。どうしよう?箱にいれておくと場所をとるし、もし人にあげるとなると、箱に入ったままの方がいいし。

 OL時代、バレンタインデーに大量に義理チョコをばらまくと、ホワイトデーにブランドハンカチなんかをよくいただくんですよね。それもいっぱい出てきて…。普段は100円のタオルハンカチを愛用していますのでねえ。

 箪笥の上に長年積みっぱなしの段ボール箱もこの際開けました。母の若かりし頃の水着とか出てきました…オレンジ色のワンピースタイプ^^。ストッキングも妙な色のがいっぱい。

 大きな箱にはいっぱいの、UFOキャッチャーのぬいぐるみが。すべてもらい物です。私はUFOキャッチャーってやったことないのです。うーん、可愛いのたくさんあるけど…ぼのぼののシリーズとか、ムーミンのシリーズとか…でも見ないで捨てちゃえ!

 この頃バザーとかで不用品集めにって来ないんですよね…。来てくれるといいのに。

。・。・。・。・。・。・。・

 今日電話がなかったので(病院お休みだしね)、今週中の入院はないと見ました。前は3日前に電話があったし、金曜日から入院ってありえないでしょう。まあ、まだ白血球数低いと思うけどね。

 直腸がんと言われたおばは、ほぼ確実に人工肛門になるとDrに説明を受けたそうです。リンパもはれているそうなので、リンパ節転移ありということなんでしょうか。とすると、術後は抗がん剤かな。

 腸のがんについてはあまり知識がないので、今後どういう治療になっていくのか予想が付きません。ただ、私がストーマになるとして、おばと同時期になりそうなのが、少し心強いです。

 休日はあっというまに過ぎていきますね。 
posted by よぎょ at 21:47| 大阪 | Comment(15) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

トイレの改装。

  今、お手洗いのリフォーム話をすすめています。

  現在使っているのは20年前の様式で、温水洗浄便座になっていません。かなり水垢ついてます。これから抗がん剤の吐き気にやられたとき、ためらいなく抱え込んで顔突っ込めるようなビューティフルなお手洗い。下痢にやられたときお尻が痛くならないシャワー付き。そして出来るだけ手間要らずの。

  で、ナショナルアラウーノに目を付けました。で、先日、ナショナルショールームへ行ってきました。実際使用もしてきましたよ。ちょっと水面高いのがなんとなく気になります。でもいいな〜欲しいな〜。

 けど、事情が変わってきました。ストマになるかも。

 オストメイト対応のトイレって最近増えてきましたよね。でもなぜオストメイトの方が普通のトイレではダメなのか分かりませんでした。自分がそうなる可能性が高くなってきていろいろ調べました。そうなのか…。

 でもまだよく分かってません。自宅のトイレを出来る限りオストメイト対応にするには何が必要なのかな?

 オストメイトの方にご親切に教えていただいて、冷暖房設備があるといいこと、鏡やシャワーがあるとなおいいことなどを知りました。

 でもうちのトイレ狭いんですよね…。鏡くらいは取り付けられると思うけれど。でも冷暖房設備はどうかなあ…。高くつきますよね、きっと。手洗い場はなるべく広い方がよさそうで、お湯が出た方がいいみたい。ってかお湯は必須かな?

 後、ストマとは直接関係ないんですが、アラウーノの廉価版アラウーノSというのがありまして、これはふたの自動開閉や温風など、まあなくてもいいような機能を省いてその分安くなっています。

 こっちで充分と思っていたのですが、Sじゃない高い方だとアームレストつきがあるんです。手すりつきね。これ、今はいらけど、体が弱った時、ある方がいいのかなあ?あるとないとじゃ大違いかな?でも値段が10万ほど変わってくるんですよね…。

 多少は高くてもいいや、きっとお手洗いにこもる時間はこれから増えるだろうし、だったら気持ちいいのが一番だし。とはいえ、無尽蔵にお金はかけられない。どうしたもんかしら…。

 ストーマ関係だと、やはりナショナルよりINAXやTOTOの方がいいのかな〜。アラウーノ諦めた方がいいかしら…。今回人工肛門にならなくてもいずれなるかもしれないですよね…。はあ〜。

 どなたにとっても、お手洗いって綺麗だと気持ちいいですよね。お手洗いの改装にかけるお金ってもったいなくない…かな?でも50万とかかかると困るなあ…^^;。かかるのかな?相場ってどのくらいなんだろう…。ナショナルショールームのお姉さん、工事費については答えてくれなかったの〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 今、めちゃめちゃ楽しみにしていることがあります。

 週末、ある方(おなじみの〜^^)と、名古屋へ一泊で行って来ます!二人合わせても胃が半人前強(4分の1+3分の1=12分の7…で計算合ってる?)しかない二人が無謀にも食べ歩きします。

