2008年11月30日

嵐山に行きました。その2。

0811jojakoji.JPG 0811kameyamkoen1.JPG

 昨日はすごく楽しい一日を過ごし、今日もまずまず好調、疲れもそれほど残っていないわ〜と思っていましたが、夜になってお腹が痛くなってきました…。なんでなんだろう?凹むなあ。まお通じはあるから安心かな。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 昨日の続きです。

 常寂光寺へ向かいました。ここが本日のメインです。人が多いだろうけれど、一箇所くらいはメジャーなところも見ておかないとね。

 拝観料は400円。さすがに綺麗ですね〜。オレンジ系の紅葉が多いかな?ちょっと階段が多いです。雨にぬれて滑りそうでちょっと怖かったです。人も多いけど、もう夕方3時を過ぎていたし、思ったほどではありませんでした。

 本当はもっと奥の嵯峨野の方まで行く予定もあったんですが、お天気も不安定だし、公園や渡月橋近くでのんびりゆっくりして過ごし、お寺はここだけになりました。

 落柿舎前をとおり、天龍寺(だったかなあ?)の駐車場^^;の紅葉を鑑賞しお土産屋さんにちょろっと立ち寄ったらもう真っ暗。おうちに帰りました。

 夕飯はスーパーに買出し。私はさすがにちょっとくたびれて、「助六寿司が食べた〜い」とあおぞらさんにお願いして、一人横にならせてもらいました。

 買出しのお寿司やモダン焼きなどを食べて、またまた満足。同行の友達の子供の食べ残しのカップやきそばなどもちょっと頂きましたが、久しぶりに食べると結構美味しいですね。UFOと一平ちゃんとどっちが美味しいかなんて話が出ましたが、一平ちゃんは子供にはスパイスが強すぎたようです。からしマヨネーズが大人には美味しかったですけどね。

 子供によるオバケ屋敷ごっこなどの余興(?)あり。ゲーム機をつかったヒュードロドロの音響効果付。本格的ですね^^。そんなこんなでゆったり楽しみながら時間を過ごし、夜8時半ごろ帰宅の途に着きました。

 今回、体調の悪い私のため、親戚のおうちに泊まらせてくれ、車で送り迎えをしてくれ、京都を案内してくれた友達に大感謝です。

 私は買出しもせず、洗い物も掃除もせず、寝ていた布団の片付けもせず、みんなにしてもらってしまいました。みんなの好意に甘えてしまいました。どうもありがとうございました。

 ずっとずっと見たいと思っていた紅葉を満喫できて満足です。気が済みました。感謝・感謝です。もしまた機会がめぐってきたら、今度は船に乗ったり人力車に乗ったりもしてみたいです♪

 写真左は常寂光寺、右は亀山公園から見下ろす桂川です。
posted by よぎょ at 21:41| 大阪 ☁| Comment(20) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月29日

嵐山に行きました。その1。

0811arasiyama1.JPG 0811kameyamakoen2.JPG  

  昨日から友達の京都の親戚のおうちにお泊まりさせていただいています。

  今日もまずまず好調。おうちでゆっくり朝御飯してから、駅前の総菜屋さんでお昼ご飯用にエビとブロッコリー・カリフラワーのサラダとカニクリームコロッケを買い、勇んで嵐山へ出掛けました。

  寒いかな?と思っていっぱい着込みカイロを背中とお腹と爪先に仕込みましたがさほどでなく、激混みかと思った電車も座れたし、出だし好調。

  嵐山駅へ到着して大興奮!すごーい!山が美しい!渡月橋からの眺めも最高です。人も多いけど、思ったほどではありません。私は京都には何度となく来ていますが、紅葉の嵐山は初めてです。こんなに山が綺麗だなんて!!そりゃ人が集まるはずだと納得。

  川沿いを散策し、亀山公園へ行きました。ここは穴場だそうで、人も少なく、お弁当を広げるには最適です。美しいオレンジ色の紅葉の下の、屋根のついた休憩スペースをみつけてお昼ご飯にしました。

  総菜屋さんのサラダとコロッケだけだけど、しみじみ美味しいなあ。気のおけない友達とどうしても来たかった紅葉の嵐山でのランチ。有名店の湯豆腐じゃないけど、最高のお昼ご飯です。

  雨がぱらついてちょっと冷えて来ましたが、雨のおかげで空気が澄み、濡れた紅葉の葉が時々刺す日差しにキラキラ光り、えもいわれぬ美しさです。展望台からの眺めはため息が出るほど。

  次にトロッコ嵐山駅でお手洗いを借りてから、みたらし団子1本120円を食べました。トロッコ電車は予約が取れなかったのよ〜。

。・。・。・。・。・。・。・

 というろころで今日はここまで。元気で帰ってきましたよ♪続きは後日〜♪写真左は展望台からの眺め、右は亀山公園、ランチ場所付近です。クリックでちょっと大きくなります。 
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月28日

