2009年02月28日

入院10目かなあ。

沢山の暖かなコメントありがとうございます。支えにいたします。

まだ10日なのか…。なんだか1か月も入院してるみたいだけど、途中1回退院してるからねえ。結局2月はほとんど病院にいました。

流動食が4日目に入りました。カラープラスチックコップが3つ。昨日うちの一つが大きくなったので喜んで飛び付いたら、中身は同じ薄いコンソメスープでした。増量しただけでした。がっかり。塩も振っちゃダメって言うの。でも飴はいいらしいので、チェルシー食べています。ガムもいいかな?ナースさんに聞いてみよう。

夜遂に三分粥が出ました。粥、薄いコンソメスープ、プロキュアZ、ピーチジュースにミルクと、豆腐の煮物が付きました。嬉しくて結構沢山食べちゃいました。絶対お腹具合悪くするわ〜。もう少しぐるぐる騒いでるもん。

入院前日、ヤマザキのランチパックのピーナッツバターをコンビニで買ってすこーしだけ食べて以来だから、固形物は10日ぶりかな。流動食メニューは12食続きました。その前は絶食。腸もびっくりしますよね。
posted by よぎょ at 20:05| 大阪 ☁| Comment(19) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

つらかったです。

こんばんは。
検査の結果を聞くと書いたまま更新がストップしてたら気になりますよね。
はじめましての方もいらっしゃって、ご挨拶も申し上げたいところです。しかし、きついことがありました。

検査の結果を踏まえて、弟妹を交えて主治医からのお話があり、はっきりと厳しい内容をつげられました。それは決して想定外のお話ではなかったのですが、想定した中では最も厳しい内容でした。

今までずっと頑張って来ましたが、初めて弟妹と主治医の前で涙をこぼしてしまいました。


とりあえず火曜の夜から流動食が始まりました。今回は細々ながらも流れているから亜イレウスだった訳で、またいつ詰まるか分からないけど、味のついた食事をしています。

献立は重湯、薄い薄いコンソメスープ、濃いりんごジュース、プロキュアZ(液体栄養食)。プロキュアZがいちご味とバナナ味が交互に出る他は、朝昼晩同じです。

食事は3割ほど食べています。せめて塩でも振れたらな。梅干しついたらどんなにいいだろう。確実に食欲は出ています。


怖くてたまらないし、つらくてどうしようもないけど、私は私の頑張れる場所で頑張ります。
posted by よぎょ at 18:43| 大阪 ☁| Comment(34) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

入院5日目・胃カメラ。

何時も暖かいコメントありがとうございます。

昨日はひたすら眠い1日でした。歯も磨かず携帯触りながら寝てしまって知らないうちに消灯になってたらしく、目を開けたら真っ暗でした。暗闇の中で記事の更新をし、また寝ましたが、何度も目を覚ますようなこともなく、よく眠りました。

ほとんどうつらうつら半日を過ごし、昼過ぎから胃カメラ。胃カメラだけ、でしたが、つらかった、苦しかった。始まる前からカメラの周りで4人も5人もああでもないこうでもないとわいわいやってて、大丈夫なのかなあ〜?
鼻から入れるタイプとか鎮静剤を使うとか、そんな話しも全くなし。はあ。

検査者は主治医ではなかったけれど、一応終了しました。苦しかった…。

ホウホウノテイでベッドへ逃げ帰って、休んでたら、弟から今から寄るとのメール。しんどいのにタイミング悪いなあと思ってたら先に突然母が来た。わあ申し訳ないけどタイミング悪すぎ!来る前にメールくらいしてよ〜とかケンカしつつ弟も来て、談話室で結構わいわい楽しくやれたのでした。母よ弟よごめんね!

んで気づいたのか足のむくみ。両足首から下辺りが凄くむくんでいます。造影剤のせい?すわ緊急事態とビックリしてナースゴールしたのだけど、ほとんどスルーされちゃいました。

今突然なったものでも、数時間でへこむわけでもなく、長い目で観察してね、ですって。それでいいの?