 初日の昼食は味噌カツに決定です^^。

 ああ楽しみだ〜。
posted by よぎょ at 21:59| 大阪 ☀| Comment(30) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月21日

服の入れ替えをしました。

 今日も蒸し暑い一日でした。午後から大雨が降り、雷がずいぶん長時間にわたって鳴り響き、怖かったです…。

 今日は服の入れ替えをしました…ってまだ途中ですけど。昨日あんなに時間を大事にしようなどと書いたのに、貴重な休日、だら〜んとごろ〜んと時間を無駄にして過ごしてしまい、夕方になってからもっそり起き上がり、服の入れ替えに取り掛かりました。

 今回はかなり気合を入れて捨てよう!と心に決めています。せめて箪笥に入りきるようにしなきゃ。

 夏物だって、結局一度も袖を通さなかった服がたくさんあります。しみでもあれば未練なく捨てられるんだけど…。

 着なくても捨てづらいもの。昔特に気に入っていたもの。高かったもの。まだ新しいもの。

 夏物はTシャツやカットソウが無駄に多いです。

 それからビックリしたのが、ばばシャツの多さ。何十枚もあります…。確かに私は寒がりなので冬はばばシャツはマストアイテムです。真冬には必殺ばばシャツ2枚重ねやります。

 でも何十枚もいらないよね…。

 なんでこんなにあるんだろうと考えたところ、だんだん寒くなってくると、ばばシャツのセールを見逃せなくなるんですよね。そういう安いものばかりではなく、遠赤外線とか発熱とか書いてあると買わずにいられない気分になるんです。

 パンツ類もかなり捨てます。Mサイズのものはもう着られない。いつかもとのサイズに戻れるかもと思って取っておいたけど…。もう置く場所ないの!!

 同じような黒のタートルばっかりなんでこんなにあるの?これ、確か結構高かったんだけど…なんでこんなん買ったんやろ?似合うとでも思ったんやろか?なにこれ?安っぽ〜。わっ丈短か!などと1人でつっこんでいます。

 夏服、また着られるかな?着られますようにと願って衣装ケースになおします。

。・。・。・。・。・。・。・

 今、週末のお楽しみのことで心がいっぱいです♪いやなことは考えず(考えちゃうけど…)楽しみな予定のことを励みにがんばろうと思います。
posted by よぎょ at 20:47| 大阪 ☁| Comment(22) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

80倍のスピードで。

  今日は真夏みたいに暑い1日でした。

  乳がん患者会に行って来ました。会の前に待ち合わせして、会の友達とおしゃれな喫茶店でおしゃべりもして来ました。

  キャラメルミルクとかいうのを注文したら、大きなうつわに半分弱、ミルクが入ったものが運ばれて来ました。甘くてキャラメル味でお〜いし。550円もするのに量が少ないですが。どうやって作るのかな。ホットミルクにキャラメルパウダー(なんてものが売ってる?)をふりかけたら美味しく出来るかしら?

  今日の患者会は結構人が多く集まっていました。みんなで病気のことやそれ以外のこと、いろんな話をするのがメインの会ですが、術後間もなかったり、手術を控えた人達はこれで安心するんですよね。私もそうでした。

  時に涙ぐむ方もおられたりしますが、今回は明るい方が多く、笑いの絶えない会になりました。

  帰りに紙コップやプラスチック先割れスプーン、ウェットティッシュ、ビニール袋など入院グッズを100円ショップで購入。デパートでミントンティーインスタントロイヤルミルクティーを買いました。粉末なので、お湯で溶いて飲みます。ちょっとお高めなので、入院時の特別お楽しみです。

。・。・。・。・。・。・。・。・

  先日、思いついてある計算をしてみました。日本人女性の平均寿命というか、私の年齢の平均余命というかが幾つなのか知らないけれど、仮に後40年として、私の余命が仮に(仮にですよ、仮に!!!)半年だとして、私にとっての一日は80日に値するんですよね。

 私の時間は普通の(普通のってヘンな言い方ですが)人の80倍のスピードで過ぎてゆくことになります。1時間は80時間。1分は80分。

 なるほどな〜。何がなるほどかわからんけど^^;。ピンとくるような来ないような^^;。ただ、時間が大切だということだけはよく分かりました。

 今日は一日楽しかったから、これは80日間楽しかったことに値するのかな。しないのかな。分からんな^^;。

 とにかく楽しい一日だったんだからいいことにしよう(意味不明^^;)。
posted by よぎょ at 23:40| 大阪 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月19日