お泊まりに来ています。

昨日お腹が痛かったので、心配でした。でも今朝目覚めた時、痛みは来ませんでした。

予定通り今日はお出かけ出来ました♪

私とあおぞらさんとの共通の友達に誘われて、その京都の親戚のおうちに、あおぞらさん共々、急きょ泊まりに来ています。

今日は昼過ぎ出発して、バーミヤンで夕食食べて、あとは寝るだけです。夕食に餃子食べたら油が強かったのか、ちょっと胃が変になったけど、でも元気です。

明日は大混雑の紅葉の京都へ繰り出します。体調が不安なので、無理しない程度に楽しんで来ますね。
posted by よぎょ at 22:20| 大阪 ☁| Comment(21) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

栄養の点滴始めました。

 今日は昨日と一転、お腹が痛いです。

 なんでなんでしょうね?昨日はほとんど痛みがなかったのに、今日は朝目覚めた時から軽い痛みがあり、昼過ぎからずーっと痛んでいます。また腸がつまりかかってるのかな?と思ってお昼は抜いたのですが、お通じはあるし…。で、さっきちょこっとだけ食べました。

 先日ようやく主治医のいる病院から依頼していた紹介状が届きました。で、今日近所の大き目の病院に栄養の点滴をしてもらいに行って来ました。受け入れてくれるかな?

 ここは綺麗な病院なんですが、かかるのは初めてです。初診受付してもらって外科へ。わりとすぐに呼ばれました。

 ちょっと若めのDrかな?「どうですか」で始まり、病気の内容は聞いておられるんですね、など、「はい、そのつもりです」。

 で、当院は他院で治療を受けている患者の受け入れはしない。急に具合が悪くなって救急車で乗り付けてこられても対処できない。栄養の点滴も週に3回以上となると入院した方がよい(今かかっている病院に)、とのこと。とにかく受け入れたくなさそうなんです。

 治療はかかっている病院ですべて受ける、緊急時もその病院で対応してもらえることになっている、こちらではただ栄養の点滴だけ受けたい、と話しました。

 最初に近所の開業医に行って、ここだと他の患者から風邪をうつされれる恐れがあるので、大きい病院に行った方がいいとアドバイスされたと話すと「それは違います、こういう病院の方がいろんな病気の方が来られますから」だって。でも、外科だったらうつる病気の人は少ないんじゃないのかなあ?小さいクリニックの狭い待合室に風邪引きの子供がてんこ盛り、というのとは違うと思うんだけどなあ。

 こういう風に患者が「お願いします、どうかこちらでお世話にならせてください」、病院が「しょうがないですねえ」となるのは一見患者が弱くて病院が強いみたいだけど、実態は患者が変に強くなって、すぐ訴えたりなんかするって事もあるのかなと思います。今日のDrも、「最初にきちんと確認しておきたいから。言った言わないになるから」って言ってはりました。でもこういう患者と病院の関係って、不幸な気がするな〜。

 どこへ行ってもがん患者ってのは儲からないらしく、台所事情が苦しい病院には歓迎されないのかな。それは病院のせいではなく、国の制度のせいなのだと思うのだけど(詳しく知らないのでつっこまないで〜)。とにかく「どうぞどうぞよくいらしてくださいました。今後ともどうぞ当院をご利用よろしくお願い致します〜」とはならないのねえ。

 でも点滴は請けられることになりました。これから週に2回通います。点滴室でベッドに横になり、ツインパル(メーカーは味の素なのね〜)を1時間半に渡って受けました〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 お腹が痛いよ〜。明日お出かけなのに〜。困ったなあ。
posted by よぎょ at 19:17| 大阪 ☁| Comment(17) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

市役所に行きました。

 今日も好調です。

 この頃朝目が覚めた時まず考えるのが「痛みはあるかな?」。痛みがある日は、眼が覚めて意識が戻る一瞬痛みがない状態があり、意識が戻るのに一歩遅れて痛みがすーっと戻ってくるのです。それがとてもイヤなんです。

 今日はそれがありませんでした。おお、今朝は痛みがない♪しめたしめた♪食事もそこそこ取れています。お通じもまあまああります。食べた後しばらく気持ちが悪くなること、お通じ関係がいつもすっきりしないこと(スッキリ出た!って感じがないの)、それはまだあるのだけど。

 で、今日は水曜日のレディスデイ、映画を見に行きたいな〜。妹が「金城君すっごくかっこよかった!」と騒いでいた「レッド・クリフ」か、遅ればせながら「容疑者Xの献身」か。でも用事が出来ちゃった。

 弟が帰ってくるので、車で市役所に連れて行ってもらうことになりました。お手洗いの改装の件で、補助が出るかもしれないから相談に行けと何人かに言われまして。

 私は人工肛門になる可能性があり、母は高齢者。オストメイト対応のお手洗いに改装すると障害者福祉の方面から、高齢者向けのバリアフリーにするなら高齢者福祉方面から、援助があるのではないかと聞いていました。私はまだ人工肛門になってないし、母も高齢者だけどまあまあ元気だし、補助なんて出ないと思ったんだけどね〜。

 で、市役所で話を聞いてきました。

 まず障害者福祉の方。障害者手帳3級以上でないとダメだそうで。それに足が不自由とかそういうのがないと対象外だとかいう話でした。ストマというだけでは対象外なんだそうで。もちろんお手洗いの改装の話ですよ。ストマになったらパウチとかの装備品の補助はあります。