私、むくみってほとんど経験ないからいつからこうなったのか分からずビックリして慌てたけど、緊急信号ではないのなら安心しました。しっかり経過観察はしようと思います。

今日の検査結果は明日聞きます。どうかお願いします。いい結果が出ますように。
posted by よぎょ at 19:23| 大阪 ☁| Comment(44) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

入院4日目、ひたすら眠い。

今日は身体は軽かったです。ただまぶたが重い…。

夜には妹がチラッと寄ってったりしたのですが、眠くて…。
1日が短かったです(寝てばかりで)。

コメントありがとうございます。
明日は検査がんばります。
posted by よぎょ at 23:06| 大阪 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

入院3日目、好調でした、が。

夕べも痛みがあって楽な夜ではなかった。まだ当分は絶食、水分のみ少しとれるけど、取ると痛む。下痢も酷くてよく眠れない。
でもね、今朝レントゲン撮りに検査室に降りたら、身体が軽いの。ここんとこ一番の軽さです。

すれ違ったナースさんと笑顔でおはようございますの挨拶が交わせて、自分が明るい笑顔を返せたことが嬉しくてさらに笑顔になりました。

今日は本当に好調で、びっくりしてしまいました。朝はまだ少しあった腹痛も減りました。

でも夜8時のパシーフの時間が近くなると、腹痛復活。8時まで我慢して薬貰うと効いて楽になって来ました。好調と言っても、痛みがなくなったのではなくて、感じなくするのが成功しているだけなのね。でももちろん痛みを感じなくなること自体が治療であり延命でもあるんですよね。私自身も痛くないのが一番ですもの。

そうやって、体調いいなあ、食欲も出てきたなあ、柑橘系のアイスクリーム少し食べたいなあ(あかんけど)、などとご機嫌にしていたら、明後日胃カメラと胃透視検査だってショック…。

なんかナースさんに増影剤を使った検査あるから同意書書いてとか言われて、ハイハイ〜と書類もらって、よく見たら胃カメラとバリウムやった…。ショック…。私がさいごに胃カメラやったのはたしか4年前、それから今までに技術革新あったよね?ね?前回は大学病院、今回は設備負けてるけど関係ないよね?ね?胃カメラも胃透視も前処置ほぼ不要の、人間ドックでも気軽に受けられる、手軽な検査だよね?ね?

でもバリウムなんか飲んだらせっかく落ち着いて来たお腹がまた騒ぎだすなあ…。

憂鬱です。
posted by よぎょ at 22:50| 大阪 ☀| Comment(15) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

入院2日目、小腸ガストロ検査。

コメントありがとうございます。冗談みたいですが、携帯を持つのも重いのです。

夕べは腹痛があってもズキン…ときてわりと直ぐに痛みがひき、前夜よりずっと改善しました。デュロテップパッチのお手柄かなあ。

今日は小腸ガストロ検査というのをやりました。薬を飲んでそれが胃から小腸に流れて行くところを観察する、みたいかな。

腸の検査ろくなことがないのでびびっていたところ、液体の薬が紙コップ一杯分より多めくらいなんですが、強烈な味。甘苦くてドロッとして生ぬるくて、オエエエエ!飲みきれませんでした。

そのあとその薬で下してしまい、強い腹痛も起き、しんどい1日になりましたが、お通じあるのはよいことなのです。

検査の結果、この先どこかの時点で一度胃カメラやりましょう。胃から小腸へうまく流れていないから。もし胃の繋ぎ目あたりに問題が見つかったら、膨らます処置もある。今回はこのまま絶食と点滴とデュロテップパッチで改善するだろう。退院は一応来週かな?

嬉しかったです。その内やる胃カメラはやだけど、とりあえず今回はこのまま絶食と点滴で、改善するんだって。まだまだ何があるか分からないから(きつい下痢もあるし)喜び過ぎたくないけど、ひとまずほっとしました。


それと、同じ大部屋なんですが、かべ際のベッドに移動出来ました。広さは変わりませんが、やはり少し落ち着きます。ナースさんスタッフさんありがとうございます。

夜には微熱出ちゃったのですが、氷枕して貰えました。快適。ナースさんお手数おかけしました。

幸せのハードルを下げると、嬉しいことがたくさん見えてくる気がします。
なんて書けるのも、今少し安定してるからだろうな。

明日は今日よりよい1日を。
posted by よぎょ at 20:12| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