すきやき食べました。

 週末です。

 夕方から夜に掛けて台風が近づくと天気予報で言ってたと思うのですが、どうしたのかな?大阪を避けて行ったのでしょうか。でも早明浦ダムの貯水率はわずかしか回復の見込みがないとか…。

 今日は幼馴染ピノコママと愛娘ピノコちゃん7歳ともう1人お友達ゆーちゃんとで、かごの屋ディナーをしてきました。1割引とソフトドリンク1杯サービスのチケットがあるよってお誘いがありました。

 このところ食欲もさほどなくて、美味しいものもあまり食べていないかな?入院前に思う様美味しいもの食べておきたいなって思っていたので渡りに船のお誘いです^^。

 うどんとかそばにしようかな〜などとも思いましたが、ここはガツンと上ロースすき焼き定食(スモールポーション)を食べてきました。スモールなのに結構なボリュームです。

 私、生卵が得意でないので、すき焼きにも生卵使いません。卵は鍋に入れて火を通して食べました。おいし〜。

 ピノコちゃんは相変わらずハイテンション。無駄に元気です。お子様メニューたいらげて一言「ママ〜おなかすいた」。いいなあうらやましいその食欲^^。

 ピノコちゃんは私が入院したら、お見舞いに、マリモを持ってきてくれるそうです^^。なんだかライトアップも出来るマリモだそうで、それがあるときっと私がさびしくないからって。ありがとう〜。

 私はイヤがるピノコちゃんをむりやり抱きしめてパワーをおすそ分けしてもらってきました^^。

 ゆーちゃんのお父様はオストメイト。いろいろ参考になるお話を聞くことができました。他の友達からも、人工肛門になった方が後々結局は高いQOLが保てると思う、とのメールをもらいました。

 正直やっぱり受け入れがたく、できれば、できることならばステントですめばどんなにいいかと思います。それでも、友達のメールと、ゆーちゃんのお父さんのお話を聞くと、もしそうなったら、それはそれでがんばれるのではないかと思うことが出来ました。

 明日は乳がん患者会に行ってきます。今は友達に会える機会があればそれをできるだけ無駄にしたくないと思っています。
posted by よぎょ at 23:55| 大阪 ☀| Comment(13) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

入院準備(まだだけど)。

 台風が近づいているようで、雨降りでした。気温は高くないはずなのに蒸し暑いです。扇風機回しています。

 まだしばらくは大丈夫だと思うけれど、いつ病院から電話がかかってくるかと思うと憂鬱です。今度の入院はがんの治療じゃなく症状の緩和のためだし、ステントで済むのかバイパスを作るのか人工肛門になるのか分からないし、すごくイヤな気分です。

 がんがお腹に広がって通過障害をおこしている、これってガンセーフクマクエンってやつなのかなあ。そう思って調べてみると恐ろしいことがいっぱい書いてある。予後は絶対的に不良だって。急速に全身状態が悪化してほとんどの人が○ヶ月以内に…だって。

 私は常に最悪の事態を想定に入れておきたいと思っているのだけれど、この短さは想定外でした。だもんでこのところずっとこのことが頭から離れませんでした。これから急速に全身状態が悪化するのか…って。

 まれに長期生存する人もいるとか。私が「ほとんど」に入るのか「まれ」に入るのかは神様だけがご存知なのでしょうが、希望は失わず、でも甘い期待はしないでおこうと思っています。

 まあ実際、今の私は全身状態がかなりいいので、そうそうすぐにどうこうなるとは考えていません。

 Drからも予後の話は聞いていないし、どうなのかな、入院中に聞くことになるのかな。家族に涙や動揺したところは見せたくないので、家族と一緒に厳しい話を聞くのはイヤだな。厳しい話は1人で聞きたい。事前にナースさんにでも伝えておけば、そうしてもらえるかしら。

 それにしても久々の入院です。

 私の病院では今は病室でもおおっぴらに携帯使える(メールだけだけど)ようで、助かります。でも充電ってどうやるのかな?電気製品持ち込むなってしおりに書いてあるけど、DS Liteだって持ち込むつもりだし^^。

 前に入院した時は、物入れの下のコンセントをこっそり使って夜中に充電していました。みんなどうしているのかな?

