昨日はすごく楽しい一日を過ごし、今日もまずまず好調、疲れもそれほど残っていないわ〜と思っていましたが、夜になってお腹が痛くなってきました…。なんでなんだろう?凹むなあ。まお通じはあるから安心かな。
。・。・。・。・。・。・。・。・。・
昨日の続きです。
常寂光寺へ向かいました。ここが本日のメインです。人が多いだろうけれど、一箇所くらいはメジャーなところも見ておかないとね。
拝観料は400円。さすがに綺麗ですね〜。オレンジ系の紅葉が多いかな?ちょっと階段が多いです。雨にぬれて滑りそうでちょっと怖かったです。人も多いけど、もう夕方3時を過ぎていたし、思ったほどではありませんでした。
本当はもっと奥の嵯峨野の方まで行く予定もあったんですが、お天気も不安定だし、公園や渡月橋近くでのんびりゆっくりして過ごし、お寺はここだけになりました。
落柿舎前をとおり、天龍寺(だったかなあ?)の駐車場^^;の紅葉を鑑賞しお土産屋さんにちょろっと立ち寄ったらもう真っ暗。おうちに帰りました。
夕飯はスーパーに買出し。私はさすがにちょっとくたびれて、「助六寿司が食べた〜い」とあおぞらさんにお願いして、一人横にならせてもらいました。
買出しのお寿司やモダン焼きなどを食べて、またまた満足。同行の友達の子供の食べ残しのカップやきそばなどもちょっと頂きましたが、久しぶりに食べると結構美味しいですね。UFOと一平ちゃんとどっちが美味しいかなんて話が出ましたが、一平ちゃんは子供にはスパイスが強すぎたようです。からしマヨネーズが大人には美味しかったですけどね。
子供によるオバケ屋敷ごっこなどの余興(?)あり。ゲーム機をつかったヒュードロドロの音響効果付。本格的ですね^^。そんなこんなでゆったり楽しみながら時間を過ごし、夜8時半ごろ帰宅の途に着きました。
今回、体調の悪い私のため、親戚のおうちに泊まらせてくれ、車で送り迎えをしてくれ、京都を案内してくれた友達に大感謝です。
私は買出しもせず、洗い物も掃除もせず、寝ていた布団の片付けもせず、みんなにしてもらってしまいました。みんなの好意に甘えてしまいました。どうもありがとうございました。
ずっとずっと見たいと思っていた紅葉を満喫できて満足です。気が済みました。感謝・感謝です。もしまた機会がめぐってきたら、今度は船に乗ったり人力車に乗ったりもしてみたいです♪
写真左は常寂光寺、右は亀山公園から見下ろす桂川です。