また入院1日目です。

夕べもきつい腹痛にやられ、やはり入院やむ無しと思わされました。崩しかけの入院セット、再セットが大変で…。もうしんどくて。

で、本日再入院致しました。たったの4日の間隔になっちゃって、一時外泊だったらよかったわ^^;。前回の余裕のある窓際の4人部屋ではなく、詰め詰め大部屋だもん。前の4人部屋も大部屋だったんだけど。選べないからねえ。


とにかく眠いんです。薬剤師さんの話聞きながら寝そうなくらい。うとうとする方が痛みを感じなくていいです。


今日からデュロテップパッチ始めてます。鎮痛剤の貼り薬です。私以前からどんなだろうと興味がありまして、実際貼ったら小さいの。へえ〜。人差し指の先程度。3日に1度の張り替えなので、間違わないよう表面にボールペンで日付を書いています。こんなので強力な効き目なのね。で、痛いところの上に貼らなくていいんだって。普通の湿布薬のイメージでした。


今日から蓄尿、明日は腸の検査、嫌なこと満載ですが、早く家に、今度こそ元気に帰るため、頑張ります。
posted by よぎょ at 20:52| 大阪 ☔| Comment(14) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

明日から再入院します。

 がっくりな記事が続きますが^^;、明日から再入院します。

 イレウスでした。

 今日このまま入院か、明日にするか聞かれましたが、正直そのまま入院したいほどしんどかったんですが、明日入院を選択しました。荷物があるからね〜。

 血液検査とレントゲンで、胃の辺りにもやもやがあり、腎機能はさほど問題が起きていないけど、腸が閉塞しているということでした。だからあんなに痛かったのね。

 そのあとCTと心電図、もうくたびれてしまってよれよれでしたが、さいごにヒシラックM液というほとんど水分の点滴の間1時間半はゆっくり横になれて幸せでした。

 緊急の連絡やなんやらで弟妹にメールしたりして、バタバタしながら妹のお友達の車で送ってもらい帰ってきました。用事は山ほどあるのにしんどくてずっと寝ていました。

 主治医との話ではかなりシビアな話もあったように思うのですが^^;、なにしろしんどくてあまり記憶にありません。とりあえず、絶食と点滴で様子見。うまく行けば4,5日で退院かな。あかんかったら管を入れます。それでもあかんかったら、このまま手術でストマにと言われましたが、今回このまますぐ手術になるということはなさそうだというお話でした。

 とにもかくにも荷解きしかけの入院セットを整えて、明日からまた病院でがんばってきます。また当分コメントのお返事は出来ないと思いますが、よろしければ今後ともどうぞよろしくお願い致します。今回も、お見舞いの類は遠慮させていただきます。ご理解くださいませ。
posted by よぎょ at 22:47| 大阪 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

明日病院へ行ってきます。

 またこんな始まり方ですが、夕べは痛みでまともに眠れませんでした。ロキソニンは確か間5時間程度あけなきゃならないし、一日3回くらいまでだったはず…。

 夜中に痛みで目が覚め、2時半ごろロキソニンを飲みました。でもまた痛みで目が覚めて…。今度のはひどくてとても我慢が出来ず、6時半ごろまたロキソニンを飲みました。それからも何度もズキっとくる痛みで目覚めましたが朝が来てすこし落ち着きました。

 夜パシーフも飲んでいて、ロキソニンを規定より早めに2回飲んでいて、なお我慢しなきゃならない状態、どうにかしなきゃならないだろうと、病院に電話をしました。

 最初は、金曜日に来るよう言われました。ロキソニンはやはり一日三回までに、って。痛くて眠れないと言ったのですが、ナースさんにこれ以上言ってもね…。そうしたら後でもう一度、入院中にお世話になったらしい別のナースさんが電話をくれ、詳しく話を聞いてくれて、明日の午後2時半の予約が取れました。

 明日なら主治医もいるし、薬剤師もいるし、薬の種類や投薬方法を相談しましょうということになりました。ほっとしました…。

 ただ、弟が明日はどうしてもはずせない仕事があり、朝は迎えに来てもらって病院に正午ごろ送り届けてもらってそのあとは待合室で待たせてもらえばいいし、帰りは夕方になるけど妹の友達にお願いできることになりました。遠いのに申し訳ないですが、助かります。明日は病院の待合室で過ごす時間が長くなりそうです。