 次に高齢者福祉の方。これも介護認定を受けていることが最低条件。それにお手洗いも、和式から洋式だったら対象になるけど、洋式から洋式だと対象外なんだそうです。うちのは古いけど洋式だしね。

 と、いうわけで、やっぱり補助はありませんでした。ま、予想通りです。とにかくうちは今のところ対象外だとわかったので、後のことはきちんと聞いてなかったのですが、今のところは対象外だけれど、障害者や高齢者にたいする補助はいろいろあるということでした。

 市町村によって違うでしょうし、私もあんまりきちんと聞いていなかったので(対象外ということだけは分かったけど^^)、福祉関連の援助を受けたい方は、市役所などで相談してくださいね。とても親切にいろいろと教えていただけましたよ。市役所職員さんありがとうございました。

 今日は水曜日、タキソール休薬日です。休薬のときに血液検査して腫瘍マーカーを調べると確か聞いていたんですが、次の外来は来週の水曜日で…。ま、えっか。どうせ1クールで効果のほどは判断できないかもしれないんだし。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

パン工場と談山神社に行きました。

pankojo.JPG 0811tanzanjinja1.JPG  


 今日は久々のちょっくら遠出を致しました。

 バスツアーですよ!でも旅行社のではなく、町内会みたいなのの企画のです。だからお安いの。お昼ごはんつきで1500円ポッキリ。

 バスツアーで心配なのがお手洗い。今私は多ければ1時間に1回くらい行っています。まあ、最近は回数が少なくなってきたとはいえ、コントロールが利きません。でも今回はスタッフの方にある程度の事情をお話して、融通を利かせてもらえることになったので安心です。

 まず向かったのが奈良県にあるとあるパン工場。ここで小麦粉やパンの説明を受け、工場見学をさせてもらいました。

 これが意外と面白くて。小規模な会社なので、工場見学用の設備もなく(ガラス越しに作業を見るとか)、本当に普通に回転している作業場へ案内してもらい、ぷにょぷにょの生地を触らせてもらったりしました。

 見学の最後には出来たてあつあつの食パンがどん!と1本置かれ、それをみんなでちぎって試食しました。ふわんふわん。お・い・し・いー!!皆大興奮^^。工場で今出来上がったばかりのパンを食べるなんて初体験です。でも見学後の説明では、出来たてはみんな「出来たてだから」ってイメージもあってすごく美味しいと言うけれど、本当は12時間くらい置いてからの方が、余計なアルコール分が飛び、甘みが出て美味しくなるんですって。

 商品の試食もさせてもらい、お土産に食パン1斤とそうめんをもらい、昼食会場へ。三輪そうめん山本で、柿の葉寿司2つとにゅうめんのランチ。細めんが美味しいの。3分の2ほど食べ、お寿司は持って帰りました。

 その後は紅葉の名所談山神社へ。

 うれしいなあ。やっとやっと紅葉狩りが出来る。紅葉は、若干遅めかな?どうかな?って程度で充分見ごろといっていいと思います。平日で人もそれほど多くなく、ゆっくり見てまわれました。

 渋滞もなく夕方には帰ってこられたので、帰宅後休養も取れたし、本当に楽しかったです。今日はお通じが少なめで心配だったのですが、帰宅したら早速あったし、ほっとしました。腹痛も少なくて、食事もたくさん食べられ、お通じが少なめなのは心配だけど、談山神社では階段も上れたし、2ヶ月前の元気が戻ってきた気がしました。

 このまま回復して行ってくれたらいいのにな。本当に楽しい一日でした。
posted by よぎょ at 23:56| 大阪 ☀| Comment(26) | TrackBack(0) | 旅行など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

フリマに行きました。

 今日は近所のフリーマーケットに行って来ました。

 朝早かったんですが、朝一番が一番のねらい目ですからね。実はお腹の調子もどうかな〜?微妙だな〜?ってところで、現場に到着したら、売り場よりまずお手洗いに直行だったんですけどね^^;。

 雨なのにすごい混雑していました。私はブーツなどいいのがあるといいなって思っていました。

 まず買ったのはベージュのAラインコート。二つボタンのちょっとボレロ風。これって流行遅れかなあ?分からない…。フリマって、基本古着なので、流行遅れの可能性が高いですもんね。でも買いました。だって100円だもん♪可愛すぎるかなあ。

 そう広くもない会場を何週も何週もしてくたびれてしまい、ベンチを探して座り込みしばらくそのまま仮眠^^;。

 また参戦して、ブーツを買いました。長靴サイズのハーフブーツっていうのかな?ペタンコヒールのブーツです。これも流行遅れかなあ?分からない…。でも買いました。サイズが22センチで丁度よかったんだもん。ブーツ他にもいいのがいろいろ出てましたが、サイズが合わないんですよね〜。これは550円。

 コートを二つ見つけて目をつけました。コシノヒロコの紺のベーシックなダブルボタンのコート、コムデギャルソンの紺のセーラーカラーのコート(ちょっと薄手)と、どちらも500円。ふたつもいらんしな〜。とまたベンチで休憩。

 休憩終えて戻ってくると、両方とも300円に値下がっていました♪結局コムデギャルソンにしました。が、セーラーカラーってやっぱり年齢的に無理がありますよね〜^^;。まええっかー。