 おパンツなんかも使い捨てにするつもりで100円ショップなんかで買ってきてました。でも結局洗って使ってましたけど^^;。

 紙コップとかたくさん用意すると、お見舞い客にお茶が出せますね。とにかく洗い物とかが面倒なので、紙コップ、割り箸、使い捨てプラスティックスプーンやフォークなどをたくさん持っていきました。今回もそうしよう。

 あとは、眠れぬ夜対策に、落語のCDをたくさんiPodに落として持って行きたいと思います。前の入院でもそうしたんです。それと今は携帯にワンセグ付いているから夜中にTVも見られるわ〜。

 まだ入院準備はしていませんが、せっかくだからちょっとでも楽しい気分になるように、可愛いパジャマ(ポケットが多いのが便利!)でも買おうかな?なんて思っています。
posted by よぎょ at 21:19| 大阪 ☔| Comment(45) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

旅行の話、食べ物編。

isegohan.JPG 

 今日は暑いのか寒いのか分からない一日でした…。

 旅行の話の続きを書きますね。観光の話は書きましたので、食べ物の話を。

 初日のお昼ご飯は関のサービスエリア。オプショナルのセイロ蒸し定食かなんか。1050円。セイロにエビとかしんじょう?とか豚肉とかもやしとか入ってます。すごく美味しいとはいえないけど、サービスエリアの1050円の定食ならこんなもんかな。悪くないです。

 夜は花火を見ながらのお弁当。

 単なる幕の内弁当でした。味噌カツ弁当とかならよかったのにな〜。名古屋コーチン弁当とか!でも人参やしいたけやたけのこの煮物、塩ジャケ、酢の物などのごく普通の幕の内でした。でも薄紙に包まれたまんじゅうみたいなものを開けてみると…一応天むすでした♪とってもしょぼくて美味しくなかったけど…^^;。

 二日目の朝ごはんはアパホテルのバイキング。まあまあでした。可もなく不可もなし。ここで一応きしめんを食べました。とってもしょぼくて美味しくなかったけど…^^;。朝食バイキングとしてはメロンが結構美味しかったのがうれしかったです。伊良湖が近いからかな?

 お昼ごはんはオプショナルの伊勢うどんと手こね寿司。1050円。伊勢神宮近くのおはらい町、岩戸屋で食べました。写真がそうです。

 これ、食べたかったんですよね〜。以前父と母と来ておかげ横丁で食べてとても美味しかったから。私、漬けマグロが好きなんです。寿司飯がすっぱすぎるのは苦手なんですが、これは甘いお味で美味しかったです。

 うどんも、腰が全然ないんですね。ゆですぎ?なんて失礼なことを考えてしまいましたが。そういうものなんですね。美味しかったです。腰がなくてもっちりしていて柔らかいうどんに醤油がかかっています。でも辛い味ではなく甘いお味なんです。柔らかめの麺が好きで、消化にもいいので、気に入りました。

 おはらい町で、伊勢えびコロッケ200円を買い食いしました。松坂牛コロッケ300円と迷いましたが、伊勢エビコロッケの方が珍しいかな?って。見た目ごく普通のコロッケなので写真はなしです^^。クリームコロッケです。お味は…どの辺が伊勢えびなのかな?後で調べると、伊勢エビの殻が練りこまれているそうな。美味しかったからヨシです。

 夜はオプショナルの松坂牛太巻き500円。帰宅してからインスタントの味噌汁をお供に食べました。松坂牛ならではの美味しさはよく分かりませんでしたが、お寿司は美味しかったです。松坂牛は佃煮みたいになってました。

 以上が今回のお食事です。どれも完食はできず残念でした。それと、期待していた名古屋ご飯が、アパホテルの朝食バイキングでのしょぼいきしめんと、幕の内弁当に入っていたしょぼい天むすだけだったのが心残りです〜。伊勢ごはんはうれしかったです。

 旅行から帰宅すると、体重が37キロ台に回復していました。入院前に体重を少しでも増やそうと、せっせと食べています。

 今度の土曜は乳がん患者会、他にも遊びの予定をたくさん入れたいな、入院前に出来るだけ遊びたいなと思っています。掃除もしなきゃなんですが^^;。 
posted by よぎょ at 21:14| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月16日

ウィークリーパクリタキセル9クール目の3回目でした。

 今日はウィークリータキソール9クール目の3回目、通算27回目でした。

 血圧121-72 脈拍92 体温36.1度。そして診察です。

 手術になるかどうかわからないけど、ってDrは言ってはりましたが、ステント留置術って手術じゃないのかな?