 今日も食事は出来ていません。だるくてしんどくてずっと横になっています。でも無理した昨日よりマシかな。昨日栄養入っているし。今日はいろいろあって家族の前で涙が出そうになったけど、なんとかこらえました。

 楽しめの話題も入れておこうかな?R-1グランプリ、見ました。私は初めて見るのですが、M-1グランプリと違って番組そのものにピリピリ感のかわりにグダグダ感があって、それもアリかな?って思いました。基本的にピン芸人が苦手な私はそれほど燃えなかったかな?^^。

 では明日、なんとか頑張って行って来ますね。行って帰るだけで大変なんですが、ちゃんといろいろDrと相談してきます。

 毎日コメントありがとうございます(末筆で失礼しています)。
posted by よぎょ at 23:49| 大阪 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

体調不良です。

 この程度でこんな言葉使っちゃダメだと思うのだけど…。絶不調です。夜中にも痛みが起きロキソニン飲みました。もっとたくさんもらってくればよかったロキソニン…。あと少ししかないの…。どうしよう。

 今日は徒歩20分ほどの近医に栄養点滴の日でした。ここは送迎バスが近くて便利なのですが、本数が少なく、いつもは徒歩で行っていました。今日は送迎バスを待っていたのですが、時刻表より早く行ってしまったのか、いつまで待っても来ず、あまりにもつらいので、有料の市のバスを利用しました。

 くたくたになって到着。点滴は今日はなぜか4時間以上かかっちゃって…。その間にお隣のベッドに、老人会の飲み会のお酒でひっくり返ったおばあさんの一団があったりしていろいろお話も聞けた(勝手に聞こえてただけ)のですが…。

 帰り、遅くなったので送迎バス終了、いろいろあって自力で徒歩で帰ったのですが…めちゃめちゃきつかったです。しんどくてしんどくて…。文字通り部屋に倒れこみました。

 母も心配していますが、食べられず、起きられず。水分は少し取っています。お通じはちょぼちょぼあり、ガスは出ています。尿は、お手洗いへ行けばなんとか出ます。ほとんど尿意を感じないの。

 せっかく退院したのにまたまたこんな記事ですが、体調不良です。今日栄養入れたし、TS-1今日から休薬なので、なんとか持ち直して欲しいです。
posted by よぎょ at 21:40| 大阪 ☁| Comment(28) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

退院しました。

 退院しました。

 2月2日からの入院でしたから、丁度2週間です。

 入院中、たくさんの暖かいコメントを頂き心から感謝しております。はじめましての方、お久しぶりの方、いつもコメントを頂いている方、それぞれお話をしたいと思いながら果たせませんでした。毎日からだがだるくて何もしたくないときに、携帯電話を握って、頂いたコメントを読むのを楽しみにしておりました。

 本当にありがとうございました。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・

 夕べから体調はまた悪くなってきました。お腹が張って、尿の出が悪くなり、お通じも少なく怖かったので、夜中ちょっと目を開けるたびに、行きたくなくてもお手洗いに行って出すようにしました。それですこし楽になったかな?

 朝もちょっと不調、これで退院できるのかなあ…という状態でしたが、退院してきました^^。しかし帰宅するとそのまま居間にダウン、しばらく起き上がりませんでした。2階の自室に戻って待望の自分のベッド!!!ああ、これが寝床というものだ〜!!!

 しばらく仮眠しましたが、腹痛がひどくなってきて…。仕方ないのでロキソニンを飲みました。これがまたなかなか効かないの…。パシーフもなにやってんのよ!!プンプン!!パシーフ飲んでなかったらもっと痛かったのかなあ?

 ロキソニン飲んでようやく回復してまた寝て、それからぼちぼち何か食べようと、母に頼んで買ってきてもらった果物とか、パック寿司とか食べました。母の作った玉吸いがしみじみ美味しくって…。

 今日は一日そんな感じでぼーっと過ごしています。正直体調はあまりよくないので、まだコメントのお返事できそうにありません。ごめんなさい。

 これからも末永くどうぞよろしくお願い申し上げますね。
posted by よぎょ at 19:41| 大阪 | Comment(14) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