 で、コート2着とブーツでしめて950円のお買い物でした。私は毎度のことながら値切ったりはようしませんので、すべて言い値で買いましたよ。周りではみんな「安なれへんの?」「これとこれ買うから安してよ」ってやってましたが。

 帰りにスーパーマーケットに寄り、入院中から食べたかったお好み焼きか焼きそばを買おうとしましたが、どちらにするか迷い、結局広島焼きにしました。

 でも広島焼きはお好み焼きとも焼きそばとも違いますね^^。とてもおいしゅうございました。たくさん食べられました。250円。

 今日は結構いろいろ遊びまわったのに大丈夫でした。途中ちょっとしんどくなってピンチでしたが、でも回復したし、ちょっと自信がついたかな。

 実は明日、ちょっとした遠出をする予定です。入院前に具合が悪くなってからずっと遠出って出来なかったので本当に久しぶり。無事楽しんでこれらますように♪
posted by よぎょ at 20:00| 大阪 ☔| Comment(30) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

デジカメを買いたいです。

 今日は痛みが少なくて比較的楽な一日でした♪

 完全に痛みがない、という状態はもう無理なのかなあ…。ちょっと前、仕事に行けていた時は、このまま穏やかで普通の生活が続けられたらなあって思っていたのだけれど、今ではそれはもう高望みかもなので、ただ痛みがなくごはんがそこそこ食べられて、時々は楽しみのために外出できたらいいなあって思います。


 幸せのハードルを低くして生きる、みたいなことを麒麟の田村君が「ホームレス中学生」で書いていましたが、本当にだんだんハードルが下がってきて、今は痛みがないとそれだけでハッピーです。

 なんて書くと、どんなにつらくしんどいだろうって思われそうだけど、そんな強い痛みじゃないんですよ。私がおおげさなだけ。

。・。・。・。・。・。・。・。・。

 せっかく長年仕事してお金を稼いできたのだから、使ってやれ!ってこの頃思います。老後の蓄えなんて必要じゃないかもだからね…。

 デジカメの新しいの買おうかなって思ってずっと調べていました。とにかく軽くて薄いのがいいな。

 ニコンのCOOLPIX S210ってのが100グラムでいいなあと思うのだけど、手振れ補正が電子式なんだって。よく分からないけど、普通の手振れ補正の方がいいんだそうな。800万画素。

 これかカシオのEXILIM ZOOM EX-Z200ってのかなあ。これは119グラム。手振れ補正つき。1000万画素。どうかしら。どちらも15000円前後で買えて、安いよね〜。

 手振れ補正ってあるのとないのとそんなに違うのかな?画素数って、100万違ったらずいぶん違うもの?

。・。・。・。・。・。・。・。・

 今日は体調が悪くないので、歩いて20分くらいのところにあるイチョウの綺麗な公園までお散歩に行こうかと思っていました。でもちょっとPCのゲームをやってみたらはまってしまって…。気づいたら午後3時。もう日が傾いていました。秋の日はつるべ落とし。

 せっかく好調だったのになにやってるんだか。でもまあこんな風にのん気にPCゲームに興じていられるんだから、気持ちもUPしてるんだなあ。

 ゲームやりすぎて肩が痛くなってしまいました。自分で痛いところ増やしてるんだから、バカですね〜。でも、どうしても最後のステージがクリアできないんだもの〜。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

佐藤愛子が面白いです。

 どうもスッキリしません。

 昨日みたいなことはないのですが、どうもお腹もしくしく痛みます。身体もだるいし。昨日病院で、依頼していた紹介状(栄養点滴のためのデータ)を郵送済みだと聞いたのにまだ届かないし〜。

 なんにもやる気がおこらなくて、一日寝たり起きたりしていました。こんなこと、言ってもしょうがないんだけど、元気な体が欲しいなあ。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 入院中に読む用に、と友達から文庫本を差し入れに頂きました。その中に、佐藤愛子のエッセイがありました。「我が老後」シリーズの3作目だったかな?佐藤愛子とはまた懐かしいなあと思いました。

 中高生時代、北杜夫のどくとるマンボウシリーズが好きで、その関連で遠藤周作や佐藤愛子のエッセイを読みました。

 佐藤愛子の本を読むなんて何年ぶりかしら。この本も10年位前の本みたいだけど。

 読んでみたら、あら、このひと変わってないのねえ。

 飼い犬に腹を立ててサンダルを投げつけ、片方投げちゃったので仕方なく片足でケンケンしながら犬を追いかけたり、インコがもう一羽のインコをいじめるのに腹を立て、菜箸を持ってきてカゴの外からつつきまわしたり、テレビをつけたら1歳の孫がプッシュボタンを面白がって押してテレビを消すのでまたつけ、すると孫が消し、つけて消しつけて消し、とだんだん真剣勝負のようになってくる、とか書いていて笑ってしまいます。

 面白くてブックオフで我が老後シリーズを105円均一の棚からあと3冊ほど買ってきました。しばらく楽しめると思ったけど、薄い本だし、すぐ読み終わっちゃうな〜。娘とわたしシリーズも好きでしたけどね〜。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 お天気もいいし、気候もいいし、秋が過ぎてしまうのがつらくてじれてしまうけど、でも焦ってもどうにもならないし、体が動かない時は気持ちも休めて、できるだけゆったりとした気持ちで過ごしたいと思います。

 
posted by よぎょ at 23:20| 大阪 ☁| Comment(26) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

腹痛がひどいので病院へ行きました。

 今日は朝から強い腹痛がありました。

 ロキソニン飲んでもほとんど効きません。このところ一応便通はあるものの量も回数も減っていて、吐き気があるし、お腹がぐるぐるいってます。これはまずい、イレウスなりかけかも!