 今日の白血球は2700。今日でいったん化学療法は止めます、とのこと。手術まで数週間あけなければならないから。それまで体力つけて置いてくださいと言われました。

 だから次の予約はなし。病院からの電話待ちです。一ヶ月も待つことはないと思う、でもそう緊急でもないから、って。これ、今日唯一うれしかったこと。私はもう急速に進行していて今にもつまってしまうのかと思っていましたからね。そう慌てなくてもいいのか…。

 今日はもう眠くて眠くて、タキソールの後、また薬局前の椅子で爆睡。帰りの電車も乗りこしそうになって慌てて降りてドアに挟まれました〜。

。・。・。・。・。・。・。・
 
 昨日の続き。

 旅行は二日目。まずは海鮮市場。商品数が少なくてしょぼしょぼで、みんな30分時間をとったところ15分くらいでバスに戻ってきてました。私はヒマなので近くの潮溜まりで小さなカニを眺めて遊んでいました。

 次はまたお土産屋さん。パール製品。私には関係ないところだけど、入り口でおりぼり渡されたのと、無料のお茶のサービスがあったのでヨシ。

 母が真珠製品の福袋を買ってやろうか?って言い出した。ネックレス、ブローチなど5品入って1050円だという。それ、私も見たよ?ケタ間違ってるよ?真珠製品5品で1050円のわけなかろ?10500円でした。中身分からないものに1万も出せません。

 最初の観光は松尾観音へ。私は知らなかったんですが、地元では有名な厄除けのお寺さんなのかな。ここで住職さんの法話を聞きます。一言で言えば「感謝の心を忘れるなかれ」ってことかな。

 ここは龍の伝説があって、床に龍の顔が現れたそうで。見ると床の木目がはっきりと龍の顔に見えます。チャーミングなの。触ると幸せになれるとか言うのでなでてきました。

 写真撮れなかったのでどんなんか気になる方はこちらをどうぞ。
http://iseshima.keizai.biz/headline/446/

 そのあとは伊勢神宮内宮へ。ここで昼食時間を合わせて1時間半しかありませんでした。んで、参拝に行くかおはらい町やおかげ横丁を歩くか、どちらかしか出来ません。普段だったらおかげ横丁なんだけど…でも今は心情的には参拝だな。

 暑くて大変でしたが参拝してまいりました。すごい人でしたよ〜。松尾観音寺の住職さんがおっしゃってましたが、伊勢神宮ではお願い事をしないんですって。ふだんの恵を感謝してお礼を述べる場所なんですって。そのあとでならちょっと位お願い事をしてもいいけど…なんて話で、お礼を述べた後ちゃっかりお願い事もしてきました^^。

 厄除けのお守り欲しかったけどすごい行列だったので時間がなくて断念。おはらい町もちょろっとだけ行ってバスに戻りました。

 そのあとは伊勢神宮外宮。静かで涼しい場所でした。最後に関のサービスエリアに立ち寄って全工程終了でした〜。
 
 とまあ今日はこんなところで。タキソールのパッキーちゃんにありがとうさよならを言って、今日は早めに寝ますね。 
posted by よぎょ at 21:26| 大阪 ☁| Comment(28) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月15日

花火ツアーに行って来ました+「パンダフルライフ」。

tedsutu1.JPGtedsutu3.JPG

  さて一泊二日のバスツアーから帰って来ました。

 母と二人参加です。今回は花火ミステリーツアー、どこへ行くかは行ってみなけりゃわからない〜のですが、9月13日開催の花火大会で、大阪から1泊で行けて、16000円のツアー代金と考えるとすぐ分かります。愛知県豊橋市の手筒花火大会、炎の祭典に間違いありません。ツアー参加者のほとんどが、分かっていて来ているみたいでした。

 3連休初日、道路の渋滞でかなり遅れ、立ち寄り予定のお土産店を二つばかりすっ飛ばして花火会場へ。模擬店いっぱい。昼イベントとして御輿や踊りなどで賑わっています。

  メインの花火大会は18時半開演。私達の席は3500円の桟敷席。近いです。

  花火の作り手自らが大きな手筒を抱え、点火するとそこからもの凄い火柱が上がり、最後にドカンとはじけて終わります。そんな手筒花火を20人以上で並んで一斉に上げます。凄い迫力。丁度出ていた丸い月が炎に照らされて赤く見えるほどです。

  一度終わると片付けて掃除して、次の団体が準備してまた花火を上げます。その間間が空くので、舞台では太鼓の演奏が繰り広げられています。

  時々スターマインなどの打ち上げ花火が間に入ります。近いから空いっぱいです。辺りは火薬の匂いに満ちています。灰もたくさん降って来て、みんなタオルかぶってます。始まる前にお弁当食べといて良かったわ〜。

  最後は目の前の筒から打ち上げ花火が次々上がり、夢のような美しさでした。

  この日のお宿はアパホテル名古屋。23時頃のチェックインなので、シャワー浴びて寝るだけでした。

 翌日の観光はどこへ行くのか。オプショナルの昼食が伊勢うどんと手こね寿司なので伊勢方面だとは分かっていましたが…^^;。せっかく名古屋まで来たのだから熱田神宮や名古屋城など、名古屋観光をしたいな〜と母と話していたのですが、残念ながら名古屋は泊まっただけ。バスは伊勢方面へ向かいました。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 とまあ今日はこんなところで。今日はゆっくり寝ていようかとも思ったのですが、どうも時間が惜しくて焦ってしまって、映画館の株主優待券があったので使ってしまおうと映画を見てきました。