入院13日目です。

昨日はわりとずっと好調だったのに、寝る前げっぷが出そうで出ないのがしんどかったですよ。ちょっとだけ吐いちゃいました。

明日退院予定です。最初の予定から1週間遅れです。

最初の1週間で体調は悪化し、退院してもここまで通院出来ないだろうと判断し、退院を1週間延期しました。月曜日から休薬なので、自宅で様子見して、次からきちんと通院出来なさそうなら週末に電話してまた入院ということになりました。10日からはモルヒネ系の薬パシーフを始めました。それまでの苦痛が嘘のように…とまでは行きませが、ぐっと身体が楽になりました。

食事はまだ全然駄目、出された量の1〜2割くらいとれてません。しかし退院するとこのままここにいるよりは食べられるんちゃうかな?


でもまた新たな恐怖ですよ。

今日お手洗い3度しか行ってません。お通じわずかにあります。ガスも止まってません。でも尿の出が悪いし、下のおなかパンパンに張ってる気がします。ただ、お手洗いに行けば多目に尿は出ています。さっき来たナースさんに話してお腹触って貰いましたが…微妙な感じ。水分補給するように言われただけ。

緊急の心配はないのかな…。なら嬉しいけど…。

心配事山積みにして、明日午前中退院致します。

入院中はたくさんのコメントありがとうございました。支えになりました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
posted by よぎょ at 20:56| 大阪 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

入院12日目です。

夕べは大失敗発覚しました。パシーフと一緒に飲む、吐き気止めのノバミンをずっと倍量飲んでたんです。ありゃあ〜。今のところ大事はないようでよかったです。アホやなあ、気をつけなきゃ。

夕べの身の置き所のないだるさ不快感は、TS-1から来てるのかな。しんどかったけど、思い当たるわ。

薬の副作用でお通じ回数が減っていたり眠気が強かったりで、夜よく眠れます。副作用のせいだからいいことではないけど、まとまった時間眠れます。

ずっと何する気にもなりません。テレビも見たくない、音楽も聞きたくない、本も読みたくない、持って来たペンシルパズルの本もしたくない。ずっとぼーっとしています。テレビほとんど電源入れません。

かろうじて本をめくろうかと気が向く時があり、デイルームに置いてある週刊誌借りてきてパラパラ眺めたりしてます。

妹が佐々木倫子の新作「チャンネルはそのままで」を持って来てくれたので少しずつ読んでます。面白いですね。私は前作の「HEAVEN」が好きだったんですが。

今、シスプラチン終わって待望の栄養点滴アステマリン点滴中です。シスプラチンが完全に終わるまでの間、ナースさんが、椅子に座ってちょっと世間話してくれました。どこに住んでるの?とかどんな携帯使ってるの?とか。どうでもいいようなことだけど、ここへ来てこういうの初めてで、ちょっと嬉しかったです。


点滴終了しました。気分も悪くなく、食事も量はとれないけど(全体の1〜2割かなあ)一応全てのおかずに手をつけました。よかったなあと思ったけど、げっぷが出そうで出なくてすごく気持ち悪いです。吐かないかなあ。
ホンマいろんなことあるけど、今日は今のところ穏やかな1日です。

パシーフは継続ということになりました。

今日もコメントありがとうございます。
posted by よぎょ at 20:05| 大阪 ☁| Comment(13) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月12日

入院11日目です。

コメントありがとうございます。はじめましての方、よろしくお願いします。昨日の方言のコメントは楽しくて、思わず笑ってしまいました。意味が分からないのもいくつかあって、お一人ずつとお話したいのですが、まだなかなか出来なくて、申し訳ないし残念です。

薬のせいなんでしょうか、夕べは消灯前から眠く、夜中何度か目覚めたけど、ほとんど朝食時までうとうとしていて、すごくよく寝ました。だるさもあるし相変わらず果物しか食べてませんが、気分は悪くありません。今は静かな午後です。お風呂の連絡待ちをしています。


夜が来ました。やはり体調は下り坂かな。夜はねえ。薬剤師さんとお話してパシーフの副作用など説明受けました。今回のパシーフ使用は3日間のお試しだそうです。栄養点滴なかった日の翌日はいつももっときついのに、今日少し楽だったのはパシーフのおかけなのかな?

