昨日はお願いして栄養点滴してもらったんで、体調は比較的いいです。
食事は今夜からご飯を麺に変えてもらいます。そうめんがあればそうめん、なければうどんです。朝は久しぶりにパンを一枚食べました。焼いて、コーヒー入れました。その分バナナ食べなかったから、かえって栄養的には良くないのかも知れないけど、コーヒー入れたりパン焼いて食べてみようと思えたのは良かったかな。いつもならフルーツだけ食べて後は見向きもしない感じだったから。
お昼はカレーライス。全然美味しくなかったけど、珍しいので3分の1ほど食べられました。ただ、頑張って食べると、その後お腹が気持ち悪くなるんですよね〜。
高カロリー輸液の話も前回入院の時してみたんですが、まだ口から食べられる段階だということみたいでした。
しかし主治医。「今度の点滴は前のビーフリードとは違うやつなんですか?」の質問に「そう、前のと違います」終了〜、ってそれはないでしょう。前のと違うんやったら今度のはなんなん?もうええわナースさんに聞くわと思ったけど、点滴バッグに書いてありました。アステマリン3号輸液。携帯のネットで調べましたが、維持液らしいです。
ナースさんにいろいろ話してみようと思っています。今まで聞かれたことに答えるだけだったけど、体調がいいとか悪いとか、美味しかったとか食べにくかったとか。言わなきゃ伝わらないことが多いだろうし、あちらにしてもその方が分かりやすいですよね。
今日は好調でしたが、そうめん食べやすくてほんの少しいつもより食べたら気持ち悪くなって、食事とは関係ないと思いますが微熱出ちゃいました。
なかなか思うように体調は調いませんね。
【関連する記事】