 「パンダフルライフ」。パンダが可愛い。それだけ。パンダの可愛い姿を見たい、この映画にそれ以外を期待して見に行く人もいないと思いますが、ただひたすらパンダが可愛かっただけの映画でした。

 決して動物好きとはいえない私ですが、パンダは好きなんですよね〜。だからこの映画、楽しんできました♪私、生まれ変わったら動物園か保護施設のパンダになって一生手厚く保護されてのんびり暮らしたいわ〜と思いました^^。

。・。・。・。・。・。・。・

 写真左は手筒花火。右は前座の、希望者によるミニ手筒花火です。こんな感じで人が花火を持ってあげています。
posted by よぎょ at 23:55| 大阪 ☔| Comment(19) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月12日

番組観覧に行って来ました。

 毎日たくさんのコメント、応援ありがとうございます。考えると凹むのですが、日々の雑事に追われて思いがけなく普通の日常を送っております。しんどいのは私だけじゃない。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 昨日は「あったか人情コメディ 湯けむりパラダイス」の番組観覧に行って来ました。よしもと新喜劇みたいなものですね。

 これ、前から見たかったんですが、何度も何度も番組観覧に応募(ネットで出来ます)したのになかなか当たらなくて。一枚で3人まで、ということだったので母と妹と三人で収録場所なんばグランド花月に行きました。

 レギュラーは、陣内智則、麒麟、池野めだか、オール阪神、山田花子、未知やすえ。それにゲストが毎回登場します。今回は、すっちー(元ビキビキビッキーズ!)とペナルティと小藪一豊。 

 未知やすえねえさん可愛い〜♪麒麟大好き!!でも一番キュートだったのは池野めだか師匠でした。面白いわ〜。MrオクレもTVで見ていてもちっとも面白いと思わないんだけど^^;実際に宙吊りになって登場すると笑えるわ〜。

 1時間の舞台でしたが満足満足。座席も前から11番目で近かったし。

 舞台のあとは3人で食事。美味しかったなあ。母も妹も楽しそうで、すごく楽しい夜でした。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 完全復活したわけじゃありません。できないです。でも、できるだけ楽しく過ごしたい。泣いて時間を無駄にしたくないです。

 体重が減って来ています。先日ついに36キロ台に突入してしまいました。食欲もいまひとつ。術後しばらくは食べるのに苦労するかもしれないので、今の内に体重を増やしておかなくちゃ。

 紅茶を甘くしたりジュースを飲んだり、エネルギーになりそうなものを摂る様に心がけているんですが…。

 明日から花火ミステリーツアーに母と行ってきます。病気のことはなるたけ頭から追い出して、旅行を楽しんでこようと思っています。
皆様も楽しい連休を♪
posted by よぎょ at 20:36| 大阪 ☁| Comment(32) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

今日も病院でした。

 今日も病院でした。

 午前中CT。肝臓〜腸骨稜 骨盤。なんかすぐ終わりました。

 絶食だったのでなんか美味しいもん食べようと、前から目をつけていたオムライス屋さんに入ってみましたが、オムライスもスープも付け合せのサラダもいまひとつでがっくり^^;。

 お昼から診察です。

 大丈夫。ショックなことは昨日のうちに言われています。やはりかなり細くなっていて、小指の太さほどの内視鏡が入ってかないくらいだったそうです。位置は下から30〜40センチくらい(って結構距離あるんとちゃうん?)。中にできものというより外側から押されているといったかんじなんだそう。

 切ってつなげるのは難しいらしいです(なぜ?)。ステントか、バイパスか、それが出来なければ人工肛門だそうです。なんか言いっぷりが人工肛門の可能性が高そうだったんだけど…思い込みかなあ。

 薬はやはりカンプト(イリノテカン)みたいですが、腸に閉塞があると使えないのでねえ…ってこと。なら人工肛門にしてカンプトってことなのかな?人工肛門も受け入れがたいのに、カンプトか…。分かっていたけどしんどいなあ…。

 月末ごろ入院の運びとなりました。来週タキソール最終回を打って、2〜3週休んでから入院だそうです。

 何を見ても涙が出る状態で、泣き面に蜂が私の人生訓なのですが、ここは泣くとこだろ!って自分にゆるしています。

 入院まで淡々と予定通り過ごすつもりです。明日の夜はお笑いを見に行くし、週末はどーんと花火ツアーに行ってきます。んで今日はレディスデイなので「崖の上のポニョ」も見てきました。