体調がいいのも悪いのも、いつもと違う症状も、TS-1のせいなのか、シスプラチンのせいなのか、パシーフのせいなのか、ノバミンのせいなのか、栄養不良か栄養点滴か高血圧か、それらの複合か、なんだかわかりません。
お通じは先ほどかろうじて僅かに一度。尿は3回目(1回の量は多いと思う)。

今夜はどうかな?よいよい夜になるといいなあ。
posted by よぎょ at 19:24| 大阪 | Comment(20) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

入院10日目です。

何時も夜間異変がおこります。

夕べから塩酸モルヒネパシーフと吐き気止めノバミンを始めました。夜中2時過ぎ。目を開けると天井がぐるぐる回っています。前から後ろへ。回転性めまいというやつだなあと、特に気分も悪くないのでお茶を飲もうと起き上がった途端激しい吐き気が。びっくりして横になってしばらくすると治まりそのまま眠りました。

4時過ぎ。また目が覚めて、目を開けると、さっき程ではないけれど天井が回転。いつも夜中3回くらいはお通じあるのにこの夜はなかったから心配でお手洗いに行くことにしました。

その帰り、ナースステーションで事情を話して、部屋まで帰る途中、戻してしまいました。

今日は1日げろげろ。横になってじっとしてれば大丈夫なんですが、起き上がったりするとダメ。朝1回、昼は調子良くなって来たと起き上がって食事の蓋をとった途端、酷く吐き、ビニール袋用意していたのに布団めちゃめちゃにしてしまいました。

昨日栄養点滴入れているので身体は軽いのですが。

今日は尿の回数も少ないし、いつも10回以上あるお通じも一度だけ。

便秘も嘔吐もたぶんシスプラチンでなく、昨日から始めたパシーフのせいだろうと今は思われています。パシーフ今夜も飲みます。一緒に吐き気止め飲んでるんですけどね〜。

今日は栄養点滴なかったし、パシーフでどれだけ不快感がとれるかなあ。副作用だけやったら承知せえへんで〜。

はじめましての方もおられて、きちんと御礼申し上げたいのですが、コメント毎日たくさんありがとうございます。

いろいろ大変ですが、身体が比較的軽いので、今のところさほど落ち込んでもいない私です。
posted by よぎょ at 19:21| 大阪 ☀| Comment(23) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

入院9日目です。

夕べ腹痛が起き、ロキソニン飲んで苦しんでいました。腹痛だけでなく全身が弱ってしまって、つらくて苦しくてたまりませんでした。

そこへナースさんが検温に来たので、泣きつくようにしてしまいました。なんとか栄養の点滴を毎日してもらえないか、我慢するつもりだったけど、あまりにもしんどすぎる。ナースさんは困って、でも明日主治医に話してくれると言いました。
その夜はどうしようもなく、ベッドの上でただ寝返りうっているうちに、だんだん楽になって来ました。

もう、先の事とか、治療とか、退院とかより、今の苦痛をとってもらいたい、それで一杯です。


記事はいつも少しずつ1日がかりで書いています。夜になりました。

主治医と話して、麻薬系の薬を使うことになりました。パシーフです。だるさをとって欲しいと言ったらこうなりました。

今日は予定通りシスプラチンやりました。栄養の点滴も。

ちょっと面白いこともあったんですが、どうにも体調すぐれないので、また。


コメント本当にありがとうございます。入院生活の楽しみにしています。
posted by よぎょ at 19:33| 大阪 ☁| Comment(22) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

入院8日目です。

昨夜遅くに急な腹痛が来ました。お腹の真ん中へんと右側、背中の辺りまでが酷く痛んで、すぐにロキソニン飲みました。効き出して眠るまで30分くらい、苦しくて…。朝にはなんともなくなっていました。なんなんだろう。

微熱は下がり、血圧も高いながらも少し下がったのですが、まただるさがすごいです。食事も2割程度かなあ。主治医は退院出来ることを前提に、点滴に頼り過ぎないようにって考えているみたい。今の気分は、もう点滴だけでいいから、食べずに生きていきたいけど、あかんよね、そんなん。まだ頑張れるのに。

今はガリガリで頭にキャップかぶって病院のベッドに寝たきりで、絵に描いたようながん患者やってます。がん患者のドキュメンタリー番組で見たようなん。でも退院して通院に来るときは、お化粧しておしゃれなウィッグつけてお気に入りのコート着て、見違えるような姿になってるんだからね!