 でも痛くて苦しくて、とても電車乗り継いで遠い病院まで出掛ける力がありません。なんとか少しでも痛みが和らげば…。昼頃、まとまった便通があり、楽になりました。

 その後数回お通じがあり、もう大丈夫かなと思ったけど、念のため病院に電話しました。ちゃんと名前を聞いてくれ、外科につないでくれ、症状を聞いてくれました。当たり前の対応かなとも思うけど、このところ病院との電話のやりとりでは嫌な思いをすることが多かったので、これだけでもうれしかったです。

 心配なら来てくださいとのことだったので、しんどかったけど行ってきました。痛みはほとんど治まっていましたが、やはり力がなくて。

 今日の外来は主治医ではなく、優しそうなDrで、外来がすいていたこともあり、ゆっくり話ができました。

 とにかく便が出たので一安心。危急を要する事態ではない。消化のよいものをよくかんでゆっくり食べましょうとのこと。ほっとしました。

 今度こんなことがあったら、へんだと思ったら絶食し、それでも直らなければ病院へ、ですって。

 遠くから大変だったねと言ってくれたので、本当に痛いときは車の運転手がいないので家から出られずにどうしようかと思ったと話すと、そういう時は「ここの病院にかかっているから」と言って、救急車で来ればいいと言われました。うーん…。でもそれってなかなか勇気がいりますよね…。

 今日は薬ももらわず、会計は210円。でもDrと話をして安心しました。大学病院だと予約なしの診療って難しいから、こういうところは今の病院がありがたいなあと思いました。

 実は念のため、一泊できるだけのミニ入院セットを持って行ったのだけど、不要でよかったです。

 今日は本当に疲れたので、ゆっくりお風呂であたたまって、早めに寝たいと思います。
posted by よぎょ at 21:34| 大阪 ☁| Comment(24) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

お腹が痛〜い。

 今日もすっごく寒かったです。

 お昼過ぎまでは快調。食事も多めにとれて、体調は回復傾向だなあとごきげんだったのですが、夕方ごろからお腹が痛くなってきて、夜に入ってひどくなってきました。

 寒さのせいかと思って布団にもぐっていましたが痛みはやまず、階下へ駆け下りてロキソニンを飲みました。でもなかなか効いてこなくて…。

 しばらく布団の中でうなっていましたが、一時間半ほどでようやく落ち着き、コロッケ半分と味噌汁少々の夕飯をとって夜の分のマグミットを飲み、歯を磨きました。

 今は落ち着いていますが、明日は元気になってればいいなあ。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

再開タキソール1クール目の3回目でした。

 今日は通院日。再開タキソール1クール目の3回目でした。

 電車乗り継いで、先週まで入院していた病院に行って来ました。こんな早起きするのも久しぶり。すっごい寒いよ。しばらくぶりで乗った電車も混んでいるし、しんどかったです。

 ここでの外来化学療法は初めて。前の病院とはやはりシステムが違います。採血室も小さいです。一度に二人しかできません。前の大学病院は20人くらいの技師さんがずらっと並んでいましたけどね。今日は採血室なのに失敗されてしまいましたが、そんな痛くなかったのでまあよしです。

 これから化学療法まで時間があるので、院内のレストランに行ってモーニングを食べてみました。トーストとゆで卵と、キャベツの千切りの上に飾りのようにパラパラとコーンが乗ってるだけのサラダとドリンク。でもドレッシングが美味しかったのでサラダもOKでした。ゆで卵は持って帰ってきました。380円。

 朝はモーニング2種、昼はランチ2種、あと、カレーライスやうどんがあるだけ。なんだかな〜。院内の売店にコンビニが入っている病院も多いことだし、病院にファミレスとか入ったらいいのにな〜。まあ全体に外の光が入って明るいのがよかったです。

 化学療法室はベッドと椅子が選べるようになっていて、それはいいなって思いました。でもね〜テレビついてないんですよ。有料テレビくらいついてるかなって思ったのに。

 椅子に座ると、周りを病室のようなカーテンで覆ってくれて、個室感覚ですけどね。しかたないので文庫本を読んでいたら寝てしまいました。目が覚めたら終わってました〜。

 しかし、前の病院だと、前処置としてアレルギー止めの錠剤を飲み、順番忘れたけど生理食塩水してアレルギー止めの点滴して、タキソールして、最後にまた生理食塩水流して終了〜だった気がするんですが。こちらは錠剤なし。アレルギー止めの点滴はあったかなあ?忘れた。生理食塩水30分とブドウ糖1時間。ボトルにぶどう糖って書いてあるんですよ。これで終わりって、肝心のタキソールは??