 入院グッズに昨日ついにDs-lite買ったので、今日はTUTAYAでソフト中古新作取り混ぜて大人買い(3本6500円分)してきました。

 今は受け入れる努力をしているところ。なんとか体勢を立て直し中です。

 たくさんのコメントありがとうございました。感激です。明日は更新お休みします。お笑い見に行くからね♪
posted by よぎょ at 21:47| 大阪 ☀| Comment(32) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

ウィークリーパクリ9クール目の2回目でした。

今日はウィークリーパクリタキセル9クール目2回目の通算26回目でした。血圧110-81 脈拍101 体温36度でした。

  外来では今日は何も言われないだろう、大事な話は明日聞くのだ、って思っていました。でも、化学療法の主治医は胃の専門の主治医に相談してくれていて、こう話されました。

  セカンドオピニオン病院から借りてきた注腸透視の検査データを見なければわからないけれど、ステントで広げるか人工肛門を作るかになる。消化器のがんだから人工肛門の可能性もあることは認識していたつもりでしたが、今回そうなるとは考えていなかったので、手ひどいショックを受けてしまいました。

 呆然としていると主治医は「人工肛門やっぱり抵抗ある?」私「はい…」Dr「腸がつまって大変な思いしている人は楽になったって言うけどね、あなたみたいに一応出ている人はね…」

 人工肛門に抵抗のない人がいるでしょうか。私の今はいない友達は、人工肛門をひどく嫌がっていました。でもだんだん状態が悪くなってきて、早く人工肛門にして欲しいって言い出しました。私は人工肛門嫌がってられるだけまだ幸せなのか?

 人工肛門でがんばっている方、たくさんおられますよね。分かってるつもりですが、ショックが大きくて…。診察が終わってから待合室で泣いてしまいました(他人に気づかれない程度にね)。

 まず私が感じたのは、「またこんな受け入れがたいことが?」ってこと。つらいことがたくさんあって、必死で受け入れよう、平静を保っていようとがんばってがんばってしているのに、また?って。

 でもこれは自分でがんばれるタイプの試練です。がんの闘病って自分ではどうにも仕様がない部分が多いけど、これは自分でがんばれる類のことだ。がんばろう。がんばりたくないけどがんばろう。

 ストーマのこと何かご存知の方おられたらアドバイス下さいね。まだ人工肛門になるとは決まっていませんが。準備はしていたいし。

 明日は更新できるかどうか微妙です。あさって木曜日は予定があって夜遅くなるので更新お休み予定です。ちょと間が空くかもですが、ご心配なく。今すぐどうこうなったりしませんからね。いずれにせよ入院の運びになりそうです。

 また凹む記事かいてスンマセン。さすがに参りました。空元気もわいてこないのでそのまま書きました。でもまた浮上しますからね。

 あ。肛門ってコメント禁止ワードじゃないよね?^^。
posted by よぎょ at 22:34| 大阪 | Comment(52) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

捨てられない〜。

 今日も暑い一日でした。夜になって冷たい風が入るんですが、でもむしむししますね。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 物置にしていた部屋を空けなければならなくなって、荷物を運び出しています。家の中ごちゃごちゃです。

 今私がキーボードを叩いているこのPCは三代目。一代目は富士通FMV。二代目はソニーのVAIO、そして今の愛機は日立のPRIUSです。で、FMVのでっかいデスクトップPCを捨てることにしました。データを消さなきゃならないのが面倒でほったらかしにしていましたが、弟が来て、ハードディスク、物理的に破壊してくれました…。なんかさびしい^^;。

 私のもので多いのは本ですね。CDも、聞かないのは物置に放り込んでありました。

 本って捨てられないんですよね…。もう一生読むことはないと分かっていても、昔読んだ本、捨てられません。

 アガサ・クリスティの文庫本とかもう黄ばんでしまったのがたくさんあるんですが、捨てたくないなあ…。こういう本は読みたければ図書館で借りられるし、買うことも出来る。でも雑誌なんかだと捨てたらもう読めない(国立国会図書館まで行けば読めるだろうけど)と思うと古い雑誌も捨てがたい。

 本とCD、ブックオフに売ろうかな?買ってくれるかな?