いつも夜になると具合が悪くなって来ます。うう、今夜も長い夜になりそうです。
posted by よぎょ at 19:25| 大阪 | Comment(16) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

入院7日目です。

窓の向こうで風がビュウビュウ鳴っています。

昨日はお願いして栄養点滴してもらったんで、体調は比較的いいです。

食事は今夜からご飯を麺に変えてもらいます。そうめんがあればそうめん、なければうどんです。朝は久しぶりにパンを一枚食べました。焼いて、コーヒー入れました。その分バナナ食べなかったから、かえって栄養的には良くないのかも知れないけど、コーヒー入れたりパン焼いて食べてみようと思えたのは良かったかな。いつもならフルーツだけ食べて後は見向きもしない感じだったから。

お昼はカレーライス。全然美味しくなかったけど、珍しいので3分の1ほど食べられました。ただ、頑張って食べると、その後お腹が気持ち悪くなるんですよね〜。

高カロリー輸液の話も前回入院の時してみたんですが、まだ口から食べられる段階だということみたいでした。
しかし主治医。「今度の点滴は前のビーフリードとは違うやつなんですか?」の質問に「そう、前のと違います」終了〜、ってそれはないでしょう。前のと違うんやったら今度のはなんなん?もうええわナースさんに聞くわと思ったけど、点滴バッグに書いてありました。アステマリン3号輸液。携帯のネットで調べましたが、維持液らしいです。

ナースさんにいろいろ話してみようと思っています。今まで聞かれたことに答えるだけだったけど、体調がいいとか悪いとか、美味しかったとか食べにくかったとか。言わなきゃ伝わらないことが多いだろうし、あちらにしてもその方が分かりやすいですよね。

今日は好調でしたが、そうめん食べやすくてほんの少しいつもより食べたら気持ち悪くなって、食事とは関係ないと思いますが微熱出ちゃいました。

なかなか思うように体調は調いませんね。
posted by よぎょ at 20:37| 大阪 ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

入院6日目です。

昨夜栄養の点滴してもらったら身体がちょっと楽になりました。ここへ来てから日に日にしんどさが増すばかりだったので、改善ってのははじめてです。

栄養不足がこれ程まできついものだとは思いませんでした。昨日なんてもうあまりにつらくて、おかしくなりそうでした。

もう口から食事とれなくてもいい、点滴バンバンしてもらえれば、と思ったけど、腕から取るカロリーなんてしれているので、やはり栄養士さんと相談して、食事を工夫しなければならないとのこと。少しでも口から食事出来るうちは極力口から食事しなくちゃね。

身体がますます辛くなるとわかっていても、食事は喉をとおりません。食べ物を見るのも嫌です。でも今日は比較的身体が楽なので、頑張ってりんごジュースを買ってきて飲んだり、チョコレートを薬だと思ってかじったりしています。多分毎日500キロカロリー取れてないと思うので、頑張らなきゃ。

ご飯を麺に変えて貰おうかなと思っています。毎食麺ってどうよと思うけど、どうせ今ご飯全く手をつけられないので、何事もチャレンジですよね。
posted by よぎょ at 18:53| 大阪 | Comment(12) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

入院5日目です。

お天気はいいのに、身体は日に日に弱ってく感じです。

栄養士さんと話をして、高カロリードリンクや食べやすい果物やゼリーをつけてもらえることになりました。お昼に高カロリードリンクプロキュアZバナナ味を出してもらいましたが、お昼食べたら(味噌汁と、焼き鮭つついただけなのに)お腹いっぱいで気持ち悪くなってしまいまだ飲めてません。

主治医と相談して、退院1週間延期することにしました。

退院してもその後ここまで通院してくる自信がないので。再来週は休薬だし、1週間家にいてやっぱり通院できなさそうならまた入院ということにしました。栄養の点滴もしてもらえることになりました。

本当ならあさってには帰れたのですが。なにより家のベッドで寝たいです。家の方がカロリーもとれると思うのですが。本音を言えば、帰りたい!帰りたい!です。でも自分で決めたから頑張ります。
今日のシスプラチン点滴は3時半スタート。何時まで続くのかしら。
posted by よぎょ at 18:48| 大阪 ☀| Comment(16) | TrackBack(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。