 ナースさんに聞いたら、ぶどう糖って書いてあるボトルに混ぜてあるんだそうで…。大学病院ではタキソールはタキソールって書いたパックに入っていたのだけど…。いいんだろうけど不安になります。薬の説明もなかったし…。髪もなかなか抜けてこないし、ホンマはぶどう糖だけだったりして!!んなアホな^^;。

 やはり眠くてだるくてしんどくて、外科の外来待合の椅子でしばらく仮眠してから帰りました〜。

 寒くて冷えてお腹痛くなって来たのでもう寝ます〜。
posted by よぎょ at 23:58| 大阪 ☀| Comment(20) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

近所のクリニックに行ってきました。

 寒い寒ーい!

 急に寒くなってきました。明日はもっと冷えるそうです。まるで真冬!!

 タキソールの副作用の強い時期でもないのに体調が回復せず、だるくて仕方ないのはなぜか?やはり病状が悪化しているのか?と心配でした。でも、これはもしかして栄養状態が悪いせいなのかな?

 体重は毎日最低記録を更新しているような有様で、昨日は34.5キロを記録してしまいました。ガリガリくんです(アイスか!)。

 やっぱり栄養の点滴を早いとこ始めなくちゃ…。なので規模の大きな総合病院と近所の開業医とに電話してみました。

 電話に出るのは事務の人だから、どちらもとりあえず相談に来て欲しいとの事。で、開業医の方に行って来ました。

 なんでも気軽に相談できるかかりつけ医が欲しいなっていう思いもありました。でも大きな心配が一つ。今風邪・インフルエンザが流行っていますよね。開業医って風邪引きの患者さんが多いんじゃない?抵抗力が落ちている時は人ごみの中に出ることも気をつけなきゃならないのに、風邪菌たっぷりの中に出向いていくのはどうなのか…?

 今日行ったクリニックは、親切で判断が明確だと評判の開業医さん。歩いて5分程度。初めてですと言うと、問答無用で^^;尿検査。初診の時に尿検査、って言われることよくあるんですが、なんでなんでしょ?

 待合室は子供でいっぱい。これは…やはりうつるかも。マスクはして行ったんですが。

 とても感じのいいDrに相談したのですが、栄養の点滴だけとはいえ、紹介状がないと対処しづらい、そしてやはり、点滴のための個室がないので、風邪やインフルエンザが感染することが心配だ、大き目の病院の外科の方がいいのではないか、とのことでした。

 尿検査もしていただいたのに(無問題でした)、お金は取りはりませんでした。ありがとうございました。

 明日、再開タキソール1クール目の3回目なので、その時紹介状を書いてもらい、大きめの病院に行ってみようと思います。

 明日は朝が早いし、すっごく冷えるらしいので、真冬のコート出して着て行こうかな〜と思っています。それか必殺ババシャツ2枚重ねで。退院後久々の遠出になるけれど、大丈夫かな〜??
posted by よぎょ at 20:44| 大阪 ☀| Comment(32) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

三回忌でした。

 今日は父の三回忌でした。早いと言うのかまだと言うのか…。

 去年の法事の時は確かストーブをいれたっけな。今年はとても暖かです。親戚が大勢集まり、父も喜んでるかな。

 いつもお話の面白い住職さんに来ていただき、ありがたいお話、面白いお話を聞きました。

 今日の新聞にも載っていた、引きずりひき逃げ事件。引きずって逃げている間、鬼の心がなければあんなことはできるはずがない。

 人の心には蛇やさそりのようなものが眠っており、時々それが出てこようとする。何か腹が立った時にすっと表へ出ようとする。でもそこで感謝の心を思い出し、お念仏を唱えると蛇の心がすーっと元へ戻っていく。

 住職さんは足がお悪く、そのことで奥様から「どんくさいなー!」などと言われるそうで^^;、そういうときに「なんじゃー!」って返すとケンカになるので、「そうです、私は足が悪いですからどんくさいんです、あんた偉い、私はダメです、ですからどうぞよろしくお願い申します」と言ってやると相手は笑ってケンカにならないんだそうです^^。

 後は温泉の効用など。家のお風呂が壊れて仕方なく通いだしたスーパー銭湯で、足の調子がすっかりよくなったなどというお話を聞きました。

 お昼は近所の料理屋さんにみんな出かけていき、私はお留守番。食べられないし、横になりたいし。食べ切れなかった散らし寿司のお土産を後で頂きました。おいしゅうございました^^。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 明後日水曜日、再開タキソール3回目、そろそろまた脱毛かな。今は眉毛も濃くなり、顔のうぶ毛も生えてきています。ごく短い髪もカッコよく、「プリズン・ブレイク」かもしくは「エイリアン3」の時のシガニー・ウィーバーだと自分では思っているのですが、家族にはサンプラザ中野君だと言われました…。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 栄養点滴の病院、近所の開業医さんにするか、大きめの病院(300床くらいの病院)にするか迷っています。開業医さんにかかりつけ医になってもらうか、大きな病院だとまた何か新たな展開が?なんて思ったりして。