 捨てられなくて袋に放り込んであった昔もらった年賀状や手紙の類も出てきました。どうしようかなあ。

 長いこと物置に入れていて全く困らず省みることもなかったものたちなんだから、基本捨てても大丈夫なんだろうけど…。こんなだから部屋が片付かないんだわ。

 もうそろそろ夏服の入れ替えもしないとですが、このシーズン全く着なかった服、たくさんあります。捨てなきゃ…。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 明日はタキソールの日です。あまり何も考えないようにしています。
posted by よぎょ at 21:10| 大阪 ☀| Comment(21) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月07日

ごろごろりんの一日です。

 暑い!今日も暑いです。なんか息苦しくなるくらい蒸し暑いです。

 そのせいかなんなのか、だるくて一日中ごろんごろんしていました。ずーっと寝床の上に転がってました。時間がもったいないけどどうにもならないです。

 部屋の中ほこりだらけ。掃除もしなきゃな〜とか思うけどやらないの。

 今週はCTやって、今後の治療についての話があります。ものすごい恐怖です。今の穏やかで幸せな普通の生活はもう一端おしまいなのかな?また新しい毎日が始まるのかな?今までは治療しながら普通に暮らしていましたが、これからは「闘病生活」になるのかな?

 友達からメールが来ました。私が苦しんでいる時に自分だけ楽しく過ごすことが心苦しい、って。

 ちがうんです。これはダメですよ。

 みんなそれぞれの自分の人生があるんですからね。自分の毎日を大事にしなきゃならないのはみんな同じなんです。私が悲しい時、一緒に悲しんでくれる友達は本当にありがたいです。でもね、あなたにはあなたの人生がある。

 あえて「他人」、「不幸」って言葉を使うけれど、他人の不幸に引きずられ過ぎちゃいけない、私はいつもそう思います。

 私だって、友達が痛みに苦しんでいる時に旅行に行ったり美味しいもの食べたりしました。それでいいんだと思います。

 私のことであなたの今日を台無しにしたくない。そう思っています。

。・。・。・。・。・。・。

 突然ですが、クリームチーズが冷蔵庫に残っています。

 パンに塗ろうと思って買ったのですが、飽きてしまいました。ホットサンドに使ってみたけどなんだかイマイチ。とろけるスライスチーズの方があうみたい。

 なんか使い道ないですかね?超簡単なチーズケーキのレシピないかとちょっと検索したけど、面倒なのばっかし^^;。それか材料がないもの。オーブンもないし。なにかないかな〜。
posted by よぎょ at 21:21| 大阪 ☁| Comment(20) | TrackBack(0) | 心・思うことなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月06日

三宮でお笑い見てきました。

  今日は暑かったですね。日差しが強くてUVケアを怠って出掛けて来たことを後悔しました。

  今日はお出掛けしてきました。ちょっと遠出、三ノ宮まで行って参りました。うちから甘い紅茶と小さいおにぎりふたつ、途中でサンドイッチまで買い込んで小旅行気分。旅の連れは毎度おなじみあおぞらさんです。

  目的地は神戸国際会館こくさいホール。神戸そごうの隣です。よしもと祭。有名どころが8組出演です。

  まずはとろサーモン。続いてロザン。菅ちゃん可愛い♪この人、ある番組の公開録画で見たことあるのですが、愛想がいいんです。客席に何度も笑顔でお辞儀してくれて。それからすっかりファンです。ロザンの漫才は生でもテレビでも見たことなくて今回初めて見ましたが、すっごい面白かったです。

  続いてやすよともこだったかな。大阪のおばちゃんネタ。シャンプーハット、サバンナ、それからたむらけんじ。焼肉屋食中毒騒動のお詫びもしてました^^;。ちゃ〜もやってくれました。

 アジアン、馬場園ちゃん可愛い♪ラストはメッセンジャー。黒田も可愛い♪^^。ここも大阪のおばちゃんネタ。お笑い見に行くとたいてい一回は「大阪のおばちゃんネタ」を聞くことになります。鉄板ネタなのね。それから、「僕らのこと知ってる人拍手してください(手を上げてくださいバージョンもある)」「知らない人拍手してください」てのもありますね。今日は確かとろサーモンがやってました。

 漫才の後出演者全員のゲームがあり、2時間弱のステージは終了しました。あ〜面白かった。

 三宮で観光したかったのですが、なにも分からないので梅田へ帰ってきて、大丸ミュージアムで中村征夫写真展「命めぐる海」を見ました。ああ、ダイビング、やってみたい。ダイビングはたいそうだから、シュノーケリングでいいな。やってみたいな。中村征夫本人さんのトークショーもやっていて、人が多く、ファンがたくさんいるのねって感心しました。

 そのあとは定番、お茶しておしゃべりです。今回はシリアスな話も交え、しゃべりまくり。楽しかったなあ。帰り道、ずっと昔教わった歌「ともだちはいいな ともだちといればこころがおちつくの うれしいことかなしいことこまったときには きっとかならず そうだんすると やくそくをしたの」って歌を小さく口ずさみながら歩きました(これって歌詞載せたらやばいかな?)。

 今日は久々に心から楽しいと思える一日でした。あおぞらさん付き合ってくれてありがとう。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☀| Comment(28) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。