 でも栄養点滴だけだったら、大きな病院だと診察はしないで点滴だけなのかな?だったら開業医の方が融通も利きそうだしいいかなあ…?どうしようかな。
posted by よぎょ at 21:20| 大阪 ☁| Comment(26) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

スーパーに買出しに行きました。

毎日こんなこと書くのイヤなんですが、どうにも調子が上がりません。しばらくどこかへ行ってくれていた腹痛が戻ってきたみたいで…。ここ一週間ばかり飲まずに済ませていたロキソニンを飲もうかどうしようか迷っているところです。

 お友達ブログには遊びに行っているんですがつい読み逃げです。

 今日は久々に買出しに行きました。明日父の三回忌なのでその準備もありで。スーパーでいっぱい買い物をしてきました。

 パンを買ったりケーキを買ったり、お湯に溶かす粉末タイプのお茶を買ったり。カロリーメイトも、フルーツ味とチョコレート味を買ってきました。ミニカップラーメンも。

 食べられるかどうかは別として、食べ物を買おうという気持ちになれたのはよかったかなあと思います。今日は結構食べられましたしね。その分お腹痛くなって寝込みましたけど。

 今、お通じの回数、一日6,7回くらいかな?もっとかな?少量頻回です。出てくれるのはとてもありがたいのですが、お尻いたーい。結局まだお手洗いの改装はしていません。はやくビューティフルなお手洗いにして、気分よくお手洗いにこもりたいです^^。

 まだストマになるかどうか分からないので、ストマ対応にするべきか、そもそもストマ対応の自宅のお手洗いってどんなんか。ストマ対応のお手洗いを作る時は市から援助がでるとか聞きました。が、それってきっとストマになってからですよね。

 迷っているうちに時間は過ぎ、結局まだ元のままのお手洗いです。

 明日は父の三回忌です。
posted by よぎょ at 20:34| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

今日も不調です。

 ど〜にも不調です。

 帰宅した日はとても元気だったのに翌日である昨日はしんどくなって、今日もまたしんどいです。やっぱりこれは気分の問題ではなく、本当に体調の問題のようです。タキソールの副作用があるのだと思います。

 食事もあまりとれません。カロリーメイトを買いに行く気力もわかず。今日は栄養足りてないなあ。夜中に目が覚めて眠れなくなるし。

 入院したら魔法のように体調が改善すると思っていたらそうではなかったのと同じように、退院したら急に元気が回復するわけがないのですね…。

 どうにも体調がよくないのでネガティブなことばっかり書いています。

 。・。・。・。・。・。・。・。・

 「告知せず」っていうドラマ、今日やるのかな?見るつもりはないので文句言えないのですが、またがん患者のドラマ(主人公は患者の夫だと思うけど)なのね…。

 今やってるドラマ「風のガーデン」もそうでしょう(見てないけど)?映画の「その日のまえに」(病名は不明だけど)もそうだし。来春公開とかいう「余命」って映画もあるし、なんなんでしょうねえ。

 以前、純愛もの映画で単に観客を泣かせるためだけに病気や死を扱ったんじゃないの?って思えるようなものが多くてうんざりだったことがあるのですが、それに比べて、時間を限られた人間の生き方をきちんと描こうとしているのかな?と思います。それに、それぞれは(見てないけど^^;)とても力の入った素晴らしい作品なのかもしれません。だからひとつひとつに難癖つけるつもりはないんですが、なんでこういうテーマがこれほど多いんでしょうねえ…。 

 多くの人にとっては非日常の世界なのかもしれませんが、私たちにとってはこれがまさしく日常なので、ぴんとこないのかな。

 なんて、このての映画やドラマを目にするたびにぶつぶつ文句言ってる私です^^;。

。・。・。・。・。・。・。・。・

 明後日、亡父の三回忌があります。親戚がくるので掃除もしなきゃ。お昼は近くの料理屋さんに頼んだようですが、私は行きません。食べられないし。肝心なところだけ参加して、後は失礼して横になっていようと思います。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 あ、あのね、どうせまた抜けるんだけど、かなり髪が生えてきて、今「プリズン・ブレイク」(ご存知?)みたいなんだよ!ちょっとかっこいいよ♪


posted by よぎょ at 18:53| 大阪 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

だるーいです。

 退院2日目です〜。

 夕べはぐっすり朝まで快眠〜かと思ったのだけど、何度か夜中に目覚めて寝付けず、これは入院中にくせになっちゃったのか。

 本日はだるくてお尻中心に筋肉痛あり。タキソールの副作用の日だからね。明日までは我慢しなくちゃ。

 退院して、とにかくどうしていいのか分からなくなってしまいました。何したらいいの?何もしないでいいの?

 今日くらいまだ一日ずっと横になっていようと思っていたら、寝てしまうんですよね。寝ちゃうとまた昼夜逆転してしまうし。食事も早速不規則に。病院に入ると強制的に朝8時に朝食が運ばれてくるし、お昼は12時、夜は6時。病院にいたらこの時間もう晩御飯済んでるんですよね。夜は8時半を過ぎると寝息が聞こえてきましたしね。

 誰の寝息もいびきも聞こえない寝室。自分で決める起床時間、食事時間、消灯時間。自由だけどちゃんと自制しなきゃ。

 やることあるんですよ。荷解き。点滴を受けるクリニック探し。部屋を掃除してコタツを入れる。他にもいろいろ。でもやらなきゃならないことはやりたくなーい。昨日はかなり気分がハイになってたけど、今日はちょっとダウンかな。

 点滴のかわりのつもりで、カロリーメイト食べようかなと思っています。カロリーメイトはジャンクフードではなく、これだけで何日も生きられるのだそうで。だけどこれ2本で200キロカロリーだし、補助食としては何個くらい食べたらいいのかなあ?今日はとりあえず2本食べました。フルーツ味が好みです。

 エンシュアリキッドって飲んだことある人おられます?美味しい?わけないか…。栄養補助は命にかかわるのだから味など問題ではない、とあるところで読んだけれど、でも食欲がないとき、まずいものはのどを通らないよね…。

 明日はもすこし気持ちも身体もしゃんとしたらいいな。
posted by よぎょ at 19:14| 大阪 ☀| Comment(36) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

入院18日目。退院しました。

 18日間の入院から本日退院してきました。入院中はたくさんの応援メッセージありがとうございました。とってもとっても励まされました。

 ここ2日ほど腹痛が少なくて楽だったのですが、昨日はちょっと調子が悪く、いつものように寝る前にロキソニンを飲もうかと思いましたが、タキソール点滴の眠気が強く、そのまま寝ました。

 よく眠れたので早く目覚め、残りの荷物をまとめ、朝ごはん後、準備万端にして退院の時を待ちました。会計伝票が来て精算を済ませて迎えの弟が到着し、無事帰宅しました。

 やっぱり家の座椅子のすわり心地のいいこと。窓辺の陽ざしのあたたかいこと。散らかった部屋の居心地のいいこと。

 お昼ごはんには母が栗ごはんをたいていてくれました。栗ご飯茶碗に半杯と卵焼き一切れ、味噌汁おわんに半分、ほうれん草のおひたし少し。たくさん食べられました。

 荷解きも明日以降にして、仮眠。やっぱりやっぱり自分のベッドはいいよ〜。病院のベッドとは全然違う!!なんでこんなに違うんだろう。

 すっかり気分がよくなって、PCで遊んだり、3時ごろまた栗ご飯を食べたりしていたらお腹が痛くなってきた…。ロキソニン飲むかな…と思いながらベッドにもぐりこむとしばらくして軽快してきました。やっぱり無理はいかんですね^^;。

 今回の入院は本当にいろんなことがありました。悔し涙も流しました。厳しいこともびしばし言われてきました。でも、でも。この入院は無駄じゃなかった。入院したら魔法のように痛みが消え、ご飯がたくさん食べられるようになり、元気になると思っていました。でももちろんそんなことはなく、痛みは痛み止めで対処するしかなく、ご飯もたくさん食べられるようになりませんでした。でも、入院前より体調は上向きです。

 まだまだがんばりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。無理はしないで、できる範囲で、日々を楽しく過ごしたいと思います。
posted by よぎょ at 19:31| 大阪 ☀| Comment(28) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

再開パクリタキセル2回目そして…。

入院17日めです。


ここ数日好調でしたが、今日は不調。お腹痛いです。昨日までみたいに、痛みが少ないと気持ちも明るくなり、美味しくないご飯も頑張って食べようって気になります。


今日は再開パクリタキセル1クールの2回目。そしてそして…ジャーン!明朝退院致します〜。わ〜パチパチパチ。


実は数日前に決まってたんですけどね。今日発表しちゃいました。

パクリタキセルとなると通院で大丈夫だし、そうなると点滴のためだけに入院しなくても…ってことで。良くなって退院ではなく、これ以上入院していてもたいして意味がないってことでの退院です。

でもまあとにかく家に帰ります。やっと自分の寝床で寝られます。ここにいると腰が痛くって。


昨日だいたい荷物もまとめました。荷物増えとる!でも弟に車で迎えに来てもらうので安心。

パクリタキセルも、白血球が減ってたけど、好中球が足りていたそうで、無事治療受けられました。今日もベッドまで点滴薬を運んでもらって楽ちんでした。寝てる間に終わりました。


家に帰ったら…やりたいこともいろいろありますが、まずは休養、ということで、しばらくは様子を見ようと思います。
posted by よぎょ at 21:47| 大阪 ☀| Comment(21) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

入院16日めです。

昨日今日と腹痛があまりなくてとても楽です。ずっとシーンとしていたお腹がちょっとゴロゴロ動き出して、いいのか悪いのか。

退院後の生活に身体を慣らすため、今日は点滴無しです。楽なのはいいけど不安なので、ご飯も頑張って多目に食べてます。でも無理すると気持ち悪くなるんですよね…。


明日は2回目のパクリタキセル。気合いだけ入れています。


パクリタキセルが効いたらご飯食べられるようになるかなあ。今日お風呂の時に体重はかったら、ついに35キロを切り、34.9キロになってしまいました。退院して毎日の点滴もなくなって大丈夫だろうか…。


パクリタキセルを信じて明日はケモの日です。
posted by よぎょ at 21:43| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。